• ベストアンサー

消費税(課税対象外/非課税)について教えてください

NAKYUKの回答

  • ベストアンサー
  • NAKYUK
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

購買システムということなので 仕入(購入する)についてだけ言及します。 消費税申告の仕組みから言うと 消費税額が0の仕入について消費税課税対象外と非課税に分類する必要はないと思います。 ここで行っている仕入は会計上の"仕入"ではなく消費税法上の仕入なので経費とかも入ります。 仕入については税込み仕入額 とそれを5/105した消費税額、 保税地域からの引き取り時に支払った消費税額 といった分類でよかったはずで、 売上のように課税売上割合を計算したりしないので、非課税・免税・対象外 といった分類は不要だったと思います。 (課税売上割合が95%未満の場合に個別対応方式を採用する場合はもうちょっと分類が必要ですが。。) 申告への要・不要ではなく実務上管理しておいた方がよいかについては、 申し訳ないですが私も実務家でないので分かりません。

schk
質問者

お礼

どうも調べてみると購買についてはあまり消費税は意識しなくてよいのかなぁと自分でも思い始めていたところでした。ありがとうございます。 経理って難しいですね…。

関連するQ&A

  • 消費税(簡易課税)について教えてください。

    個人事業者で青色申告をしていますが、消費税の経理処理(仕訳)について教えてください。 平成17年の売上が約2900万円あり、簡易課税を選択し、第3種事業(製造業)です。 納める予定の消費税は約42万程になります。 税込経理をしていますので、特に消費税に関する仕訳はしていませんが、17年中にすべき仕訳はありますか? 仕訳としては、平成18年3月の消費税納付のときに、租税公課 **** / 現金 **** の 仕訳をすれば良いと考えていますが、問題ありますか? 素人ですので、恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 消費税課税対象になりました

    今期から消費税対象となりました。 1年間の仕訳を入力終了後、 会計データで課税区分 税込処理に変更しました。 314消費税課区税区チェックを実行しても帳票に 「課税区分」「税区分」が表示されません。 設定を変更する前に入力した仕訳に対しても、追加で「課税区分」と「税区分」の設定ができるとなっていますが  その方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 消費税の仕訳について

    経理処理の仕訳伝票起票の内容について質問です。 仕入れ時の仕訳で下記のような仕訳は問題となるのでしょうか 仕入  30,000  現金 63,000 仕入 30,000 仮払消費税 3,000 ではなく 仕入  30,000  現金 63,000 仮払消費税 1,500 仕入 30,000 仮払消費税 1,500 と仕訳しなければ税務上(消費税法等)いけないのでしょうか 課税対象額と課税額が常に1対1になっていなければ いけないと聞きました。 わかる方教えてください。

  • 消費税

    経理の仕事をしていないので全然わからないのですが、知識として知っておかなければいけなくなったので質問します。できれば、シンプルに教えていただけると嬉しいです。 消費税とは課税売上に対してかかるものだと聞いたのですが、課税売上とは何ですか? 海外との無形資産取引で得た利益の場合は、消費税に対しては課税対象にならないのは本当ですか?

  • 【消費税】課税非課税が少し変な明細の仕訳

    こんにちは 接待ゴルフの仕訳を切ろうと明細書を見てみると 添付画像のような記載になっておりました。 利用税は免除な年令の方が行ったので0円は0円なんですが、ゴルフ場のレジの方はおそらく500円足して500円マイナスしようとしたのをマイナスだけ計上してしまった。 ということなんでしょうが。。。。 また、888円も私の能力ではどこをどういじってもこの数字は出てきませんでした。 さて、ここで質問なんですが、税込経理で、このような伝票を受け取ったとき、 (1)請求額のうち非課税項目は連盟協力金25円のみなので、「12,110-25=12,085円」を課税仕入、25円を非課税(課税対象外)として処理してよいのでしょうか。 それとも (2)記載のある消費税888円に合わせるように、「888÷8×108=11,988円」を課税仕入、残り122円を非課税(課税対象外)と処理するのがいいのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 定期代は非課税っていうのは源泉税?消費税?

    経理初心者です。 ちょっと混乱しているので教えてください。 給料の複合仕訳で、 給料自体は不課税、 雇用保険は非課税、 定期代は課税、で入力するんだと思っていました。 ところが「定期代は非課税」ということを聞いて、 「???」となりました。 この「定期代は非課税」というのは、 給与計算のときに源泉税を計算する際に非課税だから引く、 という意味であって、 複合仕訳の課税は消費税だからそのまま課税と思っていて問題ないでしょうか。 ええと、つまり「定期代は非課税」というのは、 源泉税の話であって、消費税は課税のままでいいですか?

  • 消費税課税対象業者って

    消費税の課税対象になるのは、売上額が3000万円を超えると課税対象業者になることは知っていますが、毎年売上額が3000万円前後で消費税を入れなければ、3000万円以下になる年もあります。こういう場合、いつ、消費税が掛かって、いつ消費税が掛からないのかが分かりません。例えば A年 売上額 税込み3100万円(事業初年度とすると非課税業者) B年 売上額 税込み3160万円(非課税業者) C年 売上額 税込み2900万円(A年が3000万円超なので、課税業者?) D年 売上額 税込み2800万円(B年が3000万円超なので、課税業者?) E年 売上額 税込み3200万円(C年が3000万円以下なので 非課税?) 本来なら、A年もB年も消費税の課税対象外なので、税込み、税抜き関係なく 売上高として、計上されるんですよね。だったら、C年、D年、E年は どうなるのでしょう。また、何か届出が必要ですか? よろしくお願い致します。

  • 消費税の課税対象について教えてください

    消費税は 「事業者が事業として対価を得て行う役務の提供」を課税対象にしていますが、なぜ、「事業者」限定なのでしょうか? つまり「個人」では、消費税はかからないわけですが、なぜ、「個人」の場合は対象外なのでしょうか? 「個人」の場合にも消費税をかけたほうが税収アップするじゃないですか。 (法律で決まっているから、と言われてしまえばそれまでですが、趣旨や理由など知りたいです)

  • 海外取引に対する消費税について

    経理初心者です。弊社は中国から商品を輸入して国内で販売しています。消費税課税業者です(税抜き経理)。海外からの商品の仕入れた時支払う関税・輸入消費税・乙中費用は「仕入諸掛費」という科目を使用しております。この場合、海外から商品を仕入れたときの仕訳で、消費税の扱いがよくわかりません。前期は簡易課税だったらしく、当時の経理担当者は海外仕入高・関税・輸入消費税などは税込で処理してありました。原則方式(消費税)の場合はどうしたらいいのでしょうか? 私の質問わかりにくいと思いますが、是非御回答お願いします

  • 消費税の課税、対象外について。

    消費税について勉強を始めたばかりの素人です。。 銀行預金に現金を預け入れるのは何故課税の対象外になるのでしょうか?どなたかご教授をよろしくお願いします。