• ベストアンサー

エンジンチェンソーのメーカーについて!

チェンソーで、よいメーカーはどこですか? スペックを見るとさほど変わりは無いように見えますがゼノア・共立などは値段が高く、タナカ・リョウビなどはなぜ安いのですか? 何か違いがあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。チェーンソーで、よいメーカーとのご質問ですが、一般的に、排気量がおおきいものは(約40~50cc以上)、外国製、例えば、ハスクバーナー、スチール、マッカラー等が良いとされいて、小形のチェーンソーは日本製が優れていると業界では言われています。ただ中、大型が外国製というのは、エンジン性能が特別優れていると言うわけではなく、取り回し、要するに作業性能、使ってバランスがよい(特にハスク)とか、吹け上がり、0から最高回転までの立ち上がりがよいとかの評判が良いからです。また小形のチェーンソーは、ほとんど日本製(国内に出回っているチェーンソーは)なのであまり外国製と比べられないというのが、現状です。また一般的に、外国製は、修理のときの部品代が国産に比べて割高というのが定説です。king2100さんの質問の感じからすると、排気量の小さいチェーンソーに関してと思うので答えとしては、国産のものは、素人さんが扱うのであれば、どれもそんなに変わりません。ただ趣味の領域になると、どこどこのメーカーがいいという人が必ず出てくるわけです。ですから国産のメーカーであれば、対して変わらない、違うとすれば、メンテナンスのしやすさ(これは修理屋の問題がほとんどです。)、アフターサービスがどうか? ということになります。 もう一つの質問の値段ですが、安いのには色々な理由があって、まず一つは、メーカーが農機業界か建築、土木メーカーか等によって仕入れ値に大きな開きがあるから。なぜといわれると色々文章が長くなるのでやめます。第二に機械そのものが簡単な構造になっている。例えば、シリンダーとマフラーが一体で出来ているとか、ボルト4本で止める所を2本で止めているとか、ピストンのリングを2本から1本にしているとか、キャブレターを安いものを使うとか。そのほかに他のメーカーの機械を、儲けを少なくして転売しているとか(言い換えるとOEM)です。ですから、違いがあるものもあるし、無いものもある、としか答えようがないのが現状です。ですから、一般的には、安いものは、耐久力がないと考えていた方が、無難です。

king2100
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.6

価格はどこで比較されたのでしょう。 メーカーによってはホームセンター向けと販売店向けの両方を出している場合があります。 わかる人が見れば、見た目はほぼ同じですが値段がぜんぜん違います。 違いは、構造、補修部品供給の有る無しなどです。 当然ながら寿命も違うと思います。 同じメーカーでも値段が違うということです。 最初からホームセンター系にしか出さないメーカーは安いのがあたりまえになります。 ホームセンターで¥2~3万で買える・・という感覚から見れば、販売店向けの品物は非常に高価に思えます。 販売店向けのしなものが普通、と言う感覚で見ればホームセンター向けのものは「大丈夫か?」というくらい安いです。 それでも、とりあえずは同じ仕事ができるのでやっかいですね。 よいメーカーと言っても、めったに使わない、プロである、など、条件によります。 私の得意なメーカーもありますが、宣伝になるので遠慮します。 めったに使わないから安いのがいい、というならそういうもの。 プロなら、長く使うことを考えて、販売店でアフターを重視してそれなりのものを選びます。 昔は外国製がいい、と言われましたが、近年は小型のものに限れば国産メーカーもいいです。 故障して部品交換などを考えると国産です。 排気量の大きいタイプなら外国製がお勧めです。 めったに使わないのなら電動式をお勧めします。 小さなエンジン物は維持管理が面倒です。

king2100
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • YAMAGOYA
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.5

エンジンチェンソーについては他の人が詳しく書いていますので、触れませんが、もし簡単な木材切断ですと、何もエンジン式ではなくて電気チェンソーでも良いと思います。ただし、くれぐれも電線をチェンで切断しないように注意する事は必修です。軽くてメンテナンスも簡単で結構使えます。 敢えてエンジンについて書きますと、2サイクルエンジンは殆ど完成されていて、各メーカーの差は殆どありません。従って、あとは切断作業時の使い勝手(例えば、軽さ、バランス、振動等)での判断で選ぶべきでしょう。あくまでも自分に合ったものを選ぶべきです。

king2100
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.4

チェンソーをお使いになる予定が何かあるのですか それとも興味本位の質問ですか お使いになる用途によって排気量もメーカーも違ってきます 本格的な伐木作業などを行うなら、ハスクバーナー、スチールなどをお使いになった良いかと思います ただ、それを使いこなせる技術、知識、それと体力が必要となります 私は、伐木から薪づくを行っている者ですが、用途によって排気量の違うものが必要となり、3台所有しております 枝切りぐらいなら国内品で十分ではないですか 違いは使い勝手と耐久性だと思います

king2100
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事で使うのですが、山林の伐木ではなく、家庭の庭の木を切るのに使おうと思いまして。!直径が、20~25cmくらいです。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

