ローマの休日の引用はキーツかシェリーか

このQ&Aのポイント
  • 映画『ローマの休日』での引用はキーツかシェリーか、その真相について
  • 映画『ローマの休日』でのヘップバーンのセリフの正しい詩の引用
  • 映画『ローマの休日』のストーリーから推測すると、引用の詩はシェリーの可能性が高い
回答を見る
  • ベストアンサー

ローマの休日の引用はキーツかシェリーか

映画ローマの休日の中で、ヘップバーンの演じる王女が、詩の一節を引用してキーツ、と言ったのに対して、グレゴリー・ペックの新聞記者ジョーが、シェリーだ、と直す場面がありますね。あれは本当はどちらだろうとずっと気になっていました。シナリオを見たら、"If I were dead and buried and I heard your voice, ...beneath the sod my heart of dust would still rejoice."という一節だとわかり、引用事典なども一応見たのですが、誰のどういう詩かわかりません。ご存知の方、出展をご教示ください。映画のストーリーからすると、シェリーかなと思うのですが。

  • tacobe
  • お礼率46% (101/219)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

シェリーのようですよ。

参考URL:
http://members.nbci.com/hepburn/factfile/entries/poem.html
tacobe
質問者

お礼

うっかり肝心の参考URLの方を見落としていました。おかげでよくわかりました。

関連するQ&A

  • 「ローマの休日」やその出演者はアメリカでも人気か?

    「ローマの休日」という映画のDVDを持っています。 この映画と、出演しているグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンは日本で人気があると思っています。 アメリカでも、この「ローマの休日」という映画や、グレゴリー・ペック、オードリー・ヘップバーンは日本でと同じように人気があるのでしょうか?

  • あの名作の続編を創るとしたら……『ローマの休日II』架空映画制作プロジェクト発足!?

    『スター・ウォーズ』など最近の映画には続編がありますが、昔の映画には続編がありません。そこであの不朽の名作『ローマの休日』の続編を創るとしたら、どんなキャスティングとストーリーがいいか勝手に想像してみました。ところがこれが1人で考えると意外と難しい…。 そこで映画通の皆様にお知恵を拝借して、ここで架空の映画『ローマの休日II』の制作プロジェクト(?)を立ち上げたら(?)ということを思い付きました。 まずキャスティング。今の女優さんでオードリー・ヘプバーンに似た人を考えましたが思い付きません。これが最初の壁です。白人女性ながらエキゾチックな雰囲気を醸し、それでいてキャッツアイというのでしょうか、あの瞳は見ているだけで惹き込まれます。私が考えた今回の王女役はイ・ヨンエかチャン・ツィイー、でもこれ自信ありません。どう思われます? グレゴリー・ペックが演じた新聞記者役にはこの人、阿部寛!どうでしょう? 次はストーリー。今回はぜひハッピー・エンドにしたいです!アン王女は新聞記者ジョーと別れた後、祖国に戻り王族の男性と結婚して1人娘を儲け、女王になる。女王は娘が物心付いた頃からローマでの恋物語と哀しい別離を話して聞かせる。王女はその話に胸ときめかせ、いつしか自分も大人になったらローマを訪れたいと思うのだった。そして20才の誕生日、彼女は単身密かにローマに向かった。彼女を待ち受けていた運命は…。 例の真実の口や船上パーティーでの名場面は男女逆転させ、真実の口では母親から聴いた話を基に阿部寛を驚かしたり、彼女は実は空手とカンフーの使い手で船上パーティーで情報部員達をやっつけちゃう?でもこれじゃ1人チャーリーズ・エンジェルか!? キャスティングでもストーリーでも何でも結構です、映画通の皆様、どうかお知恵を!!

  • シェリーの詩

    以下はシェリーの詩なのですがわからないところがあります。どなたかお教え頂けると助かるのですが・・ The mighty breath I have invoked in song Descends on me;my spirit's bark is driven, Far from the shore,far from the trembling    throng Whose sails were never to the tempest given; The massy earth and sphered are riven! I am both darkly,fearfully afar; Whilst,burning throgh the inmost veil of Heaven, The soul of Adonais,like a star. Beacons from abode where the eternal are. Whose sails were never to the tempest given; の意味がわかりません。 あと最後のwhere the eternal are.はなぜ複数なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベスパについて

    今も熱狂的な人気を誇るイタリア・ピアジオ社のスクーター「ベスパ」。 世界的には、映画『ローマの休日』でオードリー・ヘプバーンと グレゴリー・ペックがタンデムで乗るシーンが有名です。 日本では故・松田勇作が「探偵の工藤ちゃん」として、 『探偵物語』で乗りまわしていた姿が記憶に残ります。 この「ベスパ」についてです。 「ベスパ」という言葉はどういう意味ですか? 1、スズメバチ 2、カブトムシ 3、アゲハチョウ 4、フンコロガシ 5、蚊 よろしくお願いします。

  • 英詩:このroseの意味は?:I want to be neat with a rose at my throat.

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、Iain Crichton SmithのCollected Poems(詩集)を読んでいます。 その詩集のなかで、タイトルfrom Transparency(副題: a sequence)という詩の一節で、roseの意味が分かりません。 *ちょっと多めに引用しますが(3センテンスだけですが)、質問箇所は、タイトルの部分だけです。 ~上記の詩の一部を引用~~ I speak in a loud tremulous voice. I admire fierceness. I want to be neat with a rose at my throat. ~~~~~~~~~~ このI want to be neat with a rose at my throat. は、文字通り、「私は喉に薔薇をつけ、こぎれいになりたい。」 の意味以外に何か意味がありそうな気がします。 前文で、「大きな震え声で話したい。」と言ったり、「私は獰猛さに憧れます。」と言っている詩なのですから、何かroseが意味を秘めているような気がするのですが、 http://www.ldoceonline.com/dictionary/rose_1 http://dictionary.reference.com/browse/rose 上記2つの英英辞書からは何も発見できず、 wikipediaによれば、愛、又は、秘密のシンボルのようです。 ~~~~~~~~~下記URLより引用~~~~~~~~~~~~~~ The ancient Greeks and Romans identified the rose with their goddesses of love referred to as Aphrodite and Venus. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *中略 ~~~~~~~~~~~~下記URLより引用~~~~~~~~~~~~ The phrase sub rosa, or "under the rose", means to keep a secret ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://en.wikipedia.org/wiki/Rose#History どっちにしても、「愛でも秘密でも薔薇でも」意味が分かりません。 その後、詩は、意味として「今日散歩犬と散歩していたら、誰かが庭でゴミを燃やしていた。煙から辺り一帯に強いにおいがあった。 彼らは止めなければいけない。 彼らは今すぐ止めないと。」と言って終わっています。 詩全体も、意味が良く分からないのですが、もしかしたらこのroseが分かれば詩の意味が分かるかな? とも多少期待しています。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 【文学・社会学・英語】ジョージ・バーナード・ショーの引用

    最近、質問君の19inch_rackです(笑) 金言・格言集で有名なジョージ・バーナード・ショーの一節を 下記に引用させていただきましたが、原典が何なのか分かりません。 ご存知の方教えてください。 > People are always blaming their circumstances for what they are. > I don't believe in circumstances. The people who get on in the > world are the people who get up and look for the circumstances > they want, and if they can't find them, make them. > George Bernard Shaw (British playwright, critic; 1856-1950 ) > 人は常に、現在の自分がこうなのは自分の置かれた環境のせいだと文句を言う。 > 私は環境などを信じない。この世で成功する人は、 > 自から自分の望む環境を探す人であり、もし見つけることができなければ、 > 自分で自分の望む環境を作り出してしまう人である。 > ジョージ・バーナード・ショー(英国 劇作家、評論家; 1856-1950 )

  • 『ローマの休日』だとずっと思っていたのですが…

    もうかれこれ30年ほど前、テレビで放映されていた映画を4~5歳の時に見た記憶があるのですが、全ストーリーを覚えているわけではなく、強烈に印象に残ってるシーンを少し覚えている程度です。 王女様が謁見をしているのですが、椅子に座っておられます。 謁見がお退屈なのか、床につくくらいのドレスの中で、かかとの高い靴を足でもてあそんでるのです。 (もてあそんでいるように見えたのですが、靴が脱げてしまっただけかもしれません) ドレスの中でそんなことをしているとはとても思えないような、毅然とした、凛とした表情をなさっていて、周囲も気づきません。 でも、そのうち靴を倒してしまって、コトンという音が聞こえます。 お側に控えている人たち(王女さまを背中側から映していて、その右側に居る人)が、その音に顔を見合わせてから、その中の一人が動いて、王女様に靴をお履かせするのです。 王女様がとても美しくて、そのお顔を覚えていたのですが、10年くらい経ってから『ローマの休日』のアン王女さまのポストカードを見つけて、「あっ、これだ」とずっと思っていたのですが、先日レンタルビデオで『ローマの休日』を観たら、謁見のシーンが似ているのだけれど少し違っていました。 うちのテレビが白黒だったので、その映画も白黒で観たわけですが、もしかしたらカラーだったのかもしれません。 私が観たシーンのある映画は『ローマの休日』以外になにかありますか?

  • ローマの休日

    「ローマの休日」は白黒映画ですよね。 ですが、小さい頃に「ローマの休日」をカラーで見たような 気がするんです……。 リメイクや田村正和主演の日本版「ローマの休日」でもなく、 オードリー=ヘプバーンが出ているものでした。 これは私の記憶違いなのでしょうか? それともデジタル・リマスター版のようなものでカラーにした ものがあったのでしょうか? 気になって仕方がありません。 心当たりのある方、そんなものは見たことない! という方、 ご回答お願いします。

  • ローマの休日で

    お世話になります。 ローマの休日ではじまってすぐの頃、 女王がスケジュールを確認しながら興奮し、医師が来るシーンがありますよね。 そのとき、注射をしたら、一緒に来たおじさんが倒れて、また何事もなかったかのように起き上がり出て行きました。 あれってどういう意味なのでしょうか?

  • ローマの休日

    学校の宿題なのですが、ローマの休日のあらすじを英語で書くことになりました。 自分で書いてみたのですが、文が簡単になりすぎていい評価をもらえそうにありません。 英語が堪能な方、手本になるようにあらすじを書いてください。できれば、できるだけながく、簡単ではない文でお願いします。