• 締切済み

振り子実験結果の説明

小学校で、振り子は ア.おもりの重さを変える→周期は変わらない イ.ふり幅を変える→周期は変わらない ウ.ひもの長さを変える→周期が変わる と学びました。 このことについて、アは 重さが違う2つのものを落としても落ちる速さは変わらないから と説明するとき、イやウでも同様に、 同じような原理を使うが、イやウとは異なる簡単な実験 で説明することは可能でしょうか? 可能ならば、どのような実験でしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

どのレベルでの回答をお望みでしょうか? (1) 小中学生レベル (2) 高校物理レベル (3) 大学物理レベル 説明する立場としては上ほど難しくなります。 アを 「重さが違う2つのものを落としても落ちる速さは変わらないから」 と割り切れる力は本当は(2)高校物理レベル以上のものですが、その内容の深さを認めた上では、非常に明快な説明といえます。 イは厳密には成立しないのですが、振れ角が小さい場合には近似的に成り立ちます。この説明が最も難しくなりそうです。 ウは比較的説明しやすいかと思います。下のような説明ではいかがでしょう? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317821058

cyobihige
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 できれば(1) 小中学生レベルでの説明を期待しています。 イの説明はやはり難しいそうでしょうか。 ウについては、参考にさせていただきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

いったい何を説明しようというのですか振り子以外の方法で説明することは出ません 簡単な方法があればとっくに教科書に採用されています どれくらいの年齢か分かりませんが イ、が正しいかどうか実験で確かめてみてはどうでしょうか

cyobihige
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 それでは、アの説明についても、説明になっていないわけですね。

関連するQ&A

  • 振り子の問題です。

    いつもありがとうございます。 以下の振り子の問題が分からず困っています。 「図2のように、200gのおもりをつけた120cmのふりこの、 支点0から90cm 真下の位置Sに棒を固定し、 おもりを20°引き上げた位置Pで手をはなしました。 おもりは最も低い位置Qを通り、 Pと同じ高さの位置R まで達しました。 Sを中心とするQから Rまでの角度はどのような角度でしょうか。 次のア~ウから一つ選び、答えなさい。 ア. 20° より小さい イ. 20° ウ. 20°より大きい」 なのですが、理由をつけて答えねばなりません。どうかよろしくお願いします。

  • ふりこの振れ方について

    振り子の振れる速度は、錘の重さ、振れ幅に関係なく、振り子の長さによって違うと、小学校5年生で習いますが、実験の結果によって分かるだけで、よく理解できません。子供にも説明したいと思いますので、分かりやすく教えていただきたいのですが。 また、「フーコーのふりこ」って何でしたっけ?あわせて教えていただきたいと思います。

  • 振り子について

    「抵抗を無視すれば紐の長さと錘の重さが等しい振り子はどんな振幅でも同じ周期をとるというのは嘘」というのを見たんですがなぜですか 原理を教えてください

  • 小学校の理科(ふりこ)の問題

    小学校の理科(ふりこ)の問題で困ってています。 市販の問題の解答がウとオになっていて、解説もなくわかりません。 高校の物理で習ったのでしょうが、記憶が戻ってこないばかりか機能しません。 手を離す位置とフックの真下の最下点との高さの差をh、最下点の速さをvとすると、 エネルギー保存則で、v=ルート【2gh】となって、  高さの差をhを大きくとれば速くなるので、 解答は、ウ(おもりを放す角度を大きくする)または エ(ひもの長さを長くする)と思ったんですけど。。 ご指導お願いします。 【問題】 図のふりこについて、ひもの長さ、放す角度をいろいろ変えてふれ方を調べました。 おもりがもっとも下の点(フックの真下)にきたときの速さについて、正しいもの を次のア~オからすべて選び、記号で答えなさい。 ア.ひもの長さと放す角度を同じにして、おもりを重くすると速くなる。 イ.ひもの長さと放す角度を同じにして、おもりを軽くすると速くなる。 ウ.ひもの長さとおもりの重さを同じにして、おもりを放す角度を大きくすると速くなる。 工.おもりの重さと放す角度を同じにして、ひもの長さを長くすると速くなる。 オ.おもりの重さと放す角度を同じにして、ひもの長さを短くすると速くなる。 【解答】 ウ、オ

  • 単振り子の周期

    授業で単振り子の実験をしたのですが、 振り子の周期を測るとき、おもりが最下点を通過するときに測るのはなぜでしょうか?? 教えてください。

  • 振り子の重力加速度についてなんですけど…

    振り子の周期は、振れ幅、おもりの重さは関係なく、 振り子のひもの長さで変わってくると小5のとき習ったんですけど、 周期を求める公式には T=2π√L/G と、重力加速度が入っています 重力加速度というのはおもりの質量で決まるんですよね? 周期にはおもりの質量は必要なのか必要じゃないのか、 よくわかりません(; ̄O ̄) 物理に詳しい方、中二の自分にもわかりやすい説明で 答えてください(>人<;)

  • ねじれ振り子の実験について

    「ねじれ振り子」において周期を測定する実験をしましたがレポートにて「実験の際、横揺れはなぜ駄目なのか論ぜよ」とあるのですが検討もつきません。助けてください。

  • 振り子のおもりに適するもの

    振り子の周期を測定したいのですが、おもりのせいできれいにできません。(振れないで、楕円を描いて回ってしまう・おもりがくるくる回るなど) 振り子のおもりに最適なものを教えてください。 なるべく一般家庭にありそうなものでお願いします。

  • 振り子

    糸の長さとおもりの重さが同じ振り子があります 角度が変わると周期は変わりますか? 回答お願いします

  • 実体振り子の周期が子供に説明できずに困ってます。

    小学生にメとロノームの上のおもりを下げるとどうしてふれが速くなるのか聞かれて困っています。 下にもおもりがあるので、上のおもりを下げれば重心が軸から遠くになるのは分かるのですが、 それで何で速くなるか分かりません。いろいろ検索していたら、 「剛体振り子だと回転軸から重心が近い方が周期が長くなる」と書いてありますが、どうしてですか? 子供でも理解できるように説明できる方はいませんか? よろしくお願いします。