• ベストアンサー

議事録の書き方について

議事録が思うようにかけず悩んでおります。 上司からは、議題の概要を書いて、変更点、課題点を まとめるようにといわれておりますが、うまくできません。 議事録を書くこと自体が初めてで、議事録を取るためのメモの とり方やまとめ方などがわかりません。 メモを見たり、ボイスレコーダーを何度も聞きなおすため、 必要以上に時間がかかってしまい、議事録作成に1~2日を 要してしまいます。 どうすれば、議事録を早く、まとめることができるのか。 議事録の書き方を教えていただけないでしょうか。 皆様のご経験を参考にしたく思いますので、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も昔議事録をかけませんでした。 議事録の主催者は質問者様ですか? それなら、最初から議事録のイメージをもって、会議の計画、運営を行います。 簡単ですが <会議案内> 議題(1) xxxの検討 議題(2) ○○○の採否決定 <議事録> (1)xxxの検討した結果  △△や、□□の意見がだされ、。。。となった (2)○○○については、・・・・の理由により採用が決定した  という具合です。 主催でない場合は、こういったことを意識して、事前に主催者への確認や、会議での発言を行います。

jackboy197
質問者

補足

私は、主催者ではありません。 議事録をどう記載するのかをイメージがなく、 上司のやり方を踏襲して進めています。 <議事録> (1)xxxの検討した結果  △△や、□□の意見がだされ、。。。となった (2)○○○については、・・・・の理由により採用が決定した  という具合です。 このような書き方は、非常に参考となります。 結論にいたる経緯がわかりやすく、早速ですが使います。 自分自身の議事録の書き方が決まらず、議事録作成のイメージが 掴めないので、みなさまの意見を参考にし、うまくかけるよう します。 あと、課題としてはメモをどう取るかになります。 メモを書くことに、集中しすぎないようにする方法を 考えなければなりません。 alchemistyさんは、メモをどのように取っておりますか。 よろしければ、教えていただけないでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.4

自分が議事録担当の時には議事録を意識しながらメモをとります。  どんなときでもそうですが、書面にまとめる必要があるときは、それを意識しながら業務を進めます。  そうするとたいてい効率的になります。

回答No.2

<ボイスレコーダーを何度も聞きなおすため・・・・  どこにそれほどの必要性があるのか疑問です。なぜならば、誰がどう言ったか、一言一句忠実に文字に置き換える必要はありません。 結論から言えば、あなた自身が会議の目的、検討された事項と会議の結論の区別、今までの社内のやり方に対して提案された内容がよく飲み込めていないからだと考えます。 何よりも、まとめ方の見本を探して勉強することが第一です。 何を、何時までに、どれだけ、誰が、どのようにして、どこで、これらを簡単に盛り込めばよいのです。 それで、従来からの方法と新しい方法が対比できて、これに関わる問題点やクリアするための条件などを右側に書ければよいのです。 あくまで、書かれていることを判断し、やらせるのも上司です。 都合の悪いことや文章のニュアンスは、多少の書き直しも言われるでしょう。 ただ、あなたにそういうもろもろの部分も勉強するように機会を与えてもらっていると思いましょう。

jackboy197
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 私自身が、会議の内容を理解することができず、結論はわかっても、 結論に到達した経緯がまとめられず、苦労しています。 メモを見ても、意味がわからないので、上司に伺ったり、 ボイスレコーダーの一言から理解をし、まとめるようにしています。 まとめることに時間がかかってしまうので、文章整理の勉強に 勤しもうと思います。ありがとうございました。

noname#110201
noname#110201
回答No.1

議事録は、速記録とはちょっと違います。 ざっくばらんに言えば、「あの会議でこう決めたじゃないですか」とか、「あの会議で誰も何にも言わなかったじゃないですか」とか、そういう場面で出てくる書類です。 ですから、みんなでブレーンストーミングをしているかのような場面は、議事録に乗せる必要はありません(本当にブレーンストーミングをしているのなら話は別ですが)。みんなで、あーでもない、こーでもないと話し合った後に、「じゃ、これはこういうことにしましょう」という結論に達しますが、それを議事録に書くのです。 一言で言えば結論です。今後の方針とか、スケジュール(誰が何をいつまでにする)とか、責任が誰にあるかとか、何かの金額とか、いろいろな種類の結論がありますが、それを箇条書きで書いていきます。「これこれをディスカッションしたが、結論はでなかった」というのも結論のひとつです。 先輩の書いた議事録を何通か読んでみるといいでしょう。 ただ、余計なお世話ですが、本当に上司の方は、議事録を書くように言ったのですか? 議題の概要を書いて、変更点、課題点を書く、というのは必ずしも議事録のことを言っているのではないかもしれませんよ。 その会議をふまえたプレゼンテーション資料が欲しいのかもしれません。

jackboy197
質問者

お礼

ご指摘ありがとございます。 議事録は、結論を書くことが重要だということはわかりました。 また、結論以外にも、結論にいたるプロセスを記載するようにします。 先輩の拝見致しましたが、そのように記載をされていました。 自分では、そのやり方を踏襲をしてやっているつもりが、 うまくできないのが現実です。 結論の内容をメモに取ることに、気を取られすぎたり、 緊張をしてしまうため、時間をかけてしまっています。 いち早く、議事録を書けるよう、メモの取り方や文章のまとめ方を 身につけたく思います。

関連するQ&A

  • 議事録のまとめ方

    お世話になります。 会議の議事録を書くことがあるのですが、 上手くまとめられません。 議題、内容がかなり多いため、会議の内容は 入り乱れる感じです。 メモを取るのも一苦労です・・・ ボイスレコーダーを使うなどを試したのですが、 マイクは使わない、回りの騒音などで録音できません。 なにか良い方法、コツなどはありませか? よろしくお願いいたします。

  • 議事録

    会議やミーティングをボイスレコーダーで録音し、その録音した音声をワードか何かに自動的に書き込み、議事録を作成してくれるソフトは無いですか?

  • 総会等の議事録をボイスレコーダーで代用

     マンションの理事会や総会の話し合いは通常、書面での議事録を作成しますが、書き方ひとつで作成者の功利的なものになり、それが他の者にとって不利益な内容になる場合があります。    この場合、議事録の表現の仕方で双方に納得いくものが完成せずにもめる事になるため、第三者が見たときに議題の詳細や、やり取りの状況、発言者の語気などの書面では表現できない細微な部分を知り、その議会の内実をわかり易くするためにボイスレコーダーを使用し、これを議事録の代用としたいと思います。  ただしボイスレコーダーでは公に出たときに私文書としての役目を果たさず、無効となるのでしょうか。  法律に詳しい方の視座を伺いたいので、宜しくお願いします。

  • 議事録の無断修正について

    議事録の修正について、困っています。 先日、部内の会議があり議事録を作成致しました。作成したものを上司に提出しました。 しかし、その上司は作成者に議事録内容を無断で削除し承認を行い、関係部署に配布しました。。 その上司とは、部内のトップに位置づけられる者です。 削除された内容に関係する人に確認をしたところ「その内容で間違っていない」とのことでした。 その上司に何故、作成者に無断で削除したのか理由を確認したころ返ってきた回答は  ・議事録の内容を検閲するのはあたりまえ、削除することは問題ない  ・議事録は決定事項のみ記載し、検討課題や参加者の意見は記載しないもの とのことでした。 私自身、何度も議事録を書いた経験はあります。書き方に自信があるわけではないですが、今までこの様な事はされた事は無いので、驚いています。 今後のため教えて頂きたい事は、  ・議事録は、上司であれば作成者に無断で修正や削除は可能なのでしょうか?  ・もし修正や削除が必要な場合は、会議参加者にどう確認をとれば良いのでしょうか?  ・議事録は決定事項のみ記載し、検討課題や参加者の意見は記載しないものなのでしょうか?  ・議事録作成の法的なルールは存在するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 議事録の良い取り方

    マイクを使用しない程度の打ち合わせや会議で、議事メモを取る役割となりました。 (これまでは、上司が録っていていました) 分野は、科学技術である場合が多いです。 2回ほど経験しました。 その場でメモを取り、2回ともレコーダーを使用しましたが、難しいです。 (1)自分でかいた字が鮮明でなく読み取れない (2)レコーダーで録っても、声の小さいところは聞き取れない (3)会議の内容を私が理解できていないため、レコーダーが会話を鮮明に撮れていても、メモに起こせない 致命的に問題なのは(3)です。 自分が担当している業務(分野は科学技術でない)は内容も理解できるので、なんとかメモに起こせたのですが、技術者の会議などは、レコーダーで録音したところで、話がさっぱり分からず、資料のグラフを指し示している部分の会話も理解できず、メモに起こせないでいます。 先の2回は練習なのでまだ良いのですが、今後は本番です。 (私は大学の学部も文系で、理系の分野の素養が全くありません。) アドバイスをお願いします。

