SUNY,CUNY進路アドバイス:国際関係学への進学ルートとTOEFLスコアについて

このQ&Aのポイント
  • SUNY, CUNYのInternational Relations、Political Scienceを中心に進学を考えていくことにしました。CUNY Queens, Kings community college→SUNY Stony Brook→院、CUNY Hunter→院、CUNY City College→院、SUNY Stony Brook→院の中でどのルートが難関大学院編入への可能性が高いかについてアドバイスを頂きたいです。
  • Stony Brookの評価が比較的高いと感じましたが、CU Hunterはオフィスの不親切さが際立っているようです。国際関係学、平和学を学ぶためにはCity College, Hunterが最適かもしれません。
  • TOEFL IBTのスコアは79点ですが、CUNYの基準は低く、SUNYの基準は90点です。10月1日が願書締め切りで、80点は大丈夫そうですが、90点は厳しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

SUNY,CUNY,進路についてアドバイスお願いします。

前回頂いたアドバイスを参考に、 →→http://okwave.jp/qa5201606.html CUNY、SUNYのInternational Relations、 又はPolitical Scienceを中心に進学を考えていくことにしました。 (前回は本当にお世話になりました。) 国連機関は大学院卒が基準ということなので、 短大・もしくは4年大学を通して、 コロンビアを初めとする難関大学院に挑戦できる実力をつけていこうと思います。 今回アドバイスを頂きたいのは、 ・CUNY Queens, Kings community college→SUNY Stony Brook→院 ・CUNY Hunter→院 ・CUNY City College→院 ・SUNY Stony Brook→院 以上の中でどのルートが難関大学院編入への可能性が高いか、 ということについてです。 City college, Hunter, Stony Brookは、 いずれもベストカレッジと称する進学資料のいくつかに掲載されていました。 Student Reviewなどで見てみますと、 人それぞれではありましたが、 Stony Brookの評価が比較的高かった様に感じました。 CU Hunterはオフィスの不親切さが際だっている様でした。 学部自体としては、 City, Hunterで国際関係学、平和学が学ぶことができるので、 自分のやりたいことに1番近いような気がします。 この間受けた初めてのTOEFL IBT、スコアーは79点でした。 CUNYはTOEFLの基準は低かったように思いますが、 SUNYはTOEFL90と書いてありました。 (もう1つのページには学部生は80でいいと書いてありました) 10月1日が願書締め切りでした。 それまでに、 80は大丈夫そうですが、90は少し厳しいように思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.1

CUNYは2年生から3年生へ進むときに、もしくはコミカレから編入するときに、英作文試験が課され、これがすごく難しいので、お勧めできません。 留学生は何度も落ちて進級・編入できず、卒業まで5~7年掛かるのが普通のようです。 よって、この中ではSUNYのStony Brookになりますね。 かなりレベルの高い大学で、社会学系の学問には定評があります。 ただし、ものすごい田舎なので、車が必要になるでしょう。 一度、ロングアイランド鉄道で学校を訪れてみてください。 NYのペンステーションから2時間以上掛かります。

94780011
質問者

お礼

milky2222さん、アドバイスありがとうございます。 はい、いくつかウェブサイト調べてみましたがかなり難しいみたいですね汗。 大学を卒業するのに5年以上かかるのは何とか避けたいところです。 ただかなり難しいとなると、逆にやる気やハードワークを持続させるためにはいいかもしれませんね。難関大学院を目指すのであれば何であってもクリアできないと話になりませんし苦笑。 Stony Brookはとても評判がいいですね。 残すは立地。確かにかなり田舎にあるようです。。 4年間を過ごす場所としては少しもったいない様な気もします。 (今カリフォルニアの田舎で勉強しているのですが、勉強するにはいいとはいえ、人格的に成長していく機会が本当に少ないように感じられます、、um) 今週友達がNYへ行ったついでにStony Brookを見学してくるようなので、どんな感じだったのか是非聞いてみたいです。 Student Reviewで何人かの方が、週末や夜間など、寮内でのどんちゃん騒ぎがすごいと言っていました。学食はDisgusting!!とみなさん言っていました。笑 となりますと、 立地(準優秀) or 進級試験なし(優秀)、どちらをとるかということになってきますね。 アドバイスありがとうございました。 光太郎

関連するQ&A

  • CUNYのapplyについて

    初めまして! 僕は今年の2月20日くらいにCUNYのCity collegeにapplyしました。 まずネットでcunyのapplication formから申し込んでfeeも支払いました。 そしてそのあと、city collegeのadmission officeに成績証明、toefl(ETSから直接city collegeに送ったとの連絡あり)、等送りました。 今日CUNYのuniversity application processing center(UAPC)から郵便が届いて、(手紙を書いた日付は4月1日と書いてあります。)中を読んでみると、どうやらtoeflを受け取ってないので審査できないみたいなことが書いてあります。 私はcunyにネットでapplyしたあと、必要なものは全てcity collegeのadmission officeに送ったのが悪かったのでしょうか? でも、city collegeの方からのメールには「必要な書類は直接city college admission officeに送ってくれ」と書いています。 調べて分かったのですが、UAPCに書類を送ってもそこで一括して受け取っているだけで、結局city collegeにまわされてそこで審査されるみたいなので、問題はないと思いますがどうなんでしょう? 一応UAPCにも今からtoeflスコアを送ろうと思いますが、他の書類は送らなくていいのでしょうかね? CUNYにapplyしたことある方や、アメリカの大学の仕組みに詳しい方等、何か分かる方、お返事お願いします! 絶対アメリカにいきたいのでよろしくお願いします!

  • 経済学大学院

    大学院に進学して、財政学を勉強したいのですが、学部時代、卒論を書いていません。学科をがんばっても難関と言われるような院への進学は厳しいでしょうか?

  • 今後の進路について

    自分は地方国立の工学部情報工学科に在籍し、今学部4年生です。 当初は大学院に進学し、修士を卒業して就職しようと思っていたので、就活は全くせずに院試(内部進学)を受けました。 合格したのですが、今なって自分が学んでいる分野に興味が持てなくなってしまい、大学院に進んでこの分野を学んでいく自信も意欲も無くなってしまいました。卒研の方もあまり捗っていないので留年するかもしれない状況です。 なので、留年をして2011年の新卒として就活するか、今年大学を卒業して大学院に進学し、修士1年のときに公務員試験を受けるか悩んでいます。 大学院に進学した場合は院を卒業しないと企業からは新卒として取ってもらえませんが、卒業までやっていける自信がないので留年して学部卒として就活する方がいいのでは・・・とも考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学進学後の進路

    現在、高校二年です。大学進学を考えていて経済学部に進みたいと思っています。 そこまではいいのですがその後の進路のことを考えて迷っています 具体的には大学進学後、会計士の資格を取りたいと思っているのですが 親戚に大学院生(経済学科)がおり、その人が大学院楽しいよと言ったのがきっかけで大学院にも興味がわいてきたのです(単なる憧れみたいなものですが・・・) しかし経済学は日本では文系として扱われているが 学部レベルはまだしも、院レベルになると高度な数学を多用するので学部でしっかりと大学数学を学んでおいたほうがいいと言っていました この話をきくと院進学のことを考た上で学部で勉強するとなると、とても会計士試験の勉強をしながら片手間にできることじゃないなと思いました(そもそも会計士の勉強だけでもいっぱいいっぱいだと思うので) もちろん大学の数学の講義についていけるかなどの不安もあります それともう一つ不安なのが就職です 大学院にいって卒業したとしても就職先が果たしてあるのかどうか・・・ 親に相談すると「大学に進学して勉強しているうちに自然と決まってくるんじゃない?」と言われました 確かにそうかもしれないのですが、今の段階で一応の解決というか自分自身で納得していないとモヤモヤします 皆さんアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 理系は大学受験で手を抜いてもいい。

    理系はいいですよね、大学受験で手を抜いても四年後の院進学で難関大の院にいけばそれでいいんですから。近畿大学あたりから京都大学に院で進学する人は多くいるし。 文系はよほどのことが無い限り、院進学はデメ リットが大きいです。 大学受験で手を抜きまくっても、院進学でどうにでもなるという点からみても、理系の方が得ですよね?

  • 大学院進路

    私は現在国公立大学に通う理系学部の4回生です。 大学院への進学を考えているのですが、現在の研究室にそのまま進学するのか、外部の大学院に進学するかで迷っております。 当初は外部の大学院に合格すればそちらに進学する予定でしたが、最近本当にそれで良いのか不安になってきました。 院試は外部・内部のどちらも出願しております。 外部に進学したい理由としては下記のようなものがあります。 ・学部のとき第一志望だった研究室に教授の退職の関係で入れなかったため、大学院ではより自分の興味のある研究を行いたいと思った。 (学部では類似の研究を行なっている研究室がなかったため自分の興味とは少し異なる研究室を選択した。) ・現在の研究室で唯一の同期が配属されて間もないころから諸事情により研究室を休んでおり、1人でいるのが辛かった。 (研究室のメンバーは私とM1の先輩の2人) →気軽に愚痴を言ったり、切磋琢磨し合える仲間がほしかった。 一方で、冷静に考えてみると、内部で進学したほうが落ち着いて就活を行えたり、研究内容が変わらないため安定感があるのではないかとも思いました。 客観的に見てどう思うのか皆さまのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 進路について(大学院、公務員)

