• 締切済み

わかりません

私は最近自分が進むべき道はどこか?、自分に何が出来るのか?、自分は何をしたらよいのか?などを考えている毎日です。 ホント自分の人生がわかりません。 毎日全然楽しくありません。 どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

 どうもこんばんは!早速ですが、あなたの回答履歴なんかを見させてもらいました。  死にたくなることもある、とのことですが、それは自分が生きてる意味とか、生きることの目的とかがわからないからではないでしょうか。  ぼくも死にたくなるって気持ちはわかるような気がします。それはぼくも人生について(つまり生きてる意味とか生きる目的とかについて)悩んだからです。中学2年生ぐらいから、高校2年生ぐらいまでは結構色々考えました。  ぼくが悩んだのは、自分がいくら頑張ってもそれがどんな意味をもつのか、ということです。例えば自分が何か夢をみつけて、それをかなえられたとしても、やがては来る死を迎えた後には何が残るのだろうって考えました。そんなことを考えていると、生きることの価値を見出せなくなってしまいました。  しかしずっとそう言うことを考えていると、ふっと思うことがありました。それは、自分はまだ何も為してはいない(夢をかなえることも、ましてやその夢を見つけることすらしていない)のに、今の段階で生きることの価値を否定するのはちょっとおかしいかなってことです。だからとりあえずそのことはおいといて、今は自分が本当にやりたいことを探そうかなって思いました。  以上がぼくの経験なんですけど、3年考えてそれだけかいっ!と思うこともありますが、結構こう思えるようになるまでしんどかったです。しかしずっとこう言うことを考えたことが無駄だったとは思いません。大切なことだったと思います。ただ、あまり頭でっかちになりすぎずに前へ進んでみようという気持ちも大切だと思います。  最後にぼくがつらかったときに少し気に入った言葉を1つ・・(蛇足?) 「生きることの意味なんてだれもしらないけれど、生きたいと思うことの意味ならば少しは言える」 これは、ある歌の歌詞だったように思います。  どうもわけ分からんことばっかり長々と書いて申し訳ございませんでした。あんまりアドバイスになってないかも・・・?結構自己満足で書いたもんで・・・。まあでも、もしよかったらちょろっとでもこの回答に対する感想でも書いてやってください。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.7

今、学生さんですか。 何の科目が好きでしょうか。 得意でなくても良いんです、好きなら。 社会人ですか。 仕事をしていると、あれもしてみたい、こういう風にやってみたいと色々欲が出てきますよね。 趣味は何ですか。 何をしている時が楽しいですか。 今何も楽しくないのなら、以前は何が楽しかったですか。 好きな音楽のジャンルは何ですか。 最近見て面白かったテレビ番組は何ですか。 感動した映画はありませんか。 わたし的には、読書がお勧めです。 人生について書かれてなくても、また、乱読でもいいと思います。 何かを得ようと読まないで、暇つぶし的でもいいと思います。 子供がいて、仕事をしていて、はっきり言って大変な私ですが、人生が楽しくって仕方ありません。 と言いますか、楽しまないと損です、同じ人生。 毎日の日常の中に、色々タスクはあります。 kenkenrosesさんのタスクは何ですか。 それを、辛いなら辛い、つまらないならつまらない、と感じること。 そして、なぜ自分は辛いのか、つまらないのか、考えてみてはどうでしょう。 OKから過去の質問履歴が見れなくなってしまって、kenkenrosesさんのプロフィールがよく分かりません。 ですから、一般的なとりとめない回答になってしまってすみません。

