• ベストアンサー

今年大学受験するのですが、

今年、高認(旧大検)をつかい大学受験をします。 志望大学は九州工業大学工学部です。 以下は6月に受けた東進のセンター試験本番レベル模試結果です。 英語:40.9 国語:48.8 数IA:59.7 数IIB:52.6 現社:47.5 化学:51.3 物理:43.3 センター試験では上記の教科を受験し、650点とることが目標です。 ここ2ヶ月は国数英を中心に学習を進めてきました。 しかし全ての教科が独学なので、思うように学習が進んでいません。 現社については恐らく手がまわらないと思います。 ・数学は「ベクトル」と「IIIC」の範囲 ・物理は「波」と「電気」の範囲 ・化学は「無機」「有機」の範囲  がまだ終わっていません。 今後の学習計画としては、 国語・英語は基礎基本を確認しつつセンター対策。 理系科目(数学・化学・物理)は学習し終えていない範囲を終わらせたいと思っています。 学習時間については平日5時間、休日6時間です。 金銭的な問題で塾・予備校等にはいけません。 今後どのようなところを重点的に学習すると良いでしょうか? また学習計画のアドバイス等、よろしくお願いします。 長文、駄文で伝わりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mko900
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.2

私も受験生のとき東進模試受けてました。 母体集団が小さいので、偏差値とかはあんまりあてにならない気がします。河合や駿台、代ゼミは浪人生も多く母体集団も多いのでそっちの偏差値のほうがあてになる気がします。 今はどうなっているのかわかりませんが、模試ってだんだん範囲が広がっていくわけですよね。だから範囲が終わらないと点数が下がって成果も確認できずモチベーションも下がっていくと思います。だからとにかく早く終わってない分野を終わらせるべきだと思います。応用問題や発展問題は飛ばして教科書レベルの基本問題や章末問題をざっとやっていくのも手だと思います。センター試験の配点が高いようなので週に1日はセンター対策をする日をする日を設けたほうがいいと思います。(12月はもちろんセンター対策1本になるでしょうが。。)パズナビなんか見るとセンターの合格点が70~78パーセントとなっているので まずはどの科目も70パーセントにすることを目標にやってみてはいかと思います。特に6割以下の科目を重点的にやりましょう。 ♯1の方もご指摘のようにもう少し勉強時間を増やしたほうがいいます。 たとえば細切れの時間。通勤通学の時間以外にバイトの休憩時間やトイレなどで細かい暗記もの(数学の公式とか物理の公式、英単語など)をやるようにするのがいいのではないかと思います。長い時間ずっと暗記物やるより短い時間に集中してやった方が頭に残るようです。もしくは寝る前に暗記ものをやるのもいいようです。寝る記憶が短期記憶から長期記憶に変わるそうです。バイトも忙しそうで、つらいかもしれませんが余暇や睡眠時間削らなければならないかもしれません。 参考になれば幸いです。頑張ってください。

ycbmg968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 mko900さんのアドバイスどおり、終わってない範囲をなくし、センター対策していきたいと思います。 合間の時間をつかって暗記物も頑張ります。 都合のつく限り東進の他にも出来るだけ模試を受けてみようと思います。 やることがはっきりして学習意欲が湧いてきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

過去問解いてもそのくらいの点数でしょうか? (東進の模試は知らないんで) その点数なら現社は取るべきではなかった、ということですね。 あれは普段から新聞を読んだりニュースを見たりしている教養ある人が無勉強で7~8割取る科目でしょう。 それで目標点を取れるならGo、そうでないなら倫理政経地理、ということだと思います。 今更遅いとは思いますが、一応頭に入れておいてください。 で、その学力ですと、勉強自体が捗らないのが普通だと思ってください。 太平洋のような広大な基礎の海をハワイまで泳ぐような物かも知れません。 まぁいつか終わりますんで、粘り強く。 どのようなところも何も、まず基礎のところを一通り終わらせないとスタート地点に到達しない、と思ってください。 難しすぎる教材、入試標準レベルの教材は、やって行けているならともかく、どうにもこうにも難解で時間がかるようなら違うんでしょう。そういう場合、教材のレベルを落としましょう。 模試は、受けられるのであれば当面進研(受けられるかどうか知りません)、九工大なら河合が良さそうに思います。

ycbmg968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前解いた過去問は同じような点数でした。 地歴公はどれも取っ付き難くて、とりあえず現社を選んだというのが正直なとこです。しかし今更変えてもそう違いないと思うので、現社でいこうと思います。 スタート地点に到達できるよう、基礎を早急にしたいと思います。 教材に関しては本当に基礎のものと教科書で学習しています。 進研模試は受けれないかと思いますが、河合塾の全統模試はできれば受けたいと思います。 tekcycleさんのアドバイスも参考にして頑張っていきます。 ありがとうございました。

  • keiman890
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

僕も東進の人間でした。 東進の模試の偏差値って他の大手の模試と偏差値の出方が全く違うことが多く、僕も東進模試で英語が偏差値76とか(そんな頭よくないです) 出るようなものなので、点数を書いたほうがいいと思います。 点数はたしかに本番レベルと近いですから。 勉強時間の話ですけど、なにかアルバイトなどしているのでしょうか? ならばしょうがないですが、もしアルバイトをしていないのならやはり一日12時間くらいしたほうがいいと思いますよ。 ただでさえ人よりスタートが遅れてしまっているわけですから。

ycbmg968
質問者

補足

回答ありがとうございます。 以下が東進模試の点数です。 英語:75 国語:107 数ⅠA:69 数ⅡB:38 現社:56 化学:49 物理:40 合計:434 勉強時間についてですが、受験にかかる費用やその後のためにアルバイトはかかせない状態です。 なるべく時間確保につとめようと思うのですが、これ以上となると難しい日が多いのも現状です。

関連するQ&A