• 締切済み

至急回答ください

私の精神的な面で 児童福祉から 去年の9月に 子供を取られました その後週一で 面会に行き 30分施設の職員と外出したりしだしてます ですが 施設側の 対応が悪すぎて 安心して預けてられません 最初は児童福祉の人施設側に気よ付けるようにとが注意しましたが  聞いてもらえず 施設側の対応が悪いとゆうのは 子供を怪我さしといて 連絡もなく あげくに 使ったフライパンを 置きっぱなしで 下の子が触り やけどしました ですが 施設側から 1週間経って からの 連絡だったり 軽症でしたが ちゃんとすべきです そうゆうのが何回かあったので 児童福祉に こうゆういい加減な所に 安心して 預けることは できない 福祉側も対策をするわけでもなく今すぐに 強制的に連れて 帰りますって 言ったのですが 私の今の状況だと まだ返すことは できないばかりです 福祉側の言ってる事は わかりますが 状況が違いますよね?子供に怪我さして 謝るどころか 言い訳ばかりして それに子供もママと一緒に帰りたいと 言ってます 子供のことを 考えるなら 子供が言ってる事に 沿うべき 福祉の言ってることと やってる事が あまりに 違いすぎるので 納得できません それにきれいごとばかり並べたり だから強制的に連れて 帰るか このまま福祉の言いなりになって 毎日心配しながら 帰りを 待つのか 悩んでます 強制的にしても 福祉は来るだろうし経験をされた方 もしくは こうゆう話に詳しい方 アドバイスください 

みんなの回答

  • cdp549
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

初めまして、私も子供達が施設に入所している者です。精神的に悪いと言うのはどの位ですか。病院に通院しているんですか。入所している子供さんの事ですが、そんな対応ややり方はないと思いますし間違っていると思います。訴えても良いと思います。そして、少しでも状況を良くして子供さんと暮らす事に向けて頑張って下さい。回答になったかどうか分かりませんが頑張って下さい。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.12

>行為う目 →こういう目 でした。 変換ミス、失礼しました。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.11

NO.7です。 馬鹿にしてるの?とのことでしたが、まともな言葉が使えていないから行為う目に合うだけなのでしょう。 大人が嫌い? じゃあ貴女は子どもなの? いけないなあ。子どもをまともに育てられるだけの忍耐力もないくせに子どもを生んではいけないよ。 考え無しの子どもに、大人が嫌いって言われたくないけど、考えのない大人にも言われたくないね。 今の状態では貴女の子どもはあなたの元で育ったら不幸なだけ。 そう判断したから福祉課はあなたから子どもを離したんだね。 貴女には現段階において子どもを養育する力量がない。 子どもってひとつの命でしょ? その命をあなたが守れない。側に置けたとしてもまともな環境で育てないだろうと自治体は判断し、遠ざけた。 あなたが大人か子供か知らないけど、自分の感情とエゴだけで「返してくれ」って言っても返してくれませんよ。 市だけではなく県も国も「子どもは守る」ことになっているのですから、子どもがまともに育てることが、現状では出来ないだろう貴女にお子さんを返す事は「今は」ないでしょう。 ま、人の話が忍耐強く聞けるようになって、それが身について、子どもと暮らしても大丈夫になれば返してくれますよ。 でもねぇ。 少しも職員側の身になってくださいよ。 なんだかわからない人と30分も一緒にいないといけないんですよ。 貴女、親戚でもなんでもない、病気かもしれない人と一緒にないといけないとなったら怖くないですか? 彼らはそれをしないといけないんですよ。いくら仕事でも固定給で、そういうことも味わって、あなたの罵声を聞いても給料一緒。 あなたの罵声を聞くサイドのほうが切れてしまいたいのをじっと我慢して公務として仕事をしてくれているんです。 あなたがまともになれば苦痛も減るんですけどねぇ・・・。 ま、大人が嫌いなのに大人の真似事して子ども生んでいたなら世話ないですね。 現実世界ではいつまでもピーターパンではいさせてくれませんよ。 お説教もアドバイスもまともに聞けないんじゃ、お子さんはまだまだ帰ってこないでしょう。

reia003
質問者

補足

                                               

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.10

#2です。 やっぱり言葉遣いとか、文章が非常識なのが気になります。 こういうところに、質問者さまの人間性がよく現れていると思います。 ・・・この手の質問する人って、とても追い詰められているっぽいのに、いざ他人に意見を求め、返ってきたらなぜそれを素直に受け入れないのでしょうか。自分の話をただ聞いてほしいだけなら、「アドバイスを」といわなければいいです。 「アドバイス」が欲しいのなら、聞く耳を持ってください。 福祉施設が動くということは、それ相応の理由があるはずです。 あなたが心身共に「良い母親」で、今後共子供達を育てて行けると判断すれば、お子さんは必ず手元に帰ってきますよ。 「育てる」とは、ただ子供をかわいがるだけではありませんよ? 拝見する限り旦那さんの話が出ないので、もしかすると母子家庭でお子さんを育てていたのかなと推察します。(もしくは夫と不仲か) また、苦しい時は、まず親兄弟を頼るものです。 それができないということは、ご両親との仲もなにか事情があるのではないですか? あなたの、文章から読み取れる情緒不安定さ、常識的感覚の無さは、背景にそのようなものがあるのではと感じます。 どんな言葉使いでもいいと言いますが、たかがネットの書き込みでここまでかわるものです。 母親がこのような状態でいることは、子供にとても大きな影響を与えます。 うつ病の母親に育てられた赤ちゃんは、やはりうつ状態になります。 実際医学的に証明されています。 では、どうしたらご自分の希望を叶えられるか? 敵意むき出しにならず、福祉施設の人に相談してはいかがですか? 「どうしたら子供を自分の元に戻してくれますか?」と。 福祉施設の人だって、できることなら母親と子供を引き離したくないでしょう。 あなたが態度を改めれば、親身になって相談に乗ったり、アドバイスしてくれるはずです。 それが彼らの仕事ですから。 それと、自分の悪いところを指摘されて逆ギレするのは、「大人」のすることではありません。 誰だって、注意やお説教されれば内心カチンときます。 けれど、それをもう一度立ち止まってよく考えると、自分でも指摘された部分がよくないと気づくことが多いはずです。 私は、「文章はちゃんと相手の読みやすいように考えながら、話し言葉をそのまま使うのではなく、「、。」を使ったり、改行したり、漢字を正しく使ったりしたほうがいい」と思います。 文章とか文字って、驚くほど人間性が出ますから。

  • jitan21
  • ベストアンサー率17% (23/133)
回答No.9

相談者さんは、外国の方ですか? 言い方とか、うちの近所の外国の奥様みたいなんで。 彼女たちも、異国に来て慣れない言葉を覚えて、頑張って 子育てしてますよ。 回答者のみなさんにとってみれば、日本人にしては、文章が文法的に わかりにくいので、こんな、感情的で稚拙な文章のせる人には 忍耐がともなう子育ては無理と思うのも、無理ないです。 ちょっと、やけどする、擦り傷つくる。は日常的に子供は しますよ。施設で、お客さん生活ではなく、一般家庭に順応するべく 職員のひとも生活知識を教えてるでしょうから、少々は経験になります。そんで、お子さんは、ママが好きです。 絶対一緒にいたいと思います。わたしも、相談者さんが、早く引き取ってほしいと思います。 お医者さんは、治った。と言う。でも相談所はだめという。 じゃあ、どこがだめなのか? 素直な気持ちで、聞いてください。相談所に。 お医者さんの診断は印籠ではないですよ。 子供の専門家に、教えてもらうこと。 ここではなくて。子供さんたちのために 自分を殺してください。 がんばらなくていいから、ゆっくりと。

reia003
質問者

補足

確かに 子供にとって 怪我は 付き物ですが あきらかに 考えれば判断できることを 施設側は 言い訳をして 誤ってくれませんでした

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>馬鹿にしてんの?最後の所!!これだから 大人は嫌いなんだよ 馬鹿にして どうゆう話し方だろうが 関係ない 少なくともこういう言葉使いを 公の場でする人には 子供は返せないと判断されるというのが 世間の常識でしょうから、 子供と一緒に暮らしたいというのが第一なら、 慎んだ方がいいと皆さんおっしゃっているのですが、 それがわからないなら、 まだまだ当分の間はご希望通りにはいかないのでしょう。 大人は嫌いだ。。。 子供に子供は育てられないのです。 子供を産んだから親だ大人だというのは 世間では通りません。 子供が大切なら大人になりましょうよ。 アドバイスは欲しいが説教は要らないというのも 子供の理屈です。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.7

NO.2さんに同感です。 >30分施設の職員と外出したりしだしてます →30分施設の職員と外出が出来るようになってきました。 >気よ付けるようにとが注意しましたが  →気を付けるようにと注意しましたが >施設側の対応が悪いとゆうのは 子供を怪我さしといて →施設側の対応が悪いというのは 子供に怪我を負わせておいて >そうゆうのが何回かあったので児童福祉にこうゆういい加減な所に →そういう事が何回かあったので 児童福祉に こういう(このような)いい加減な所に >子供に怪我さして →子どもに怪我をさせて そして句読点がない文章。 まだあるんですよ。 こういう文章を書いたりお話されるお母さんの下にお子さんを今、返すとなると、本人達はよくっても社会的に見てどうなのだろうか、と福祉課の方たちは考えおられると思いますよ。もちろん、その考えだけではなく、もっと別のことも、さらに違うことも沢山の要因があなたの中にあるのだと思います。 貴女は小さな器の中で自分の感情の都合のことだけを見ているのですが、お役所仕事の方たちはそれを迎える側の周辺への配慮もしているのです。 一人は皆のために、皆は一人のために。 そう考えれば、未来ある子どもを、いくらお医者様が良しと言っていたとしてもまだ返せない要素があなたの中にあると、福祉課の方々は見ているのです。 福祉課の方々はそういう人を見抜くプロなのです。 そのプロが「まだダメ」と言うのなら、貴女に何が足りなくて、どうして行けば引き取れるようになるのか、お伺いして自分を向上させてみてはいかがでしょうか。 >何がいけないのか わかんない こういう補足返答も大人としてどうかと思います。 病気が理由にはなりませんね。知人が鬱ですがこういう言葉で会話はしません。 人間性が出てしまいますから、言葉って怖いですね。 わかんないと書き込まれていたので、添削してみた次第です。 これで解らなかったら、義務教育やり直しでしょう。

reia003
質問者

補足

                                                        

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

質問の初めに「子どもを取られました」とありますが、若干被害妄想な 部分はありませんか?役所の目から見て「この人は今の段階では子どもを 育てられない」と判断されたから、施設に「保護」されているのでは ないでしょうか。 ご病気も治られて、お医者様から大丈夫と言われていても、それは 「質問者様の身体の調子が良くなった」ということで、だからといって 「子どもの世話を充分出来るようになるまで回復した」という意味では 無いのかも知れません。 実はうちの娘が施設で保育士をしています。虐待児や親から捨てられた子ども 未成年カップルが産んだ子どもなどなど、24時間お世話しています。 そこでもやはり、色んな保護者の方がおられるようです。深夜、突然 やってきて「連れて帰る」と暴れるお母さんもいるそうです。でも児童 相談所もなんでもかんでも子どもを親から離して、施設に放り込んで いるのではありません。子どもはどんな状況でもお母さんが大好きですから 顔を見れば「ママと一緒に帰る」というでしょう。親としては胸の痛むこと ですが、その前に「なぜ施設に入所することになったのか」ということを 思い出すことが大事です。質問者様も必ずなんらかの理由があって、お子さんが 施設に入られたはずです。その「理由」や「原因」がクリアされなければ お子さんは戻りません。それは意地悪でもなんでもなくて、ただただ 「子どもを守る」ためです。そこはきちんとご理解されておいた方が いいと思います。 また怪我に関しては、子どもは家にいても無傷で過ごせることは少ないと 思います。どこにいても怪我はします。もちろん大事な子どもを預けて いるのですから、施設では細心の注意を払う義務はあります。それでも 怪我や事故は起こります。仕方ないこと、とは言いませんが無菌室で 隔離でもしない限り、怪我もすれば病気もすると思って置いた方がいいと 思います。ただ大事なのは保護者への報告ですよね。やはり医者にかかる ような怪我をした場合には速やかに連絡をして欲しいものです。ただ 絆創膏で済むようなものまで、即日逐一報告、となると現場は大変だと 思います。このような物は次の面会日で説明してもいいのではないでしょうか。 今回の火傷がどの程度のものか分かりませんが「これはちょっと」とお感じに なるのであれば「やはり心配なのでこういう場合はすぐに連絡をお願い したい」とお話しされたらいいと思います。 「てめぇ怪我させやがって。いい加減にしろ。ばかやろう。ぶっ殺すぞ」 実際、こう怒鳴り込んでくる保護者もおられるとか。でも親のこういう 精神状態を見て「もう子どもを手元に戻しても大丈夫」と判断する人は 少ないと思います。やはり「親に代わってお世話をしてもらっている」 という気持ちが少しでもあるなら、物の言い方にもそれは現れると思いますし 施設の職員はそういうのをとてもよく見ています。 お子さんは決して、取られたり、勝手に施設に入れられたりしたのでは ありませんよ。「守られている」と理解して下さい。親子、離ればなれ はつらいですが、無理矢理連れ去ろうとしたりすれば、一緒に暮らせる 日がどんどん遠くなります。それはお望みではないはずです。お子さんも 頑張っているのですから、お母さんも気持ちをしっかり持って、今は 「子どもが幸せに育つ家庭環境を整える」ことに尽力して下さい。 また親である前に、まず人としてどう生きるべきか。そんなことも 併せてお考えになる時間があってもいいですね。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

>私の今の状況だと まだ返すことは できないばかりです 福祉側の言ってる事は わかりますが 状況が違いますよね? お母様のお気持ちはよくわかります。こういうことがあったのに、施設側は連絡ひとつよこさないで、後から報告だけしてきている。これでは安心できないということですね。 施設によって違うのですけれども、残念ながらこのような事例はよく聞くお話です。面会日も時間もきめられていますよね。 そのために、そういうお母様たちには、心配であれば毎日「施設」のほうに直接、電話をいれてくださいと勧めています。実際にあうことはできなくても、様子を聞くだけでも安心しますからね。 「児童福祉」の職員は、役所の人間です。たくさんの人の相手をしている以上、手が回らなくなっていることもあります。本当はこれではいけないのですけれども、それが今の現状でもあるのです。 この文章の一番上に書かれているものは、お母様のご発言です。今の状況では返せないと言われることはわかっていらっしゃる。でもこどものことが心配なのですよね。 こどもと一緒にくらしても大丈夫なのか、もう一度よくお医者様と相談してみてください。そして大丈夫とお医者様がいわれるのであれば、役所あてに書類をだしてもらってください。 こどもになにかあったら、遠慮なく施設に文句をいってもいいのですよ。預けているのですからね。 いつの日か必ず一緒にくらせるときが来るはずですから、体の状態をしっかりと見極めながら、信じて待ってみませんか。だいじょうぶですよ。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.4

強制的に連れ帰るのではなく、きちんと、順序だてて、子供さんとイッショに暮らせる日のため、進んだほうがいいと思いますよ。 30分の外出ができるようになったのだし、少しずつ、時間が延びていきもう少しですよ。 施設のやっていることが不安なら、よく見に行ったり、気がついたことは、丁重にお伝えすればいいじゃないですか。 一度は、自分が精神的に辛いとき、お世話になった方々ですから、感謝も忘れずに^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう