• 締切済み

1<a?1<=a?

次の問題の解が正しい理由が理解できません。 【問題】 関数y=2x^3-3ax^2+3aの定義域0<=a<=1における最小値をbとしたとき bはaの関数となるグラフを描け (正答) <1>a<0のとき →b=f(0)=3a <2>a=0のとき →b=f(0)=0 <3>0<a<=1のとき→b=f(a)=-a^3+3a <4>1<aのとき →b=f(1)=2 <1>~<4>よりグラフ… となっているのですが、 私の回答は <1>,<2>は同一ですが、 <3>0<a<1のとき →b=f(a)=-a^3+3a <4>1<=aのとき →b=f(1)=2 で間違いとされました。 個人的には"1<=a"であれ"1<a"であれ"f(1)=f(a)"の値をとる以上 どちらも正しいと思うのですが、何故"<3>0<a<=1"、"<4>1<a"と おくべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

貴方の場合分けで支障ありません。 採点基準に問題があるか、 答案の場合分け以外の箇所に間違いがあって 減点されたかの、どちらかでしょう。 結果として答えは合っているが、 途中の導出に論理的ミスがある… ということは、ないですか? てか、返却答案に赤ペン入れてくれてないの?

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

これで間違いといわれるとちょっとつらいな。 ご質問者の回答で問題は無いと思います。 出題者の意図として0≦x≦1の範囲内に極小値がある場合と無い場合に分けろ、ということだとは思いますが、別に境界上では場合わけをどちらにしても問題はないです。 もちろん、境界の点で値が連続でない場合はしっかりと確認しないといけませんが今回の場合は全く問題ありません。

関連するQ&A

  • 数学1の問題です

    数学の問題です。 超基礎の問題で申し訳ないのですが。 Xの二次関数y=ax^2-2a^2x+a^3+a^2-aが最大値6をとるとき。aの値を求めよ。 を解くのですが、「最大値が存在するから、グラフは上に凸である。a<0」 であるらしいのです。 頂点のy座標が6であるという条件だけで解いたのでaの値は二つでます。 解を一つにしぼるのにa<0を使いました。 次の問題(x^2-2ax+2a^2+2a-3の最小値は5であるとき、aの値を求めよ)では、解は二つ出ます。どうやら、それが答えのようです。   最大値だと解は一つで、最小値では解が二つになるわけではないのですよね・・・? 一問目風にいうなら、二問目は「最小値が存在するから、グラフは下に凸である。a>0」にはならないのですか? どなたか教えてください!!

  • 2次関数の問題が苦手でaの値の意味が分かりません。

    式やどうしてaが0より大きいとか小さいとか考えないといけないのか、も含めて教えてほしいです。 1)関数f(x)=ax^(2)-2ax+b(0≦x≦3)の最大値が9、最小値が1であるとき、定数a,bの値を求めよ。 2)x+2y=6,x>1,y≧0のとき、z=xyの最大値、最小値を求めよ 3)関数f(x)=x^(2)-2ax+a^(2)+2a+1(0≦x≦1)の最小値が0であるとき、定数aの値を求めよ。 何故、a>0やa<0などが必要なんでしょうか? その理由とaの範囲が狭まったり、軸と同じにされるのはなんでなんでしょうか? おねがいします。

  • 数学I わからない問題

    問題集を解いてわからなかった問題を 書きました。 よければ教えてください。 ・不等式(2x+a)/4≦(x+2)/3を満たす自然数xの個数が3個となるように 定数aの値の範囲を定めよ。 ・関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・2次関数のグラフが頂点はx軸上にあり、2点(0,1),(3,4)を通るときその2次関数を求めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を求めよ。 多いのですがよろしくお願いします。

  • 2次不等式の問題で質問です

    xについての2次不等式 の解がax^2-9x-a^2>0 -4<x<bとなるように、定数a、bの値を定めよ。 という問題で、これを二次関数に直した時に、 y=ax^2-9x-a^2として考えて、グラフにしたら、 上に凸なグラフになる、というのですが、どうしてなのかがわかりません。 詳しく説明してくださる方がいらしたらお願いします。

  • 次の問題が解けなくて困ってます。

    次の問題が解けなくて困ってます。 解き方を教えてください。 できれば、答えだけでなく手順を・・・ 早めの回答をできれば。。。 お願いします。 (1) (a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3である時aの値を求めよ。 (2) 2つの放物線y=2x?-8x+9、y=x?+ax+b の頂点が一致するように、定数a,bの値を求めよ。 (3) 2次関数y=x?+2ax の最小値が-9であるように、定数aの値を求めよ。また、この時、最小値を与えるxの値を求めよ。 (4) 2次関数y=x?-2ax+4aの最小値mをaで表せ。また、aの関数mの最大値とその時のaの値を求めよ。 (5) 不等式4分の2x+a≦3分のx-2を満たす自然数xの個数が3個となるように、定数aの値の範囲を求めよ。 (6) y=-2x+4のグラフ上において2点A,Bの間を点P(x、y)が動くとする。 <1>長方形の中の面積Sをxで表せ。 <2>Sの最大値およびその時の点Pの座標を求めよ。

  • (1)x^2-3x+2k=0 ..1

    (1)x^2-3x+2k=0 ..1 で k=-1のとき 解をもとめよ (2)k≠0とする 5x-3k=3x-2k の解が ..1を満たすとき kの値を求めよ (3)f(x)=2x^2-2ax+b (a.bは定数)があり y=f(x)のグラフの頂点のy座標は-1である -1≦x≦ 2 におけるf(x)の最大値をM 最小値をmとする (1) bをaを用いて表せ (2) M をaを用いて表せ 詳しく成り行きもお願いします いっぱいすいません

  • 3次関数

    xの3次関数y=(x^3)+a(x^2)+bx+c(a,b,cは定数)は、x=1で最小値0をとり、そのグラフは点(0,1)を通る。 このときaの値を求める問題で y'=3(x^2)+2ax+b よりどのように考えるのでしょうか?

  • 数学ⅠAの問題を作って下さい。

    同じ系統の問題を作って下さい。 答えもお願いします。 1、(1)aを正の整数として、xの2次不等式 x^2-6x-a^2-2a+8≦0 を満たす整数xが33個あるとき、aの値を求めなさい。 (2)連立方程式 1/x-1/y=2 , 1/x^2+1/y^2=6 (3)√13の少数部分をpとおくとき、2/p-p/2の値を求めなさい。 (4)方程式 x=√2x+11 を解きなさい。 ※x=√2x+11は2重根号です。 (5) (4)で求めた解をaとするとき、a^3の値を求めなさい。 2、x,yを整数とするとき (1)|x-1|+|y+1|=0の解を求めなさい。 (2)|x-1|+|y+1|<3 を満たす(x,y)の組は何組あるか求めなさい。 3、2次関数y=ax^2+bx+cのグラフは点(0,55)を通り、かつ、x=3において、直線y=-44に接する。 (1)2次関数の係数a,b,cの値を求めなさい。 (2)この2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。 4、2次関数f(x)=x^2-2(cosθ)x-sin^2θを考える。ただし、θは定数で 0°<θ<90°の範囲にあるとする。次の問に答えなさい。 (1) y=f(x)の頂点の座標を求めなさい。 (2)f(x)の -1≦x≦1 における最大値を求めなさい。 5、1,2,3,4,5,6,7の7個の数字から、異なる4個の数字を用いてできる4桁の整数を小さい順に並べるとき、次の問に答えなさい。 (1)4567は何番目の数か。 (2)234番目の数は何か。 6、(1)600の正の約数の個数は何個あるか求めなさい。 (2)600の正の約数のうち800の正の約数であるものの個数は何個あるか求めなさい。 どれか一問でもいいので作って下さい。

  • 数学 解き方を教えて下さい

    1,放物線y=-2x^2ー3x+4を平行移動したもので、点(2,5)を通り、その頂点が直線y=2x+1上にあるような放物線を求めよ 2,定義域をー2 ≦x ≦1とする関数f(x)=ax^2+2ax+bの最大値が6、最小値が3であるとき、定数a,bの値を求めよ

  • 数学 2次関数

    この問題教えてください。↓ ・関数y=ax^2+2ax+b(-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を定めよ。 きっと簡単な問題のような気がするのですが よくわからなくて困ってます。 式や考え方なども含めて教えてください。 お願いします。