タナカなどはホームセンター向けに安く作っているそうです。 違いは耐久性とアフターケア。安いものは壊れた時、買い替えが原則。

king2100
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>チェンソーで、よいメーカーはどこですか? 最終的には刃も大事ですが、 もっと高くなりますが、ハスクバーナの336以上か、 スチールの200とかがお薦めです。 用途にもよりますが、大きいチェーンソーが楽です。 パワーがあった方が、早く切断でき結果的に楽です。 >スペックを見るとさほど変わりは無いように見えますがゼノア・共立などは値段が高く、タナカ・リョウビなどはなぜ安いのですか? 何故でしょうね、単にブランド力だと思いますが、 防振の性能とかあるのかもしれません。 エンジンも馬力が一緒でも、トルクカーブとか違うかもしれません。

king2100
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エンジンチェンソーのかかりが

    チェンソーを使い始めの一度目はエンジンがかかるのですがすぐに止まってしまい、その後は何度ひもを引っ張ってもかかりません。しばらく何度もひもを引っぱったり、アクセルを開けた状態では高回転でかかってアクセルを離すと止まってしまいます。そんな繰り返しなので使いものになりません。チェンソーを横にして木を切ろうとするとエンジンが止まってしまうことがあります。 どこを調節すればいいですか? チェンソーは共立エコー3400Tです。

  • 草刈機について

    刈払タイプの草刈機について質問します。 25cc以上の物を買おうかと思ってるのですが、どこのメーカーが良いか分かりかねてます。 使用目的は、下草刈(山道など)ですが、直径の1cmほどの笹竹や、野薔薇も刈りたいです。 2スト4ストのパワー差や、エンジンの耐久性、連続使用時等、 各メーカーでお勧め名ものがあれば教えてください。 使用頻度は、夏場に数回使用するのみになると思います。 ゼノア、丸山、共立、ホンダ、タナカ、マキタ、リョウビ、ラーニー、カーツ等メーカーが多すぎて、絞り込めてません。 金額は5~6万くらいで考えてます。 よろしくお願いします。

  • エンジンチェンソーの使い方で

    こんにちは、よろしくお願いします。 今度エンジンチェンソーを買おうと思っています。 そこで皆さんのご意見をお聞きしたく質問します。 タナカ工業のPMS-330Aバーサイズ350mmの購入を考えてますが、 (値段が安い為)そこで、お聞きします。 バーサイズより大きな丸太(直径)を切るのは危ないでしょうか? 危険な場合どの様に危険かなど、 皆さんの意見お聞かせ下さい、よろしくお願い致します。

  • ゼノアのチェンソーの用語不明点、お勧め現行モデル

    ハスクバーナ・ゼノアのチェンソーの現行モデルで迷っています。 以前、別件でチェンソーのお勧めメーカーのアドバイスを頂き、 販売店やアフターの面も含めて、ハスクバーナ・ゼノアの7万円程度のチェンソーを購入する予定です。 カタログを貰ってきて、眺めてはいますが、よく分からない点がいくつかあり、 メーカー公式サイトやカタログには用語説明や、チェンの使い分けの説明はなく、 自分で検索をしてもコレと言って解決に繋がるページにも巡り会えなかったので質問させて頂きます。 1.ゼノアのオールラウンドソーの中の“ジャストシリーズ”は、   非ジャストに比べてどういった部分の変更がされているのか?    2.オールラウンドソーの中でも2種類ある、CDIマグネト点火と、デジタル制御式CDIの違い・良し悪し 3.ソーチェンタイプは25APと91VX(VXLやPX)の設定があるが、   25と91の用途の違い、お勧めは? 今まで10年ほどちょこちょこと、33cc・350mmバーのチェンソーで 標準刃の91VG-52Eを使い、胸高40cm程度の木の伐木・玉切をしています。 通算5台のエンジン機を使っていますが、どれも仕様はほぼ同じなので 25APの刃を使ったことがありません。 ストーブの薪にするくらいなので、断面の綺麗さは求めません。 そういった事情の上で、チェン刃のお勧め(25・91)や、 可能でしたらゼノアの現行機種のオールラウンドソーのお勧めをお願いします。

  • 草刈用の刈払機の性能の良いメーカーは?

    草刈用の刈払機の購入を検討しています。 現在持っている刈払機は、 ループハンドル刈払機で、メーカーがSTIHL、型番がFS2201-Rです。 インターネットで調べると平成18年3月発売の、 10年前位の製品だと思われます。 ループハンドル刈払機で、 makita、やまびこ共立、ゼノアなどその他メーカーが色々ありますが、 どのメーカーが性能が良く、使いやすいですか? 知人には、やまびこ共立、ゼノアが有名で良いと聞きました。 価格も各メーカーにより違うので悩みます。 価格が高い、安いにより性能も変わってきますか? 価格が安い、makitaの動力刈取機(刈払型)MEM2600Lも検討しています。 現在販売されている刈払機は、FS2201-Rより性能が良いですか? 同等または、それ以上の性能が良いです。 使う場所は、平地、傾斜地の両方です。 ループハンドル刈払機の購入を検討しています。 ★刈払機の性能について全く知識がありませんので、 お勧めの製品名や型番など詳細に教えて下さい。 ★早めに使用したいので、できましたら早めの回答をお願いします。

  • チェンソーのチェーンはずれについて

    木を伐採中にチェンソーのチェーンがはずれてしまいました。友人にもらったチェーンで取扱説明書がありません。メーカーは共立なんですが、自分で直すことはできますか。もし直し方のわかるホームページがあれば、ぜひ教えてください。駄目なら修理店に出したいと思いますが、修理費用は大体いくらになるでしょうか。よろしくお願いします。

  • チェンソーのプライマリーポンプの交換

    共立チェンソー3400Tのプライマリーポンプが亀裂してしまったので交換したいのですが部品を取り寄せて自分で交換することは可能ですか?

  • 正直、どのメーカーもスペックは似たようなものだと思います。

    あくまで素人の考えなので怒らないでほしいです。今日家電量販店でノートPCを見ました。様々な種類のノートPCがありほぼすべてのメーカーを見ました。しかし、スペックとかを比べても正直似たり寄ったりな感じがしました。 店員さんがなぜか東芝dynabookをゴリ押ししてきたので話を聞くと良いなと思いました。たぶんこれを買うと思います。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/index_j.htm これは11万円でしたが、Letsnoteは倍ぐらいの値段したのにスペックはたいして変わりません。 違いのわからない素人ですが、専門家の人には違いがわかるのでしょうか?できたらPCのどんなところを見ているのか教えていただけませんか?

  • 信頼できるチェーンソーのメーカーは?

    こんばんは。 チェーンソーで今まで リョービ、HITACHI と購入してきましたが、 どうも 値段が安いせいか 調子悪いです。 次回は コマツのゼノンにしようと考えてます。 世の林業のプロの方々は どのメーカーを使ってらっしゃるのでしょうか? 共立やスティールあたりが 目立ちますが、 購入するなら、どこが よろしいでしょうか?

  • エンジンチェンソーに関する質問です.

    エンジンチェンソーに関する質問です.  10年ほど田舎暮らしをしている者です.エンジンチェンソーに関して詳しい知識,豊富な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら,教えて頂きたいと思います.私,田舎の山の中に住んでいる関係で,御多分にもれずエンジンチェンソーを使う機会がときどきあります.ゼノア製品を長らく使っていましたが,2年前,スチルの最も軽いタイプMS192C-Eを新調しました.新しいことに加えて,技術の進歩もあるのでしょうが,前のものに比べてエンジンのかかりは良いは,バリバリよく切れるは…で,2年程たいそう気に入って使っていました.その間ヒノキの30年ものを50本程間伐し,そのほとんどの枝を落とし,玉切りし,斧で割って風呂の薪とする上で大活躍してくれました.その間「目立て」なるもの,1度もすることはありませんでした.しなくても,バリバリ切れたのです….しかし,最近急に切れ味が悪くなり(多分,何かの原因があったのだろうと想像しますが,何が原因なのかは分かりません),目立てをしても事態は余り改善されません.事態が改善されない原因には,目立て技術の未熟さも考えられます.そこで,新しいソーチェンを1本,チェンソーを買ったお店から買い求め交換しました.交換直後はまあまあ切れるのですが,これが直径20cmから30cmのものを10回か20回程玉切りをするともう切れなくなるのです.最初に新調した段階では,2年間ものあいだ1度も目立てすることもなく使い続けてきたのに…です.おまけに,玉切りするために通常ガイドバーを上から下に降ろして行けば,まっすぐ降りて行く訳ですが,まっすぐ下に降りずに,左の方向にそれて行くのです.目立てをしても,事態は大きくが改善せず,やはりすぐに切れなくなります.それでも,やらねばならない仕事がありますので,更に新しいソーチェンを2本買い求め使いましたが,結果は同じです.  一方で,目立ての腕を向上させるべく,ネット上でかなり勉強しました.上刃目立て角度を維持するために,ベニヤ板に線を引いて自分で補助板を作成したり,ガイドバーを固定するためのガイドバークランプを買い求めたり,果てはオレゴンの目立て機まで購入しました.学生時代,機械工学を勉強したこともあり,親譲りで手先は器用な方で,物作りや修理に関しては何でも自分で解決してしまうタイプなので,特別目立てのセンスがない訳でも…と思っているのですが.  目立ての話はともかく,新品のソーチェンを取り付けても,玉切りを20回もすれば切れなくなるとか,ガイドバーがそれて行くというのは,もっと別の所に原因があるとしか思えません.これもネット上でちらっとみた記述ではあるのですが,ガイドバーに原因があるのかも…と私的には感じています.もし,そうであるなら,ガイドバーを交換すれば解決する訳ですが,とにかく,それを買い求める前に,詳しい方の御意見を確認したいと思い投稿した次第です.  以上,どうぞ宜しくお願い申し上げます.

専門家に質問してみよう