• ベストアンサー

夏の着物と美容室での着付け

近くに会社の先輩の披露宴(くだけた感じです。式は別途で済んでます)があります。着物(絽の附け下げ)を着る予定です。披露宴の場に自分の着付けで行ける自信が皆無なので、美容室に着付けを頼みます。 先日、事前に着物と必要なものを確認したいと、実際の着物を持って、ごくごく簡単な打ち合わせをしました(忙しそうだったので、すぐ終わりました)。そこでの美容師さんが仰った言葉に疑問が生じ、もやもやしてます。 「帯結びはどうしますか?」と聞かれました。 ”附け下げで披露宴”の場合には二重太鼓だと思い込んでいたので、吃驚してしまいました。子供も連れて行ったので、既婚者なのは解っている筈ですし、私はどちらかというと実年齢より上に見られ勝ちです。 ●質問1:”既婚者・附け下げ・披露宴”の条件で、二重太鼓以外の帯結びは、他に何がありますか。 まだ暑いので、麻と化繊混紡の長襦袢を持っていきました。 「これは、正装用の長襦袢では無いですね」 と言われました。カジュアルな披露宴なので、まぁいいだろうと落ち着きましたが…。 ●質問2:盛夏の正装用の長襦袢とはどのようなものでしょうか。 通常、絹地で薄手の腰紐を愛用しています。それを見て、 「もっとしっかりした腰紐を持ってきて下さい」 ●質問3:モスリン等の方が向いているのでしょうか。 当方、着物の知識はド素人に毛が生えた程度です。何となく、不安になりました。見苦しく無い程度に暑さ対策をしたつもりなんですが…。 本を読んでも、ハレの日の夏着物(とその下に着るもの)に関する記述が余り無く、困っています。他に注意点等あれば、併せて御教授頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

着物を愛好して二十数年、披露宴やパーティーも数知れず経験した者です。 若いころはそういう場には人に着せてもらう事も多かったですが、満足の行く着付けをしてもらえた事はほとんどありませんでした。 なのでご不安はとてもよくわかります。 ●質問1:”既婚者・附け下げ・披露宴”の条件で、二重太鼓以外の帯結びは、他に何がありますか。 お太鼓系と言われる変わり結びがあります。扇太鼓、巾着太鼓、その他名称は考案した人が勝手につけているのでいろいろですが、おおむねお太鼓にひだをとったり、羽を作ってのぞかせたり、タレの部分にひだをつけてみたりとお太鼓のアレンジ系です。 また、文庫結びはミセスがしても良い変わり結びです。角だしもありますね。 なので確認の意味で聞かれたのでしょうが、夏でもありますし基本の二重太鼓が何と言ってもポピュラーで無難です。 ●質問2:盛夏の正装用の長襦袢とはどのようなものでしょうか。 絽か紗の白が基本になります。無地であれば慶弔両方で着用できます。 留袖であれば無地の白と決まっていますが訪問着や付け下げなら薄い色のぼかしが入っていたり目立たない柄が入っていても大丈夫です。 全体に小紋柄が入ったもの、濃い色のものは普段着用になります。 ぜいたくなものでは絵羽の長襦袢などもあります。 混紡のものでも白やごく薄い色であれば大丈夫です。 何をもって「正装用ではない」とおっしゃったのか、正絹じゃないから?なのでしょうか。 ちょっとそこは不明ですね。 ●質問3:モスリン等の方が向いているのでしょうか。 夏の着物は重量も軽いですから、普段お使いのもので大丈夫と思います。 モスリンは、夏には暑いですよね。 不安になるお気持ちよくわかります。 私も昔ですが、美容室で着付けを頼んだら「ヒモ5本用意してください」と言われ、「えっ!?」と混乱してしまいました。 どこをどうしたらヒモを5本も使うの?って。伊達締めなどももちろん使うと言います。 すぐさまそこはキャンセルして、がんばって自分で着ました。 美容室の着付けって、はっきり言って相当あやしいですよ。 彼女らは自分が着物を着る機会はないので、習った通りの着付けを強行します。 苦しかろうがお構いなしに締めあげます。締めることが着崩れないことだと誤解していますから。 年齢も考えずにやたら胸高に帯を締めたりと、ミセスの着付けをわかってない人も多いです。 最近は浴衣さえ美容室で着る方が多いですが、まるで振袖着付けで浴衣を着せられているお譲さんを見かけ、苦笑してしまう事もあります。 もしそこの美容室が着付けで定評のある信頼できる店であるなら、心配には及ばないのかも知れませんが、ちょっと用心するに越したことないかもです。 結婚式をよく行っているホテルの美容室などのほうが安心かも知れません。

kiriko_u_o
質問者

お礼

結局、キャンセルしました。 着物一式を預けてたので、本日、早速取りに行ったところ、着物が畳紙のまま、無造作に4つ折りにされてました。一式を包んでおいた風呂敷には明らかに私のものでない長~い髪の毛が沢山付いてました。辞めて本当に良かったです。 特に着付けで定評のある処でも何でも無く、若い人向けの美容室でした。駅近なので、利便性だけで選んでしまったのが敗因です。打ち合わせの際に浴衣を着付けて貰ったらしきお嬢さんとすれ違ったのですが、その着姿が不安の第一歩だったように今では思います。 専門の方に自宅で着付けてもらうように手配しました。金額も半額以下で済みそうです。 相談して本当に良かったです。有難うございました。

kiriko_u_o
質問者

補足

有難うございます。 透けるので、特に長襦袢に悩んでます。 紋紗で白い襦袢です。半襟も絽で白です。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

