アダルトチルドレンの育児について

このQ&Aのポイント
  • アダルトチルドレン(AC)で育児を経験した方々の困難と克服経験を共有してください。
  • ACであることに気づいた経験や育児に対する不安・恐怖について説明してください。
  • ACの負の連鎖を断つ努力や成功例についての情報を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アダルトチルドレンの人の育児について

初めて投稿します。 0歳の子供がいる女性です。 自らをアダルトチルドレン(AC)と認識されている方々で育児を経験された方に、 困難だった点や克服された経験などを共有していただければと思い、投稿しました。 私は結婚してから子供をどうしても持つ気になれなかったのですが、夫の熱望もあって出産しました。 生まれてみるとそれなりにかわいいのですが、育児(将来)が怖くなってきました。 その理由は、自分がACであるらしいことを、出産をきっかけに認識したからだと思います。 それまでは、休職にまで至ったうつ状態や強迫的なワーカホリズム、社会性にかける部分...等も、 自分がおかしいのだとだけ思い、ACという概念も「自分のだめな部分を親の育て方に責任転嫁するなんて無責任だし、 親は自分をそれなりに大切にしてくれたからそもそも当てはまらない」と思ってきました。 しかし、出産してみて、これまでなぜ自分が妊娠出産に対する頑なまでの否定的考えがあったか、 そしてなぜこんなに育児に対して非常な不安、恐怖を持っているのかの説明がつかず、 Webや書籍などで自分なりに調査した結果、私がACの背景や特徴にあまりにも当てはまっていて、自分でも驚いているほどです。 まだACと認めたくない自分もいて、子どもが産まれなければずっと認めていないと思います。 ただ、ACだとすれば、自分の育てられ方などを自分の子どもに再現してしまうのではという不安が強いのです。 (このために無意識的に子どもを持ちたくないと思っていた可能性があるような気がします) 書籍などでは、ACが次世代に連鎖する例が数多く挙げてある割には、実際にACの人たちがどうやって 負の連鎖を断つ努力をしているのか、またはその成功例などの記述は少ないような気がして不安に思っています。 取り急ぎ、私がACであるとする根拠の詳細説明は省いていますが、 自らをACと認識していらっしゃる皆様のご意見を伺えれば幸いです。 まとまりのない文で申しわけありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.7

お気持ちは分かりますが、大丈夫です。心配要りません。 貴方様が今後、人生をどう捉えていくのが宜しいか。私なりに、ご一緒に考えさせていただきます。 失礼ながら、今は未だまさしく「ACという概念」と仰る通り、表面だけしかお分かりになっていないと思います。 又、AC理論以外にも、パーソナリティ障害での捉え方や、加藤 諦三さんの本なども 大いに参考になろうかと思います。加藤さんご自身が親に心を傷つけられた人です。 例えばですが、加藤さんの親の考えとしては、東大以外は大学ではない、とか…。 とにかく、パーソナリティ障害も加藤さんの本も、「完全主義」などのキーワードは皆同じです。必ず出てきます。 一番大切なことは、貴方様がご自分の人生をどう捉えるか、ですよね。 貴方様ご自身が「私は親に心を傷つけられて育った。にもかかわらず、私は…」と思えるようになることなのです。 本当に心の底から、そう思えることができたのなら、子供も又同じように思えるはずだ、と。 そう信じることができるはずです。すると子供をもうけることが「ノー」にはならないはずですよね。 貴方様は貴方様。お子様はお子様なのです。別の個体なのです。 そして、貴方様がご自身の運命を受け入れることができるか否か、これは最後は、貴方様だけの責任なのです。 貴方様の親の責任ではありません。 そして貴方様のお子様も、これは全く同じです。 できる限り良い子育てをする。それでいいのです。それしかないのです。 もし足りないところがあっても、それは仕方ありません。でも心配要りません。 それはお子様自身が背負う運命なのです。 そしてついでに、現在の「ノー」と言う貴方様の捉え方は、間違った完全主義・二分論でもあり、 又、自身と他人の境界線が明瞭でない、ということでもありましょう。 先の通りAC理論だけでなく、パーソナリティ障害理論や加藤さんの本や、発達心理学(児童心理学)の本なども、 知識としては役に立つと思います。 最後は知識ではありません。心の底から「にもかかわらず」が湧き出ることです。 しかし知識も必要です。自分が親にこう育てられたから、だから自分はこういう捉え方をするようになったと、知ること。 おかしな例えで恐縮ですが、例えば女性の月経です。 キャリーという映画がありましたが、もしも「女性ならある年齢に達せば月経というものがある」 ということを知らなかったら、恐怖を感じるでしょう。パニックにもなるでしょう。突然出血するのですから。 しかし知っていれば、大丈夫です。 同じように、どうして今このような捉え方をする自分になったのか、知る。 しかし不思議なことに、月経はそれを知っても無くなることはありませんが、心の場合はそれとは違うのです。 >育ててくれたことに対して感謝しているはずなのに、すごく両極端な感情が沸き上がってくるんです。 例えばこれは、「見捨てられ不安」によるものかも知れません。 「愛」と「憎しみ」の二つだけでなく、「認めて貰っていない」ということがある。「不認証」です。 「愛」と「憎しみ」と「不認証」の三つです。 確かに親を愛している。愛することは愛されたいことです。 しかし「本当の自分」を認めて貰っていない。だから憎い。憎いのが苦しいから認めて欲しい。 認めて欲しいから愛されたい。愛されたいから愛する…。そんな循環があると捉えてみる。 如何ですか。~「不認証」。 >自分のだめな部分を親の育て方に責任転嫁するなんて無責任だし、 こうお考えになる貴方様は、きっと親御さんに甘えを許して貰えなかったのだと思うのです。 沢山ありますので、一つだけ。 私は親子関係・子育てで一番大切な「核」は、「甘えを許す」ことだと思います。 幼児は皆、甘えたいのです。それを許すこと。「幼児の甘えを許したら、甘えた人間に育つ」というのは正反対です。 大人から見れば下らないことを褒めてあげる。例えばそれが甘えを許すということです。 甘えを許すということは、その時の子供を認めてあげるということです。分かってあげる。受け止めてあげる。 それが子供を愛することです。~「認めて貰った」。 甘えを許されると、子供は甘えを段階的に卒業していきます。 甘えは食欲と同じ欲求です。満たされれば消えるのです。しかし満たされなければ、大人になっても残る。 「甘えた大人」になってしまう。 自分の人生を自分一人で背負うことができる人。これが真に自立した人です。甘えを卒業した人です。 たとえその運命が、どんなに過酷なものであろうとも、です。 但し今以上に、真に貴方様がそこへ辿り着くためには、貴方様お一人だけの力では難しいかも知れません。 それは貴方様の心の傷の程度にもよりますが。 ご主人様のお力も借りること。これができるのが望ましいと思います。 ちょっと拝見した限りでは、素晴らしいご主人様であろうと想像します。 「時には夫のお力を借りよう。でも最後は自分の責任。自分の人生は自分の責任。 だからこそ、自分の人生は自分に所有権のある、自分のもの」 ここだけ常に忘れないようにと決める。 そうすれば、ありのままご主人様に、貴方の思っていることを打ち明けても良いのではありませんか。

ponpanda
質問者

お礼

youchan37さま、 ご回答ありがとうございます。 色々とご指摘いただいたなかで、特に思い当たったのは甘えを許す・・というくだりです。 甘えにもいろいろあり、確かにダメと言わなければいけないものもあるかもしれませんが、 本能的に認めてほしいという甘えには応えてあげたほうが本人のためなのかもしれないと思います。 自分の人生をどう捉えるか・・・ 同じ親に育てられたとしても、受け取り方、消化の仕方でずいぶん結果は違ったのかもしれません。 私には兄弟がいませんので、比較はできないのですが。。 (うつ状態の時にお世話になった心療内科でも、ストレスに過剰反応したとの診断が出ていたことを思い出しました。) 私の両親には学歴コンプレックスのようなものがあり、その反動か、私の教育には非常な熱心さでした。 小さいときには習い事が毎日入っていたため、また一人っ子ということもあってか友達付き合いはどんどん苦手になりました。 世間でいう超一流大学には入りましたが、中学、高校のときの記憶は全くなく(本当に何も思い出せない)、 大学は半分引きこもり状態になりながらも何とか卒業できました。(親には一切このようなことは言っていませんが) このようなこともあり、世間のお受験競争などにも非常に冷めた感覚しかありません。 自分の子どもには、親とは別の一個人として自分の人生を歩んでもらいたいと切に願っていますが、単なる放任との線引きは難しく感じています。 おっしゃるように、親としての責任(認めてあげる等)は果たしつつ、適度な距離を保って行けたらと思います。 ACかも、という感覚を時々思い出しながら育てていくだけでも、認識していない場合よりもずっといいかもしれないと思いました。 ご指摘の数々、大変心強く感じました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • miffyco
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.6