    進路について(大学院、公務員) いま大学2年で、最近すごく将来の進路に迷っています。 考えている進路は2つあり、 1つ目は公務員になることです。 2つ目は大学院に進学することです。 いままでは1つ目の公務員を目指していました。 地方上級、裁判所事務官などで試験内容、大学の課外講座などで 少しずつですが勉強もしています。 新たに2つ目の進路が思い浮かび、そして迷っています。 迷う理由として、大学院に進学したい動機が不純だからです。 もし、大学院に進学して学問について深く学びたい。 という理由なら迷わず進学を選び親に相談するのですが、 私の場合はただ単にある大学に行きたい。という思いなだけです。 いま通っているのは早慶程度の大学ですが、国立大学に行きたい大学があります。 私にはその大学が魅力的で、院でも良いから、その大学に行きたい。 という気持ちがあります。 ただ院に行くと余分にお金がかかるし、奨学金を借りるにしても 親に経済的負担を強いることになります。 こんな不純な動機では申し訳ないと強く思っています。 また仮に院に行ったとしても、その後の就職は研究機関などではなく 公務員を目指すと思うので、それなら学部卒業で公務員に入った方が、 経済的にも良いと思います。 文章がめちゃくちゃですが、かなり悩んでいます。 公務員になりたいと思い数的処理、憲法、民法を2年のうちにやっておこうと思い 自宅で数的、課外講座で憲法、民法、経済学原論をやっているうちに、 憲法、民法を勉強していれば院試に使える。と思ってから、大学院進学という 発想が出てきて、悩んでいます。 たぶん院に行く以外でその国立大学には現実的には二度といけないと思います。 が、しかしなるべく早く自立していきたいし、そうするべきだとも思っています。 ゼミの教授に相談したところ、学者に向いた学問の学び方だから 今の大学の大学院なら給付金推薦状を書いてあげるよ。と言ってくれましたが、 今の大学なら特に院に興味がありません(←この気持ちがいけないと思いますが。) 政治討論会、論文提出などでも教授から高い評価を受けているので、 院でやりたい学問は実際に存在しているので、 院に行って勉強したいという思いはあります。 思いの強さでは、 国立大大学院進学>大学院で学びたい。 という感じです。 これが、 大学院で学びたい>国立大大学院進学 の順になるのなら、大学院に進学しようと思うのですが、 実際は上の方です。 たぶん答えなんてないと思うので、みなさんの意見、アドバイス お待ちしています。 厳しい叱咤なども募集しています。

  • 進路について悩んでいます(建築学科3年生です)

    こんにちは。自分は今国立大学の建築学科に通っているのですが、3年生も半分終わった今、将来について考えるようになりました。 まず、院に進学しようと思っています。専攻は設計ではなく、環境・設備にするつもりです。設計に行かなかったのは自分の才能のなさを周りを見ていて痛感したからです。 院に行かずに就職する、という進路もありますが、この2年間と半年で大学で学んだことはほとんど何もない気がして…(就職活動をする気が起きないことに対する言い訳です) そこで質問なのですが ・院に行って公務員を目指すことは可能でしょうか? ・資格などは在学中に取っておいたほうがいいですか? ・就職はやはり学部卒の方が有利なのでしょうか? よろしければ経験者の方などにアドバイスを頂きたいです!

  • 大学院進学

    教育学部4年生の者です。 他大の院への進学を希望し,受験しましたが不合格でした。 進学したい大学には学部に研究生制度があるのですが,来年院試を受けるために,学部の研究生として学部に在籍することは,院試を受けるにあたってメリットはありますでしょうか? 院試は内部からの方が受かりやすいと聞いたことがあるのですが。。。 ちなみに研究生は面接と書類審査のみで比較的入りやすいと,院試を受けた大学から聞きました。 ご回答の程,よろしくお願いします。

  • 学部卒と院卒の違いについて

    現在大学2年の理系のものです。 僕が属してる大学の学部では院進学率が90パーセント近くあるのですが、 学部卒と院卒では、就職活動、または就職後でどのような違いがあるのでしょうか? 院についての話を聞いていると、やっていける自信がなくて、 学部卒で就職したいと思っているのですが・・。