何も補足することはないのですが、一つだけ。 着物が生活の中で実用性があって、実際に着用して 日本人が生活していたころ、「ウール」という素材はありません。 よって、「モスリンの腰紐」というのは 必需ではないのです。(コレでなくてはいけないという意味合いでですが) では、ナニを使っていたかというと、当然にほとんどの人は綿です。 「モスリン」もまだ高級品だったころ「新モス」といって さらしから進化したような綿の生地が登場です。 何しろ、モスリンの原料のウールは全部が輸入品ですから。 ただ、軽くて締りが良くて、絹が一番だというのはわかっている。 ただ、ものすごく高い。 摩擦に弱い。 よって、この絹に成り代わって、「ウール」が登場してきた 明治後半以降に「モスリン」がなんとなく正統派になっただけです。 工業生産されるから、大量にでき、安い。 昔の絹は何しろパタンパタンの時代ですから、たとえ1cmといえども 庶民には高級品なんです。 モスリンも輸入原料だから、最初は高級。 だから、丈夫さを捨てるなら、絹の腰紐が一番高級で一番使いやすくていいのです。 間違っているのはそのプロの美容室です。 正式というときには、「下着」には「白」というのが決まりです。 コレは花嫁衣裳が「白」というのに同義で、参列者は下着に「しろ」 儀式に参加するという覚悟の「しろ」だから。 だから、切腹も、あだ討ちも「白」です。 やくざも白のさらしを巻いていくでしょう?(任侠映画の影響?笑) ま、パーティのような席では如何でもいいと思います。

kiriko_u_o
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難う御座いました。

回答No.1

要は「実際の着物や小物が(くだけたものとは言え)披露宴向きではない」と判断されたから、 上記の様な反応になったのだと思います。 日本女性の和装にはセオリーがあるので、十分な配慮は必要です。 絽の付下げは正装にもおしゃれ着にもなるので、柄ゆきなど注意が必要なのです。 以上を踏まえて、 1.お文庫等の変わり結びでもOKな場合があります。   付下げとの組み合わせにもよります。   たぶん美容師さんは「もちろん、二重太鼓で」という回答を   期待したのだと思うけど・・・   正装用の袋帯だったんでしょ? 2.絽の正絹の長襦袢があります。   付下げよりも気を使ってほしいところです。    3.その通り、モスリン(ウール)100%のものを用意しましょう。   余分に持っていて困る小物ではありません。 既婚者の披露宴出席は、色留袖や訪問着の方がお勧めです。 和装の場合、「失礼にならないようにきちんとした格好」が必要ですので。 和装の基本は下着にも十分気を配ることと長着(着物)と帯、長襦袢、その他の格を合わせることです。

kiriko_u_o
質問者

補足

>「もちろん、二重太鼓で」という回答を期待したのだと思うけど・・・ 模範解答を期待して質問する意味がわかりません。

関連するQ&A

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 着物の持って行き方 もしくは出張着付け?

    先日も着物の件で質問させていただきました。 訪問着で披露宴に出席することになりそうです。 披露宴会場のホテルでは着付けの部屋がない(新郎新婦におさえてもらわないといけないとか・・・)ということで、ホテルまでタクシーで10分くらいの美容室に着付けとアップを予約しています。早朝でもやっていただけるのが選んだ決め手のひとつです。 この美容室までは自宅から電車で30分くらいです。 そこまで一式持って行くには、やはり着物バッグみたいなものが良いでしょうか?ネット検索したところ3000円程度とお安いものもあるようですし。 成人式などは自宅そばの美容室で着付けたので、母親が風呂敷に包んでいたのですが、電車に乗るとなるとなんとなく心配で・・・。 着物をよく持っていかれる方はどうされているのか知りたく思っています。具体的に教えていただけると助かります。 また、出張着付けも見つけたのですが、自宅まで見知らぬ人に来ていただくのにすこし抵抗があります。しかしこちらのほうが楽でしょうか・・・?

  • 街の美容院の着付けのレベル

    先月、子供の七五三をした時に美容院で着付けをおねがいしました ものすごく下手で、着物は背中心?ですよね?それすら出来なくて、二重太鼓にもなってませんでした。写真スタジオで撮った写真も襟がぐちゃぐちゃで、取り直すつもりで居ます。もちろんお金も返金してもらいました。 出来なければ、引き受けないで欲しいと思いました。6年も通ってた美容院だったので、信頼してお願いしたのですが。 (1)美容院のお店を開いている人は着付けの免許はもってないのですか? (2)着付けをきちんと出来る美容院はどうやって見つけたら良いのでしょうか? 結婚式場など、ホテルなどの方が着付けは上手ですか?