noname#1001
noname#1001
回答No.6

人の適性なんてものは、アカの他人にはわかるはずもありませんが、アドバイスです。 肉体的なハンデや資格、条件などで関わる事の出来ない仕事があります。それから、あきらかに苦手と自覚している仕事。これら以外はあなたにできる事です。 とくに興味のある分野もなく、あこがれもない、というのであれば、とりあえずは親が安心する職業を目指しておく事です。公務員になるにしても地元の中堅企業や団体職員になるにしても、やはり準備が必要です。おそらく、こういった事にもあまり熱心にはなれないとは思いますが、ほかにやりたい事が見つかるまでは、やり続けるしかありません。 なにも行動せずに頭で考えていても、時間ばかりが過ぎて、結局やりたい仕事が見つかった時には年齢的、資格・条件的にかなわぬ夢になりかねません。 今が楽しくなければ、将来が楽しいように、と考えて、その準備の為に楽しくない今を使いましょう。 どんな事でも、やってるうちに責任感もわいてくるし、頭にくる事もあるし、楽しい事も経験できます。環境が変われば友だちも変わり、気分も考え方も変わります。 いまのつまらなさがずっと続く訳ではありませんし、まあ、なにも考えず、なんの努力もしなくても、それなりに人生はあります。人並みに暮らす、というのは大変な事なのですよ。たくさんの人が、他にやりたい事がある、自分はこんなはずじゃなかった、自分は今の仕事に向いてない、などと思いながらも、人並みの生活を守る為に頑張ってます。 世の中、適材適所ですべておさまるほど、うまく出来てはおりません。

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.5

もうすぐ桜が咲きますよね!風がほっぺたをなでてくれるのがなんとなーくうれしくありません? それから、じめじめした梅雨が来て、どんより鉛色の空・・。やがて夏が来て・・。 進むべき道がわからなくても、なにをすべきかわからなくても、とりあえずKenkenrosesさんが生まれてきたこと、生きていること、季節を感じられることが素敵だと思います。 のんびり歩いて、のんびり人生の目的を探しましょう。見つからないかもしれません。でも、その旅が生きていく意味だったりして・・。

  • megu1110
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.4

Kenkenrosesさんの過去の質問と答えを読んでみました。 kissはきいてみましたか? 本は読んでみましたか? ところで、Kenkenrosesさんはどうして回答の中からポイントをつけないのですか?ぴったりした回答があまりないからですか? gooにいくつか質問してみてよかったですか? 自分の人生を悩むことができるというのは、いいことだったなと、この年になって思います。悩んでいた頃が、懐かしいです。 そんなこといっても全然答えにはなっていませんね。 でもいっぱい悩んでみてください。

  • quark
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

若者らしい問題ですね。 進むべき道は、自分で探すのです。 何が出来るかなんて、他人に聞いても答はありません。 何をしたら良いかなんて、自分で考えるのです。 こう答ると、突きはなした意見だと思えますか? 1つ言えることは、他人が「こうしなさい、ああしなさい」と アドバイスを受けることは良いけれども、それをだだやったのでは、 自分の道を歩んだことにはならない。自分の人生は、自分で築かないと 他人のせい、責任転嫁のする悪い人間になります。 毎日、全々楽しくないのですか? それでは、他人を楽しませてごらんなさい。きっと、自分も楽しくなります。 追伸:この質問に対する回答ってのは、ありえませんネ。(^0^)

  • taneyan
  • ベストアンサー率33% (73/215)
回答No.2

あなたはまだお若いのでしょうね。 羨ましいですね。若さはいろんな可能性を秘めています。 可能性に向けて、いろいろチャレンジできるじゃないですか。 何事も極めるということは大変な努力と忍耐が必要です。 下の方が書いておられますように、あなたはパソコンができますよね。 パソコンの何か得意の分野を極めてみられては如何でしょうか。 ネットはいろんな使い方ができます。 私の会社では、ネットの達人がいます。 こんな情報がほしいと申しますと、数分後にはどっさり資料を出してくれます。 営業にも役立ちますし、資料の分析にも大いに助かっています。 「達人になる」ことを目標に、一つのことを極める努力をされると、そこから新しい世界が開けるのではないかと思います。 頑張ってください。

noname#10927
noname#10927
回答No.1

何が出来るか? gooに質問が出来てますね。 パソコンを操作することが出来ない人はたくさんいます。 それらの人に比べたらパソコンの操作が出来ることはすごいことだと思いますよ。 誰しも自分の人生なんてわかりませんよ。 毎日全然楽しくないということは 苦しい、つらいのですか。 楽しみは苦しさの後にやってきます。 苦しさがあるから楽しみがわかるのです。 一生楽しみだけの人なんているはずがありません。 苦労をした分だけ楽しみが返ってくるはずです。 これからもgooで相談しましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう