• ベストアンサー

転職(契約社員と正社員について:Webプログラマー(Java))

いつもお世話になっています。 Webプログラマー(java)として現在転職を考えているものです。 「正社員」募集の会社に面接いくと、 「契約社員」という条件での雇用提案が出されました。 【雇用提案】 契約社員(6ヶ月)→(正社員)での提案条件。 この「最初は契約社員で、それから正社員」というのは正社員になるまでの過程としては妥当な線でしょうか? 気になり知人に伺ったところ 「試用期間3ヶ月の後正社員、もしくは最初から正社員が普通である。」と聞いたため、納得しきれない部分があり質問させていただきました。 【案件状況】  ※現在のWeb業界では、Java、.NETでの案件自体殆ど無く、今では、Javaで案件取得が難しいとされている様子と伺ってます。  この話を聞いた上で「Web業界は現状厳しいものなのだと考え、契約社員からでも、とりあえず今はスキルを身に付けて働くことを専念せねば、と考えている次第です。」  実情、JavaのWeb案件は急激に募集が減っているのでしょうか?  同時にJavaプログラマー・SEの単価も下がっているそうですが、それは本当のことでしょうか? 【正社員の募集に反して「契約社員」としての条件提示で考えられる点】  1.現状ではスキル不足と判定され、様子をみたいと思われたため。  2.正社員で募集しておき「現状は厳しいですよ」の一言で、契約社員でもいっか。と妥協させて入れようとしている。  3.その会社の風習で「まずは試用期間6ヶ月」というのが決まっているため。  上記、私なりに考え、思い浮かんだいる点なのですが、  当てはまる点はありますでしょうか? 【転職先について】  契約社員からの入社は避け、可能な限り最初から正社員で雇用して貰える企業に雇ってもらうのが最善でしょうか?  稚拙な質問で申し訳ありません。   どうかご指南ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatetsu38
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.2

ソフトハウスで営業をしていた者です。 Javaの案件が、というよりコーディング・テスト等の下流工程を担当する案件が減っているとは感じます。 エンドユーザーである金融・製造が不況の影響でシステムに予算を割けなくなったのも一つの原因ですが、 オフショア開発が盛んになったことも原因だと思います。 しかしながら設計工程を担当できる技術者はまだまだ足りない状況なので案件はたくさんありますし、単価も高めです。 試用期間は設けているが、入社当初から正社員で採用している企業もたくさんありますので、私としてはそのような企業をお勧めします。 何より「正社員」として採用をかけていながら「契約社員」で採用する、というのはルール違反だと思います。 こういう会社の案件は、後々顧客ともめたりして技術者の方が割を食うことも予想されます。 現状スキル不足と判断した、ということもあると思いますがそれならば採用しなければいい訳で、 使い物になりそうなら入れてもいい、というような会社は信用出来ないですね。 参考になりましたら幸いです。

Guno-this
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます。 >Javaの案件が、というよりコーディング・テスト等の下流工程を担当する案件が減っているとは感じます。 やはりコーディング・テスト等の下流工程を担当する案件が減っている、という事実はあるのかもしれませんね・・・ 某転職サイト(紹介会社)さんに登録してみたところ 「現在Web系の案件が少なく、探してからご連絡いたします。」というお話をきいたもので。 半年前に伺った頃には「求人先も多数存在していますので、その内から選んでください。」という形式だったのですが^^; >何より「正社員」として採用をかけていながら「契約社員」で採用する、というのはルール違反だと思います。 やはり・・・ その会社に入るべきかはもう少し考えた方が良さそうですね。 知人とも相談したところ「退職金、有休の取得の速さ」も変わってくるため、1~3ヶ月の試用期間ののち、正社員という形がいいと聞きいています。 >試用期間は設けているが、入社当初から正社員で採用している企業もたくさんありますので、私としてはそのような企業をお勧めします。 ありがとうございます。 私も最初はその経由で会社で会社に入ったものの、案件関係で休職状態に入ってしまいまして・・・ 私のスキルが無く私だけが休職している~・・・ ということだったなら判るのですが、現職の大阪メンバーほぼ全員で休職となると、先の案件が存在するのかがちょっと不安ですね。 >設計工程を担当できる技術者はまだまだ足りない状況なので案件はたくさんありますし、単価も高めです。 この点、知人も同じことを言っていました。 下流より上流に力を入れていった方がよさそうですね。

Guno-this
質問者

補足

オフショア開発について調べてみたところ 「オフショア開発とは、システムインテグレータが、システム開発・運用管理などを海外の事業者や海外子会社に委託すること。」 とあり、利点として 「最大のメリットは安価な労働力を大量に得られることである。」 とありますが・・・ いつもここがひっかかるのですが、これは大手企業が人件費を安くしているためにしているのでしょうか? 余りいい表現ではないのですが「その結果、他国に技術を取られるだけでなく、日本で働ける日本人の数が減っている」ということを耳にするのでうが、これは本当なのでしょうか? ※他国、自国問わず、技術が進展していくという面については、あるいみ科学技術の進展としては喜ばしいことなのかもしれませんが、そのほかの面で何だか大切なところが抜けているような気がしてまして。 気のせいなのかもしれないですけれど(--;

その他の回答 (1)

回答No.1

そうした判断は入社してからで良いと思います。 先方の提示は普通です。 ただし、契約社員と正社員との違いは、確認したほうがいいです。 この場合、給付年金もしくは401kがあるかどうかが妥当な線です。

Guno-this
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 契約社員と正社員の違いについては 調べていってわかってきました。 実はあれから担当者に直接確認してみたところ その会社では「契約期間6ヶ月の後、正社員雇用するルート」が主体となっているとのことでした。

関連するQ&A

  • PG(正社員)から契約社員への転職

    はじめまして。現在入社2年目24歳のプログラマー(正社員)です。 プログラマーという職種上、自分の時間が持てず、かといって仕事に満足感を覚えることができません。仕事が全くわからない、いじめにあっている、ということでではないのですが、楽しいと思えることもありませんでした。 以前から転職を意識しつつも、なかなか現状に流されていて吹っ切れませんでした。現在でも実際、本当に会社が嫌なのか、単に逃げているだけなのか、自分でももうわかりません。悩んでいます。 ただ、とあるきっかけで、最近、転職を現実問題として考えています。 昔から好きだった、本にかかわる仕事がしたいと思いいろいろと探してみた結果、書店の契約社員の募集があることを知りました。はたらいてみたい、と思う気持ちはあるのですが、レジうちをしたこともなく経験はなく、また契約社員で果たして生活していけるのか、という不安があるのですが、実際どうなのでしょうか。求人では時給制としかかいていませんでしたが、正社員への登用試験制度アリとのことでした。 他業種の正社員から契約社員(書店)等へ転職された方のご助言をいただければ幸いです。 (また、そのほかのご助言もいただければ幸いです。)

  • プログラマー 半年契約

    プログラマー 半年契約 自分はITやプログラミングといったものを職業にしようと思って勉強をしています。 それで今日東京の会社に面接に行ったのですが そこで言われた事が 「あなたの場合、未経験なので最初は自分にできそうなプロジェクト(実務未経験なのでExcelなどの表作成)などから初めて頂きたいと思っています。半年は契約社員として働いてもらって、それでこうゆうプログラムを作れたからこうゆう案件はできるんじゃない?とプロジェクトに配属が決まった時点で採用。そこからまた試用期間を半年行います。」と言われました。 そこで疑問なのですがやはりプログラマー(東京のある程度大きな企業)の場合 ・いきなり正社員じゃないのは当たり前なのでしょうか? ・契約社員として半年過ごしその半年というタイムリミットがある中である程度のプログラムを作れるのは普通でしょうか? ・やはり実務経験不問で入社し実務を着実にこなしていくのが良いでしょうか? ・プログラミングは自分でやって覚えるものですが9割は自分で覚え残り1割は相談とかいったことは甘いでしょうか? ・未経験でプログラマーとして入社する場合、色々な言語、色々な案件を扱う会社に入社するのと一つ(少なめ)の言語を狭く深く集中してできる実務につくという事、ケースバイケースだとは思いますがどちらが良いと思いますか? 25歳男性で実務経験はないのですが職業訓練校で半年間Webの職業訓練を受講していました。 休職活動はリクナビネクストで行いPHP、java、C、COBOLなど本当に様々な言語を扱う所に面接に行きました。 どこか誤字があったり意味の通じていないところがあったら申し訳有りません。 多少厳しめの回答で良いので貴重な回答募集致します。 すいませんがよろしくお願い申し上げます。

