• 締切済み

移調について

「とけいのうた」を移調する課題がわかりません。 ファとドにシャープがついていて左手も右手もラから始まる曲をハ長調とへ長調に移調すると、それぞれ最初は何の音から始まりますか。 す

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

えっと・・・ドレミを相対で呼称します。キーがAメジャー(イ長調、A dur)の場合A(イ)=ド という形になります。 さて、ファ(F ヘ音)とド(C ハ音)に#がついているということは、キーはDメジャー(D dur ニ長調)。Dから見たAの位置はソの位置になります。つまり、どの調に直してもソに該当する音、つまり、主音に対して完全5度の位置からスタートするというわけですね。 では、ハ長調の場合はというと、譜面の冒頭の#を全部取り払って、G(ト音 俗称ソ)の位置からスタートします。言い換えると全部の音が一個ずつ下がるとも言います・・・。 ヘ長調の場合は、譜面の冒頭、B(ロ音 俗称シ)の位置に♭を一つ置いて、C(ハ音 俗称ド)の位置からはじめます。こっちは鍵盤にして二つ右側になる、譜面上では2音分ずつ上に上げるだけのことです。

noname#157743
noname#157743
回答No.1

教科書にやり方書いてありませんか? 答えを書いてしまうのも芸がないので少しヒントを書きますね。 まず、楽譜の左端にまとめて書いてある#や♭を調号と言います。#がついている楽譜は、一番右側の#の位置を「シ」と読んで歌うと歌えます。問題の曲は長調みたいなので、一番右側の#の位置を「シ」と読んだ時に「ド」になる音が「ハニホヘトイロハ」の呼び方で何になるかで「何長調」になるかわかります。 つまり、#が2つついている楽譜は、一番右の#が「ハ」の位置、その一つ上の「ニ」の位置を「ド」と読むわけなので「ニ長調」ということになります。 >左手も右手もラから始まる の「ラ」というのは、#がついていない時の読み方で「ラ」なんですよね。とすると、この楽譜でこの音は何と読みかえれば歌えるでしょう? 次に、ハ長調とヘ長調ですね。ハ長調は「ハ」の位置、つまり、「ド」の位置をそのまま「ド」と読む読み方。へ長調は「ヘ」の位置、つまり「ファ」の位置を「ド」と読む読み方です。とすると、さっきの音はどの位置にずらせばいいでしょうか? 単純にずらすだけの問題なので、教科書を見ながらよ~く考えてみてください。

関連するQ&A

  • 移調のやり方

    移調について、3つほどわからないことがありますので、教えてください。お願いします。 1.ロ長調からハ長調へ移調するとき機械的に音を6度上ればよいのでしょうか。 2.ハ長調を長3度下とか短3度上に移調するとき、調号はどうやって判断するのでしょうか。 3.臨時記号はどうやって扱えばよいのでしょうか。例えば、ロ長調からハ長調へ移調するときに、ミの♯やラの♯はどうなるのでしょうか。

  • 移調のやり方について(ハ長調をニ長調に)

    学校のレポートの問題なのですが、 自分の学校の校歌(ハ長調)をみて、レポートの五線にニ長調に移調しなければならないのですが、やり方がいまいち分かりません。 今はとりあえずネットや教科書を見て、ト音記号と「♯」を高い方のファと高い方のドの所に書いたところです。 ここから何をすればいいのか教えて欲しいのですが、あまりこの説明ではよく分からないのかもしれないので、何か他に書かないといけないことがあれば言ってください。 よろしくお願いします。

  • こんな曲をご存知ありませんか

    D-dur(ニ長調 ファとドはシャープです)で、 ラ ファレミ(ラ)レソミラ ファレミ(ラ)レソミラ ファレミ(ラ)レソミラ ファレミ(ラ)レソミラ・・・・ (ラ)は低いラ が右手イントロで続く4拍子のピアノ曲で、 後のほうで、左手のメロディーが、 シーファ(レ)ー ファ(ナチュラル)ード(ナチュラル)ー ソレ(ソ)ーラミ(ラ)ー レーーード♯ (音)は高い音 というふうな曲をご存知ありませんか? 実はこの曲は、6~7年前の車のCMの挿入曲なのですが、どこのなんと言う車なのかさっぱり思い出せなくて、今に至ります。誰かご存知ありませんか?

  • アルトリコーダーの移調

    フルートの楽譜をアルトリコーダーで吹く時、 CからFに移調するのがいいのですか? 高音がでるならそのままでもいいのですか? また、簡単なドからはじまるようなハ長調の童謡(1オクターブぐらい)の場合は、どうでしょうか? ドはソプラノの運指のソで吹いています。 ご指導おねがいします。

  • 「きれいなお姉さんは好きですか?」のCMの曲

    美容器具のCMで「きれいなお姉さんは好きですか?」シリーズの かなり昔のバージョン(約10年位前になるかもです。)で使われた曲の曲名をずっと分からないままでいます。 ギターのソロで、スローテンポです。 ハ長調だと ド~ファ~ミ~ファ~ソ~ミ~ファ~♪ ラ~ラ~ラ~、ラ~ソ~ソ~♪ というようなメロディーです。 どなたかご存知ありませんか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CM
  • ピアノ曲のタイトルを教えてください。

    ピアノだけの曲で (3分の3拍子だと思う) 【左手】ファ ラ# ド# ファ ラ# ド#繰り返し 【右手】      ----      ↑ファ↑ファ *↑:1オクターブ上 上記の繰り返し部分が印象的な曲です。 映画かドラマかアニメかゲームか何かの挿入曲として使われていたような記憶です。 ずっと頭の中に流れていて、とても気になっています。 これだけの情報ですが、わかる方がいらっしゃったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノの曲名を教えてください

    以前どこかで耳にしたピアノ曲なのですが、曲名が分からなくて困っています。左手の静かな伴奏から始まってそこに右手でメロディーがのります。クラシックではないと思われます。弾けるようになりたくて楽譜が欲しいんですけど、曲名がわからなくて探しようがない・・(>.<) 記憶を頼りにピアノで音をとってみたところ、こんな感じです。 8:8分音符、2:2分音符、16:16分音符です   (はじめ左手だけで。音は上がっていきます)      8  8 8 8+2      ファ ド ソ ラー       ソ  レ ラ シー(♭)      ファ ド ソ ラー       ソ  レ ラ シー(♭)       ここに右手で      16 16 16   16   2      ド レ ファ ソ ファ~・・・ というようなメロディーがのります。 はじめ静かで爽やかな感じなのですが、途中から曲調が変わって激しい感じになります。 こんな乏しい情報で申し訳ないのですが、心当たりのある方、曲名を教えて下さいm(__)m      

  • クラッシックのピアノ曲でこの曲のタイトルがわからなくて困ってます。

    クラッシックのピアノ曲でこの曲のタイトルがわからなくて困ってます。 右手が↓でオクターブ同じ音で弾く感じだったと思います。テンポは少し速めです。 ♭ミ~♭ミ~レ~ド~♭シ~♭ラ~ソ~、ド~ド~♭シ~♭ラ~ソ~ファ~♭ミ~、 ソ~ソ~ファ~♭ミ~ド~♭シ~ソ~、ソッソッソ~、ソソ。 ちなみに左手はずっと3連符だった気がします。どうか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 61鍵のピアノの弾き方等 超初心者 ヘルプ!

    超初心者です。 音楽知識は全くといっていいほどありません。 ただ、聞くのは好きで自宅のBGMには好きな曲をながしていました。 50代を前にして、憧れのピアノに挑戦してみたくなりました。 高いところを目指しているのではなく、趣味で好きな曲が何曲か弾けたらいな程度です。 諸事情(経済面・時間etc・・)で教室には通えません。 なので、初心者用のテキストを買ってきて独学で始めました。 私は61鍵のヤマハ光るピアノで練習してますが、内臓されてる曲は原曲のようで とても手におえなさそうです。 光る機能はOFFにして、バイエル初級クラスに編曲された「別れの曲」の楽譜を購入。 (51鍵あれば弾ける曲と書いてありました) どうしても弾きたくて練習しています。 現在、購入したテキストやネットで調べて試行錯誤しています。 添付の写真を見て頂ければと思うのですが 【左から】白い鍵盤に番号をつけてみました。 1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 | ド|レ|ミ|ファ|ソ|ラ|シ| 8 |9 |10|11 |12|13|14| ド|レ|ミ|ファ|ソ|ラ|シ| ● 15|16|17|18 |19|20|21| ド|レ|ミ|ファ|ソ|ラ|シ| 22|23|24|25 |26|27|28| ド|レ|ミ|ファ|ソ|ラ|シ| 29|30|31|32 |33|34|35|36| ド|レ|ミ|ファ|ソ|ラ|シ|ド| 61鍵のピアノの場合、●の15番のドが真中のド、 このドを起点、と書いてありました。 右手 出だし12.15.14.15.16~ 左手 出だし  8.12~と始めるのか 1.5~で始めるのか~ 1.5で始めるとドソソシのシが弾けませんよね? 右手に最初のソは12で左手の出だしのドソのソも12ってことでしょうか? えらく、狭苦しい気がするのですが・・ 右手左手ともに???です。 どのキーを弾いたら良いかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ハーモニカのアンサンブル曲の移調について

    ハ長調(C)の曲をヘ長調(F)に移調した。このときメロディはそのままFのハーモニカで吹けばいいのですが、コードが例えばCとなっていれば五度下げてFにすればよいのでしょうか。バスもまた五度下げて例えば数字譜で1とあれば4とすべきでしょうか。