• ベストアンサー

(DHCP)ISPのクライアントの判別について

プロトコル等勉強中のものです。 DHCPについて疑問というかイメージが良くつかめません。 DHCPを利用してIPアドレスを取得する場合、 クライアントは要求メッセージをブロードキャスト送信して、 受信したDHCPサーバーがIPアドレス提案をメッセージで返してくれる、 この流れは何となく理解できます。 しかし、WANの場合、個人利用者は大抵ISPと契約しますよね。 当然プロバイダは契約しているクライアントにのみ、IPアドレスを振らなければ成らないですよね? ブロードキャスト送信の上、クライアントのMACアドレスしか分からいない状況で サーバーに要求したクライアントが、プロバイダ契約者かどうかはどのように判断するのでしょうか。 それともプロバイダは全ての要求に対してメッセージを返していて、 クライアント側でIPアドレスを判別するとか???? ISPが提供したモデムやらルーターが、送信先や受信結果の判別でもするのでしょうか???

  • aenka
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

二通りに考えるべきでしょう。 ・L3接続(YahooADSL等) dhcpによる割り当てです。 恐らく各契約者別に1:1のL3接続していると思います。 クライアントがブロードキャストするとプロバイダに1:1で届きます。 ・PPPOE(フレッツ等) 割り当てはdhcpではありません。PPPOEによる自動割り当てです。

aenka
質問者

お礼

調べたら、おっしゃるように Y!BBはL3スイッチまでフィルタして、必ず直通するように作られているようです。 過去にL3以下のフィルタを外してしまい、IP認証が上手く機能しない事があったようです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/prembk/NBY/techsquare/20040921/2/zu5.html?ST=network DHCPでブロードキャスト送信されると、ほぼ無差別でサーバ選択するという証拠ですね。 PPPoEは勉強したことがなかったので、少し調べたりしました。 下記サイトの図のような場合、PPPoEサーバはISPが直接運営管理するのではなく、 ISPの認証サーバのアドレスをPPPoEサーバ業者等に登録しておくという解釈であっているでしょうか? http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20021220/3/zu6.html?ST=network

その他の回答 (3)

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.4

#3です。 >下記サイトの図のような場合、PPPoEサーバはISPが直接運営管理するのではなく、 >ISPの認証サーバのアドレスをPPPoEサーバ業者等に登録しておくという解釈であっているでしょうか? まあ、PPPOEというのは回線業者とプロバイダが別業者である場合が多いですね。 たぶんISP業者がJPNICあたりで登録した帯域を基に、回線業者が割り当てるんでしょうねえ。

aenka
質問者

お礼

納得です。 プロトコルの解説は論理ばかりで実例のイメージがつかみにくかったので勉強になりました。 ありがとうございました。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

クライアント←→ISPは、ある意味でまだローカルネットワークです。 クライアント←→ISP間はインターネットではなくISPや接続業者などのプライベートネットワークなので契約者しか存在しません。

aenka
質問者

お礼

あなたのしてくださった回答でピピっときました! 確かに契約関係者しかいないネットワークの出口にサーバーがあれば 嫌でもメッセージが到着しますし、 そのメッセージを受けたサーバーから外にはブロードキャストでも流れませんね。 WANがLANの集合体だと改めて気づきました。 ありがとうございました。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

ADSLや光(CATV以外)で考えて見ます。かなりざっくりで答えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Point-to-Point_Protocol http://e-words.jp/w/E59CB0E59F9FIPE7B6B2.html http://e-words.jp/w/PPPoE.html 地域IP網(まあ、大部分はこれでしょう)によりプロバイダまで接続し、PPPoEによりプロバイダとセションを確立して(契約時に発行されたユーザIDとパスワードにより識別する)IPアドレスを貰っている。で、その後にインターネットに接続している(プロバイダ経由で)ようなイメージです。

aenka
質問者

お礼

地域IP網、納得です!!! 物理的にISPのサーバを通過せざるを得ないですね。 今は(モデムの中の何かが??)自動でやってくれますが、 数年前までは回線接続するときに確かにIDとパスを入力してました。 IPふる作業に使っていたのですねー。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DHCPサーバーの動きについて

    こんにちわ。 いま、DHCPサーバーの動作について、勉強しているのですが、わからない点がありまして、質問させて頂きました。 DHCPサーバーが、DHCPクライアントから、DHCPDISCOVERを受け取って、DHCPOFFERを送信する時に、IPアドレスの要求をしてきたクライアントがわからないために、ブロードキャストで、DHCPOFFERを送信するとあったですが、もしネットワークに繋がっているクライアントが5台あり、同時にDHCPクライアントソフトを起動した場合には、一番早くDHCPOFFERを受け取ったクライアントが、早いもの勝ちのように動作していくのでしょうか?基本的な質問で、すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • DHCPの探し方

    あるクライアントが起動すると最初に読みにいくのがDHCPサーバー(利用している場合)と思いますが、その読みに行く方法は簡単に考えて、パケットをブロードキャストしてDHCPの場所を探し、IPアドレスを取得するというアクセスの仕方の認識でよろしいでしょうか? 仮にその場合ローカルサイトに2つDHCPサーバーがあるととちらからIPアドレスを取得するか迷ってしまうと思います。ローカルサイトにはDHCPサーバーはやはり1つが好ましいものなのでしょうか? 経験者いましたら、宜しくお願いします。

  • DHCPリクエストのブロードキャスト

    DHCPのオファーでお互いのMacとIPアドレスがわかっているのに、ブロードキャストしているのはDHCPサーバーが複数あるかもしれないからということですが MacとIPもわかっているのでDHCPサーバーの特定出来ると思いますのでブロードキャストの必要性を感じません ユニキャストで行わない理由がわかりません

  • DHCPサーバのIP割り当てについて

    DHCPサーバをWindows2003Serverで動かしていて、クライアントはWindowsXPという環境で利用しています。 例えばDHCPの割り当て範囲を192.168.1.1~192.168.1.254(全範囲)にしたとします。 この状態で「192.168.1.10」を固定IPにして利用したい場合は、通常はDHCPサーバの方で固定にしたいIPアドレス「192.168.1.10」を除外して利用すると思います。 そこで質問したいのですが、固定IP「192.168.1.10」を利用したい場合、上記手順ではなくDHCPサーバでIPアドレス「192.168.1.10」が払い出されていないことを確認し、クライアントPCにIPアドレス「192.168.1.10」を設定したとします。 この場合、他のクライアントにはこの固定で設定したIPアドレス「192.168.1.10」以外で払い出されていないIPアドレスから払いだされることになり、特に問題はないと思うのですが、他のクライアントやDHCPサーバへの影響や不都合等はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DHCPクライアントのエラーについて

    今、Windows2000 ServerでDHCPをヘルプを見ながら設定をしたんですが、 Windows98で自動付与を受けようとすると DHCPサーバが利用できません。 というエラーがWindows98のWinipcfgででてしまい プロバイダからIPアドレスの自動付与を受けてしまいます。 回線はISDNで、TAのDHCP機能を停止させてWinipcfg側で下記かえをしようとして、上記のエラーが発生しました。 Windows2000 Server側での設定で、ほかに設定するものがあるのでしょうか?

  • DHCPOFFERの受信について

    DHCPの動作の一番最初の説明↓ (1)DHCPクライアント(=まだIPアドレスが割り当てられていないPC)がDHCPDISCOVER(UDP ブロードキャスト)を送信する。 (2)DHCPサーバがこれを受信したら空きIPアドレスを割り振って、「そのIPアドレスへ」DHCPOFFER(UDP 湯にキャスト)を返信する。 のくだりでさっそくつまづいてしまいました。(^^;) 教科書には「DHCPDISCOVERで通知されたDHCPクライアントのMACアドレスに対して送信するので大丈夫」とあります。 でもDHCPクライアントのMAC層はそれで良いかもしれませんがIP層から見たら「なんだこのIPは、俺宛てじゃないぞ」とならない のでしょうか? IP層は受信したIPパケットに入っているあて先IPアドレス(=自分)のチェックを、 (1)常日頃全くチェックしていない (2)IP割り当てのない状態ではチェックしない (3)DHCPOFFERの場合だけ特別にチェックしない (4)それ以外の仕組みでなんとかしている どういうことなのでしょうか?

  • DHCPクライアントリスト

    http://192.168.0.1/ ↑モデムの設定HP DHCPサーバ →DHCPクライアントリスト に自分のIPが無いのは仕様でしょうか? よろしくお願いします

  • DHCPリレー

    今、windows2003サーバでDHCPサーバを開始して、運用しています。 そのDHCPサーバを利用しているHCPクライアントは、同じセグメントにあるのですが、異なったからセグメントにあるクライアントのDHCP要求に対し、スコープで設定したIPを払いだせるように、セグメント間に設置したローカルルータ(Yamaha製)にDHCPRelayを組み込みたいのですが、うまくいきません。 もちろん、DHCPクライントは、それぞれのセグメントから同時にBOOTP要求を行うことを想定しています。 YAMAHAルータに詳しく、windows2003に強い方、教えていただけませんか。

  • TurboLinuxでDHCPのクライアントになる

    現在、TurboLinuxServer6.5を使っています。 DHCPサーバからIPアドレスを取得していますが、 Netscapeが利用できません。 たぶんdhcpclientが動いていると思います。 IPアドレスは192.168で始まるものが割り振られます。 プロキシサーバやFTPサーバの設定はできています。 ちなみに同じ環境でWindows98でInternetExplorerを使うと 問題なく動作します。 どうすればよいですか?

  • DHCPサーバ

    LAN内のDHCPサーバのIPアドレスとその情報(例えばサーバのOSとかbindの種類とか)を知りたいのですがこれはクライアント(WindowsXP)からわかるものなのでしょうか。。 cmdのコマンド等や、フリーソフトなどを調べてみたのですがいまいちよくわかりませんでした。 デフォルトゲートウェイ=DHCPサーバではない環境です。 クライアント、サーバ間でDHCPDISCOVERやDHCPOFFERといったメッセージがやり取りされるというようなの情報はわかったのですが....