• ベストアンサー

独学

数学をⅠAⅡBⅢCを独学で医学部に受かるには、どの参考書と問題集を使えばいいですか? 何かいいものがあれば教えてください。 付け加え、物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡも何かあれば教えてください。 努力は惜しみません。

noname#160566
noname#160566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horuhisu
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

まずは王道のチャートなどで並の問題の解法をマスター(暗記)する。ただし分野ごとの解説はまとまりがいいが、初学の人には厳しい可能性もあるので、わからなければ自分にあう解説の詳しい本を選ぶ。(分冊のものはたいてい詳しい。例えば細野氏の本とか、東進からでているものとか) 次に難問題への対応力をつける。ここまでの段階に来れば自ずからどんな問題をこなせばいいのかは見えるのでは?参考書としてはとりあえず大学への数学の新数学スタンダード演習をお勧めしておきます。 物理はこのサイトが詳しい。 http://lykeion.info/eureka/ あるいはhttp://webkouza.com/ (微積マスターしていないなら止めたほうがいいかも) 化学は照井式解法カードの次に演習積めば良いと思う。 あなたがなぜ独学で理系科目を学ぼうとしているのか分からないので何ともいえませんが、もし習える環境にあるのなら、習った方が良いと思います。理系科目には全体の見通しを持った「目」が必須だと思うからです。僕も独学で(内職)したのですが、(物理)基礎を3周して、全体をつなげることができました。あまり効率は上がらないと思います。 (関係なかったらすいません、流してください。)

noname#160566
質問者

お礼

あなたがとても素晴らしい人なのがよくわかります。 大変丁寧に回答してくださいましてありがとうございます ある意味勇気がでました。しっかり日々を努力で埋めたいと思います。

関連するQ&A

  • なぜ物理は独学が不可能なんですか?

    こちら(http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20080703)のサイトに、 「医学部・東大・京大を志望する場合、0から二次レベルまでの物理の独学は不可能に近いです。」 との記述があります。 さらにこちら(http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96)のページにも、 「独学はほぼ不可能だと思われる」 と書かれています。 しかしながら受験勉強法研究家として有名な(しかし自分はあまり参考にはしていませんが。) 和田秀樹氏は、本の中で、「橋本の物理をはじめからていねいに」という参考書について、 「下手な教師よりよっぽどわかりやすい。今まで物理が独学に不向きと言われていたのはこのような参考書がなかったから。」 というようなコメントをしています。 ということは、参考書で授業と同じような理解ができるのではないでしょうか? 私は恥ずかしながら、落ちこぼれからほぼ独学で旧帝大医学部に行こうと思っています。 高2から物理の授業が学校で始まる予定でしたが、丁度高2から家庭の事情により、高校には通っていませんので、ほぼ独学というわけです。 数学はちっぽけな個人塾に行ってるので、まあ完全独学というわけではないので、他の科目は努力次第で目処がたちそうなのですが、物理は方々で、「独学は無理。国立医学部となるとなおさら無理。」という声が色々なサイトで目に入り、「ああやっぱり(高レベルまで行くとなると)独学なんて無理なのかなぁ。」と落胆と失望を何回か繰り返しています。 (といっても、そんな気持ちからかやるべきことをやる前からそんなこと思ってます。自分ではあまり100%無理なんて思いはないのですが、外部情報から無理だと思わせられている。だから無理なのかなぁと心配になりやる気が出ない。自分に都合良く言わせてもらえばそんな状態でいます。 他の科目は勉強してますが、物理に関しては、「独学は無理」という言葉が頭に浮かび、生物にしたほうがいいかなぁなどと躊躇して勉強する気になれません。ただ生物より物理のが、現代医療はMRIとかあるし、大切なのでなるべく物理を学びたいのです。大学に入ってから苦労しそうだし。 それで実際の所はどうなんだろうと質問いたしました。) そういうわけで、例として上に挙げたようなサイトで言われる、 「物理は独学は不可能」 という言葉の理由についてお聞きしたいです。 それと、旧帝大医学部レベルまで物理を独学で引き上げるのは、正直なところ無理なのかという点も意見を下さい。因みに自分は理解力はいいほうではありません。文系脳に近いです。 数学は人より時間をかけてできるようになった方だと思います。 時間は1年半ですね。最悪でも1浪(2年半)までで受かりたいです。 もし肯定的な意見をお持ちの方がいたら、勉強を進めていく上でアドバイスもいただけますでしょうか。 ちなみに「旧帝大」と付けるわけは、ある医学部の方が書いた本に、 「臨床か開業なら関係ないが、それと平行して研究、あるいは専門の研究医になるならやはり旧帝大系でないと厳しいというのが実情。」 と書いてあったからです。 医学の研究にも興味があるので、そちらの方に有利な旧帝大医に是非とも受かりたいのです。。 真剣に悩んでいます。 ご高見お願いいたします。

  • 独学でいけるのか

    今度、受験学年になります。 国立志望の理系で旧帝大あたりを志望しています。 僕は、高2から塾で英語と物理を受講しています。高3になるのでさらに数学IAIIBIIICと化学を受講しようと思ったのですが、 授業料が高いということで受講できなくなってしまいました。 独学するしかないんですが、理系なのに数学や化学は独学でも大丈夫なんでしょうか?英語か物理をやめて数学を取るべきでしょうか。 数学に関しては、河合模試で偏差値65~70あたりです。 代ゼミのネットで配信されている動画もあるので基礎はそれでやろうかなども考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。 あと、独学をするのにおすすめの問題集などあったら教えてください。 お願いします。

  • 大学入試の勉強を独学で…

    現在通信制高校に通っている3年生(一般には2年生)です。 大学進学を考えているので試験勉強をしたいのですが、上記の通り通信制ゆえ、まともな授業等は受けたことがありません。 なので独学で勉強しようと思っています。 そこで独学に適している参考書・問題集などを探しています。 何か良いものはないでしょうか?自分で探してはいるのですが、よく分からないもので。 科目は数1・2・3・A・B・C、英1・2、リーディング、ライティング、国、物理、化学です。 何かありましたら回答よろしくお願いします。

  • 物理を独学で学んでいく

    物理を独学で こんにちは。私は高校生ですが、独学で物理学を学んでいきたいと考えています。 一番学びたいのは量子力学とか宇宙論などについてですが、それらを学んでいくのに何をしていけばよいのかわかりません。 高校数学、高校物理は終わっていますしそれらに関する理解に不安はないです。 しかし大学数学や大学物理の知識は今現在一切持っていないため、いきなりある本を買ってもわからない可能性が高いです。 あまり必要ない情報かもしれませんが、高校数学と高校物理もすべて独学でやりました。(学校の授業があまりにも…) 数学でやった本といえば、大学への数学,チャート式数学(赤),東大・京大過去問25年,阪大・慶応・早稲田・東工大などの過去問などなど55冊ぐらいを。 物理では,難問題の系統とその解き方,物理重要問題集,名門の森,標準問題精講,上記と同じ大学の過去問など36冊ぐらいをやりました。 化学についても同じようなものです。 本当に数学や物理っておもしろいです。興味深いです。物理とか数学の話を聞いてるとわくわくします。 また理解できない問題があると、その問題を一週間ぐらいずっと考える(ほかの教科はほっといて)おかしな自分ですが、本当に数学や物理を学ぶ意欲だけはあります。 是非何をしていけばよいのかを教えていただけないでしょうか。みなさんの力を貸していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部への勉強方法

    今、高校2年生の学生です。 大学は医学部をめざしています。 評定平均は今のところ4.9で推薦も考えていますが、もしものことを思い受験勉強を始めたいと思います。 模試の偏差値は 数学58 英語65 化学63 物理72です。 化学と物理と英語は自分なりに勉強法がまとまっていますが、数学の勉強法がまとまっていません。 そこで質問なんですが、数学のセンター試験用の問題集(数1A2B)は基礎問題の学習になるのでしょうか? まずは基礎から徹底しようと思ってます。 ほかになにかいい問題集、参考書などがあれば教えてください。

  • 静岡北高校の

    普通科から独学も考えて、偏差値50~60くらいの大学進学を考えています。 高校卒業時までにやる科目は、 数学I、II 数学A 化学I 物理I 世界史B 英語I、II 現代文、国語表現 です。 独学では 数学III 数学B、C 化学II 生物I を勉強して行こうと思っています。 帝京大学 医学部、武蔵工業大学 機械工学部 あたりを狙っています。 単位的に無理ならば変更しますがその辺もかねて進学に詳しい方、または同じような考えを持っている方、ご意見をお願いいたします。

  • 医学部受験について。

    私は今高2なのですが、国公立医学部に行きたいと思っています。 教科選択としては数学はIIICまで理科は物理&化学です。 この内容で行ける関西圏の医学部はあるでしょうか??? やはり医学部ならばやはり数学はIIICまで必須なのでしょうか???? また医学部を狙うなら今から何をしておくべきでしょうか??? 私は化学が多少苦手なのでいい参考書なども教えてくれたらうれしいです。(化学に限らず。)

  • 物理・化学の独学

    英語や国語に力を入れている高校に通っている1年生です。 経済学や法学などに興味がありましたが、最近ものづくりの仕事に就ければ良いなー、なんて思い始めました。 こちらの高校では、英語中心のカリキュラムで、数学iiiや物理は全く履修できませんし、辛うじて化学基礎が選択であるくらいです。 このような高校から、京大の工学部を目指すには、数学iiiや物理、化学の独学が必須になりますが、正直独学で2次試験対策までできるか心配です。 今から独学を初めて、2次試験に通用するレベルまで行けるでしょうか。 できれば具体的な勉強法などを教えて頂けるとありがたいです。

  • 文系から医学部への進学は可能ですか

    こんにちわ(#^.^#) わたしは文系のクラスなんですが、 本登録後に医師になりたいと思いました。 数学IIIや数学Cといった分野は文系では取り扱わないのですが 医学部を受験する場合必ずしないといけない分野です。 なのでわたしは独学でしないといけません(つд⊂) 数学は苦手で、I、A、II、Bも危ういのですが、数学IIIやCは 独学で追いつくことはできますかね(@_@;) 文系から医学部へ進学することは可能なのでしょうか 教えてください(+o+)

  • 大学数学 独学

    数学を趣味として始めました。 高校数学のI~III、A~Cはやりました。 大学数学の独学でできる参考書でオススメなのを教えてください。お願いします。