- ベストアンサー
階段の角度について
地下室があるのですが、そこへの階段が急でいつ誰かが怪我をするのか心配です。 階段を緩やかにするにはどうしたらよいでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本建築学会の設計資料集成には昇り降りやすい階段の勾配はけ上げ寸法Rの2倍に踏み面寸法Tを加算した数値が63cm程度(2R+T=63cm)が良好であるとされています。実際は、住宅の場合、け上げ寸法が18cm~20cm踏み面寸法が225cm程度が一般的です。質問の、どうしたら、勾配を緩く出来るかですが、有効なのは、踏み面を大きくするのが良いかと思います。問題はこうすると、上が大きく吹き抜けで無い限り、昇降の際、1階の床に、頭がぶつかります。1階のプラン変更も視野に入れての改造になります。また、地下室ということですので、RC造地下の天井スラブの開口まで及ぶとしますと、開口周りの、補強の問題も生じますので、かなりの工事になる可能性もあります。
その他の回答 (4)
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
階段の勾配を緩くするには、作り直ししか手がありません。 住宅性能表示・長期優良住宅における高齢者等への配慮等級2以上の階段の規定は下記のとおりです。 勾配は、22/21以下 550mm以上(けあげ×2+踏み面)650mm以下 踏み面195mm以上 ご参考まで
お礼
やはり作り直ししかなさそうですね。 規定まで出していただき大変わかりやすいです。 参考とさせていただきます。 ありがとうございました。
- baobabu10
- ベストアンサー率62% (130/208)
一部寸法を書き間違えました。 誤:次に踏み板の寸法(奥行)ですが、真上から見て180~200mmがよいと思います。 正:次に踏み板の寸法(奥行)ですが、真上から見て200~220mmがよいと思います。 失礼しました。
- baobabu10
- ベストアンサー率62% (130/208)
方法としては最初の方が書かれているとおり作り直すしかないと思います。もしそうされるのでしたら昇り降りしやすい階段の定義と言いますか寸法を書いておきます。木製または鉄骨階段についてです。 まず階段は角度もそうですが、基本的には階段スペースをどれぐらい取れるかで階段の形式が違ってきます。階段スペースが狭いのであれば壁に当たる手前で回り階段にする必要があります。これもできないようでしたら急な階段も仕方ないと思います。地下室は普段出入りしないという前提で階段スペースをあまりとっていない可能性が高いです。 階段の蹴込み(一段の高さ)寸法は階段の一段分の踏み板から踏み板までの高さを180~200mmにすると昇り降りしやすいです。次に踏み板の寸法(奥行)ですが、真上から見て180~200mmがよいと思います。実質の踏み板奥行は230~250mmとなります。階段を横から見ると段鼻(踏み板の前側)と次の段の一番奥は通常30mmほど重なっていますのでこのような寸法になります。最後にこれらの寸法通りの階段をかけるには階高(地下室床から1階床までの高さ)と掛け巾(階段のかかる部分の長さ)の関係で何段にするかということが決まってきます。工務店など専門の所に相談すれば上記のようなことは知っていると思いますし、昇り降りしやすい階段をつけてくれると思います。
お礼
たしかに地下なので、あまり使用しないという前提でスペースをとらなかったのが原因ですね。 いただいた寸法を測ってみると、緩やかにはなりますが、天井に頭をぶつけてしまうことになりそうです。残念。 丁寧なご回答ありがとうございました。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
階段を作り直す。それ以外にはありません。
お礼
そうかもしれませんね。 何かいい案があればと思ったのですが… ありがとうございました。
お礼
詳しい寸法まで回答いただきありがとうございます。 もともとあまり使用しない場所のため、何か簡単な方法で昇り降りが楽になればと思ったのですが… かなりの工事になることがわかりましたので参考になりました。 丁寧なご回答ありがとうございました。