• ベストアンサー

ガルシア系の本教えてください^^

sigremalの回答

  • ベストアンサー
  • sigremal
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.3

えー、たぶん純文学系で過去や未来ではなくあくまで今が舞台しかもファンタジーテイストのひねりが効いたやつ‥こんなところでよろしいでしょうか? ガルシアマルケスの直系、樺山三英「ジャン=ジャックの自意識の場合」 もすこし破天荒で判りやすく、吉村萬一「バーストゾーン」 でもそれじゃやり過ぎだと言うなら、倉橋由美子「スミヤキストQの冒険」 これじゃ方向違うじゃんと言われたら、フリオ・リャマサーレス「黄色い雨」

関連するQ&A

  • シュールレアリスム的な小説おすすめ

    日本のものでは阿部公房を好んで読んでいます。 海外ではボルヘス、ガルシアマルケス、カフカ等が好きです。 他に非現実的でシュールレアリスム臭の強いおすすめの作家はいますか?

  • おすすめの本を教えてください↓

    教養が無いので本を読みたいのですが、何を読もうか思い浮かびません(^_^;) オススメの本を教えてください(>_<) 今まで読んだ私の好きな本・作者は、 ・カフカ ・ガルシアマルケス 百年の孤独 ・司馬遼太郎 などです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • お勧めの作家・作品

     近頃、私に合いそうな作家がなかなか見つからなくなってきました。その私に、皆さんのお勧めの作家の本を紹介してください。  やや古典寄りで、海外作家に食指がのびやすいです。特にジャンルにはこだわりません。  好きな作家を挙げると、 □国内 水上勉、吉行淳之介、宮澤賢治 □国外 アーネスト・ヘミングウェイ(もっとも好きな作家です)、トルーマン・カポーティ       ガブリエル・ガルシア=マルケス、ウラジーミル・ナボコフ       フランツ・カフカ、ジュール・ヴェルヌ  あたりが好きです。今のところ、興味を持っている作家は、 □国内 谷崎純一郎、吉村昭、安部公房(未読) □国外 ジョン・スタインベック、ジョン・アーヴィング(未読)       サマセット・モーム(未読)、パール・バック(未読)       マルセス・プルースト(未読)、ヘルマン・ヘッセ(未読)  以上の通りです。  よろしくお願いいたします。

  • おすすめの小説

    僕は小説はあまり読まず、詳しくもないのですが、安部公房の「砂の女」、カフカの「変身」のような小説を求めています。どちらも読みやすく、それでいながら奇妙で、どっぷりとその世界に引きづりこまれていくような小説でした。作品名やおすすめの作者がいたら教えてください。

  • 現代の偉大な作家(純文学)

    海外・日本国内を問わないので、過去の偉大な作家に匹敵するくらいの現代の作家を教えてください。 文学の偉大な作家は思いつくだけでも数々あります。 ■海外 ドストエフスキー、トルストイ、ゴールディング、ジット、カミュ、カフカ、ヘッセ、トーマスマン、ヘミングウェイ、スコットフィッツジェラルド・・・。 これらの作家はだいたい読んだんですが、それ以降の作家、すなわち最近20~30年以内の作家でこれらに名を連ねるに値するほどの作家がいれば教えてください。ガブリエル・ガルシア=マルケスに最近深い感銘を受けたので、現代の作家の本も読んでみたいと思いました。 ■日本 三島由紀夫、安部公房、大江健三郎・・・。 以降で彼らに匹敵する、国際的に認められているような大作家がいれば教えてください。村上春樹がその候補の一人でしょうが。それ以外でお願いします。あまり小説の事情に詳しくないもので。

  • 不条理系でお勧めの小説を教えてください。

    不条理と言われるようなジャンルで、お勧めの小説を教えてください。 ちなみに好きなのは、 カフカ、安部公房、芥川龍之介後期、夢野久作、 あとは漫画ですが、つげ義春「ねじ式」、松本次郎「フリージア」 です。これらの世界観と共通するような作品を探しています。 宜しくお願いします。

  • 言語が不可能であろうとするとは

    安部公房に関する本の中で、次のような文章がありました。 「安部公房が突破しなければならなかったのは、物をおおいかくしてしまう言葉の慣性であったといえよう。文学の言葉について、たとえばM・ブランショは、「カフカと文学」で<言語を可能にするのは、言語が不可能であろうとするからである>と述べた。そのことは、日本の戦後文学が直面していた状況にもあてはまる。語りえない世界をどのようにして文学がひきうけるのかが問われたのである。」 ここで以前から引っかかっていたのが、<言語を可能と~>の部分です。どのように考えればいいのでしょうか? 言語、不可能と聞いて浮かんだのはヴィトゲンシュタインの言語の論理性については限界があるということです(見当違いかもしれませんが(汗))。言語表現に限界があるということは理解できるのですが、それが<>内の意味とどう関わるのか(関わってないかもしれませんが)分かりません。 また、言語が「不可能である」のではなくて「不可能であろうとする」とはどういうことなのか?それによって(はじめて?)「言語が可能」となるとはどういうことなのか?分かりません。 どなたか、ご意見をお聞かせください。ひょっとしてこういうことかな程度でもいいですので、ご意見を寄せていただけるとありがたいです。理解の助けになります。よろしくおねがいいたします。

  • 自分が変われるきっかけを与えてくれるような本。

    タイトルのような本を探しています。 とくにやりたいこともない、ダラダラとした生活をしている状況をどうしかして打破したい。 そのきっかけを与えてくれるような本ってないでしょうか? 私が今まで読んで感動した本は 三浦綾子さんの「氷点」「塩狩峠」 立原正秋さんの「冬の旅」 などです。 苦手なジャンルはホラー系です。 よろしくお願いします。

  • ★おすすめの本、ありますか?★

    スティーブン・キングの本のようにホラー系やミステリー系 またはサスペンス系の本に今はまっています。 こういう系統で、お勧めの本、あるでしょうか。 ぜひみなさんのお勧めの本を教えて下さい!!

  • おもしろいホラーorミステリ系の小説紹介サイト教えて!

    ホラーとミステリが好きな私ですが、最近読みたい本が余りありません。こちらの2系統を面白い本を書評(できればランク付け)しているお勧めのサイトれば教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。