  • 香港で着物の着付けをしてくれるところ

    こんど、香港で披露宴をするのですが、私(花婿)の母は日本人なので着物を着たがっています。香港で、着物の着付けをしてくれるところご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 着物・着付けに詳しい方、教えてください。

    こんにちは。お世話になります。 近々、御呼ばれで訪問着を着る予定があります。 あまり着物を着る機会はありませんが、今まで着用する際は 「着物用ブラジャー」とパンツのラインが出ないよう「ヒップハング」で「ロングタイプのショーツ」を着用していました。 今回は、着付けから披露宴までが長時間(着付け開始昼過ぎ、披露宴17時~のナイトウェディング)のため、「又割れパンツ」を母からすすめられ、購入しました。 実際手にして見ると、お尻と太ももの境にあたる部分(いわゆるパンツの線が出る部分)の縫い目の生地も厚いし、布の重なり(用を足す時に 割れる部分)の縫い目も厚くラインの出にくい工夫などはされていません。 これではかえって、下着のラインが日常使用しているノーラインショーツより出るのではないかと不安になります。 パンツの上げ下げをしなくて良いだけ、帯や全体の着崩れが防げる利点もありますが、実際はどうなのでしょうか? 着物用に考えられているのですから、「又割れショーツ」の方が おすすめでしょうか? 着物の下には、着物ブラジャー・着物スリップ・長襦袢を着用します。 ご指導をよろしくお願いいたします。

  • 七五三 5歳の子の着物の肩上げ 腰上げを済ませました。

    七五三 5歳の子の着物の肩上げ 腰上げを済ませました。 フルセットで購入したのですが、腰紐がはいっていません。 長襦袢などに直接紐もついていません。 ネットで調べていたら、腰上げできていれば腰紐はいらないとのコメントが書かれていました。 腰上げしていれば、紐なくして、着付けできるんでしょうか? ちなみに、角帯はセットにあります。 着物ドレスは自分でつくったことがあるので 肩上げ腰上げは自分でできたのですが、 着付け方がいまいち分からないので詳しい方いらしたら教えてください! 腰紐の代わりに着崩れしにくい便利な方法?などもあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします

  • 披露宴に着物で出席、着付け代金は自腹だと思っていたのですが世間では…

    今月末、友人の結婚披露宴に招待されている者です。 私は着物を着て出席するのですが、披露宴会場のホテルの美容着付け室で 着付けと髪セットを予約してあります。 先日、一緒に出席する友人R子に、 「着付け代金とかって、普通、新婦が出してくれるものなんじゃないの?」 と言われまして、世間一般ではそうなのか?と思っているのですが… 私自身、着物を着ての披露宴出席は初めてで、着付け&髪セット代金は 自分で出すものだと思っていました。 R子は当日洋服ですが、友人の結婚式に着物で出席した経験が何度か あるらしく、その着付け代金等は新婦が出してくれたと豪語していました。 この話を聞く前に、着付け&髪セットの代金はそのホテルではいくらなのかと 新婦に尋ねたことがあるのですが、そのとき、 「15,000円よ。まぁ、ホテルってこんなもんよね」と言われたので、 いまその言葉を思い出すと、彼女(新婦)も私と同じ考え方のようです。 …着付け代金、出してくれれば嬉しいですし助かるのですが、お祝いの席 なのであんまりヤラしいこと考えるのも何ですし期待はしていませんが、 着物を着て披露宴に出席された経験のある方、当日の着付け代金等は どうされたのでしょうか? 宜しければ体験談お聞かせください。

  • 友人結婚式での着付け

    今度、友人が結婚することになりました。 着物で参加する予定なのですが、式場が地元から遠いため 前日までに、着付けしてくれる場所に着物が届くよう、発送しようと思っています。 着物はレンタルで、すでに予約をしてきました。 「足袋と長襦袢」は自分で用意してくださいね…と言われているのですが 、伊達じめ、腰紐、まくらなどの小物は、自分で用意するものなのでしょうか?? こういう場合、レンタルした着物のお店に聞くべきか 着付けしてくれるお店(まだ未定)に聞くべきかで悩んでいます。 今まで着物をきたことがなく、必要なものはすべて揃えないといけません。 レンタルも初めてで、細かいことがわからないので 今まで経験された方、教えていただけないでしょうか?? 下地→スリップ→長襦袢の順番で合っていますか?? スリップと肌着・すそよけの違いも分かってなくて困ってます。

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

  • 葬式で着物

    葬式で着物を着る場合 お太鼓結びですが 二重太鼓はNGですか? 正式な 葬儀での着付けに関する知恵をいただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう