• 締切済み

サンズアンプを使った録音・ライブ

サンズアンプは知り合いから説明書がないものを譲りうけたので、 いまいち深い使い方がわかりません。 どなたかわかる人はご享受お願いします。 1、MTRで数曲取る事になりました。 ベースはサンズアンプを通して、録音するのが一般的だと聞いたのですが、その場合はインプットにシールドをさして、 マイクを差すような部分からMTRへ繋げれば良いのでしょうか? ちなみにそうなるとその端子用のシールドを購入しないといけないですが、あれはマイクに差す使っている端子と似てますが同じもので大丈夫でしょうか? あと、左右へ動かすスイッチがあるんですが、それも録音に使うのでしょうか? 2、ライブでのDIとしての使用 今までサンズアンプをエフェクターとして使用してきました。 しかしライブハウスで置いてあるDIの代わりとして PAさんに頼んでミキサー繋いで貰えると聞きました。 それで音を出した場合、アンプのイコライザーは無意味で、 サンズアンプのイコライザーだけで音を作るのでしょうか? そしてDIとして使い他のエフェクターを繋げる場合は、 サンズアンプを最後に繋げるのですか? ライブハウス同様にスタジオで練習する際も、 アンプを通さずにミキサーに繋げれば、 サンズアンプだけで音を作れるのですか? あと、プロのベーシストの足元をみれば、 ほとんどの人がサンズアンプを置いてますが、 しかしプロの人はみなさんサンズアンプをDIとして使っているのでしょうか?ただ単にプリアンプのみの使用なのですか? どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

両端XLRのケーブルは手に入りませんか? 通販という手もありますけどもね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX030%5E+%5E+ 素人宅録なら、この激安でも十分です。 もうXLR-フォンのケーブル買ってしまったのなら、当面はそれを使う事はありです。 また、XLRをBassDriverDI側としても録音機器側としても、一応はどっちでも使えますが、こいつは録音機器の電気的仕様に左右されます。つまり、録音機器の方の性能次第で、どっちの方法がよいか決まる。 ただ、一番無難なのは、XLRはBassDriverDI側に使って、フォンを録音機器のLine入力に挿すパターンですな。 この時、原則として「XLR LINE / INST」スイッチは、「Line」の方にします。 録音機器の形式がわかれば、もうちょっと細かい事も言えますが・・・ でもまぁ、近いうちには両端XLRのケーブルを入手されておくに越した事はないですけどね。その方がトラブルが遙かに少ないので。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

