• 締切済み

メーカーが消費者に直接返金できるのでしょうか?

ある商社が販売促進のために、「商品が気に入らなければ、100%返金します」といった広告を出します。例えば200円で仕入れ、500円で小売店に卸し、1000円で売っているのであれば、メーカーは儲け300円、返金1000円で合計700円の損になるような仕組みです。 このような商売の仕組みは法律で禁止されてたりするのですか? お詳しい方、お知恵ください。

みんなの回答

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.2

小売店が消費者に販売して、返金の場合は、小売店が消費者に支払います。(ただし、商品の気に入らない事由を事細かく記入することになる。) そして、小売店がメーカーに請求することになります。 事前に小売店とメーカーは販売契約をするときに決めておく必要があると思います。 素人考えですが。

cherry-cha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 理由の記載は、おっしゃる通り大事ですね。 ありがとうございました。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

全くの素人ですが、 1000円返金するのは1000円もらった人ではないのでしょうか。 小売店が1000円返金するのはわかりますが、 メーカが1000円返金するのは想像できません。 第一、小売店が商品をいくらで販売するかは、 メーカ側からはわからないはずです。 以上、「素人の常識」でした。

cherry-cha
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 返金の仕組みとして、レシートの添付が必要になるとは思うのですが、 メーカーからお金を受け取ることが不自然ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 委託販売の「返金処理業務」を楽にする方法

    お世話になります。 雑貨小売店をしております。 広く作家さんを募って、委託販売を受け付けています。 最近お取引先の作家さんが増えてきて、 返金業務に大変時間がかかって疲弊してしまい、 もっと楽にできないかと思い相談させていただきます。 月末に締日を作り、 一ヶ月分の売り上げを返金します。 1000円以下は6割返金 1001円以上は7割返金 というように価格ランクに応じて掛率を設定し、 一品ずつ計算機で計算し、合計額を振り込んでいます。 これを楽に行えるような、 ★販売価格を記入したら、返金価格が一覧で表示され、 さらに合計額がわかるサイト ★上記と同じような機能のある経理ソフト(できればフリー) ★エクセル表計算での設定方法 などがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 全額返金されなくて困っています。

    先日雑誌の広告を見て、車のパーツを16万5千円で通販で購入しました。 商品到着数日後こちらの都合で、返品返金をお願いしましたが、当初、販売店は全く応じず、無理ですという返答を続けるばかりでした。雑誌には、返品・返金についての記載はなかったので、私は返品・返金は可能だと考え、問い続けました。そうすると、インターネット上には、返品・返金についての記載があるのだから、そっちを見てないのが悪いと言い始めました。 消費者センターにも相談し色々対策しましたが、あまりに応じないので、何度も粘ったところ、返品に応じてもいいですが、「金額を下げたりするようなことになりますよ」と言われ、「いくら位ならいいんですか」と聞かれたので「10万円位ですか?」とこっちが提案しました。 数分後、販売店と問屋での協議の末、10万円なら返金するといいました。私は10万円位と言ったわけで、確定したわけでもないのに、勝手に向こうが決めることと言い張って、残りの6万円についての説明はなかったです。全く納得できません。自分の体調もよくなく、これ以上の交渉はできません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 独占禁止法について

    独占禁止法について 輸入品の卸売をはじめました。 インターネット販売において、商品の卸し主がネットショップにたいして値引販売を禁止するのは「独占禁止法」に違反すると、以前教えてもらいました。 小売店(店頭販売)に迷惑がかかると思って「ネット販売不可」として販売してきましたが、「値引販売はしないので掲載させてほしい」というお店がでてきました。 双方の取り決めによって「値引販売はしない」という約束のもとで掲載してもらうことは、やっぱり法律違反なのでしょうか? 良い方法があったら是非教えてください。 

  • 商品の卸しの際の単価

    私は洋菓子店をしておりますが、自店舗以外の小売店に、 私が焼いたケーキを販売委託することになりました。 このような場合、売上手数料などの経費を上乗せするので、 小売店への卸しの際の商品単価は、相場的には、 どのように増減するのでしょうか? 私の店では、ケーキ(1ピース)を270円で販売しているのですが、 まとまった数量を下ろす場合には、270円から割り引いてから、 値段設定をするものなのでしょうか? 今まで自店舗だけで販売してきたので、どのような感じで、 小売店への卸しの単価を考えればよいのか、分かりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 古文書の返品と返金について

    分割払いの返品と返金について とある公立大学の3年生です。 大学の研究のために、今年8月に関東取締出役関連の書状を2通、2回分割払いの合計5万円で購入しました。 支払いの際、8月末に販売と資料保存を委託されている本屋で2万5000円を払い、9月末に史料の販売を担当している会社の口座に残りの2万5000円を振り込んだのですが、そのあとに文書の専門家の方に、内容を含めて鑑定していただいたところ、5万円は高すぎるとの評価を下されました。 「騙されている。」、「売買のモラルに反する」など厳しい言葉を受けたため、急いで、販売会社に返品は可能かと本屋の方に伺いましたが、販売を担当している会社の方から「当社で返品は初めてで、特別扱いで半額の2万5000円のみ返金する」と返答されました。 このようなケースの場合、半額だけでも返金してくれるのは良いほうなのでしょうか。 また、2万5000円は捨てたも同然になりますが、半額だけでも返金されるなら返品したほうがよいのでしょうか。 現在私は一人暮らしであり、生活面では親の援助なしで暮らしているため、2万円以上も無駄になるのはかなり痛いです。自分の未熟さが招いたことではありますが、かなり悩んでいます。 どなたか助言をいただけないでしょうか。

  • 返金して貰えない

    返金して貰えず困っています。 パソコンお直し隊(株式会社松陰)という所にパソコン修理を依頼したところ、「パソコンの修理は不可だがデータの取り出しをしますか?」と言われデータ取り出しすることにしました。 後日外付けHDDが代引き43000円で送られてきましたが、欲しかったエクセルや画像データは全て「ファイルは壊れています」とエラーになり、開きませんでした。ファイルの数も明らかに少ないです。 パソコンお直し隊に上記を伝えましたが「取り出したデータはこちらでは確認できません」と言われ、相手にして貰えません。 広告サイトには「修理できない場合は料金は不用」と謳っていますし、「取り出しファイルはランダムに確認」「データ取り出し率xx%」とも書いています。私のデータ取り出し率についても質問しましたが、回答してもらえませんでした。 どうやったら既に支払った43000円を返金して貰えるでしょうか(一部でも構いません)?誰かお知恵をお貸しください。 補足 パソコンお直し隊の悪質な評判や口コミをご存知の方もいたら、教えて下さい。参考にしたいです。

  • 回数券の返金を求められた場合

    友人の勤めている岩盤浴では、一度の入浴が1000円で、回数券12枚綴りのものを1万円で販売しているそうです。 先日お客さんから電話があって、「12枚の内6枚残っているが、転勤が決まり使わなくなったので返金して欲しい」と言われたそうです。 店側から「返金は出来ない」と断っているそうですが、この回数券が返金できないことを説明書きされていないし、買うときに口頭で説明を受けたわけでもなく、そんなの知らないわよ!と物凄く怒られたそうです。 今店長が断るための言葉を考えている最中らしいのですが、これは返金しなければならないものなのでしょうか? 私としては、12枚綴りで1つの商品と考えたら例えお得な金額でなく1万2千円で買ったとしても返金してもらえないと思うのですが…。 以前バスの回数券を半額でバス会社に引き取ってもらえたことがあるのですが、一部もしくは全額の返金は店側としてはしなければならないのでしょうか? 法律の視点からの考え方なども教えていただけると幸いです。

  • 不具合による返金方法について

    お世話になります。商品はハンドミキサーで5000円です。 不具合があって返金となったのですが、提案した銀行口座の返金を拒否されました。個人情報が心配なようです。相手は遠方です。名古屋と新潟間です。文句があるなら家まで返金の代金を持ってくるように言われました。 決まった法律では、返金は商品と代金の同時交換とありますが、返金方法の手段は、購入者が決め販売者は従わなくてはならないのでしょうか。また、支払方法がクレジットカードなのでクレジットカードへ返金することは可能です。ですがクレジットカードへの返金の場合、実際に相手に返金されれるまで1ヵ月以上かかるようです。実際の返金は完了していなくても、クレジットカードでの返金手続きを行えば、返金をしたといえるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 魚屋さんの利幅

    下衆な質問ですみません。 さかな屋さんの利幅=儲けを知りたいです。 例えば、1000円で仕入れた「鯛」をいくらで販売するのでしょうか? お寿司屋さんなどへの卸し値や、家庭向けの小売など分けて教えていただければ幸いです! よろしくお願いいたします。

  • 消費税のかけ方について

    先日とあるチェーンの雑貨店で買い物をしました(Wikiによると複合書店のようですが…。トレカと同じ名前の)。 で、合計額が8100円だと思っていたら8106円で あれ?と思った物の、特に指摘することもなく買い物をしました。 (900円のものを9個購入しました。その商品の性質上、基本的に100円単位のものなので) ただ、気になって母にレシートを見せたところ 法律違反だと言われました。 レシートには税抜きの単価 834×9=7506円に対して 600円の税金が掛けられ、8106円となっていました。 が、母曰く 本来は834円に対して税金をかけたもの(=900円)を ×9にしなければいけない。 税金のかけ方が違うから6円多く取られたんだよと言われました。 なるほどと思ったのですが こういうかけ方は違法なのですか? 例えばレシート持ってって、返金を求めることができるレベルということでしょうか? (6円ごときで持って行くつもりもないですが(出先での購入ですし) こういう税金のかけ方してるレシートは以前にも見たことがあった気がするので 違反なのかどうなのか気になり、質問させていただきました。 また、コンビニで働いていた経験がある身としては コンビニの場合はレジの仕組みが違いますが ボタンの押し間違い(雄順番を間違えた)とかが原因で起こってしまうことなのかな?とか気になっているのですが、レジ経験がある方いましたら、教えてください。