私も妊娠中、子どもを愛せないのではないかと考えて夜も寝れない日々をおくった経験があり、相談者さんの気持ちがわかります。 自分がACなのではないかと、具体的に考えたことはありませんでしたが、子どもの頃から親に甘えたことはなく、今でも実家に帰ると胃薬が離せません。 私の経験はさて置き、子育てのことで参考になってもらえたらとアドバイスさせていただきますね。 「子どもは一人では育てようとは思はないこと」 これにつきるのではないでしょうか。 子どもに成長に必要なのは、全て親が与えれるものではないと私は思っています。 友達との関係、おじいちゃんおばあちゃん、保母さんだったり、従兄弟や兄弟。 楽しいことや嫌なことを、たくさん経験するからこそ、子どもが健全に育っていくのではないでしょうか。 もちろん根底には母親の愛情が大前提ですが、質問者さまが今子どものために悩んでいる、その気持ちがあれば大丈夫だと私は思いますよ! たまには託児に預けたり、働いて保育園に通わせたり、ご主人に預けて出かけたり。 不思議と子どもと離れると、子どもが何て愛しいのかと改めて感じることができるんです。 あと、これは自分の経験談ですが、2人目を産むと以前のように不安感はなくなりました。 やはり妊娠中は不安でしたが、ここだけの話、二人目の方が何倍もかわいい(笑)  育児に対して少し余裕がでてきたので、「自然でいいんだ」と思えることに繋がったのかもしれません。 そして、何より子ども達も、兄弟として喧嘩や思いやりの関係を築いているようです。 なので、兄弟を作ってあげることも、とてもいいことだと思います。 必ずしも、負の連鎖が起こるわけではないです! 自分以上に子どもは自分のことを愛してくれます。 子育てって幸せですよね。

ponpanda
質問者

お礼

miffycoさん、こんにちは。回答ありがとうございます。 ”実家に帰ると胃薬が・・” 私も出産後に親が来たときには、同じでした。育ててくれたことに対して感謝しているはずなのに、すごく両極端な感情が沸き上がってくるんです。 自分の親とは違う育て方をしようとするあまり、全て一人で抱え込んでしまいがちな思考になっているとは思います。。 母親とべったりなんて、かえって人間関係性が育たないですよね・・。 私には兄弟がいないので、兄弟の存在が色々な意味で重要というのはすごく思います。 1人目で余裕がなく、考えすぎてしまっているというのはあるかもしれません。 いろいろな視点からのアドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.5

 いかに他人を上手に使うか、ですね。  なんか、言葉悪いですが。  公共の子育て支援、児童館、サークル、習い事、色々あります。  ママ友ができたら、その人の子育てを参考にしたり、頼ったり。  私もACかどうかはわかりませんが、生後40日から預けられており、あまりかまってもらった記憶はなく、どうやって子供と接したらいいか戸惑いましたが、色んなところに出かけ、ベビーマッサージや、相談など、相当躍起になって通いました。  時々、私もちゃんとかまって欲しかったなぁ。と思うこともあります。  子供がうっとおしく感じるときとか、つい怒りすぎたときなど、結構へこみますが、普通に育ってきた人でも、そんなことは少なくない、と気づけば何とかなってきました。  お子さんと一緒に、自分も育っていけばいいと思います。  頼れるところは、目を開けばいっぱいあります。  ネットが使えるなら、市町村の公式Hpから子育ての公式サポートを見てください。  できそうなところから一つ一つ、やっていけばいいのです。  先は長いですから、無理せずに。  どうしても子供が欲しかった、ご主人や、向こうの家族にも頼りまくってください。子供が小さいうちがチャンスですよ。

ponpanda
質問者

お礼

hokahoka03さん 回答ありがとうございます。 そうですね、人間関係があまり得意ではないので努力が必要ですが、一つ一つ頼れるところから始めていく方法もありますね。 ACの特徴として、人に助けを求められないというのもあるそうで(当てはまっています)、そこから克服していくこともできるかもしれません。 自分も一緒に育っていくという考え方はとてもいいと思います。 ちょっとずつ、やってみます。ありがとうございました。

noname#112357
noname#112357
回答No.4

すみません。私は知りませんでしたがアダルトチルドレンの自助グループもあるようです

参考URL:
http://aca-japan.org/index.html
ponpanda
質問者

お礼

850buruさん、ありがとうございます。 早速リンク見てみました。全国に自助グループがあるのですね。 一度、参加してみようかと思っています。 ありがとうございました。

noname#112357
noname#112357
回答No.3

こんにちは。 家族のアルコールや薬物依存が原因の一端であるなら、アラノンを覗いてみればいかがですか?(リンクをはっておきますね) あと、家族療法を行っている心療内科でも相談にのってもらえると聞いたことがあります。 「子供にうまく接することができているか不安です」と言った類の相談で健康保険適用される場合もあるそうです。 家族療法やファミリー メンタルクリニック などで検索すれば良いかと思います。  的外れな回答で不快な思いをされたとしたら、申し訳ありません。

参考URL:
http://www.al-anon.or.jp/index.html
ponpanda
質問者

お礼

850buruさん、こんにちは。回答ありがとうございます。 説明不足で申しわけありません、実は私が思うACの原因はアルコール、 薬物依存が直接のものではなく、過剰な期待による支配によるものです。 家族療法という概念は初めて聞きました。心療内科に通っていたことはありますが、 そういった相談の仕方もあるのですね。主人にはACの件はまだ話したことがありません。 恐らくACという概念も聞いたことがないと思います。本気で取り組もうとすれば 家族の協力は必要になってくると思いますから、早晩話してみたほうがいいかもしれません。 アドバイス、ありがとうございました。

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

40代前半の男です。4歳、10歳、13歳(自閉症)の子供がいます。私はACではないですが。我が家のやり方を参考までに。  我が家では  ・先の事は考えない。(考えても仕方ない)  ・親はなくても子は育つ。  ・人は人、他人は他人。  ・完璧をめざさない。  というような考えをするようにしています。私自身は完璧主義者でずっと先の事を想像する人間なんですが、妻は逆です。1番上の子の自閉症のこともあり、時には衝突もありましたが私が納得して現在に至っています。  子供の事に関しては別に有名大学に行かせる予定もないし、生きて行ける知恵や方法を身につけていけばいいと思っています。親とは人格も違うのですから。  貴方のお子さんはまだ0歳ですので、先の事は考えず、その子の欲望のまま対応してあげればいいと思います。子供はいつかは歩き、しゃべりだし、おむつも取れます。中学生にもなっておむつをしている子はいないでしょう。  完璧をめざさず、そういうものだと思って過ごせばいいのではないでしょうか?

ponpanda
質問者

お礼

naokaofさん、回答ありがとうございます。 生きて行ける知恵、、有名大学に行かせるよりも一生を通して本質的に大事なものだと思います。私の子どもにも身につけてもらいたいです。 私も完璧主義の傾向があると心療内科で言われました。(ただ、限られた分野において完璧主義であり、 それ以外の部分(完璧にできる自信がないもの)では普通以下の関心・放置というオール・オア・ナッシング傾向のため、 それもAC判断の根拠の一つとしています。) 子どもができたと友人に言ったときにも、「子どもは(大人もそうだけど)完璧じゃないから、 それを求めるな」とアドバイスされましたが、自分が妥協できない部分では完璧を求めてしまいそうで 結果的に自分の親と同じことをしてしまうのではないかと恐ろしく思ってしまっています。 naokaofさんのご夫婦と同じく、主人は私とは真逆のタイプなので、本当は彼に「常識的な」判断は全部任せてしまいたいです。 でも結果的に私が妥協できなくて衝突したり、子どもにストレスが向かったりしないかと危惧しています。 できるかどうかはともかく、先のことは考えすぎず、完璧は無理と自分にいい聞かせながら、頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.1

おはようございます。 私の場合は、自分の子供ではないのでご参考になるか分かりませんが、姪や甥の扱いについて書かせていただきます。 妹の子供達で全部で3人いるのですが、特に小4の一番上の姪は遊びにくると私にべったりです。 膝に乗って来たり「おんぶして」と言ったり、とにかく1日中「おばちゃん遊ぼー」の連発です。 私も長女なので、長子の気持ちが分かるので、時間の許す限り付き合っています。 ただ、ある時、姪が膝に乗って来たのを見て「こんなに大きくなってもこんな事をするものなの?」と驚きました。 振り返ってみると、私は覚えている限りでは親の膝に乗るなどという事はしていませんでした。 この時点ではまだ、自分がACだとは気付いていなかったのですが、数ヶ月前にACだと気付いて、「実は私も本当は親にもっと甘えたかったんだろうなあ」と思いました。 私の親は、私に「子供らしさ」を許さなかったようです。 なので、親を「反面教師」として、姪達には私の分まで甘えさせようと思っています。 でも、悪い事をしたら叱りますよ。(笑) 私は今会社を休職していますが、休職前の私はponpandaさんにそっくりでした。 ACに対する考え方も全く同じでした。 親にされた事で「あれはいやだったなあ」と思う事をしない、「本当はこうして欲しかったのに」と言う事をしてあげればいいと思います。 きっと「負の連鎖」なんて断ち切れますよ。^^

