• ベストアンサー

お布施について(葬儀・49日法要)

実父が他界しました。 父は自分で墓地の永代使用だけ用意しておりました。 私は無宗教なので調べましたら「浄土真宗本願寺派 お西さん?」のようです。 突然の死でしたので御通夜・葬儀告別式・初七日を住職に依頼しましたら「50万」と金額指定でした。こちらは仕方なく払いました。 今回49日法要と墓碑建立をお願いしましたら合計25万円を金額指定で請求されました。 世の中の相場からはかけ離れたように感じます。 いっそのこと墓ごと動かそうかと思うこのごろです。しかし一族の墓もあり急に私の一存では動かすことができません。 墓石屋に最終の依頼をする前に決断が必要です。 檀家とは請求された金額を払わないといけないのでしょうか? 墓地は港区で、まわりからは都内の料金だといわれます。 正面きって払えないと言ったほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

同じ宗派の坊さんです。 基本的に檀家さんへの金額は住職が決めているわけではありません。それに住職個人がもらうお金ではなく、寺という法人の収入ですので誤解のないようにお願いします。 通常、金額の目安を提示したりする寺院では、寺の維持管理費・修繕積立金・住職への給与・宗派賦課金などその寺の法人としての支出から逆算して、檀家の総代その他の寺役員とで、みんなでどういうときに幾らぐらいずつ出し合わないと寺の会計が赤字になるか協議し、目安として檀家と合意した金額を住職は単に皆さんに、宗教家としてではなく寺を預かっている側面での住職としての職務としてお伝えしています。 ちょうど町内会館の維持管理と類似しますが、お金を出し合う仕組みが毎月の会費と臨時費用ではなく、毎月の護持費を集めているところは多いですが主に仏事の用が生じたときにまとめて納める習慣になっているだけです。 別の表現をすれば檀家という会員制クラブ的でもあります。例えば年間の会費が2万円で葬儀が30万円なのと、年間の会費が5000円で葬儀が60万円なのといったいどっちが負担が多いでしょうか?寺ごとに違うのですよ。 なお、世間相場という意味合いではスポット的に葬儀だけの費用を比べても意味がなく、50年間100年間で負担する費用がどうかという比較をしないと、それぞれの寺院でスポット的な比較でここが高くてここが安いという差異が極端に生じますので比較に無理があります。 その上でですが、都内で法名込みで、通夜葬儀・初七日までで「50万」というのは安めの寺院でありますし、49日法要・建碑法要で25万円は高いといえます。(納骨法要は無いのですよね。四十九日・建碑・納骨でも若干高めですね。) ただ、別の方がご回答のように、葬儀だけで70~80というところもありますし、他の宗派では葬儀のときの費用負担比率が高い習慣の宗派ではさらに倍以上かかるというケースもあります。 一族含めての門徒さんのようですので、もしご事情があれば一族の長老さんに相談し、寺に相談してもかまいません。その分は、お子さんやお孫さんの代で余裕が出来たときに他の方より多く負担すればよいだけです。

nobushin
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 ただ檀家さんたちでどこまでご相談されているのかわかりませんが、寺に自家用車のベンツなど外車を数台おいてあるのを見ますと・・中々現在の経済状況からは受け入れられないのも本心です。

その他の回答 (4)

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.5

浄土真宗は兼業が原則ですから、8割以上兼業のはずですよ。まあ都内だと専業もあるかもしれませんが・・・ うちの寺の住職も会社員ですし、先代は役所(福祉事務所)勤務でした。周辺の寺院さんも老僧さんの住職以外、若さんたちは普通に会社員で、土日だけボランチィア的に寺の手伝いをしています。

nobushin
質問者

お礼

ありがとうございます。知りませんでした。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.4

再度、 >ただ檀家さんたちでどこまでご相談されているのかわかりません >が、寺に自家用車のベンツなど外車を数台おいてあるのを見ます >と・・中々現在の経済状況からは受け入れられないのも本心です。 確かに、普通のお寺ではあり得ないですね。もしかしたら、ちょっと都内なので全国的な寺院形態と異なり個人建立型の寺院なのかもしれません。会計担当の門徒さんがいるので住職一家の給与支給を聞いてみればよいです。 ただ、私の友人の少々田舎の副住職もBMWの高級車に乗っています。しかし、本人は平日外資系金融機関勤務で給与所得だけで年収が1500万円以上あり、寺からは形だけ月給3万円程度しかもらっていません。自分の会社員としての月給で好きな車を買っているのに色々言われいつも怒っています。そういうケースもあるので先入観は禁物です。 (私も平日は会社員なので、似たような事を言われ気分が悪かったことがあります。) もし、お墓を移すのなら、先に移す墓を決めて受入れ証明書をもらい、現在の寺から埋蔵証明書をもらって、区役所に改葬許可申請に行き改葬許可証をもらいます。その後改葬し、現在のお墓は墓石を撤去除去し更地に原状回復して寺に返却します。その他離壇手続きが必要で、離壇料がかかるケースが多いです。

nobushin
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 他のお仕事をやられているご住職もいらっしゃるのですね。 参考になりました。 墓を移すことまでご指導いただきましてありがとうございます。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

都心でその金額は安いでしょう。法名だけで50万円と言われても普通だと思います。我が家は、やはり都心に墓がありますので・・・49日法要と墓碑建立の25万円と言うのは判りませんが、49日だけなら5万円です。 36年前に亡くなった父が隣永代使用料を払った場所がありましたので、実家に跡継ぎが居ないので先祖代々の墓として墓を少し大きくしようと思いお寺さんに相談して快諾を得ました。 そこまでは良いのですが・・・石屋に見積もりを取ってびっくり・・・敷石を敷いて既存の墓を真ん中にもって来るだけで200万円!!知り合いの石屋に見積もりを見せたら寺に上納するにしても、やりすぎだよと言われました。今は、ネットなどで簡単に見積もりが取れる時代なのに余りにも無謀と寺には此方が上納金30万円を払うと言って友人の石屋を頼めるよう相談していますが・・・どうなる事やら・・ これから、沢山色々な問題が出てきますよ。中に入っている人数も増え法事の回数も増えます。その度に、かなりのお金がかかり、祭祀を継承するとこは、簡単な事ではないと思い知りました。 世に「お墓の中に私は居ません」などという歌が流行り、散骨なども一般化してきた事にうなづいている自分が居る事も事実です。 寺も石屋もこれからは・・段々時代が変わってくると追う事を認識しないといけないと思いました。

nobushin
質問者

お礼

ありがとうございました。墓碑建立でお金を取ることは少ないのですね。参考になりました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

お言葉ですがその金額は決して高いとは思えません。私は地方ですが葬儀の時は80万程でした。土地の高い所、宗派、お寺の格、等により可也の差があるようです。ですが逆に考えると金額を提示してくれると言うのは明確で宜しいのではないですか。明朗会計、料金体系がしっかりしていると思えます。この後一周忌、初盆がありますのでその料金も聞いてみては如何ですか。お住まいの所の相場だと思いますよ。

nobushin
質問者

お礼

ありがとうございました。相場が大きく違いがあるのですね。 他の檀家さんたちに確認してみます。

関連するQ&A

  • 御布施について(複数法要:三回忌 建碑 納骨の場合)教えてください

    お寺さん(浄土真宗大谷派)にて三回忌法要を営んでいただき、その後新しい墓へご住職に同行頂いて納骨をお願いしています。 このような場合に (1)御布施をお渡しするタイミング  三回忌 建碑 納骨 各々の御布施を合わせて一つの御布施(袋)で  お渡ししようと思うのですが、この場合いつお渡しするのがよいでしょうか?  お寺にての法要のあと、お渡ししてしまってもよいものでしょうか?  移動していただきたのち現地でお渡しするより予めお渡ししておく方がよいかと思ったのですが失礼でしょうか? (2)この場合 一般的にはどのくらいの金額を包まれる方が多いのでしょうか?  本来は「精一杯の気持ち」であり、地域や立場によっても違うのは理解はしていますが、難しいです。    (3)御布施とは別に 御車代 御膳料を 用意しているのですが  これは(1)と一緒にお寺さんでお渡ししても差し支えないでしょうか。 追記: もともとはこの御寺さんの檀家ではなく(他の檀家でもありません)、葬儀でお世話になったご住職のお世話になっています。 また、墓地は公営墓地(お寺から近く)です。 四十九日や一周忌もご住職にお世話になりこのときは移動もなかったので一度にお渡しして悩まなかったのですが・・・。

  • 同じお寺での、墓地の移動について。また、葬儀のお布施について

    先月、義父が亡くなりました。 すでに義母の墓地があり、35日法要の時に納骨します。 葬儀終了の後、墓石を買い換えることもあり、お坊さんから墓をもっといい場所に移したらと言われました。今ある墓地は、田舎の山の斜面に建てられています。(といってもそんは急斜面ではありませんが) お墓の位置が高い為、なにかとやりにくいのではないかと言う事ですが、自分達は不便に感じた事はありませんが、周りのお墓をみると、やりにくいのかなと思います。 このように、同じお寺の墓地の移動の場合、永代使用料というのは、また新たに支払わなければいけないのでしょうか?お坊さんは、自分達がここで言いというなら無理にはいわないとおっしゃいました。移動した場合、開眼法要というのは、行うのでしょうか?なんかお坊さんの助言を聞かないと、ばちが当たるような気がしまして。。。でも私達としては、これからいろいろお金がかかるし、ないのであまりお金がかるようなら今のままの墓地で十分なのです。 それと葬儀で支払うお布施が、檀家さん達での取り決めがあるそうで、お寺は田舎で私達は市街地の方に住んでいるので、お恥ずかしい話ですがそういう事がわからず、その取り決めの金額より5万円少なく渡してしまいました。法事のお布施がわからなかったので、思い切ってお坊さんに聞いたところ、指摘されました。「今度の法要に足りなっかた金額お持ちします」と言ったら、「貴方達も、これからお金がかかり大変だからいいよ」とありがたいお言葉を頂きました。お言葉に甘えようとも思いと、やはりそれでは申し訳ないし気が済まないと言う気持ちもあり、迷いましたが、主人と相談して法要のお布施と葬儀のお布施と二つ袋を渡し、それでお坊さんが受け取らなっかたらそうしようという事に決めました。いいよとおしゃってくれたのにかえって、失礼にあたるでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 49日 法要 お布施

    真言宗 豊山派 東京 49日法要で、住職に10万、石屋に6万と決められていると言われました。 今までお寺さんに提示された金額のお布施を支払ってきました。 5年前は50万、昨今は値上がりしたとおっしゃりお通夜と告別式で60万を支払いました。 お盆になると、郵送にて支払う金額を支持されます。 こちらも年々値上がりしています。 お寺さんが「相場です」と言えば、支払わざるをえないと思っていました。 代々続いているお墓で、移動するには忍びないです。 病人を抱え、年金生活では家計が圧迫されています。 お寺さんは敷地内に立派な御殿を構えられ、苦しい生活には感じられません。 本当の相場がどれくらいかわかりません。 檀家さんの知り合いがいないのでお教え下さると助かります。

  • 49日法要にかかる費用(お布施)って最低 どのくらい掛かりますか?

    49日法要にかかる費用(お布施)って最低 どのくらい掛かりますか? 御住職に聞いたら20万と言われました。 家族の入院費用もあるので、一括は家計に痛く 分割を願い出ても良いものか…気分を害さないか悩んでいます また、そうどう宗(漢字わからなくてすみません)のお寺で法要と納骨(まだ墓石を建立していないので、地に穴を家族が掘り納骨と言う形です)し、その時に戒名(低額の)も頂く予定です。 20万は、妥当な金額なのでしょうか

  • 墓地について、、お墓を建てたいのに、

    変な話をいたします。今回義父が亡くなって、とあるお寺に前から用意して買っておいた墓地にお墓を建てようと2件から見積もりをもらってそのうちの一店にお願いしましたが、そのお寺の和尚様からそこは良く知らないから、墓地に入ってもらいたくないということで だめみたいな話なので、今度はその墓石屋さんから 挨拶に出向いてもらったところ、言葉が足らないとかで出直してこいと言われてまた出直すらしいのですが、こんなことって信じられないのですが、ここのお寺の檀家をやめようと言っています。もしやめたとき、何か契約違反とか、墓地の永代使用料とかすべてとられてしまうのでしょうか? まだ、納骨はお墓できてませんのでしていませんが 話に聞くと、離壇(檀家をやめること)に600万請求されたなんて話が聞こえてきたりして(これは聞いた話です)とても怖い思いをしています。どうしたらいいでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 以下の場合、お布施?はした方がよいのでしょうか?

    33年前に父が亡くなった時に母が寺(日蓮正宗)の墓園の墓を買い(?)ましたが金銭的な面で墓石までたてる事が出来ませんでした。その母が先日亡くなり、これを機に私達子供で墓石をたてる事にし、寺を通して指定の墓石店へ依頼を済ませました。49日の法要に合わせて納骨、開眼供養(?)を行う予定です。 そこで質問です。 ご住職様から今お墓には父の遺骨が入っており、墓石工事中はお父様も落ち着かないでしょうから一旦墓から遺骨を取り出し、寺の納骨堂へ移し、母の納骨時に一緒に墓に戻しましょうと言われました。今週末、ご住職様と共に私の車で墓園へ行き、暮園の管理者がカロートを開け父の遺骨を取り出し、寺の納骨堂へ移します。この時に、何かご供養とかお布施とかお渡しした方がよいのでしょうか?お渡しする場合、金額(相場が全くわかりません)とのし袋には何と書くのか教えてもらいたいのですが。また、49日の法要時には、どのくらいお渡ししたらよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • お墓の放棄??

     姻戚関係にある、後継者がいない墓所が気になったのでお寺を尋ね住職と話をしました。当然といえば当然ですが、関係・連絡先など詳細に聞かれました。 私はそのお墓をお寺に帰す?ことの相談のつもりでしたが、住職は永代供養料、墓石の撤去などなどについて高額(私にとって)な金額の説明?を始めました。私にはとても払える金額ではありませんし、また、そのお墓に対して何の権利?も無いのです。今は顔を出さなければ良かった なんて思っています。この様な場合、何もしないとお墓はどうなるのでしょうか?また、私に対して費用請求があるでしょうか?教えてください。

  • 納骨と法要を同じ日にしたいのですが

    お世話になります。 まだ先の話ですが、亡き父の墓を建立して納骨します。 祖先のお墓が遠いので近くの墓地を購入して石材店でお墓選びの最中です。 そこで一周忌に合わせて新しい墓の開眼供養と納骨を同じ日にしたいと思っています。 菩提寺の住職を何度も呼び寄せるのも悪いしお金もかかります。 ここでふと分からなくなったのですが、一周忌とお墓の開眼供養と納骨はお墓の霊園で一辺に 行うものなのでしょうか? 考えればその方が合理的とは思いますが、自宅の仏壇は四十九日までに購入し開眼供養して法要を行いました。この場合お位牌が自宅にあるので一周忌は自宅で行ってから霊園に移動して、開眼供養・納骨を行うべきなのでしょうか? ご住職のお布施も幾らずつにすべきか分かりません。お聞きする度に「お気持ちで」とやんわり言われるので、こちらで法要は一回3万、お車代5千円、お膳料5千円と決めました。しかし、今回はあれやこれやが一緒です。どうしよう??となっています。 ちなみに宗派は曹洞宗です。 なにぶん、なにもかも初めてなので皆様のお知恵を拝借お願いします。

  • 納骨時のお布施の金額について

    納骨時のお布施の金額について 近々、義母の納骨をするのですが、お布施の金額をいくら位にすれば良いか迷っています。 当方、真宗大谷派です。お墓はすでにあり、車で一時間位の所です。 当日は、こちらから、ご住職をお迎えにあがり、そのまま直接墓地に向かい、帰りもお送りします。 この場合、お車代は必要はないでしょうか。 あと、当日は納骨のみで、会食などもする予定はありませんが、御膳料は用意した方がいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう