• ベストアンサー

4×4の行列の行列式を求める条件

下の4×4の行列の行列式がタスキ掛けの方法で求められる場合の条件を教えてください。 a11 a12 a13 a14 a21 a22 a23 a24 a31 a32 a33 a34 a41 a42 a43 a44

  • MR-R
  • お礼率0% (0/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

常に、 タスキガケで出来ますよ。 タスキガケの式が煩雑で、 なかなか覚えきらんけれど。 det = + a11 a22 a33 a44 - a11 a22 a34 a43 - a11 a23 a32 a44 + a11 a23 a34 a42 - a11 a24 a33 a42 + a11 a24 a32 a43 - a12 a21 a33 a44 + a12 a21 a34 a43 + a12 a23 a31 a44 - a12 a23 a34 a41 + a12 a24 a33 a41 - a12 a24 a31 a43 - a13 a22 a31 a44 + a13 a22 a34 a41 + a13 a21 a32 a44 - a13 a21 a34 a42 + a13 a24 a31 a42 - a13 a24 a32 a41 - a14 a22 a33 a41 + a14 a22 a31 a43 + a14 a23 a32 a41 - a14 a23 a31 a42 + a14 a21 a33 a42 - a14 a21 a32 a43 タスキというより、アミみたいだけどね。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

いくつか伺わせてください: ・あなたの言う「タスキ掛けの方法」とはどのような方法でしょうか (これは #1 でも質問されていますね)? ・なぜそのようなものを知りたいのでしょうか? ・ここでいう「条件」とは「必要十分条件」「必要条件」「十分条件」「その他」のいずれでしょうか? 「その他」の場合には詳細な情報を追加してください.

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.1

4×4の行列の場合のタスキ掛けの方法とはどういう方法ですか?

関連するQ&A

  • 3次正方行列が対角化不可能になる条件

    3次正方行列A A= (2 a 1) (1 2 1) (0 0 1) Aが対角化不可能であるとき、パラメーターaの満たすべき条件を求めよ。 という問題です。 また、Aが対角化できない場合のaに対して、AのJordan標準形を求める問題もその続きに ありますけれども、 Jordan標準形っていうのはAを上三角化してできた行列のことですか? 対角化不可能な3次正方行列はどんな行列なのかわからなくて、問題が進められません。 上三角化ならなんとかできます。 では、ご指導よろしくお願いします!

  • AB=0の逆行列の条件

    いつもお世話になっています。 AB=0(0行列)の条件を見ると、 (1)A=0 (2)B=0 ここまでは理解できるのですが、なぜ、 (3)A・Bが逆行列をもたないとき が含まれるのでしょうか?

  • 行列の計算 条件を満たす行列の最小値

    行列の問題で手こずっています. 問題は以下のようになっています. ■ A・XT = a , B・XT = b の二つの式が与えられています. (ここで,A Bは既知の1行n列の行列,a bは既知のスカラー, Xは1行n列の行列,XTはXの転置行列とします.) 二つの式の条件の中で,|X|を最小にするXを求めたいと思っているのですが, 解き方がわかりません.. 詳しい方がいらしたら,どうかご教授願います.

  • 行列の条件数とノルムについて

    行列Aの条件数はAのノルムととA^(-1)のノルムの積で定義されるみたいなんですが、肝心の行列のノルムの定義が分かりません。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。   

  • 行列の積の可換条件

    線形代数で二つのn次正方行列が可換になる条件とはどんなものなのか? 特に対角化できない行列Aに対し、交換可能な行列Bはどんなものか? それについて詳しく書いてある本を教えてください。お願いします。

  • 小行列式について

    Aを行列とする。 「(1)次数がrの小行列式の中に値の0でないものが少なくとも1つ存在する。 (2)rよりも大きい次数の小行列式の値は全て0となる。 上の2条件(1)(2)が成り立つ。」 ⇔「rank(A)=rとなる。」 の証明方法が分かりません。⇒側は簡単に出来ると思うのですが、そこから先はどのように証明したらよいか教えて頂けますでしょうか?

  • 行列・対角化可能の条件は?

    行列で対角化可能の時の条件を教えて下さい。 問題で固有値、固有ベクトル、対角化可能の場合は対角化する正則行列を求めよ、とあります。 3×3行列で固有値が3つ、全て異なる場合は対角化可能。 固有値が1つ(3重解)の場合は対角化不可。 では、固有値が2つの場合は対角化可能と不可の場合がありますが、これはどのようにして見分けるのでしょうか? 例えば    -3 -2 -2 B=[ 2  1  2  ]     2  2  1  の時、固有値は1、-1(重解)ですが対角化可能です。なぜでしょうか?宜しくお願いします。

  • 行列

    行列を作り掃きだし法で解を求めよう と思うのですが、 掃きだし法がなんなのか分からないのですが 行列を階段状にしました。しかし右側 はのこっているので、結局は連立方程式を解く ことになりそうなのですが、掃きだし法ってどんな物なのですか? また未知数がたくさんあるのですが、 解を持つためには行列Aがどのような条件を持てばいいのでしょう? 連立方程式の場合、未知数が3個の場合3個式を立てればよかった

  • 行列

    次の行列が直行行列となるようにa,b,cを定めよ。 (1) (a) (a) (a) (c) (-b) (a) (b) (c) という問題なんですが。。直行行列になる条件とは何なんですか??分かるかた教えてください。

  • 複素数で三角形の相似条件、行列式

    複素数の三角形の相似条件を、行列式で書くのがわからないので質問します。 複素数平面で2つの三角形Z_1Z_2Z_3とU_1U_2U_3が相似になる条件は、{(Z_2-Z_1)/(Z_3-Z_1)}={(U_2-U_1)/(U_3-U_1)}であり、これは行列式|{Z_1,U_1,1},{Z_2,U_2,1},{Z_3,U_3,1}|=0と書きあらわされる。(行列式は{}で1行を表し、左から1行目、2行目・・・と表し、{}のなかで左から列を,で区切って、1列、2列・・・表しています。記述した行列式の1行1列の要素は、Z_1。3行2列目はU_3です。)これは2つの三角形Z_1Z_2Z_3とU_1U_2U_3が同じ向きに相似になる必要十分条件であるが、・・・と本に書かれています。複素数の三角形の相似条件を行列式に書き直す過程がわからないのですが、複素数の相似条件を書き直すと、(Z_2-Z_1)*(U_3-U_1)-(U_2-U_1)*(Z_3-Z_1)=0これは2*2行列式の|{Z_2-Z_1,U_2-U_1},{Z_3-Z_1,U_3-U_1}|=0となると思うのですが、これを3*3行列式にする計算がわかりません。本やインターネットでしらべたのですが、3*3行列式を2*2行列式の3つの和で表すことはあっても、行列式の次数をあげる方法はなかったです。複素数の相似条件を展開して整理して、3*3行列式の定義を満たしていることを確認するのは、Z_1U_2*1+Z_2U_3*1+Z_3U_1*1-U_1Z_2*1-U_2Z_3*1-U_3Z_1*1=0となり。行列式の初心者にとってはわかりづらく。それ以外の方法で、3*3行列式に書き直す方法があると思いました。どなたか複素数の三角形の相似条件を3*3行列式で書きあらわす計算過程を教えてください。また、どなたか複素数平面での図形の扱い行列式で解説した本を紹介していただけませんでしょうか?できれば行列や行列式の初心者でもわかりやすい本をお願いします。疑問の元になった本は「幾何の有名な定理」矢野健太郎著でした。