  • 正社員募集の求人が突然契約社員に

    回答よろしくお願いします。 現在就職活動をしておりまして、正社員としての募集の面接を受けました。 そして採用の通知をいただき、そこで働こうと思っているのですが、最初の3か月間は試用期間として時給(契約社員的な)で働いてほしいと言ってきました。 面接時は最初から正社員として契約する、試用期間はないと聞いていました。 私としては最初の3か月間は時給で働くという事は仕方がないとは思っています。 ですが、働き出す前から企業側の言動がコロコロ変わる事に少し不安を感じています。 本当に3か月後に正社員契約をしてくれるのか…等です。 企業側も様子を見たいというのは分かりますが、正社員募集の求人という事で応募したわけです。 まだ働きだしておらず契約もまだです。 言った言わないの水掛け論になりたくないのですが、どういった感じで契約に挑んだらいいのか悩んでいます。 最初の3か月間は時給で働くという事は仕方がないとは思っていますが、そのままずるずる流されるといった話は知り合いや友人が経験しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 契約社員から正社員へ

    先日、ハロワで検索していてよさそうな企業を見つけました。 そこは、契約社員で募集をしているんですが、備考欄に正社員登用の機会有りと書いてありました。 もちろん誰でもではなく勤務態度や適性などを考慮してですが、可能性はゼロではないのかなぁと漠然と考えてます。 そこでお聞きしたいのですが、仮に求人票の条件で契約社員として採用されてその後運良く正社員に登用されたとします。 その場合、正社員になっても最初に契約社員として採用されたときの条件(賞与や退職金の有無など)はそのままなんでしょうか? それとも契約社員と正社員の労働契約(待遇)は違うもので、新たに正社員としての条件を決め直すってことになるんでしょうか? その企業によって千差万別だと言われてしまえばそうなんですが、このようなことをご経験された方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 正社員求人なのに契約社員として採用

    初めて転職活動しているのですが、ちょっと不安なことがあります。 とある転職サイトにあった某大手企業のグループ会社の正社員求人で、第二新卒歓迎・業界未経験可・試用期間の記述なし好条件だったので応募してみたのですが、その会社のHPにある契約社員募集欄に書いてある条件と全く同じ内容になってることに気づきました。 ちなみにその会社のHPにはキャリア採用(正社員)の募集欄もあり、そこにはきっちり経験者募集って書いてあります。 もしかして転職サイトには正社員と書いておいて、実際に雇う場合には契約社員として雇用するつもりなのかという気がしています。 誰もが聞いたことある会社のグループ会社でもそんなこと普通にあるのでしょうか。 一応書類も通って次の集団面接に呼ばれたので行ってくるつもりですけど少し不安です。

  • 契約社員と正社員とでは契約社員は避けますか

    仕事を探している場合、今の時代は正社員を探すことが多いので契約社員では応募は少ないと思いますがいかがでしょうか。 現在、求人応募が思うように集まらず会社でどちらにするか検討しているそうです。 (1) 契約社員 半年後に正社員の登用あり (2) 正社員  試用期間半年あり 法的には意味が違うということは認識しています。 皆様が仕事を探している時は(2)の正社員としての求人募集の方がまだ応募し安いと思っていますがいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員から正社員に転職したいと思っています。

    契約社員から正社員に転職したいと思っています。 私は既卒(大学)で契約社員として先月から仕事をはじめました。 事務の仕事です。 元々正社員希望でしたが、なかなか仕事が見つからず 契約社員の仕事の内定が頂けたので、実務経験を積むつもりで やってみることにしました。 会社は大手の子会社で、全員契約社員からのスタートのようです。 正社員登用はあるみたいですが特に条件がなくふさわしい人、という 人事の方の説明だったので、何年でなれるのかも全く分からず不安もあるし 転職で正社員を目指そうと思っています。 実は配属された部署が募集職種と違っており、入社後に伝えられました。 (貿易関係の事務の募集だったのに請求書や入金処理を行う部署に配属) 私は経理やお金の管理などを将来やっていきたいとは思っていないので ここで長く経験を積んでも、年を重ねるだけで転職が難しくなるのではと 心配になってきました。留学経験やTOEIC900点を取るまで英語を勉強したので それを活かして貿易関係の仕事がしたいと思っています。 2~3年働いて転職したいと思っていましたが、出来たらもう少し早く 転職活動をはじめたいと考え始めました。私の場合どのくらいで次の仕事を 探しても良いんでしょうか?すぐ辞める人なのかと思われてもマイナスに なってしまうと思うので・・・ また、契約社員から正社員として働きたいから、というのは転職の理由の一つとして 認められるものでしょうか?? 今は入社したばかりだし目の前の仕事に全力で取り組むしかないですが 将来を考えていくうえで参考にさせていただきたいのでアドバイスお願いします。

  • 正社員雇用の労働通知書や雇用契約書について

    こんばんは。 正社員雇用の労働通知書や雇用契約書についての質問です。 先月に転職して、50名程度の中小企業の正社員雇用の一般事務として働き始めて半月になります。 試用期間が3ヶ月あり、先輩から、「試用期間3ヶ月過ぎると通知書が来るんですよ」と言われたのですが、私はこれまで正社員としてほかの企業で働いたことがあるのですが試用期間後に通知書が来たことなんて1度もありません。 また、面接時や入社前の必要書類の受け取り時に、労働条件が書かれた書類を使って正社員雇用であることや、労働条件の説明はされたのですが、実際に書面として受け取っていません。 そして、雇用契約書や労働通知書、就業規則等も特に渡されていないような状態です。 中小企業である場合、試用期間後の通知書が発行されたりしたり、雇用契約書などは渡されないことがあるのでしょうか? 逆に、雇用契約書は試用期間後に渡されたりするのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 正社員と契約社員、どちらにするか悩んでるのはなぜなのでしょうか?

    時々質問者に 正社員と契約社員どちらにするか悩んでる質問を見ますが 雇用期間が定まっていない、正社員だと転職時に有利と この2点だけでも正社員がいいように思うのですが・・・ 正社員になれるのに わざわざ契約社員に行こうとするのは どんな時なのでしょうか? あ!もちろん短期間だけ働きたいは除外です 御意見よろしくお願いします

  • 正社員の契約期間?

    現在の勤め先について質問です。 去年求人サイトにて正社員募集を見て応募、内定しましたが、 労働条件通知書には雇用形態の欄や正社員の記載はなく、 「契約期間:特別な事情がない限り1年ごとの自動更新とする」と されていました。 面談時に契約の説明は一切ありませんでしたし、 私もてっきり正社員登用のつもりで応募していたので確認もせず、 送付されてきた労働条件通知書を見て初めて気づきました。 で、お尋ねしたいのは、 契約期間が設けられ、退職金なし・ボーナスなしというのは実質 契約社員だと思うのですが、もしかして正社員であっても上記の条件が 適用されるケースがあるのでしょうか。 また、募集要項と違う形態で雇用するのであれば、 そのことを説明する必要があるのではないでしょうか。 すでに入社して数ヶ月が経過してしまい、契約も取り交わしてしまった後ですので 今さら会社に異議申し立てをするつもりはありませんが、正社員での転職活動を 行っていたのに、なんだかひっかかってしまったような気分になってしまい、 釈然としないままでいます。 人事に聞いてみればいいのでしょうが、小さい会社なので社長の耳にも入ると 思いますし、穏便にすませたいのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう