• ベストアンサー

ポロポロ天井のリフォームの臭いについて

katokundesの回答

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

水性は油性に比べてにおいがきつい場合がありますね、 酸化チタン塗料 珪藻土塗料 漆喰塗料 使用したことありませんが選定候補にあがるのでは ペンキ缶の中身を入れ替えて持ってくることはないと思うので、控えてネットで確認してみては。

shimakuwa
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 残りの部分についてはお盆明けに検討するので参考にさせていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 油性ペンキで塗装したトタン屋根に水性シーラー

    これまで油性ペンキで塗装していたトタン屋根に水性シラーを下塗りし、上塗りに油性のペンキを塗ってもかまわないでしょうか。以前水性シーラーを間違って買ってしまい、在庫があるので使いたいのですが。

  • 木部へのペンキ塗装後、ヤニが出てきました。

    こんにちは。 古い家をDIYリフォーム中です。 木部(特に白木部分)に、 白い水性ペンキ(屋内壁用)を塗ったところ、 ヤニかアクと思われる、茶色いシミが出てしまいます。何度塗り重ねても、出てしまいます。 サンダーがけの上、カチオンのアク止めシーラーというものを下地に塗ったのですが・・・相当ひどい汚れが、木に染み付いていたようです。 この場合、どうしたら茶色いアクを消せるでしょうか。 自分では 1)現在の塗装の上から   アク止めシーラーを塗り、ペンキを重ねる。 2)サンダーで塗装をはがし、   アク止め→ペンキの順でやり直す。 この2つかなと思っていますが、なるべく簡単な方法でやりたいと思っています。 どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • アパートの部屋の空室のリフォーム中です。部屋の中の廻り縁や窓枠などの木

    アパートの部屋の空室のリフォーム中です。部屋の中の廻り縁や窓枠などの木部を塗装をしたいので、手順や使う塗料について教えて欲しいです。廻り縁にはたばこのヤニ汚れが所々ついています。木部にはすべてニスもしくはステインで塗装されていますが、汚いです。部屋によっては窓枠がアイボリーの油性ペイントで塗られているところもあります。  手順としては1、木部をヤスリ120から240番で傷をつける。2、アイボリーの油性ペンキで2回塗り。と考えていたのですが、はがれにくくする為に油性エポキシ系の下塗りをした方がいいんじゃないかと知り合いに言われました。近くのホームセンターも探しましたが、売ってないしそこの店員も要らないよとのアドバイスでした。 その昔、家の木部をホームセンターの水性ペイントを塗ったとき、蹴ったらペリッと塗膜がはがれた経験があり迷っています。油性ペンキの下塗りは必要ですか?下塗り剤、油性エポキシはどこで売ってますか?おすすめの下塗り剤がありましたら教えて下さい。 木部の色についても迷っています、壁・天井が白のクロスにアイボリーではしろっぽすぎるかなと廻り縁は茶色の方がしまるかなと思ったり。ちなみに床はフローリングです。

  • 室内ドア塗装は水性ウレタンニスを使った方が良いか

    プリント合板の室内ドアを水性アクリルペンキで塗装しました。 サンディング→パーツクリーナーで脱脂→ミッチャクロンで下地→水性アクリルペンキ(艶消しマット)の順で作業しました。いまのところ剥げなどはなくきれいな状態です。 ペンキの色がネイビーと暗い色であることと、艶消しマットである影響でドアノブ周りなどよく触れる部分の手の跡が光の加減によって目立ちます。上から水性ウレタンニスのクリヤー艶消しを塗装するとマシになったりしますでしょうか?下のペンキ塗装が溶けたり、ベタついたりする可能性がありますか?

  • 鋼材の塗装  上塗りの種類

    L字鋼を塗装しています。 油性サビ鉄用の下塗りペンキを重ね塗りしている段階です。 下塗りを何回か重ね塗り、完全に乾いたら完了後に上塗りをスプレーで行う予定です。 上塗りの色で使いたいものがラッカー系のスプレー塗料でありました。 ですが、油性下塗りペンキの注意書きにはラッカー系上塗りは使えないとありました。 (1)油性下塗りの場合、上塗りは一般的に水性を使うのでしょうか? (2)油性下塗りにラッカー系はシワシワになったり錆止めを侵食するので使わない方が良いとOKWAVEの他の質問でありましたが、やはりそうなのでしょうか? (3)上塗りはスプレーを考えていますが、刷毛で塗るペンキの方が利点はありますか? (4)私は下塗りや上塗りともべったり付けたり吹いたりしてしまいそうなのですが、鋼材の塗装なので別にそれでも構わないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外壁リフォーム会社とのトラブル

    外壁リフォーム会社の担当がいい加減で 本来塗装を始める前にするべき下地処理が後手後手にまわっています。 ・古いフードカバーを撤去しコーキング等の清掃後に塗装、その後新しいフードを付ける ・エアコンホース周りの穴埋めパテを撤去し、清掃後に塗装、その後パテで穴埋め 本来は、上記の段取りで工事が進むはずだったのですが、 古いフードが付いたまま、エアコンホースのパテが付いたままで 下塗り~中塗り上塗りが完了してしまいました。 簡単に取れてしまう粘土のようなパテの上にも綺麗に塗装がされていて驚いています。 もともと不信感があった為、写真を撮影していたのですがその写真を再度見直すと、 エアコンのパテの上に窓枠のコーキングがかぶっている事にも気が付きました。 撤去する予定のパテの上にコーキングを施工するなんて・・・と腹が立って仕方ありません。 担当者に話をしたら、塗料が乾いた後でエアコンホース周りのパテとそこに重ねてあるコーキングを撤去して、その部分だけやり直すと言われたものの、腑に落ちません。 そんなつぎはぎな施工をしたら、本来数年保つものも劣化が早まるのではないかという不安もあります。 担当者は何を言っても大丈夫としかいいません。 (コーキング撤去後に高圧洗浄すると言うので、水が入るのでは?と聞いても大丈夫と言われました。あり得ないので撤去を後回しにするようお願いしましたが。。) 今後どういう交渉をしていけば良いのか、アドバイス頂けないでしょうか。 どういう工程で直せば、家にとって一番良いのか。 プロ目線でのアドバイスがあると助かります。 フードカバーに関しては、撤去後に露出した部分を下塗り~中塗り、上塗りをするということで話が進んでいます。 ここは納得するしかないのだろうとは思っています・・嫌だけど。 話はそれますが、軒天とりあいのコーキングも見積に入っていたのですがやってません。 我が家の外壁はモルタルとトタンで囲ってあるのですが モルタル側のコーキングが終了した時点で軒天取り合いのコーキングをしていないことを指摘したら 「トタン側軒天取り合いの凹凸部の隙間から雨水が吹き込むからトタン部の軒天だけする」 と言っていたのにしてありませんでした。トタン側の塗装はもう終わっています そのことを指摘すると、「軒天取り合いはしない。ギアのこと」と言われました。 もう外壁の塗装はほぼ終了していますが残りの補修をこの担当者に任せたくありません。 見積もりにある、管理費も支払いたくないです。

  • コンクリート打ちっぱなしの塗装のはがれ

    リフォームされた中古の戸建住宅を購入しました。リフォーム後1年がたってます。 木造ですが、地下がRCで、その部分の外観はコンクリート打ちっぱなしです。 しかしリフォームの際、そのRC打ちっぱなしの一部(約1.5m×7m)が美観のためか塗装されました。現在、一部に塗装が施されています。 先日、あるリフォーム業者さんと話したら、「打ちっぱなしには普通塗装はしない。コンクリートは呼吸しています。将来、塗装がはがれてきたら、それを機会に、剥離剤をつかって、もとに戻したほうがいい。」といわれました。 そして、たまたまきのう、その塗装部分をみたら、一部が何かにぶつかったのか、1cm四方ほど、塗装がはがれていました。 その部分をさわると、皮のようにさらにペリッとむけてしまいました。 おそらく、適していない塗料を使ったのか、それとも、下地の下塗りの処理が悪かったのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。 以下、質問です。 ・塗装されてわずか1年で塗装がはがれるということは、定着がよくないのだと思いますが、これを機会に、剥離剤を使って、一気に全部はがしたほうがいいでしょうか。 ・剥離剤を使って塗装をはがしたら、打ちっぱなしのRCは塗装前の状態に戻るのでしょうか。 ・業者が言うように、打ちっぱなしには普通、塗装はしてはいけないのでしょうか。もし、塗ってもいいのなら、現在の塗装をいったんはがして、きちんとした下塗りをして、適切な塗料を塗ってもらいたいとも考えているのですが、どうなんでしょうか。

  • 古い化粧合板への塗装について

    最近、築35年の家に引越しました。 室内の壁・ドア(化粧合板)が、 日焼け?劣化?で、すっかり色あせたり色ムラができているので、 ペンキで塗装したいのですが、 塗装の経験がないので、以下についてアドバイスお願いします。 1.化粧合板に塗装する時は、まずサンドペーパーで表面を荒立て、   シーラーを塗ってから塗装すると良いそうですが、   表面が既に劣化して、つるつるしている場所は全くない面でも、   (触ると縦に沢山ひびが入っています)   そうした下地処理が必要ですか? 2.ペンキの種類について。   できれば乾きが早く、臭いの少ない水性のものを使いたいと思います。   油性でなくて構いませんか? 3.厚塗りしない・養生をしっかりする以外に、   何か気をつける点やコツなどありましたらよろしくお願いします。

  • ブロック塀の塗装について

    新しいブロック塀に塗装をします。 ペンキは水性塗料を2回塗りします。 そこで下地には水性の微弾性フィラーを使うのですが、 以前、微弾性フィラーを1回で厚く塗った後、 塗装したら数カ月で塗装が剥がれてきた経験があります。 そこで、微弾性フィラーをなるべく薄めに、2回塗りすれば、 剥がれにくくなり、仕上がりも綺麗になりますか?

  • 屋根の塗装

    屋根の塗装したいと思います。 今現在の屋根は、数年前塗装した塗料が剥げてめくれています。その以前にも塗装しているのですが同じく剥げてしまった瓦に再塗装しました。 たぶん2回とも油性ペンキと思われます。 現在の屋根は数百メートル先からでも魚のウロコみたいに剥げて光り輝いています。 質問です 3回目の塗装を計画中です。 (1)塗料は油性から水性にしたいと思いますが、一般的な3回塗りとして、下地、中塗り、上塗りのペンキの種類(具体的なメーカーペンキ等の名称でもいいです) (2)シリコンとポリマーの違いは何ですか? (3)現在の塗料は高圧洗浄だけで大丈夫でしょうか?また剥げそうな気もしますが施工業者は手抜きしそうで心配です。