• ベストアンサー

トークンリングについて

トークンリングについてなのですが、トークンがリング状のケーブルを伝いくるくる回るのはわかるのですが、実際のネットワークを作るときにトークンは誰が発行しているしているのでしょうか?。トークンを発行する専用のPCをおいているのでしょうか?。リングに接続しているPCのどれかがソフトにより発行しているのでしょうか?。 わからないので非常に困っています。

  • ses3
  • お礼率34% (13/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.4

トークンをまわすのは、いわゆる「ドライバ」がやります。 例えば、FDDI にパソコンをつなぐことを考えましょう。 きっと、FDDI のボードを買ってきて、それには、ドライバが 付属しているはず。 そのドライバをインストールすると、勝手にトークンをまわし ます(定義があってれば)。 対象が、例えば、汎用機などだと「ドライバ」という言い方を しないかも。

その他の回答 (3)

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.3

IBM3270PCだと思いましたが。 違うかなー? 前の会社で使っていたのですけど。 でもこれって大型汎用機と端末機との通信用だったかな? とにかく自信はありません。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

トークンはそれぞれのノードが発行します。 各ノードを人に見立てて、円状に並んでいるところを想像して ください。 空の入れ物ひとつを順番に隣に渡して行く。 これがトークンが回っている、ということです。 通信をしたい人は、その入れ物が自分のところに回ってきたら それが空いていることを確認して、そこに、宛先と通信内容を 書いて、隣の人にまわします。 他の人は、入れ物に紙が入っているのを見たら、自分宛てかを 確認し、自分宛てではなければ、そのまま隣の人へ渡します。 自分宛ての紙が入っている入れ物を受け取った人は、紙を取り 出して、入れ物を空にして、隣の人へ渡します。 これが「トークンが回っている」という状態です。

ses3
質問者

補足

ノードが発行するのはわかりましたが専用のソフトがあるのでしょうか。ソフト名を知っていたら教えてください。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

トークンリングの基準である「IEEE 802.5」のサイトをリンクします。 済みません。英語がわかりませんので、御自身で訳して頂けますか。

参考URL:
http://www.8025.org/documents/

関連するQ&A

  • トークンリングネットワーク

    トークンリングネットワークでは、どのようなネットワーク管理を行ったら良いのですか。

  • トークンリングの基本機器構成

    つい前回の長野オリンピックまでは大活躍だったのに、もはやほとんど使われなくなってしまったトークンリングについて興味を持ちました。 あまり参考書がないので教えてください。 リング状の構成と聞きましたが、先日「トークンリング用ハブ」というものがあるのを見ました。 トークンリングの基本機器構成としては、どんな機器が最低必要になりますでしょうか、初歩的な段階で教えてください。 (たとえばイーサネットならNICとケーブルとハブがあれば必要最小限のネットワークができますが、そういう基本構成機器のトークンリング版を教えてください。ケーブルも特別なケーブルになりますでしょうか。)

  • トークンリングとイーサネットは共存できる?

    現在10BASETイーサネットで3台のPC(OS/2+WINDOWS98)+2台のプリンタ(プリントサーバ接続)で既存小規模事務所LANを構築しています。 先日、うっかり間違えてトークンリング用のプリントサーバを買ってしまいました。 かねてからIBMOS/2を使っておりましたのでトークンリングにも興味はあったのですが、実際何も知識がありません。 むずかしい専門用語がわかりませんので、ごく初歩的な範囲のご回答で結構なのですが、既存イーサネットワークに、新しく買ったトークンリングプリントサーバを共存可能でしょうか? イーサ用のカードとトークンリング用のLANカードが別物だということまでは見たことがあります。 PCにトークンリングカードとイーサカードを2枚挿して、OS/2とWINDOWSで両者同時に共存が可能でしょうか? (可能であっても非常にコストが高くなるようでしたらあきらめようと思っています)

  • ◎トークンについて

    ネットワーク勉強中なのですが、リング型トポロジーでトークンが回るっていうのは、テキストでわかりますが、このトークンって言うのは物理的には、 人間には、目で認識できない一種の「電気信号」なのでしょうか? また、リング型ってどんな会社が使用しているのでしょう? 代表的な見本があるとわかりやすいのですが。 よろしくお願いします。

  • トークンリングとイーサネットの違い

    とても初歩的なことを質問させてください。 LAN規格であるトークンリングとイーサネットの違いを教えてください。 それぞれの特徴、利点、欠点などをネットワーク初心者の私に教えていただけませんか? また、なぜ最近ではイーサネットがスタンダードとなってきたかも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • トークンエコノミーについて

    現在、起業を視野に入れてサービスを検討中ですが、トークンエコノミー構想は良いのですが上手く回っていない気がしています。 実際、私もまだトークンを発行していませんので普及率も高くないと思います。 これは何が原因なのでしょうか?

  • リフレッシュトークンがある理由について

    「リフレッシュトークンがあるメリットが全くわかりません、、、 リフレッシュトークンがあれば、ユーザーは、アクセストークンを得るために、ログイン情報をアプリから入力する必要がなくなるのでしょうか、、、 もし、pcのバックグランドで、キャッシュによるアクセストークンの発行がなされているのであれば、リフレッシュトークンが存在する意味がわかりません、、、 アクセストークンより長い有効期間である意味も不明です、、、 申し訳ございませんが、分かりやすく教えていただけますでしょうか、、、

  • トークンパッシングのかんがえかたについて

    私は単なるしろうとユーザーなのですが、トークンリングに興味を持っていろいろ調べている所です。 パソコンのトークンリングはもう殆ど使われなくなったそうですが、FTTHに引継がれて活躍していると聞きました。 そこで素朴な質問なのですが、 セグメントの中でトークンを持った一つだけの信号が通過するから、トークンパッシング方式は衝突が起きずに高速安定が実現できる、と聞きました。 ということは、誰かひとりが超巨大ファイルの転送などで長いこと使っていると、その処理が終わるまで他の人は誰もネットワークを使えなくなる、ということかと思ったのですが、そうだと小規模LANなら待ってもらえばいいかもしれないけど、FTTHだとあってはならない障害になるだろうな、と思いました。 トークンパッシング方式というのは、こういう長時間の独占については、何人かの信号が並列できるような回避策がもりこまれているのでしょうか? あんまり専門的なことは解らないのですが、ひとりが使用中には本当に誰も使えないのか、複数のひとが使えるのかということだけしろうとレベルでわかれば幸いに思います。 どうぞよろしくおねがいします。

  • Cisco2513か、それ以外の選択肢について

    小規模事務所のトークンリングLANとイーサネットを接続したいと思っています。 ブリッジかルータの中古購入を検討しています。 Cisco2513が小規模トークンリングとイーサネットの接続用で最もポピュラーな機器だということを聞きましたが、類似の他社製品では(できればCisco2513と同等以下の価格帯で)どのような機種がありますでしょうか? また、パフォーマンスはかなり低くて構わないので、余ったPC一台にソフトを入れてNIC2枚挿しでも良いと考えています。勉強をかねてPCで実現するためのおすすめソフトがあれば教えて下さいませ。

  • リングスリーブについて教えてください

    電気工事士の若葉マークの自分に誰か教えてください。 学校とか試験でリングスリーブで終端接続を行いました。 その際の電線は、すべてFケーブルだったのですが、 平形コードのより線をまとめてIVに接続したいのですが、リングスリーブで接続使用しても 電気的に問題無いでしょうか? もしやと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。