これだけじゃわかりにくいけど、直訳和文のマニュアル http://www.soundhouse.co.jp/download/tech21/bsdr.pdf 参考になる、代理店の解説 http://www.allaccess.co.jp/sansamp/bassdriver/bassdriver.html 1.について >その場合はインプットにシールドをさして、マイクを差すような部分からMTRへ繋げれば良いのでしょうか? MTRにXLRタイプのマイクインプットがあるなら、それで正解。 >あれはマイクに差す使っている端子と似てますが同じもので大丈夫でしょうか? 正解。全く同じ物で可。 2.について >しかしライブハウスで置いてあるDIの代わりとしてPAさんに頼んでミキサー繋いで貰えると聞きました。 ライブハウスによってPA機器が違い対応も違うので、必ず事前に確認の事。 ただ、BassBriverDIなら、ライブハウス側も慣れてる事が多いので、OK貰える確率は高い…けど、事前問い合わせは必須と思っておく事。 (当日いきなり勝手に繋いだら、そりはシバかれても文句言えない) >それで音を出した場合、アンプのイコライザーは無意味で、 BassDriver DIをどう繋ぐかで変わってくるが、アンプの前に置くなら(普通はそうだが)アンプの音とは関係ない位置からPAに音を送る事になるのだから、少なくともPAが客席に出す音に対しては、アンプの音色は無意味。 >サンズアンプのイコライザーだけで音を作るのでしょうか? 上の例の場合なら、「PAに送る音」は、BassDriverDIで作る事になる。 >そしてDIとして使い他のエフェクターを繋げる場合は、サンズアンプを最後に繋げるのですか? どうしても、自分がエフェクタで音作りをした後の音をPAから客席に出して欲しいのなら、それしか方法は無い。 そうでなければ、BassDriverDIは別に最初に置いても良いが、最初の例のアンプの音色同様、BassDriverDIより後ろの機器で作った音は、客席には反映出来ない。 >あと、左右へ動かすスイッチがあるんですが、それも録音に使うのでしょうか? マニュアルと解説をご参照(わかりにくいかもしれんが、両方読めば一応はちゃんと書いてある)。 録音機器やPA機材の接続相手方次第で、最適な条件で録音等ができる様調整するスイッチが付いている…ということになる。 >ライブハウス同様にスタジオで練習する際も、 >アンプを通さずにミキサーに繋げれば、 >サンズアンプだけで音を作れるのですか? 基本的にはその方法は可能。 だけど、ある程度しっかりしたPA用スピーカを設備しているスタジオでないと、上手く音作りできないこともある。 >あと、プロのベーシストの足元をみれば、 >ほとんどの人がサンズアンプを置いてますが、 ベース弾いて30年近いが、その経験上、「プロのほとんどの人が」ってことはないと私は思う。 「かなり多くのプロが」と言われれば納得できるが。 ただ、BassDriverDIが…ではなくて、別のメーカーの物も含めて「ライブでd.i.を使っているかどうか(他にもいろいろなメーカーはある)」ということなら、ほとんどのプロとかなりのアマチュアも、ベースにはd.i.boxは使う。ライブハウスなら、ベースにはほぼ絶対d.i.baxを使うはず。 BassDriverDIと同じ機能を持つ機器は、他メーカーにも山のようにある。 そういうのを全部BassDriverDIだと勘違いしたなら、それはわかるけどね。 >しかしプロの人はみなさんサンズアンプをDIとして使っているのでしょうか?ただ単にプリアンプのみの使用なのですか? はっきり言って「両方居てる」。 プロに限らずアマチュアでも。 BassDriverDIをプリアンプエフェクターとして使い、BassDriverDIの後に別のd.i.boxを置いて、その別d.i.boxからPAに音を送る…という人も、プロアマ問わず決して少なくはない。

te95t_rat
質問者

補足

丁寧に回答ありがとうございます! 早速近くの楽器屋にシールドをみに行ったのですが、 片方が普通のシールド端子、もう一方がXLR用の端子でした。 すいませんが、XLRをサンズアンプのXLRに指してシールドをMTRに差すのか、サンズアンプのアウトプットにシールドを指して、XLR型の方をMTRに差すのでしょうか? というより、このシールドで大丈夫なのでしょうか? すいませんが、お願いします。

関連するQ&A

  • サンズアンプをライブで使う

    ライブが明日に迫っています(汗) 担当はベースで機材は Ibanesのアクティブタイプのベース SANSAMP BASS DRIVER DI(旧型) を持っていくつもりです アン直だった自分がサンズアンプを買ったのは、好きなベーシストが使ってるからというミーハーな理由です(笑) 自分の求める音は出るようになったのですが サンズにはシールドを挿す穴(?)がたくさんあって困ってます そこでいくつか質問があります!! ①曲を演奏する時のセッティング、メンバー紹介の時のベースソロのセッティング と二つあるんですけど、それは音響さんに何も言わずに独断で自分でやってしまっていいのでしょうか!? ダメな場合は音響さんに何と言えばいいんでしょうか!? ②明日のライブはいつも使ってるアンプじゃないんですけど サンズのプリアンプ(?)という機能があるらしいのですが それはアンプの設定を全て12時にして サンズアンプだけ、いつもの設定にすれば良いのでしょうか!? またプリアンプの機能を使うには いつも通り、サンズのアウトをアンプのインに挿すだけで良いんでしょうか!? ③DIという機能に関してもよくわかりません(汗) あまり音作りに慣れてない人はいっそDIなんぞ使わずに、音響さんに任せてしまったほうが無難なんですかね?? 質問多くすいませんm(_ _)m 一つでもわかるものがあったら回答よろしくお願いします!!

  • サンズアンプについて

    サンズアンプのGT2を購入しようかと考えているのですが、 プリアンプとしてではなく歪みエフェクターとして使用しようと考えているのですが、どうでしょうか? プリアンプとして使うほうが良いというのを聞いたの質問させていただきました。 使用しているアンプはマーシャル(真空管なし)です。 サンズアンプを使った感想などもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • サンズアンプBASS.DIとEQ

    サンズアンプBASS.DIをプリアンプとして使っているのですが、イコライザーが使いにくいのでBOSSのEQを使おうと思います。このときたぶんサンズの後にEQをおいてセッティングするでいいと思うのですが、プリアンプとしてRETURNにさし使うときインピーダンスやなんやら支障はでないですか? またEQのつなぎ方の順番はこれでよいですか?

  • ギターアンプ無し、マルチFX→PAでライブは?

    家でギターを練習するときは最近、マルチエフェクター(ZOOM MS-50)で音を作り、モニタースピーカーで音を出して練習しています。 もちろんギターアンプも持ってるんですが、モニタースピーカーだとあまりアンプ自体の癖が入らないので、マルチの出力先にLINEを選択すればアンシミュの音がうまく再現されるし、いろんなアンプモデルに容易に切り替えたりでき便利だからです。 バンドではときどきライブもしています。しかしたいていのライブハウスは置きアンプがJCで、個人的にこのアンプは音が尖っていて好みではありません。 そこで先日のスタジオ練習の際、アンプには繋がず、マルチ→DI→マイクケーブル→ミキサー、という接続でPAから出してみました。 すると、なんというんでしょう、音としては好みの音が出ているのですが、いまひとつ迫力が無いというか、リアル感?が無いというか・・・ つまり、通常のギターアンプを目の前で鳴らしているような感じとはちょっと違い、録音したギターを再生しているような、なんだかそんな印象でした。 そこでPAや機材に詳しい方にお訊きしたいんですが、 ライブハウスでは客席には、ギターアンプの生の音より、大半がギターアンプからマイクで拾ってPAで増幅して巨大なスピーカーから鳴らした音が聴こえているはずですよね。 とすると、ライブハウスの大きなPAシステムなら、スタジオのPAと違い迫力のある音で鳴らせるものでしょうか? (スタジオでの音のショボさは、そのスタジオのPAスピーカーのクオリティ?あるいは所詮“シミュレータ”ではそんなもの?) 昨今はマルチエフェクターやアンプシミュレーターの質が上がっていますから、そういう「アンプ無し」でライブをするギタリストもおられるかも?と思い質問してみました。 突飛な質問かもしれませんが、経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スタジオ・ライブでのギターアンプの使い方

    スタジオで練習をする際、アンプの使い方というかセッティングの仕方がわからず困っています 私がいつも使用しているアンプはJC-120なんですが・・・ 毎回マルチエフェクターのZoom G1XNを持参してスタジオに入っています エフェクターの方で歪ませて、イコライザで音作りをして、アンプの方でもイコライザ?を調節してやろうとしたら 音を出したとたん思いっきりハウリングしてビックリしてしまいました シールドはHIGHの方に接続させました ギターはフォトジェニックのレスポールタイプです それからアンプの方ではボリュームマックスにしてイコライザ?はエフェクターの方で調節してアンプの方は全部ゼロの状態で弾いてます それだと何かミュートした時に「キィン!」って音がしてかなり気になってしまうのですが・・・ このアンプの使い方って絶対間違えてますよね? よろしかったらアドバイスお願いします

  • UA-25exでエレキベースを録音する際の悩みです。

    UA-25exでエレキベースを録音する際の悩みです。 毎回エレキベースを録音すると音が割れてしまい、音質がよくありません。 音が割れないくらいまでサンズアンプとI/F側のSENSを下げていくと、録音時の音量がとても小さくなってしまいます。 まず自分の好みの音作りをすると音が割れてしまうので、満足いく音作りで録音ができません。 調整の仕方もいまいち分かりません。 調整は、まずI/F側のSENSを調整してからサンズアンプのヴォリュームを調整した方がいいのでしょうか? どちらを先にいじればいいのでしょうか。 音が簡単に割れてしまうので、困ってます。 エレキベース→(5Mのシールド)→サンズアンプ→(XLR-XLRのマイクケーブル)→オーディオ I/F(UA-25ex) という感じで接続しております。 接続順が間違っているのでしょうか…? I/Fの故障という可能性もあるのでしょうか…? 他のI/Fに変えようとも考えました…。 このI/Fを使うのはやめてUSB端子のついたミキサーでも買って、録音も考えました。 どうにかならないでしょうか…?

  • なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くの

    なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くのか? ライブでは,ライブハウスのPAの方が必ずエレキギターのアンプのスピーカーのすぐ前にマイクを置いています。 ところが,エレアコは必ずDIを通します。 なぜでしょう。 エレキギターと同じようにアコギ用のアンプにマイクを置くことをしないのでしょうか? PAに詳しい方教えてください。

  • UA-25EX 録音の入力レベルの調整について

    録音はいつも、オーディオ I/FのUA-25EXで行っています。 エレキベースを録音しています。 いつも録音するとき入力レベルが小さい割りに音が割れてしまうんです。 エフェクターは、サンズアンプとBOSSのイコライザーを使っています。 UA-25EX側の「SENS」ノブは、8時方向。(2メモリ目) UA-25EXに内蔵されているリミッターを使っていてノブは、12方向(5メモリ目)です。 「OUTPUT」のメモリは、MAXに近いくらいです。 サンズアンプ側のヴォリュームは、10時方向。 これでやっと音割れがなくなるんですが、音量の方が小さすぎてしまいます。 後、もうすこしサンズアンプのヴォリュームが、ほしいくらいです。 ちなみに、録音ソフトは、Sonar 6 LEです。 サンズアンプからオーディオ I/Fに繋ぐシールドだけ安物を使っています。これも原因の1つなのでしょうか。原因であれば買い換えたいと思います。 ヘッドフォンもモニタリングするものでは、ないので原因の1つかもしれません。 入力レベルの調整がうまくいかないので、アドバイスをお願いします!

  • ギター用アンプシミュレーターをライブで使用するのはアリ?

    ギター用アンプシミュレーターをライブで使用するのはアリ? ライブでアンプシミュレーターを使用するにあたってどのような問題が出てくるのか教えてください アンプシミュレーターをライブで使用する人はいるのかわからないですが これをキーボードアンプ等のフラットなアンプにつなぎ 普通のギターアンプのように取り扱うことで問題はでてきますか? また、アンプシミュレーターにはマイク取りをした音もシミュレートできるものが多いようです これを利用して楽器用アンプから音を出すのではなく DIにつなぎ、ミキシングコンソールに直接音を送ればいい感じに扱えるかなと思ったのですが そんなたやすいものなら皆やってるだろうなと・・・ なのでなにかしら実用的ではない問題点があると思うのですが それって具体的にどのような事なのでしょう? 「実は普通に使ってもいいんだけど これを理解してないと問題がでる。 それさえわかってればライブで使用するのはアリ」というのがあれば教えてください メリット、デメリットなど思いつく限りあげてもらえると助かります 参考までに: 自分は自宅ではアンプシミュレーターを使用して モニターヘッドホンやモニタースピーカーから音をだしています スタジオではギター用エフェクターを通してJC-120で音を出してます

  • ライブについて質問があるベーシストです。

    ライブについて質問があるベーシストです。 私はいつもパッシブベースの音をプリアンプで自分の納得のいく音に調整してアンプに繋いでいます。 なので、アンプヘッドでは音をあまり変えたくありません。 アンプのメーカーにもよると思いますが、inputの音をなるべくフラットにスピーカーから出すにはどうセッティングすればいいのでしょうか? ライブ経験者に聞いても、 「アンプヘッドをパッシブにして使えばいいじゃん」 「イコライザーを全て0にすれば?」 「ミドルだけをMAXにしてあとは0にすればフラットだよ」 などはっきりとした答えが出ません。 PA、ミキサーのあるライブではプリアンプのあとにDIをつなぐので良いのですが学校でのライブで困ってます。助けて!!

専門家に質問してみよう