ponpanda
質問者

お礼

izayoi814さん、回答ありがとうございます。 ご回答を読んでいて、私も小学生以降で親とのスキンシップなどの記憶がないことに気づきました。 今まではそれが普通だと思っていたのですが。。 金銭的に甘えていた部分は、かなりあるような気がします。 ただそれが、歪んだ関係を作り上げてしまったのかもしれません。 本当はこうしてほしかった/ほしくなかった、ということをする/しないようにしよう、と思っていますが、 無意識のうちに、(自分の)親の、嫌だと思っていたことと全く同じことを自分の子どもに対して 繰り返していたという例が数多くあるようで、不安になっています。 ただ、そうならないようにいつも意識するよう心がけることは大切ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • きっと、アダルトチルドレンです。

    こんにちは。 同じような投稿がある中で 質問させて頂く事をお許し下さい。 私はこれまでに自分の中の おかしな自分に気付きながらも、 否定はしませんでしたが、どうしてこうなのかな、 と思いながら過ごしてきました。 そして同じように主人も感じていて、 事あるごとに(私が癇癪を起こす度に) 話し合い、自分なりに調べ、そして十中八九 アダルトチルドレン(AC)だろう、という答えを 自分なりに出しました(近日病院へも行きます) ただ一つ気になる事は、多かれ少なかれ 幼少期の問題、両親の問題、などが関係するようですが 私自身の中では、子供の頃に何か問題があったとは思えないのです。 自分で知りうる限りは、幸せな幼少期であり、愛のある家庭でした。 こんな私ですが、ACであるだろうと仮定して 平穏な自分を取り戻す為に 何か少しでも助けになる書籍はないでしょうか。 検索すると、あまりの多くの書籍に 正直、どれを読んだら良いのか分かりません。 お勧めの書籍があれば、是非教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。 長文、読んでくださりありがとうございます。

  • アダルトチルドレンは連鎖する?育児中です。(長文)

    同じような質問もあるかもしれないのですが、すみません。 今育児中なのですが、最近自分の子供のころを 思い出して悶々としていました。 たまたま雑誌でACというものを目にして、もしかして私は当てはまるのじゃないかと思い、ネットでいろいろ調べてみました。 ACのチェック項目にあてはまる事も多かったです。 両親は不仲で、賢い兄弟と比較され、母に暴言・暴力をふるわれ、 家に帰らない父の悪口を毎日聞かされ育ちました。 自分だけ殴られるので真剣に父の愛人が産んだ子なのかもと 悩んでいたくらいです。 でもその時はうちが厳しいだけなんだ、くらいにしか思ってませんでした。 両親は離婚し、私は父についていったので、 それから母・姉とは音信不通です。 それでストレスから開放されたと思い、元気に過ごしてたんですが、 失恋がきっかけで精神的に不安定になり、 自傷や食べて吐くダイエットをしてみたりの日々が続き、 自分には明るい未来など無いのだから、いずれ自殺するしかない。 と思いながら生きてました。 しかし今の主人に出会い、妊娠・出産をきっかけに 全くそのようなことはなくなり、 母になり強くなったのかな。と思っていたくらいです。 今現在では、体の不調等生活に支障が出るようなことは無く、 子供のころの嫌な出来事を思い出すだけだから、 気にしなくていいのだろう。と思っていたのですが、 あるサイトでACの人が子育てする危険について書いてありました。 もしかして自分も自分の親のようになるのではないか、 今は赤ちゃんだから分からないけど、 私が専門医にかかって治さないと、将来この子も ACになるのではないかと恐ろしくなりました。 今でもたまに、手を上げてしまうことがあります。 叩いても笑っていたりするともっと腹が立って 繰り返し叩くこともあります。 主人も、「あんまりいう事聞かないから時々叩きたくなるよなぁ」と 言っていたので、めちゃくちゃする時期だから、 腹が立つのは仕方ないのかと思っていたんですが、 (主人は実際には叩かないです。) これは虐待にあたるのでしょうか。 やはり専門医にかかって自分の傷と向き合うべきでしょうか。 自分のようなものがこの先子育てできるのか猛烈に 不安を感じてしまいました。 恐ろしくて手が震えています。 自分の生い立ちをこのようなところで吐き出すべきではないと 分かっているのですが、書かずにいられませんでした。 長文を読んでくれた方ありがとうございました。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • アダルトチルドレンだと思うのですが・・・

    こんにちは。 サイト内検索でかなりいろいろ見たのですがぴんとこないのでお願いします。 私は30代女性で、最近自分がACではないかと思うようになりました。 思うに至ったのは以下のようなことからです。 ・自分が人に合わせ過ぎている気がする。  自分から進んで合わせているくせに、報われない気がする。  合わせてばっかりを止めようとすると、今度は自分はどうしたいかがわからない。 ・自分が能力的に一番下になる(職場でも、レジャーでも何でもです)のが耐えられない。  置いていかれたり迷惑になりそうでそういうところから逃げてしまう ・自分は人のことをすごく考えて迷惑にならないようにしてるのに、  迷惑をかける人の方が好かれて損をしてる気がする ・その一方でそのとおり自分には価値がないと感じる 箇条書きがうまくできずすみません。 このままでは恋人との関係もぎくしゃくしそうで、困っています。 会社ではうまくやっていると思います。それは私が会社を大事だと思っていないからです。 友人や恋人など、《失いたくない》場では神経質になり、 結果的に悩んだり後ろ向きになったりしてうまく振舞えません。悪循環です。 ACの行動や思考に当てはまるものが多かったのですが、 家庭に特に問題はないと思っていました。 ですが最近になって、親と本音で話したことが一度もないことや、 親(特に母親)の価値観を押し付けられていて、今現在それが正しいのかどうか、 それが本当に自分の意思なのかそうじゃないのかを 判断できなくなってきたことに気づきました。 一人っ子で多くの期待をされ、それに応えてきたつもりですが、 応えることと自分がしたいことの境目がわかりません。 一人で考えすぎてここに書ききれず長い割にわかりづらくすみません。 私はACなのでしょうか?そしてそうだとしたら、 まずどうしたらいいのでしょう?

  • SEXはアダルトチルドレンのカウンセリング代わりになりますか?

    当方、20代の会社員。親とはすでに経済的に自立しており、一人暮らしです。 詳細は省きますが、幼少期に親から虐待を受け、それが原因で現在さまざまな問題を抱えて悩んでおります。(特に人間関係。) ネットなどで調べていくうちに、自らがAC(アダルトチルドレン)であることを強く認識するようになりました。(ちなみに親は昔からアルコール依存でした。) 当初は多くのACの方はカウンセリングを受けていらっしゃるとの事でしたので、私も2、3のAC専門のカウンセラーを訪ねましたが、苦しい胸の内は楽になるどころか、辛くなる一方で、私は本当に困り果てておりました。 そんな中、ACは好きな事をするのが大切ということを本で読んだこともあってか、私は女性とのSEXに没頭するようになりました。 ここでいうSEXとは主に(未成年を除く)援助交際と風俗です。 以前から、女性とのSEXはありましたが、自分がACと認識するようになってからは、その頻度はかなり増えました。 今では、(複数の)女性と身体を重ねていないと、安心感や生きている充実感を得られなというような、一種の『依存症』となってきています。(援助交際は決して許されるものだと思いませんが、自らの胸の苦しみを軽くする術は、現状これしか見当たらないのです。) 同年代の若者が、『健全な』男女の付き合いをしているのを耳にするたび、とても悲しくなりますが、自分には『SEXを金で買う』ことが、ACを克服する『カウンセリング』だと言い聞かせています。 今のような生活をしていて、将来いつかはACの解決に向かうのでしょうか?(生活の収支ですが、幸い特に借金などはありません。) アダルトチルドレンにあかるい方、いらっしゃいましたら、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • アダルトチルドレンの人で

    何も脈略がない事でいきなり親の事を思い出してそれがどんどん深くなって苦しくなった事ありませんか? 私は41歳で思春期が昭和から平成にかけての世代ですが、ちょっとあんなに行きたがってたコンサートをどうしても行く気になれずキャンセルしたらその公演当日に中1の頃に臨海学校を生理で行くのを辞めたのを後から親に何度も詰られたり、更に『あんたが生まれて恥ずかしい思いした』とか兄弟喧嘩で兄から喧嘩吹っかけたにも関わらず買った私だけうるさいと蹴っ飛ばしてきて、泣き叫んだらその数日後に行く旅行で乗る飛行機に対して『あんたはキチガイだから飛行機乗れない。旅行のお金どうしてくれるのよ!』と怒鳴ったりそろばん投げつけられた事だとかブワッと思い出してきて辛くなりました。 過去にも何度もそう言った過去のわだかまりを母親に話した事ありますが、絶対に取り合ってはくれず自己正当化と相手こき下ろしで片付けられてしまうので何も話してません。 ちなみに母親は破天荒な継母に育てられて結婚してから4人も子供生んで私は末っ子ですがその間に何人か経済的な理由で中絶してます。 やはり連鎖とかあるんでしょうか?

  • アダルトチルドレン?だとしたら?

    最近、親との関係性への疑問と失恋や過去の友人の変化などで環境に心がついていかず、カウンセラーさんのところへいってみました。 そこで、何かのテストと、TEGエゴグラムと、私の学校がつくった作文心理テストと、木をかく心理テストがされました。 結果として、 1.何かのテストで抑うつ性が高いこと、社会不適合、のんき、であるという結果、 2.エゴグラムでCPが3/20、ACが20/20、あとは、NP、FCは高めの平均、Aは低めの平均 3.4.も踏まえて、家に居づらいのか?と遠回しにいわれ、あたっています。 私は、ACが満点だったので、きになってアダルトチルドレンについて調べてみました。そこでアダルトチルドレンであるかどうかは自覚して認識することと書かれていました。 実際、特徴でも当てはまってるところは多く、セルフチェックでもその疑いがあると書かれました。 しかし、親が過保護と思うことは多々ありますが、もっとACの方って自分以上に酷い状況下であったり、もっと自分より苦しい状態で、自分はただ自分がそうであるということに甘えたいだけなのでは?と、自覚がもてません。 私は度々嫌なことがあると、他力本願になったり、かまってちゃんなくせにかまってって言えないからかまってもらえるような行動をとったり、自分に不幸なことがあって同情や注目をあびたいなどと考えてしまいます。 最近も、入院手術の状況になったら、誰が見舞いにきてくれるのかな?とか、そしたら元彼にあえるかな?とか。 また、人と離れることがとても辛く、最近親にやっと打ち解けてきたバイトを辞めさせられ、それからずっと写真を見返してないたりとか。 これも、ちょっとおかしいんですかね? あと、本気でずっと結婚したいと思うほど好きだった元彼と復縁したいとほんとうに思うんですけど、守ってあげたいって思ってたことは思い出せるんですけど、どこが好きだったかもうわからないし、顔もパッと思い出せないし、ずっと最近AVを観て、ヤりたいと思ってしまうから、もしかしたらただの恋愛依存だったりヤりたいだけだったのかな…ってかんがえて辛くなります。 自分が考えてることが今、全然わかりません。 自分がわからんのに他人がわかるわけないなんて当たり前ですけど、客観的にみて、私はどうかんがえてそうですか? 私はちょっと頭がおかしいですか? 私はなんなのですか? かなり愚痴で、意味がわからない文章で誰がに聞いてもらいたかったのかもしれません。ごめんなさい。優しいコメントや私を分析できるかた、なにかアドバイスください。 厳しい意見はやんわり書いてください。

  • 自分の話を語れません(アダルトチルドレン)

    私はおそらくアダルトチルドレンです。 短大2年生の時、心理学をちょこっと学び自覚しました。 自分らしさがなく、親の顔色ばかりみていました。 親の気に入らない友達を家に招くと翌日以降、縁を切るよう促されたり、服装なども親の気に入らないものを買ってきたら処分されてばかり。 家族の話、私自身のことは他人に話すな。おしゃべり(母はおしゃべりな人が嫌い)だと洗脳されてきました。 自覚するまでは、親の好むようなおとなしい子、暗い子で、いじめられっ子になった時もあります。 社会人になって、カウンセリングに行ったり、AC関連の書籍を読み漁り、いくらか回復してきまして、両親に進んで我が子を会わせたりできるようになりました。 旦那にはカミングアウトしているので、連鎖を断ち切るよう育児には協力的です。 社会人になってからは、自分で友達を選べるし、離されないようついていく感じです。学生時代のような扱いはされていないです。 短大時代、同級生に「mie-tanは自分のことをもっと話した方がいいよ」と言われたことがあり、いろんな意味でショックを受けたことがあります。 ”自分のことってどこまで話すの?””何を話せばいいの?”などです。 今でも、心を許していない人は気付けば疎遠されがちです。たぶん、自分のことを話さないからだろうな…と思っております。 怖くて話せないのです。 例えば、今の私の生活のメインとしては、今年生まれた子供の話、来年早々マイホーム受け渡しが控えています。 第2子が生まれ、その成長話ですと、子供が思うよう授からない人には心苦しいはず(私もその1人だったので) マイホームの準備が忙しいと、ブログでこのことを書いた時、ママ友1人に「悪いけどコメントできない」と言われました。 空気が読めないのか、自慢話になってしまうのか、言えません。 となると、普段の生活を話す?過去のことを話す?親のことも言っていいの?と混乱してしまいます。 自分のことってどんなことを話せばいいのでしょうか? 来年は新しい土地への引っ越し、上の子の幼稚園入園など、新しい人間関係を築く年でもあるので、自分の表現方法(というのでしょうか?)身につけておきたいのです。 いろいろアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンと分かった今

    先日ようやく自分がアダルトチルドレンだと認識した者です。 今まで自分を肯定出来ず悲観的で自信が無く、引っ込み思案で 人とのコミュニケーションが上手く行かず、随分と孤独な人生を 過ごしてきてしまいました。 原因が過保護にあることは以前より気付いてはいたのですが、 大人になったら自己責任、親のせいにするな等、一般的な社会通念に 縛られ、いつも言い知れぬ生き辛さ、怒りを抱えてきました。 アダルトチルドレンという概念を知り、ようやく自分を押えつけていた 蓋が取れたような気がします。 しかし40近くになった今、失った時間を取り戻す事は出来ない という思いがあるのも事実です。 また、世間一般的な実年齢に相応しいスキルと現実の自分のもつ 能力とのギャップにこの先の困難さも感じています。 でも、これからでも人との輪を広げたい、恋愛をしたい、切実に 思ってます。 前を見ていけばいいのは分かりますが、年齢がいってから克服された方、同じような思いをされた方のご意見をお聞かせ願えればと思い 投稿しました。宜しくお願いします。

  • 私はアダルトチルドレンでしょうか?

    自分がどう生きたいのか、どうしたいのか、分かりません。 自分自身がよく分からないのです。 人間関係にしても、仕事にしても、うまくいかず 満足できません。それなのに、やる気もでない。 自分を変えようと努力する事ができません。 たぶん、半分甘えなのは自覚しています。 必要以上に考え過ぎているだけかもしれません。 人間と関わるのが、最近怖いです。 怖いというより、めんどくさいと言うのが正しいかもしれません。 いつも行き着くところは、嫌われる=存在価値がない。 と言うところです。自分を否定されるのがとても怖いです。 怖がって、傷つくのを恐れて、壁を作って 本当の自分を見失い、生きている実感がありません。 半分、死んでいるような気がしています。 こんな自分を打破したいと思いながら、 ずっと変わらない、変われない自分を目の当たりにして いつも落ち込んでしまいます。 どうしたらいいのか、分かりません。 カウンセリングに通おうかと思っています。 正直、金銭的な問題も含めて、続けられるか不安です。 カウンセリングでなんとかなるのかどうかも。 ただ、心から楽しんで生きたいだけなのに、 そこまでする必要があるのかどうか…。 自分の怠慢なのでしょうか? 体調を崩すことはありません。 ネットでのセルフチェックなどをしてみると、 うつ病ではないようです。どちらかと言うと、ACの方が 当てはまるチェック項目が多かったです。 私はどうしたらいいのでしょうか? ACは病気ではないと言うことですが、 カウンセリングで本当に治るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 初めての育児について

    ネットなどで出産後の準備品を見たり、新生児の育児などに ついてみたりしだしたんですが、わからないことだらけです。 ミルクの量や離乳食の時期や予防接種、その他諸々の新生児の育児 について出産前に本などで勉強しておくものでしょうか? 赤ちゃんを家に連れて帰ってきて、ミルク一つとってもどのくらいの 分量を一日何回あげればいいのかなどまったくわかりません…。 こんなことで大丈夫なのかとだんだん不安になってきました。 最初はみなさんどのようにして育児法を学ばれましたか? 来月母親学級に参加するのですが、母親学級でこういったことを 勉強するのでしょうか? 最近、新生児のいる生活に対して不安の方が大きくて、自分に 赤ちゃんの面倒がちゃんと見れるのかということばかり考えて しまいます。 わからないことだらけなので余計に不安を感じているのだと思い 育児書を買ってみたのですが、細かくミルクの量など書いてる ものはなく、『この月齢の赤ちゃんはこんな感じです』という ようなものなので、月齢別の赤ちゃんの様子は理解できましたが 育児についてはやはり不安なままです。 もし、書籍などで勉強するとなるとオススメの本を教えて いただけると助かります。