  • ボイスレコーダー/議事録作成(音声→テキスト)用

    ボイスレコーダー、およびその録音した音声をテキストに起こすソフトを探しています。探しているのは以下の3点です。 ・仕事上で使用する(対談から数人での打ち合わせ・会議等)のですが、議事録作成に適したボイスレコーダー(集音性等) ・同じく仕事場ですが、襟に付けたりして1日の音声を保存できるボイスレコーダー(持続時間・携帯性) ・テキストに起こすソフト こういったものを今まで使うことがありませんでしたから、某有名サイトでも調べていますが、どの製品にしたものか検討がつきません。どれか1点でも構いませんのでアドバイスお願いします。 価格的にはなるべく手頃なものが良いですね。用途に合っていれば極端に高性能でなくて構いません。

  • 議事録を書きたくない

    会議の議事録を持ち回りで作ってます。 営業部の事務としていますが、営業も事務も関係なく会議には出席し、皆平等に議事録作成をします。これは最近決まりました。 私は文章力がないし頭も悪いので、うまく会議の内容をまとめられません。会議で一生懸命メモを取るのに精いっぱいで、内容をしっかり把握できてません。なんとなく理解はできるものの、それをかみ砕いて自分の意見を出したりとかはできません。予算の話とか、営業の現場の話とか、社内のシスmテウの話とか、ハッキリ言って事務が聞かなくてもいいような事ばかりで、どうやっても日々の自分の業務には結びつきません。それだけ狭い範囲での仕事しかしていないということかもしれませんが・・ しかもこんなもの今まで書いた事もないのに、急に書けと言われても無理ですし、こういうのは慣れた人がやるのがいいと思います。 人に聞くのも、あまりに幼稚な文章しかかけないので恥ずかしいし、結局そのまま出しています。次の回で前回の議事録をもとに復習をするのですが、議事録の作成者が皆の前で読まなくてはいけないのでそれも嫌です。 上司は「いいアイデアがあったらどんどん言って」と言う人のくせに、会議と議事録の事は一人でさっさと決めてしまいました。 今更、「できません」とは言えません。 会社やめたいくらい嫌です。

  • 議事録作成の時間

    議事録作成のものすごく時間がかかります。 作成方法がまずいのか、会議中の参加方法がまずいのか、そもそもの能力の問題なのか、 何でも良いのでアドバイス頂けますと幸いです。 作成時間は、6時間の会議のもので、大体6時間くらいかかってます。(それ以上かも) 会議中は、ホワイトボードに書記をしているので、 ノートにメモをとる時間がなく、ICレコーダーで録音しています。 そのため、会議終了後に録音を聞きながら、PCに起こしてます。 図や表がいくつも入ったりするので、その作成に時間がかかっていることも考えられます。 また、私自身、文章力、読解力がないことも要因だと思っています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 社員総会議事録・・・

    いつも拝見させて頂いております。  先日、業績が良いという事で有りましたので、役員給与がアップしました。その後上司に「社員総会の議事録を作成しておいて・・」という指示を受けたのですが、何を、何処まで記載すれば良いのか分からず困っております。上司に聞きましたら、「過去を参考にして・・」と言われましたが過去にそのような事例がありませんでした。 そこで、この様な書類の作成についてお詳しい方いらっしゃいましたら、作成要領等をお教え願えればありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 株主総会議事録

    定款の内容(目的)を変更するために株主総会を開き、議事録を作成しようと思っています。 ひな形は法務局から貰って書き方はわかりましたが、押印がよくわかりません。   1.取締役の押印が必要なのか? 2.議事録を作成した議長である取締役の押印だけでいいのか? 3.押印する印鑑は認印で良いのか? 4.代表取締役印(実印)は必要なのか? 5.株主の押印はいらないのか? 以上、5点教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう