- 締切済み
携帯フィルタリング機能必要?不必要?
子供が悪いサイトにアクセスできないように 作られた携帯フィルタリング機能。 子供からすれば友達のブログが見れなかったり、いろいろ不便。 でも親からすれば悪いサイト(出会い系、アダルトサイト等)にアクセスできなくて安心。 ここで質問。皆さんは携帯フィルタリング機能についてどう思っていますか?? 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 86andBRZ
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は現在フィルタリングを使用させられていますが、不便どころか使い物になりません。 携帯電話のフィルタリングは「出会い系」「コミュニケーション」などのジャンルで閲覧の可否が決められていて、ブログは「コミュニケーション」に入るため、原則として閲覧できません。この他、掲示板やSNSなどもこの中に含まれますので、当然それらも閲覧不可です。ただし、アメーバブログなどごく一部のサイトは第三者機関の認定を受けているため閲覧可能ですが、そのようなサイトは本当にごく一部です。また、ジャンルで制限されるため内容の善悪は一切関係無く制限されます。一番ひどかった事例としては、私が通っている学校のFacebookが閲覧できなかった、というのがありました。 それから、有害サイトのブロックという観点からも、ジャンル分けが曖昧なため完全とは言えません。これも私の体験談ですが、授業で先生が描いた抵抗の絵がTENGA(性行為に使うものらしい)に見える、と言い出した人がいて、その時はそれが何かわからず休み時間に調べたら、最初に見たサイトは閲覧できませんでしたが、次に見たサイトは閲覧可能でした。ここでそれが何なのか知りましたが、そのサイトはTENGAの通販サイトだったので、完全に有害サイトといえるものでした。この件については、フィルタリングを信用している人ほど危険だと思います。私のようにフィルタリングを信用していない人なら「全くフィルタリングはいい加減だなぁ(怒)」で終わりですが、フィルタリングを信用している人なら「なんか怪しいけどフィルタリングがかからないからいいか」などと言うことになってしまい、知らない間にトラブルに巻き込まれるかもしれません。 このようにフィルタリングには百害あって一利無しなので、もしお子様の携帯電話にフィルタリングをかけたいと言うことなら、考え直していただきたいと思います。
- aoki0026
- ベストアンサー率68% (93/135)
こんにちは。 この辺は、立場が違うと(子供と親)状況が変わって来る典型的な感じがします。 さて、本題ですが、私個人は、フィルタリングは賛成です。 但し、親がこのフィルタリングにかまけて、大丈夫とWeb等の闇の部分を理解しないというのはお門違いです。 親が、闇の部分をなるべく正確に理解をして、それを子供と向き合って自分の家庭でのルールを明確にした上で、利用する事が一番です。 長年付き合いの有る友人宅のルールでは、基本使用料以外は、子供の小遣い天引きです(笑 (この基本使用料には、パケット系の割引サービスの料金は含まれていません) ですが、各携帯を利用する際の料金体系を親自身もきちんと理解をしており、それを子供に理解をさせているので、出来ている様です。 (因みにこのお子さんは、現在小学4年生です) なので、インターネット自体は便利な事は百も承知ですが、それ以上に深い闇の部分も多く有ります。 子供は、好奇心で先に進みますが、戻ってこれなくなるケースが往々にして有ります。 しかし、その親は無頓着であり、(こういう事が出来ないサービスだから)安全だと思いこんでいる状況です。 フィルタリングしていれば安全と言うことでは無いので、親自身も充分に学んでおく必要が有るように思います。 質問者様が親御さんでいらっしゃるのであれば、便利なポイントと問題点を充分に理解し、お子さんに質問者様の言葉で説明出来るようになると良いと思います。 乱文・長文失礼いたしました。
- Ise-Isuzu
- ベストアンサー率0% (0/0)
No.2さんはたぶん逆です。 そして、フィルタリングはブラックリストをする、でいいと思います。ホワイトリストにするとほぼ有料のものしか利用出来なくなりますし、子供の社会的な思考力を奪います。私個人としてはそもそもフィルタリングなどかけない方がいい気もしますが、やはり万が一でブラックリスト方式のをかけたほうがいいと思います。あのブラックリストもちときつい気もしますが。
- will_mania
- ベストアンサー率36% (177/482)
携帯会社によってホワイトリスト方式・ブラックリスト方式の 二つのフィルタリングがあります。 ホワイトリスト方式は前提として全てを良しとし、その上から悪いサイトをフィルタリングしていく。 ブラックリスト方式はその逆で全てを悪とし、その上から害の無いサイトを許可していく方式。 私は前者の方が良いかなぁ?って思っています。 R18指定とかと同じ考え方で必要だとは思いますよ。 ただOKかNGしかなくその基準に順ずる人はバッチリ。 そうじゃないと微妙なんでしょうねぇ…
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
例えば「友達のブログ」に関して言えば、フィルタリングに引っかかるようなところでブログ開設することが問題な訳で、それはその友達(又はその親)の「良識」の問題。故に「不便」ではないです。 フィルタリング機能に関してはまだ不備が多いのでその点は「不便」ですが「教育」の観点から考えれば「次善の有効策」ではあると思ってます。 最善は親が「良識」を全て子どもに教えることですよ。ただ親の側にもその「良識」が「最善」なのかが問われるので「次善」でとりあえず対処、でいくしかないかと思ってます。
お礼
自分とは全く違う視点からの意見でとても興味深いです。 どうもありがとうございました。
お礼
ホワイトリスト方式・ブラックリスト方式については よく知らなかったのでとても参考になりました。 どうもありがとうございました。