- ベストアンサー
CPU交換して、処理速度を改善したい
インテル® Pentium® M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60 GHz、400MHz FSB)のノートパソコンXP・メモリ1.5G使用してますが、処理速度を改善したいので、CPU交換してみたい。 どうしたら可能でしょうか パソコンあまり詳しくないです
- wakaranwa7
- お礼率0% (0/7)
- その他([技術者向] コンピューター)
- 回答数7
- ありがとう数2
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノートPCのCPUは、ちょいと前まで”ボードに直付け”が通り相場だったんで「出来ません」が(特にメーカー製は)正解だったんですが、最近はソケット式が増えているので、載せ替えは(そんなに)難しい話しでは無くなりました。 が、しかし、物理的に同じ規格のソケットであったとしても、 チップセットによって認識できるCPUの世代が違ったり、同じモデルナンバーであってもステッピングで違ったりすることもある。 メーカー製PCの場合、チップセットでは認識するはずでも、独自設定のBIOSで認識できないこともある。 更に マザーがCPUを認識できても、CPUの発熱に排熱が追いつかなかったら、勝手にシャットダウンするなど、実用性面で問題が生じる。 などなど一筋縄ではいかないので、自分で調べて、リスクを理解した上で、独力で突破できるくらいのスキルがないとお勧めできません。 正直、 >CPU交換してみたい。どうしたら可能でしょうか っていうのに、ハードウェア情報が必要であるという発想が無い時点で、「アナタには無理です」というのが適切な回答でしょう。 「PCまるごと買い換え」が簡単・確実な(そして、唯一であろう)手です。
その他の回答 (6)
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
CPU交換じゃなくてメモリー交換(増設)で対処しましょう CPU交換は無理ですから。 技術的に出来る人はここでは質問しない(^^;
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5027/17759)
#4さんの回答で、ノートPCでもできるかもしれないと期待を持たせるような内容が一部にありますが、薄型の機種の場合CPUソケット方式であってもリテールのソケットではない場合もあります。 特にPentiumMというモバイル向けプロセッサみたいですから直付けか専用のゲタを咬ましてのソケットである可能性が高い。 こればかりはバラして中を見ないと何とも言えないし、そこまでバラしてしまうと「如何なる故障であっても一度分解したモノは修理受付しない」というメーカーもあります。 つまり、CPU交換はメーカー保証外になる分解であり、一度分解してしまったらその後の不具合は全て自分で何とかするしかないということになります。 そういうリスクを承知で分解するほどのスキルをお持ちですか? 少しでも不安があるのなら止めておいた方が良いでしょう。 処理速度を必要とする処理があるのなら素直にデスクトップを買いましょう。今使用しているノートPCより数段上の処理速度を持ったデスクトップパソコンでも3万円前後から購入できます(ネット加入前提などという条件なしでも)。 色々なお店に行って物色してみましょう。
- caw15
- ベストアンサー率0% (0/2)
基本的にノートPCのCPUは交換できません。 素直に買い換えた方が良いと思います。 (スペックだけ見ると,ネットブックといい勝負みたいだし)
- J_Hiragi
- ベストアンサー率13% (165/1182)
>パソコンあまり詳しくないです →既にみなさんのアドバイスが出そろってますが・・・ ここで聞いたところで、ご自分でノートをばらして交換なんて できますか? CPU交換したらマザボも交換する可能性もありますよ?・・・ それぞれのノートはすべて専用品なので簡単に改造なんでできないのです。 新しくて性能のいいPCをお勧めします。
- bakeratta
- ベストアンサー率24% (317/1288)
「パソコンあまり詳しくないです」、「ノートパソコン」ってことですので、改造は無理でしょう。 買い換えをした方が、ローリスク・ハイリターンです。
- ohinasama144
- ベストアンサー率33% (108/320)
ノートパソコンの機種名、型式 が分からないと、アドバイスできません。
関連するQ&A
- CPUの種類を教えてください!
ノートパソコンの見積もりをとろうと考えています。 CPUの種類がいろいろあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか? 1)インテル® Core™ Duo プロセッサー T2300 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) 2)インテル® Celeron® M プロセッサー 370 (1MB L2キャッシュ、1.50GHz、400MHz FSB) 3)インテル(R) Pentium (R)M プロセッサー 750 (2MB L2キャッシュ 1.86GHz 533MHz FSB) Pentium、Celeron、Core™ Duoの違いは? 2MBとは? L2キャッシュとはどういう意味? 667MHz FSBの意味? せっかく購入するので、理解してから購入したいと考えています。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ノートPC
- OptiPlex GX520のCPU交換
OptiPlex GX520のCPU交換をしたいのですが、 デルのカタログでは HTテクノロジーインテル® Pentium® 4プロセッサー □521(1MB L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)今使っている。 □531(1MB L2キャッシュ、3GHz、800MHz FSB) □630(2MB L2キャッシュ、3GHz、800MHz FSB) □640(2MB L2キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB) □650(2MB L2キャッシュ、3.40GHz、800MHz FSB)が使えるみたいですが、同じソケットで672,662などは使えるのでしょうか? それと、672,662はIntel VTに対応してるみたいですが、CPUを変えればWINDOWS7でXPのソフトがつかえるのですか? BIOSはA11にアップデートしてます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- デル SC430の対応CPUについて
デル製SC430の本体のみを購入しました。 CPU、HD、メモリを別に購入し組んだところ、BIOSで「このCPUは対応してません」とはねられました。 ネットで換装成功例があったので、おかしいと思いましたが、最新BIOSにアップデートしていないのが原因だろうと思いました。 古いCPUなら問題ないと思い、ヤフオクでIntel Celeron 420 1.6GHz FSB800/LGA775/SL9XPを購入。 取り付けると、起動せず、BIOSも表示されない、ので途方にくれています。 どなたか、分かる方教えてくださいお願いします。 コレを見て、対応してると思ったのですが.... インテル® E7230 チップセット インテル® Pentium® D プロセッサー 820(2.8GHz、2x1MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) 930(3GHz、2x2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) 950(3.40GHz、2x2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) HTテクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサー 521(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) 630(3GHz、2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) インテル® Celeron® D プロセッサー 331(2.66GHz、256K L2キャッシュ、EM64T、533MHzFSB)
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPUについて最適なものは?
宜しくおねがします。 私はアフィリやオークションをしていて、同時に複数のツールを動かしたり、複数ツールを動かしながらYOUTUBEを見たりとか、CDやDVDを作成しながらツールを動かしたりメールチェックしたりADOBEのソフトを使ったりすると必ず動作が遅くなりタスクマネージャーを見ると結構な割合で100%近くをうろうろしている状態です。 XPでCPUはセレロン、HDDは40G、メモリ1Gです。 そこでパソコンを買いなおしたいのですが、このような使い方をする場合どのようなスペックを選べばいいのでしょうか? マウスコンピューターでXPには決めているのですが、一番分からないのはCPUです。 ゲームなどはしないので境界線が分からないのです。 上記のような作業を作業をストレスなくしようとすれば インテル® Pentium® Dual-Coreプロセッサー インテル® Core™ 2 Duoプロセッサー インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー これのどれを選べばいいのでしょうか? インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2キャッシュ/2.66GHz/1066MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB) とかなのですが、こういうのって使っていると分かるものなのでしょうか? 宜しくおねがします。 とにかくストレスなく出来て、なるべく安く抑えたいのです。 おねがします
- ベストアンサー
- Windows XP
- CPUの交換について
下記のPCで、Pentium4 2.60GHz Socket478 FSB400MHz キャッシュ512KのCPUは動作しますか? 商品名 SOTEC PC STATION G4160xp CPU Intel® Pentium® 4 プロセッサ 1.60GHz 1次キャッシュ 20KB 2次キャッシュ 256KB システムバス 400MHz ソケット Socket 478 チップセット Intel® 845 BIOS Phoenix BIOS システムメモリ※1 168pin DIMM (PC133 SDRAM) 標準 256MB (256MB DIMM×1) 最大 1.5GB (512MB DIMM×3) *現在1.25GBまで増設しました メモリスロット 3スロット (内1スロット使用) ハードディスクドライブ 60GB (Ultra ATA/100,5,400rpm)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 3DゲームをするためにCPU交換を考えています
PC emachhins J4456 メモリ: 512MB+512MB+1Gなんで今2G プロセッサー: インテル® Core™ 2 Duoプロセッサー E6300, EM64T (1.86GHz, Shared 2MB L2 キャッシュ, 1066MHz FSB) オペレーティングシステム: Windows Vista® Home Basic 素人考えでとりあえずメモリを買ってきて二つほどつけてます 処理速度を上げたいとおもっているのでCPU交換をかんがえています 最低でも2GHz以上はほしいのでよろしければアドバイスお願いします ちなみに理由は 3Dオンラインゲームを始めたいとおもっているので
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- CPU どちらのほうが性能がいいですか?
新しくノートパソコンを買おうと思っています。DELLで買おうと思っているのですが、HPを見ていたら、値段がほぼ一緒のものがありました。いろいろと違いはあるのですが、CPUについてはよく分かりません。 一つは、 インテル® Celeron® プロセッサー 540(1MB L2キャッシュ, 1.86GHz, 533MHz FSB) とあります。 もう一つは、 AMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55(1.8GHz/512KB L2キャッシュ) とありました。 どちらのほうが性能が上ですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- CPU
パソコンの新規購入を考えているのですがCPUについてわからないことがあります。デュアルコアCPUがはいってものを探しているのですが、いまいち見方がわりません。 1、インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7400 (4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB) 2、インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー T2300E (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB) 1と2のちがいがよくわかりません。Duoの前にある数字はなにをあらわしているのでしょうか?また括弧内の意味もわかりません。どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- Windows XP
- CPUの違いがわからない。
HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz 800MHz FSB) と インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB) ではびっくりするほど違うのですか? これよりも メモリを 512MB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリから 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリにしたほうがいい気がします。
- ベストアンサー
- Windows XP