• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベクトル解析のポテンシャルを求める問題について)

ベクトル解析のポテンシャルの求め方と結果

このQ&Aのポイント
  • ベクトル場V=(x+2y+4z)i+(2x-3y-z)j+(4x-y+2z)kのrotV=0のときのポテンシャルを求める方法について説明します。
  • まず、ベクトル場Vの各成分を(X, Y, Z)とおくと、積分をするとC1 = (-3/2)*Y^2 + Z^2 - YZ、C2 = (X^2/2) + Z^2 + 4XZ、C3 = (X^2/2) - (3/2)*Y^2 + 2XYとなります。
  • これらの積分定数を比較して求めたC1, C2, C3がポテンシャルの解となります。詳しい計算手順や解の導出方法については解答を参考にしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 ポテンシャルをPとすると ∂P/∂x = (x+2y+4z) ∂P/∂y = (2x-3y-z) ∂P/∂z = (4x-y+2z) となるようなPを求める問題です。  それぞれ積分すると、P=...という式が3つ得られる。でも、これらは全部同じPを指しているわけです。なので、 (1) どの式をとっても、項ごとの係数は全部同じでなくてはならない。たとえばxyの項の係数は3つの式のどれにおいても同じである必要があります。 つまり、そうなるように、積分定数を決めたい訳です。ただし、 (2) ∂P/∂xを積分して出てきた積分定数には、当然ながらxが含まれていてはいけません。他の二つの式についても同様です。 この二つの条件を満たすように積分定数を決めてやれば、3本の式は全部同じ式になり、そしてPが決まる。

cherry222
質問者

お礼

なるほど! ずっとひっかかっていたものが一気に解消されました!!! 今までなんとなくでしか不定積分の問題を理解できていませんでしたが、やっとすっきりしました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

ここがよくわからないという学生さんは結構多いです. stomachman さんのご回答でほとんど尽きていますが,折角で すからもう少し. stomachman さんお久しぶりです. 二番煎じですが,ご勘弁下さい. ポテンシャルをPとして (1)  -∂P/∂x = (x+2y+4z) (2)  -∂P/∂y = (2x-3y-z) (3)  -∂P/∂z = (4x-y+2z) となるような P を求めることになります. stomachman さんは手が滑って負号を抜かしてしまわれたよう です. (1)を x で積分してやると (4)  -P = (1/2)x^2 + 2xy +4xz + C_1(y,z) になります. stomachman さんも書かれておられますが,C_1(y,z)というと ころが大事で, 積分定数というけれど y と z の関数です. ただし,x が含まれていてはいけません. (2)を y で積分し,(3)を z で積分し,もう一度(4)も併せて 書くと (4)  -P = (1/2)x^2 + 2xy +4xz + C_1(y,z) (5)  -P = 2xy - (3/2)y^2 - yz + C_2(x,z) (6)  -P = 4xz - yz + z^2 + C_3(x,y) になります. C_2(x,z) と C_3(x,y) の中身にも注意. もちろんこれら3つは同じもののはずです. C_1(y,z) を決めることを考えましょう. (5)(6)には y と z だけが含まれる項(x は含まれない!)とし て -(3/2)y^2, -yz, z^2 がありますから (7)  C_1(y,z) = - (3/2)y^2 - yz + z^2 と選べばOKです. あとの2つの C_2(x,z) と C_3(x,y) も全く同様の手順で決め られます. C_1(y,z) を決めるときに大事なことは, (5)と(6)で現れる yz の係数が等しくなっていることです(今 は両者とも -1). もし,これが(5)で +yz,(6)で -yz などとなっていると, C_1(y,z)がどうがんばっても3つの式を同じにすることは出来 ません. yz の項をいじれるのは C_1(y,z) だけですからね. C_2(x,z) は y を含んでいてはいけないので,yz の項はいじ れないのです. 同様に,(1)(2)で xy の係数が等しい,(1)(3)で xz の係数が 等しい, これらも大事です. こういう風になっていないと, P が求められない,すなわちポテンシャルが存在しないという ことになります. (5)(6) (あるいは(5)(7))で x^2 の項は係数が違うけれどいい のか? それは大丈夫です. x^2 の項は C_2(x,z) にも C_3(x,y) にも x^2/2 が入ってい ます.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう