アンプからオーディオインターフェースにつないで録音する際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • アンプからオーディオインターフェースに直接つなぐ方法は問題ありますか?アンプのフォーンアウトからインターフェースに接続して録音していますが、正しい方法なのでしょうか?
  • アンプのフォーンアウト経由でオーディオインターフェースに接続して録音してみましたが、この方法は適切なのでしょうか?アンプとインターフェースの接続方法について詳しく知りたいです。
  • アンプのフォーンアウトからオーディオインターフェースにつないで録音してみましたが、この方法には問題があるのでしょうか?アンプとインターフェースの接続について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンプからオーディオインターフェースにつないで録音しているのですが大丈夫でしょうか?

最近、アンプ(フォーンアウト)>インターフェースという形で録音してみてみました。(一回しか録音していませんが・・・。) それで、アンプ(フォーンアウト)>インターフェースはよろしくないと聞きました。 どのように良くないのか知りたいです。 インターフェースは、Fast Track USBを使っています。 アンプはアイバニーズ(20W)です。 アンプが壊れてしまうと非常に困ります。 よろしくお願いします。>は、シールドケーブルです。 ※ちなみに、フォーンアウトにシールドを挿すときに完全にさしてしまうと音が聞こえなくなったので少し抜いた状態(1cm程度)出ている状態で音がちゃんとでました! 録音する音は、パッシブのベースです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

No.1です。 アイバニースで20Wのアンプ…という時点で、「LineOutは付いてないモデル目だな」ということは通常わかるので、最初から言及しませんでしたが… まぁね、FastTrackPro側が入力過多で歪んだりしない程度を維持できるなら、ヘッドフォン端子使う事自体はやむなしか…とは思います。 それだけゲイン抑えめで辛抱できるならね。 ヘッドフォンに挿すケーブルは、ステレオ標準を左右2分岐する変換ケーブル使って、分岐した後の右か左かだけを使う方が良いです。 また、「抵抗入りケーブル」というのがあるんだけど、これが多くは両端がミニプラグなので、例えば 標準ステレオ→モノラルミニジャックのアダプタ ↓ 抵抗入り ミニプラグ-ミニプラグのケーブル ↓ ミニプラグ→標準プラグのアダプタ と、継ぎ足し継ぎ足しで使うという方法はあります。 抵抗入りのケーブルが使えりゃ、アンプ側をある程度のゲインまでは上げられます。 この手のケーブルや変換プラグは、大型家電店のAVアクセサリコーナーなどで手に入ると思うので、探してみて下さい。

miltuchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり、やむなしということですかぁ・・・。 この際、マイク一式を購入してマイク録音にしちゃいたいと思います!アンプから音出しながら録音できるので。 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

フォーンアウトについてはNo1さんを参照してください。 できるだけ無加工で録音したいなら[REC-OUT]を使用します。 トーンコントロールで加工したのを録音したいなら[LINE-OUT]、[PRE-OUT]を使用します。

miltuchan
質問者

お礼

ラインアウトなどの端子がないので、フォーンアウトでやっていたのですが、どちらにしろラインアウトなどがないアンプではつなげないほうがよさそうですね・・・。 ありがとうございました!

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

うーん、フォーンアウトというのは、ヘッドフォン端子の事ですわなぁ。 必ずしもどっちかがぶっ壊れると決まった話ではないですが、 「下手するとぶっ壊れる」 また 「それすると簡単にぶっ壊れる機種もある(そうでもない機種もないではないが)ので、『大丈夫』と思い込んではいけない=なので原則やめておけ」 という面もあります。 ヘッドフォン端子は、曲がりなりにもヘッドフォンという「小型スピーカ」をバンバン鳴らすくらいのパワーが出てくる端子です。 ここはヘッドフォン端子の出力がまちまちなので、一概に決めつけられませんけど、それでも普通は電圧で2~3Vかもっと上…は簡単に出るものが多いです。 一方、FAST TRACK PROのLINE IN端子(に限らず、普通のLINE IN端子はどれでも)だいたい電圧にして1V程度を『最大限』とする電気信号しか受け付けない…ことを前提に作ってあります。 ということは…ヘッドフォン端子からLINE IN端子に無造作に繋いだら、LINE IN端子には設計値の2~3倍かそれ以上の信号電圧が掛かってくる…ことが、いつ起きてもおかしくないってことです。 まぁ、それ相応の機材なら、そうそう簡単に故障はしないですけど、理屈ではいつ壊れても文句は言えない…って話になりますし、実際にそんなに過大な信号を入れたら、音が歪みまくって使い物にならないってのが普通です。 また、アンプ側では、今やっておられる >フォーンアウトにシールドを挿すときに完全にさしてしまうと音が聞こえなくなったので少し抜いた状態(1cm程度)出ている状態で音がちゃんとでました! というやり方の方が、理屈の上では危険。 ヘッドフォン端子というのは、3つの電極に別れた3Pフォンを使うのが前提で、そこに普通のシールド(2電極の2Pフォン)を繋いでるから音が出たりでなかったりするワケなんですが、3P用の端子に2Pを突っ込んだ時点で、内部的には一部の端子同士がショートしている事になります。 音が出にくいのも、それが原因の一端です。 なので、これもまぁちゃんとしたメーカー品なら、その端子のショートですぐさま壊れるというものでもないですが、ショート状態というのは伝は回路にとって歓迎できる状態ではありませんから、長期的にはそれが原因でジワジワ痛んでくる…ってことは大いに有り得ます。 また、回路が安物だったらば、それが原因でモロに壊れる事だって有る。 なので、ヘッドフォン端子に2Pのシールド突っ込む事自体が、一応は「御法度」です。 てなわけで、そうそうすぐには壊れないまでも、アンプにとってもインターフェースにとっても「健康によい繋ぎ方とはとても言えない」ってことは事実ですので、あんまりよろしくはないですね。 まぁ一般的にはやめといた方が良いぞ…ってことになります。

miltuchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど。アンプもインターフェースも両方壊したくはないので、やめておいたほうがよさそうですね・・・。 たとえ、ステレオからモノラル変換のアダプターがあったとしても電圧が違うのでやめておいたほうがいいとなるのかな・・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイスの選択で悩んでます

    オーディオインターフェイスの選択で悩んでます 初めてオーディオインターフェイスを買おうと思いますが私に適するものがわからないので投稿しました。 使用目的はPC(MAC)を用いての録音とヘッドホンアンプとしての利用 録音する機材はキーボードが2台とベースが1台です 重要なのは2台キーボードを同時に録音できることです。 できれば、ipodからも音が取れるものがいいです。 探したものでは ・TASCAM US-122MKII ・Native Instruments AUDIO KONTROL 1 ・CAKEWALK UA-25EX ・M-AUDIO Fast Track Pro 比較的に価格が安いTASCAM製にしようか検討中です 使いやすさや目的のことができない機種だったりを教えてください。

  • アコギ録音のオーディオインターフェイスについて

    アコギをコンデンサーマイクでオーディオインターフェイス録音したいのですが、お勧めのものはありますでしょうか? 候補としてはM-AUDIO Fast Track Proを考えています。条件としては2CH録音できる、音質の劣化が少ないものです。  お返事待ってます。

  • オーディオインターフェイス

    M-Audio fast track ultra 8r を使用しています。 購入1年以上はたまにギターの録音で使うのみでしたが、最近は常時つけっぱなしで3ヶ月ほど。コンポに繋いで音楽をよく聞いています。 それがギターを録音しようとトラック2にさしたところ、「チチチチチ」とノイズが乗ります。これまではありませんでした。トラック1も同じ状態でした。 シールド変更、ギター変更、USB差し替え、電源入れ直し、電源コード抜き差し、ドライバの再インストールを試しましたがダメです。どうもゲインを上げなくても、O/Iにシールドをさした時点で「チチチチチチ」という信号がきているようです。 これはもう修理に出すしかないでしょうか?

  • 録音が上手く出来ない…(オーディオインターフェース使用)

    カテゴリーをどこに置けば良いかわからなかったのですが、ここで質問させていただきます。 オーディオインターフェースを使用して、マイクから録音(ステレオ)しようとしたところ、以下のような問題が発生しました。 1、音量が小さい(マイクではなく、ベースを接続して、全力で弾き、かつDAWソフトで音量を上げた時のみ、かすかに聞こえます。) 2、オーディオインターフェースの録音ボリュームを上げると、ノイズだけひどくなって、肝心のマイクからの音量が変化しない。 3、録音された音声が右側からしか聞こえない。(左側から聞こえるのは、ノイズのみです) 使用している機材 OS WindowsXP オーディオインターフェース M-AUDIO 「FAST TRACK USB」 マイク 家にあったスタンドマイクにフォン端子に変換するプラグをつけたもの DAWソフト ACID Music Studio 7.0 自分でも色々調べてみたのですが、DAWソフトの録音アームを選択しても、ステレオしか出来なかったり、windows側の録音音量調節も最大になっていて、「トーン調整」などは選択することが出来ませんでした。 設定の問題なのかと思い、色々試行錯誤してみるも結局何も変わらず…。 いよいよどうすることも出来なくなって、質問させていただきました。 質問内容に説明が足りないところもあるかも知れませんが、ご指摘いただければすぐ補足します。 わかりにくい質問内容かと思いますが、よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスについて 宅録

    やりたいこと ・ギターでの録音 ・ベースでの録音 ・コンデンサーマイクでの録音 いままでギター→エフェクター→アンプ→パソコン でやっていたのですがオーディオインターフェイスがあると音がよくなるとかなんとか聞いたので購入したいのですが何を買っていいのかわかりません 予算は1万前後でお願いします TASCAM US-122がいいとか聞いたのですが・・・

  • CubaseEssential4でのオーディオ録音が出来ません

    wesaと申します。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、CubaseEssential4を使ってベース演奏を録音したいと考えています。 オーディオインターフェースとしてTASCAMのUS-122Lを使い、 接続はベース⇒シールド⇒US-122L(GUITAR IN)⇒USBケーブル⇒PC という形で行いました。 この状態でCubaseを立ち上げ、デバイス等各種設定を行ったのですが ベースを弾いてもPCから音が全く鳴りません。 (モニタリングボタンも押してあります) 画面上のオーディオ状況モニターはIN、OUTともに ベースを弾くとメーターが振れ、録音を行った場合も 波形は記録されます。 しかし、再生するとやはり音は鳴りません。 色々調べたのですが、DTMに関して素人ということもあり 解決方法が分からず困っています。 どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけると 助かります。 よろしくお願い致します。

  • ベースアンプの故障?

    ベースアンプの調子が明らかにおかしいので 質問させていただきます。 症状: ベースアンプの電源をつけ、 ボリュームを上げると「ボツ、ボツ、ボツ、・・」 と 一定間隔でノイズ(?)がします。 この音はボリュームがゼロのときには聞こえなく、 ボリュームの大きさに応じて大きくなります。 しばらくその音を無視して演奏していると ノイズがきこえなくなるようになることがありました。 アンプ詳細: Ibanez アイバニーズ IBZ-B 10Wベースアンプ 購入してから1ヶ月ほどです。 購入時には全く症状は出ていませんでした。 中古で2000円ほどのものを買いました。 ジャンク品コーナーには置いてありませんでした。 保証書等はついていませんでした。 ベース詳細: CORT EVL-Z4B 新品を買いました。 特に気になるところはありません。 やってみたこと: シールドを交換、 エフェクタの使用、 アンプのクリーニング、  等やってみましたが 特に変わった様子はありませんでした。         @ 以上を踏まえて回答していただきたいのですが、 このような症状は初めてなので 原因一体何なのかもわかりません。 アンプやベースについての知識も薄いため、 わかりやすいお言葉で教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • マイク録音の音がとても小さく録音されてしまいます。

    初めて質問させていただきます。 色々とネットで探してはみたのですが、納得できる解答がなかったので質問させていただきました。 M-AUDIOのFast Track(実売¥11,000ぐらいでしょうか)のオーディオインターフェースを使用しているのですが、Audiotechnicaのダイナミックマイクロフォンでリコーダーなど録音しますと、どうしても録音の音量が小さいのです。 マイクゲインのつまみは目一杯に近い所まであげてなんとか普通に聞こえるようなのですが、そこからつまみが全開になる位置はほんの少しといった状態です。 なのでそこからちょっとばかりつまみを上げると、今度は高い音がでるとすぐに割れてしまう状態です。 DAWソフトで録音すると波形がとても小さくなっています。 マイクとFast Trackの接続は普通にキャノンピンで行っていますが、そのケーブルのメーカーなどはわかりません、普通に安いものを買ったものです。 ケーブルのせいでここまで音がスポイルされてしまうのか・・・ここらが素人なのでよくわかっていないのですが、多分ケーブルのせいはないような・・・と思っているのですが・・・素人判断なのでなんともいえません。 それとも、このFastTrack自体がこのようなものなのでしょうか? もしかすると、このマイクと機器(FastTrack)とのあいだに増幅機などをかまさないといけないのでしょうか? そのようなアンプ類をかまさなくても良いようなオーディオインターフェースがあると、そちらを検討もしてみたいと思っています。 または、その増幅するアンプなどもお解かりになればご指導いただければ幸いです。 マイクはオーディオテクニカのAT-VD4¥3,000程度のものです。 ほかは特別変わったことはやっておりません。 そのままUSBでPCに接続しDAWソフトでレコーディングしています。 宜しくお願い致します。

  • オーディオインターフェイスについて。

    自分の歌声と、ベースの録音をして、ニコニコ動画にて動画を投稿したいのですが、 綺麗な音で録音するためにはオーディオインターフェイスが必要だということを知りました。 そこで質問ですが、どのようなオーディオインターフェイスがいいのでしょうか。 マイクはコンデンサーマイクで、予算は20000円程が限界です。 また、ベース音を録音する際、アンプシュミレーターかプリアンプを通さないと、ニコニコ動画の奏者のような音が鳴らないとういことも知りました。 私のベースにはスイッチ式のプリアンプが内蔵されているのですが、それで対処出来るのでしょうか。 ベースはBacchus STANDARD ASH4/Eです。 両方回答を頂けたら幸いです。 御回答宜しくお願い致します。

  • オーディオインターフェースについて

    オーディオインターフェースのUA-25EXとFast Track Proのどちらがいいかで悩んでます。 使用環境としてはWindowsXPでCubaseを使用しています。YAMAHAのMO6をMIDIキーボード兼音源として使用しています。それとは別にROLANDのXV5050を音源として使用しています。今まではYAMAHAのGO46を使用してPCの音を出力して、YAMAHAのMW10へ。 MO6とXV5050の音もMW10に入れてモニタリングしている状況でした。 MW10の音をGO46に入れてレコーディング等をしていたのですが、GO46が壊れてしまったため買い替えを検討しています。 つなぎにMW10をオーディオインターフェースとして使用してみたのですが、キーボードの音を再生させて録音するときに、音がかなり小さく録音されてしまいます。バッファサイズ等の変更もしてみたのですが、まったく改善されず、YAMAHAに質問もしてみたのですが、音量の調整は出来ないとの返答でした。 そのため買い替えに踏み切ろうと思うのですが、上記の2機種で迷っている状態です。 上記の使用環境ではどちらがいいでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう