• ベストアンサー

アメリカ、イギリスの大学院について

orimotoの回答

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.4

【「お礼」の回答】が大変遅れてしまってすいません。 ぼくはアメリカのMBAを取った後に、外資系に再就職しました。ですから日本・海外は関係ありません。両国で勤めました。 お応えに書きましたことは、日本でも、アメリカでも、またヨーロッパでも通用しますから、あなたのように国際的な人生を考えていらっしゃる方は、ぜひ、書きましたことを参考にしてください。

関連するQ&A

  • アメリカの大学を卒業して・・・。

    こんにちは。 僕は中学二年生で親の仕事の関係で上海にいきました。上海でインターナショナルスクールを卒業し、ミシガン州立大学に入学。親が元々中国人だった事もあり、日本語、中国語、英語は読み書きができます。 現在、進路について3つの選択肢があるのですがどの選択が一番良いでしょうか? 1.現在専攻は市場学なのですが、最近会計士を専攻しないかといわれています。ただ会計士を専攻する場合、公認会計士(CPA)がないと意味がないという話も聞きますし、もしアメリカの大学卒業後にCPAと取るとなると、大学で150クレジットを満たさないとCPAを受けられないので、卒業が一年半延びてしまうことになります。僕は上海の高校に行く時に一年遅れて同学年よりも一年遅いです。しかし、この選択肢でいいのは専攻を2つ(市場学と会計士)取れるという事と公認会計士という資格がもらえる事です。 2.市場学専攻一筋で卒業するという手もあります。この場合、上記の公認会計士を目指すよりも一年半早く社会に出る事ができます。 3.公認会計士を取らない代わりにそのまま大学でMBAを取るという選択肢もあります。ただ、MBAは一度就職をしてから取った方が良いという意見も聞きまし、自分としては早く社会に出て仕事をしてみたいという願望もあるのです。 大学を早めに出て経験を多く積むか?公認会計士という資格を取って就職を有利にするか?(ただ、この場合アメリカのCPAが日本での就職に有利かは疑問が残ります)またはMBAを取って将来のキャリアアップを目指すか・・・。自分は選考としてはマーケティングのほうがやりたいし、外国語を生かすこともできる野ではないかと思っています。 親には学費で結構負担もかけています。大学の教授は自分の学部を専攻する事を進めてきますが、これはやっぱり客観的な意見かどうかという疑問もあります。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • アメリカの大学から日本の大学院へ

    現在、アメリカの州立大学に通っている1回生です。 ずばり、アメリカの大学を卒業した後、日本の大学院に入る、というのはありなのでしょうか? (日本の大学からアメリカの院という方は結構いらっしゃるようですが・・・)。 将来は国際公務員になりたいので、大学院までいって勉強したいのです。今の専攻は国際関係で、将来は国際開発学、または国際協力学を専攻したいと思っています。 日本の大学院に入りたいと思った理由は、自分で学費を払いたいからです(高校をニュージーランドで卒業し、そのままアメリカに来たため、親に負担をかけすぎてしまっているので)。また、日本人として、日本語や、日本文化に対する理解、伝統文化への理解などをしっかり身に着けたいというのもあります。 いろいろ調べてみて、東京大学や名古屋大学のカリキュラムに魅力を感じています(すみません、現在の大学とはレベルが違いすぎますね…)。これらの大学の博士課程前期に入ろうと思ったら、やはり、ハーバードやバークレーに転入し卒業しなければ難しいのでしょうか。それとも、アメリカの大学を卒業した後、学士入学をしなければいけないのでしょうか。(転入や学士入学は、時間と費用の関係もあって、なるべく避けたいのですが…。今の大学は、国際関係はあまり強くないのです。もともと違うメジャーを視野に入れて入学した大学なので…)。 また、大学院で国際開発学または国際協力学を専攻するには、学部でも専攻していなければならないのでしょうか。どのような専攻にすれば、国際開発学や国際協力学に近い専攻になるでしょうか。 長くなりましたが、アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • アメリカで経営管理を学びたい。

    ただいまアメリカのカレッジに留学中なのですが、いろんなことがあり自分を見つめ直す機会があって、自分のやりたいことってなんだろう?って考えまして、コンピュータサイエンスを専攻する!っと言うことで留学したわけですが、昔から好きな経営学を専攻しようとおもいます。 そこで自分でいくつか調べてみたのですが、自分は経営管理の分野が一番自分の興味に合っているようです。今はESL(語学習得クラス)なのですが、迷ってます。日本で経営学の基礎知識を付けてから、もう一度渡米した方がいいのか??こっちで勉強したほうがいいのか??高校の時には「留学してコンピュータを学ぶんだ!」って心で決めていたので、日本の大学卒業後に向こうの大学院に入れるのか?っとか全く分かりません。どうせやるならMBA取得まで!って思うのですが、MBAについても調べていたら、分からなくなってきました。 ・大学を卒業の資格?(修士?いまいちわかりませんが) ・経営管理って具体できに何? ・MBAって? っと言う三点をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • アメリカの大学院で心理学を専攻したいのですが。

    現在、大学生(MARCH)で事情があって休学中です。関西に住んでおります。 大学の専攻は経営学です。 しかし、心理学に強く関心を持つようになりました。 大学で経営学専攻なのに、院から別の専攻を学ぶことは可能でしょうか? また、アメリカの大学院に行きたいんですが、心理学に強い大学があれば教えていただけませんか? アメリカの大学院に入るにはTOEFL、GREは必須ですよね? 回答お待ちしております。

  • 日本の4大学かアメリカの4大学か

    今コミカレに通ってるんですけど、コミカレ卒業して日本かアメリカの4大のどっちにトランスファーするか迷っています。アメリカの大学は就職は難しいって聞くし、かと言って途中で日本の大学はもったいないかな?と。そこそこのネームバリューもほしいですし、実際アメリカの有名大は編入しても卒業できるかわからないし。。。何かアドバイスをください。ちなみに専攻は心理学です。

  • アメリカの一流大学院に入るためには。。

    今アメリカの二流大学に通ってるものですが、生物学を専攻にアメリカの大学院に通おうと思っています。 それでどのようなステータスの方がそのような一流大学に入れるかがあまりよく分かりません。 そこで質問なのですが、 もし皆さんに一般的に知名度の高い大学院 MIT, Stanford, Harvard...などに通っておられる方がいらっしゃいましたら ・大学時代のGPA ・論文のクレジットの本数 ・GREの点数 ・TOEFLの点数 ・大学時代での研究期間 など教えていただけませんでしょうか? 日本の大学からアメリカの大学院に行かれた方、アメリカの大学からアメリカの大学院に行かれた方でも意見が欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 日本の大学からアメリカの大学院へ行くのは無謀か?

    日本の大学からアメリカの大学院へ行くのは不可能でしょうか? アメリカの大学院でたまたま自分の研究してみたい所があったので、目指してみようかなと思ったのですが、 TOEFL iBT、GRE、推薦状やGPAなどが必要です。 入ってみたいと思う大学院は世界でも有名で上位校です。 まず、TOEFLを勉強中ですが、仮にスコア100以上取ってもアメリカに行って英語をネイティブ並みにペラペラ話せるかどうか疑問です。というか無理なのではないでしょうか? 大学に問い合わせたところ、留学経験(最低1年間)がないと難しいと言われました。 私は帰国子女でもないし、留学経験もないです。 そして、様々な事情があり、大学を卒業するまでは留学はできません。 日本の大学からアメリカの大学院へ入ってらっしゃる方がいますが、どうやって合格、卒業できたのでしょうか? 私の場合は不可能に近いでしょうか?

  • 大学卒業後イギリスの大学院に進学したい

    大学卒業後(現在、一回生)、イギリスの大学院に進学したい(専門分野の研究)のですが、イギリスはGREやGMATといった試験のスコアを必要としない学校が多いと聞きました。ちなみに英語は帰国子女レベルでネイティブではないのですが、高校生の時からTOEFLやIELTSの勉強はしてきています。 さて、質問です。 1 今、私は何を準備するべきですか。やはり英語力でしょうか。 2 GREやGMATのいらないイギリス大学院を数校教えてください。 3 海外大学院進学希望者に役立つサイトを教えてください。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • アメリカで就職するのに有利な専攻は?

    来年アメリカの大学に進学する予定です。アメリカの4年制の大学を卒業後、できれば現地で就職したいと考えています。現在アメリカの大学でビジネスか金融か会計のどれかを専攻しようと考えていますがズバリ現地で就職するのに有利な専攻はどれでしょうか?私としては一番勉強したい専攻はビジネスなのですがやはりこの場合MBAまでとらなければ就職は難しいのでしょうか?ビジネス専攻で現地で就職された方、又はこれらのことに詳しい方、ご回答お願いします。

  • アメリカ大学院留学スケジュールについて

    僕はこの春大学3年生になるもので、米国の大学院留学を目指しています。 自分の予定と調べた資料を基にスケジュールを組んでみました。日本の大学からアメリカの大学院に留学した方に、この計画をチェック&アドバイスをしていただきたいのですが、どなたかいらっしゃいませんでしょうか? ※僕は2011年9月~2012年6月の間カリフォルニア大学に1年間弱交換留学をします 2011年9月(日本の大学では3年生):カリフォルニア大学に渡る 2011年9月~2012年6月(カリフォルニア大学での交換留学):(1)TOEFLとGREを受けて必要点数を取得する、(2)大学院留学のRecommendation letterを書いてもらえそうな教授を探せればコンタクトをとる 2012年6月(日本の大学では4年生):(1)日本に戻る、(2)?東大の大学院に出願?、(3)卒業論文製作開始、(4)奨学金の準備を始める 2012年8月末:?東大の院入試を受ける? 2012年9月:(1)米国の大学院への出願準備を始める、(2)Recommendation letterを書いてもらえるように教授にお願いする 2012年11,12月:米国の大学院へ出願(MIT等) 2013年1~3月:米国の大学院の合否結果が届く。 2013年3月:(1)三月までに卒業論文を完成させる、(2)日本の大学を卒業 2013年4月:米国の大学院を選択 2013年9月:大学院生になる ●疑問 (1)保険として日本の大学院を受験したほうがいいでしょうか?もしアメリカの大学、全部落ちたらと思うと不安です。 (2)GREについてですが、受けたことがないのでまったくわかりません。受ける期間としてはカリフォルニア大学留学中でよろしいのでしょうか?やはり、何度か受けたほうがいいですよね? よろしくお願いします。