• 締切済み

クロマトグラフィーについてです。

今ある植物の酢酸エチル抽出物を薄層クロマトグラフィーで分離しようと思っているのですが、いろんな文献を見ると展開溶媒がヘキサンやヘキサンと酢酸エチルを混ぜたものを使用することが多いように感じるんですが、展開溶媒はどんなものを選んだらいいんでしょうか。 また、分取クロマトグラフィーと薄層クロマトグラフィーの違いって何ですか?

みんなの回答

noname#116453
noname#116453
回答No.2

>展開溶媒はどんなものを選んだらいいんでしょうか。 薄層クロマトグラフィーにおいて、もっとも分離が良いのはRf値が0.5よりも少し小さいあたりです。なので、溶媒を選択するのであれば、目的物のRf値がそれに近い値になるような溶媒を選ぶのが基本でしょう。 もっとも単純に行うのなら、ヘキサンと酢酸エチルの比率を変えてやれば良いのですが、物質によってはテーリングを起こしたりしますので、溶媒の選択は必ずしも容易ではありません。そんなものでも溶媒を変えればすっきり分離することもありますしね。なかなか難しいものです。

index2
質問者

お礼

ありがとうございます。 溶媒の条件を変えながらがんばってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>分取クロマトグラフィーと薄層クロマトグラフィーの違いって何ですか 単純に言えば量です。また薄層の方は二次元展開ですから、好きな成分だけ取りだして残りはプレートごと捨てても構いません。 >展開溶媒はどんなもの 古典的な天然物化学なら酢酸エチルとn-ヘキサンの混合比を0/1から1/0まで変えていきます。 外道の私はベンゼン、ジクロルメタン、エーテル、など使い放題でした。ジクロルメタンとエーテルは予め混ぜておかないと発熱してカラムに割れ目が出来ます。

index2
質問者

お礼

展開溶媒については混合比を変えてみます。ありがとうございました。 しかし、分取と薄層の違いで「量」という意味が分かりません。 分取クロマトグラフィーは分子量で分かれるということでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薄層クロマトグラフィー

    薄層クロマトグラフィー(展開溶媒はヘキサン:酢酸エチル=1:1)でアニリンとアセトアニリドを展開したんですが、アニリンとアセトアニリドの性質の違いからスポットの位置を考察しなきゃいけないんですが、全くわかりません。極性とか考えなければいけないのでしょうか?どうか教えてください。

  • 薄層クロマトグラフィー

    エタノールと酢酸エチルを使い薄層クロマトグラフィーによる色素の分離分析を行いましたが、この実験の目的がなんなのか、この展開によって結局何が行えるのかが分かりません。すみませんが、教えて下さい。

  • オキアミ抽出油、鮭筋肉抽出油の順相シリカゲル薄層クロマトグラフィーにつ

    オキアミ抽出油、鮭筋肉抽出油の順相シリカゲル薄層クロマトグラフィーについてです。 それぞれ薄層にスポットするのですが 展開溶媒にベンゼン-酢酸エチルを用い展開溶媒は約5ミリリットル程度です このときアスタキサンチンジエステル、アスタキサンチンモノエステル、アスタキサンチン遊離型はどのような順番で展開されるのかわかるかたいらっしゃいますか? 理由も教えていただけたら幸いです。

  • 薄層クロマトグラフィー

    展開溶媒にヘキサンと酢酸エチルを混合したものを使ったのですが、展開溶媒中において酢酸エチルの比率が多いとRf値が大きくなり、ヘキサンが多いとRf値が小さくなりました。なぜ展開溶媒の混合比によってRf値が変化するのでしょうか?

  • 薄層クロマトグラフィーの原理

    展開溶媒に『ヘキサン:酢酸エチル=10:1』『ヘキサン:酢酸エチル=4:1』『ヘキサン:酢酸エチル=0:1』のものを使い実験をしました。 展開溶媒に関しては極性が大きいほうが進みやすくRf値が大きくなることは実験からわかったのですが、なぜ極性が大きいほうが進みやすくなるのかがわかりません。 固定相(シリカゲル)と酢酸エチルカルボニル基の水素結合がキーワードになるのかなぁとは思うのですが、詳しく説明できるほどは理解できていません。 なので、なぜ展開溶媒の極性が大きいほうがRf値が大きく、進みやすいのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薄層クロマトグラフィについて

    薄層クロマトの原理についてなのですが、移動層にどれだけ溶けるかと、固定相との結合の違いによって分離されるのはなんとなくわかるんですが、詳しく教えていただけるならよろしくお願いします。例えば色素を分離する時に展開溶媒をヘキサンと酢酸エチルの混合でしてる場合にその割合がかわるとどうかわってくるんですか?

  • TLC分析の発色法について

    薄層クロマトグラフィー(TLC)で展開溶媒はヘキサン:酢酸エチル=3:2、試料はアニリン、サリチル酸、ナフタレンを使いました。この際の発色法はヨウ素以外になにかありますか?

  • 薄層クロマトグラフィーのRf値の違い

    薄層クロマトグラフィーの実験を行いました。試料はアゾベンゼン、スダンオレンジ、スダンスカーレット、スダンブルーの4つの色素の混合物で、溶媒はヘキサン、酢酸エチル、それらの5:5,9:1の混合溶媒の4種類です。そこで質問なのですが、溶媒を変化させるとなぜRf値も変化するのでしょう。またこのクロマトグラフィーは順相と逆相、どちらなのでしょう。最後にこれら4つの色素の分子構造の違いに着目して、なぜRf値に違いが出るのでしょう。色々と質問して恐縮ですが、どれか1つでもいいので、どなたか回答お願いいたします。

  • 薄層クロマトグラフィーについて

    試料として緑茶を用いた薄層クロマトグラフィーでは、クロロホルム、酢酸エチル、エタノールのうちどの溶媒が適しているのでしょうか? ちなみに固定相はシリカゲルです。 Rf値から考えてみたのですがよくわかりませんでした。溶媒の極性も関連させなければならないのでしょうか?

  • 逆相薄層クロマトグラフィーってなんですか

    逆相薄層クロマトグラフィーは薄層クロマトグラフィーと違って極性の高い溶媒を展開溶媒にして分離を行うと聞いたのですが、あっていますか。教えてください。 あと、分離後のスポットを回収したあとの物質の同定方法はGCMSを使ったほうがいいのでしょうか。

MFC-730DWN印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 普通に使えていたのですが、用紙トレーが引っ掛かることがあり、画面に「印刷できません」と表示されるようになりました。
  • 用紙トレーを抜き差ししても進まず、プリンタ、FAX、スキャナが使えなくなって困っています。
  • Windows10で無線LAN接続しており、関連するソフトやアプリはありません。IP電話回線を使用しています。
回答を見る