• 締切済み

ポイントカードによる立替

ポイントカードを使用し、残額は現金で支払いました。 (例) 商品代金 10,000円(税抜き) ポイント使用分 1,000円 現金支払分 9,000円 消費税支払 450円 この経費を会社に請求するのですが、 (1)ポイント分も含めて請求できますか (2)会社はどのような仕訳をするのでしょうか どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>(1)ポイント分も含めて請求できますか できます。 >(2)会社はどのような仕訳をするのでしょうか 〔借方〕消耗品費10,000/〔貸方〕現金10,500 〔借方〕仮払消費税500/ ※以上、現金主義会計の場合

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

(1)について ポイント使用の事前承諾を得ていたのかどうかを含めて、会社との間の合意内容によるので、何ともいえません。 (2)について 立替者に対する支払額をもって、資産の帳簿価額とすることになるとは思います。ただし、会社の採用する会計処理方法によっては、この限りではありません。

関連するQ&A

  • ポイントの仕訳と消費税について

    ポイントの仕訳について教えて下さい。 下記の様なレシートの取引があります。 売上金額 10,500円 (内消費税 500円) ------------------- 現金    9,500円 ポイント  1,000円 この取引の店側の仕訳は下記の様な仕訳でよいでしょうか? 売上値引についても仮受消費税を上げないと決算時の消費税が おかしくなると思うので、下記の様な仕訳が正しいかと 思いますが、合っていますでしょうか? 【税抜き】  現金    9,500円 / 売上    10,000円  ポイント  1,000円 / 仮受消費税  500円  売上値引  950円 / ポイント   1,000円 ※ 仮受消費税 50円 / 【税込み】  現金    9,500円 / 売上    10,500円  ポイント  1,000円 /   売上値引  1,000円 / ポイント   1,000円 ※ また、ポイント科目を決算時に集計して決算仕訳として ※の仕訳をおこしても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポイントカードの会計仕訳

    以前から何度か、議論になっていますが、こちらの件教えてください。 販売時にポイント付与する場合の仕訳についてです。 物品を購入して頂いた際、5%のポイントをつけます。ポイントを使用して(1ポイント=1円)、すぐに物品購入に当てることができるようにしています。その場合の具体的な仕訳ですが、 売上時 現金 105   売上100         消費税 5 売上値引 5  引当金 5 ポイントで購入時 引当金 5   売上100 現金 100   消費税 5 売上値引 5  引当金 5 この仕訳で正しいのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 立て替え払い時の消費税の処理について

    A社の保有している原料をA社の下請けB社が加工して製品を作ります。 出来上がった製品をC社に引き渡します。 A社は原料だけの提供で、加工賃についてはB社とC社の直接やりとりで、 代金の請求だけA社がB社に立て替えて支払い、後に立て替え分をA社からC社へ請求 します。この場合A社、C社の仕訳は次のような仕訳でよいでしょうか。 (原料100円、加工賃100円とします) A社 (1)B社への加工賃の立て替え払い:(未収入金)100(現金)105                       (仮払消費税)5 (2)原料の出庫:(未収入金)100(原料)100 (3)C社へ加工賃と原料代の請求:(現金)210 (未収入金)200                             (仮受消費税)10 C社 (原料代)100    (現金)210 (加工賃)100 (仮払消費税)10 ここで疑問に思ったのは、(1)の仕訳で仮払い消費税がいるかどうかです。 加工賃はA社は立て替え払いしているだけなので、仮払い消費税はいらないのでしょうか? また(3)の仮受け消費税も原料分の5だけでよいのでしょうか? そうするとA社にとって加工賃に相当する消費税5は(1)(3)のしわけでは何の科目で処理すれ ばよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 立替経費について

    はじめまして。個人事業主をしております。立替経費の仕訳について質問があります。 立て替えた経費を、すべて得意先に請求できます。その際、売掛の仕分けの仕方がよくわかりません。得意先からは、売上と経費を合わせた金額が、振り込まれます。領収書は全て得意先に渡してあります。 宿泊費と高速代金は、クレジットカードで支払いをしています。 アドバイスをお願いします

  • 【簿記2級】「クレジット販売代金」という言葉の定義

    簿記2級 クレジット払いを含む一部現金取引の税抜方式による仕訳 に関して、クレジット手数料の算出根拠になる「クレジット販売代金」の定義がはっきりせず困っています。 <例題> 商品を250,000円で顧客に販売し、このうち消費税込みで55,000円を現金で受け取り、残額をクレジット払いの条件とした。 信販会社へのクレジット手数料(クレジット販売代金の5%)も販売時に計上した。なお、消費税の税率は10%とし、税抜方式で処理するが、クレジット手数料には消費税は課税されない。 <私の考え方>  貸方は以下の通り:  売上 250,000円  仮受消費税 25,000円 借方は一旦以下の通り:  現金 55,000円  クレジット売掛金 220,000円 ここで、現金は販売代金50,000円と消費税転嫁ぶん5,000円の合計、クレジット売掛金は"販売代金200,000円"と消費税転嫁ぶん20,000円の合計と考える。クレジット手数料は200,000円×5%=10,000円。 従って: (借方)支払手数料 10,000円 / (貸方)クレジット売掛金 10,000 以上をまとめて (借方)現金 55,000円 / (貸方)売上 250,000円 (借方)クレジット売掛金 210,000円 / (貸方) 仮受消費税 25,000円 (借方)支払手数料 10,000 / <疑問点> 「クレジット販売代金」は売上に相当する部分の200,000円であると考えましたが、クレジット決済額である220,000円と考えることもできると思います。  「クレジット販売代金」という言葉の定義は「売上に相当する部分の決済代金」という理解でよいのでしょうか。  質問が分かりにくく恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  • 輸入・関税や輸入経費について

    海外に外注加工を依頼するため輸出した製品を、さらに自社で加工し販売する為に輸入しました。 これは輸入取引になるのはわかるのですが、この製品を輸入した際、関税・消費税・手数料を運送会社に支払いました。 勘定科目として「輸入経費」があるのですが、この場合の関税は「租税公課」になるのでしょうか?それとも「輸入経費」になるのでしょうか? 自分なりに仕訳してみたのですが…皆様はどのように仕訳されていますか? 輸入経費(関税)         2,000円←租税公課?? 仮払消費税等(消費税)     2,500円 仮払消費税等(地方消費税) 800円 輸入経費(手数料)         500円←支払手数料?? また、運送会社によっては漠然と消費税としか請求書に書いていない場合がありますが、そういう場合はざっくりと仮払消費税等(摘要:輸入消費税, P/O No. **注文番号**)と仕訳すればいいのでしょうか? また、どういったものが輸入経費になるのでしょうか?

  • 報酬支払い時の源泉徴収の仕訳

    報酬を支払う時の仕訳について教えて下さい。 例えば、顧問料52,500円の源泉所得税を控除し、 現金で支払った場合下記のような仕訳になると思うのですが、 (借方)        (貸方) 支払手数料  50,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,500  / 預り金 5,250 うちの会社では、借方を複合処理をしない仕訳を 行っています。 (借方)         (貸方) 支払手数料   45,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,250 支払手数料   5,000  / 預り金 5,250 仮払消費税等 250     そこで疑問なのですが、源泉分の仕訳は非課税処理 (借方)        (貸方) 支払手数料   5,250  / 預り金 5,250 なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありまでんが、ご教授下さい。

  • 海外から仕入れた際の関税の仕分について 個人・青色

    お世話になります。 海外から商品を仕入れた際の関税の仕分について教えてください。 例えば10万円分商品を仕入れ商品が届いた際  輸入関税 2300円  輸入内国消費税等 1300円  立替納税手数料(消費税込) 735円 の合計4335円を運送会社に現金で支払いました。 商品代金はクレジットカード払いなので  仕入 10万円 / 買掛金 10万円  租税公課 2300円 / 現金 2300円  支払手数料 735円 / 現金 735円 までは合ってると思うのですが輸入内国消費税等ってのがわかりません。 仮払消費税でいいのでしょうか? 私は今月個人事業の申請をしたところです。 売上も1000万円いかないので免税業者にあたると思います。 よろしくお願いします。

  • 課税・非課税に関する事で分からない事があります

    こんにちは、初めての投稿です。 下記のような経費精算で社員本人が消費税分は要らないと言って来ました。 その費用を仕訳する際に課税・非課税どちらの扱いで計上するのが 正しいのでしょうか? 例)業務のために使用した携帯電話料金5000円分を精算した。 A)通信費 5000円(税込み)/ 普通預金 5000円 B)通信費 5000円(税抜き)/ 普通預金 5000円 通信費の総勘定元帳(税抜き表示)を見ると、Aは4762円、Bは5000円となります。 ※本人が証拠として提出してきた請求書は、5000円+消費税で計5250円となっていました。 その内5000円分を申告してきたので、本人に確認したら「消費税分は要らない」と言ってきたのです。 A、Bどちらの仕訳が正しいですか? どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • ポイントカードで買ったときの消費税について

    今日、ヤマダ電機でポイントカードで買い物をしたのですが、現金の場合は消費税がついて、ポイントの場合は消費税がつかないことに気がつきました。 ユニクロもポイントカードの場合は消費税がつかないようです。これはなぜでしょうか?

専門家に質問してみよう