論文中の画像についての著作権問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 論文中に使用する画像は、研究で使用したぬいぐるみを被写体にして検証した結果の画像を載せたいと考えていました。
  • しかし、ぬいぐるみには著作権があるため、その使用には制限があります。
  • 画像処理の性能評価には、凹凸の具合が重要であるため、読者に凹凸の具合がわかる画像を使用したいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

論文中に使用する画像

研究した画像処理性能評価を市販されているぬいぐるみを被写体にして検証した結果の画像を論文中に載せたいと思っていましたが,ぬいぐるみには著作権があるので駄目であるという情報をWeb上で多くみました.なるべく凹凸があって読んでいただける人に凹凸の具合がわかるようなものが研究した画像処理の性能評価にはよいとおもってます. そこで下記3つ質問があります. 1.ぬいぐるみの著作権者を調べる方法はありますか? 2.ぬいぐるみの著作権者の了承が得られれば載せても良いのでしょうか? 3.ぬいぐるみに変わって例えばコーヒーカップとかだと著作権とかきにしなくてもよいのでしょうか? よろしくお願いします.

  • TDLMP
  • お礼率100% (3/3)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

1.著作権付きのぬいぐるみにはその旨必ずフリップが付いています。 2.構いません。 3.既に著作権の切れた有名ブランド品はメーカーに一報すれば使用して良いはずです。

TDLMP
質問者

お礼

具体的なことがよくわからなかったので助かりました. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 論文を書かない教授

    今年の4月から同大学の院(理系)に進学予定の者です。 担当教授(50代半ば)に関する疑問なんですが、 その教授は10年以上、論文を書いていないようなのです。 (それ以前は、論文や専門書を書いたりしていたのですが) ・自分がやりたい研究(画像処理)ができる ・先生との相性がよさそう 以上のことから、そこへの配属希望を出したのですが、 「論文を書かない」ということが不安材料です。 アドバイスをお願いします。

  • 画像処理 グラフ理論

    大学院で画像処理に関する研究をしています。 グラフカットを用いてノイズ除去やセグメンテーションをしている論文やスライドを見かけますが、画像をグラフとして考えることで、どのような利点があるのでしょうか?? …わざわざ、グラフで処理しなくても… とか思いつつ… 勉強不足を承知しておりますが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 数学専攻(画像処理)

    現在、数学科に在籍しているものです。 修士論文では、フーリエ、ウェーブレットなどを研究して将来、画像処理などのソフト開発をしてみたいと思っているのですが、数学科出身で画像処理などのソフト開発に携わることはできるのでしょうか??

  • 卒業論文で著作物(キャラクター)の模倣作品を掲載することについて

    高専5年生で卒業をまじかに控えているものです。 高専の卒業研究の関係でゲームのキャラクターの模倣作品(3DCG)を制作しました。 卒業論文にその3DCGを著作者に許可なく図として掲載することは可能でしょうか。 3DCGそのものがその論文で主張したいものではありません。 画像工学に関する研究でして、具体的には日常の風景などの画像を解析してその中の特定の領域に3DCGを自動的にオーバーレイするという研究です。 開発したプログラムの動作例として、そのプログラムを実際に起動させている様子を撮った画像を掲載する予定です。 問題の3DCGはそれに含まれています。 その画像がアピールしたい部分は「風景画像の中の特定領域の検出に成功し3DCGをオーバレイできました」ということです。 だから正直3DCGは単純な立方体でも何でもいいのですがその模倣作品はそれなりに一所懸命制作したものであり、 出来ればそれが映っている画像を掲載したいです。。 状況が妙なものだとも思うので、著作者の承諾というのは少し気が引けます。それに実は卒論は今週末提出なので時間の問題もあります。 そのような状況なのですが、著作権などの問題はやはりありますでしょうか。 担当の先生と相談したら 「まぁ外部に発表するような大きなものじゃないし大丈夫じゃないかな。。」 という感じで認めてくれる形になったのですが、、、 発表会で他の先生からそれについて指摘されることもあるのではという心配があります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 本当ですか?! 過去に撮影した画像データを、高性能で蘇らせる、返還でき

    本当ですか?! 過去に撮影した画像データを、高性能で蘇らせる、返還できる技術? カメラ? があるという話を小耳に挟んだのですが・・・。 1000万画素前後主流の昨今、古い30万画素のデジカメを使用していたため、買い換えを検討しています。 過去に撮影した、とってもかわいい表情を見せてくれた小動物の画像がたっくさんあるのですが、残念ながらカメラの性能の限界で、画像処理ソフトで極力、頑張って高性能処理してはみたのですが、ノイズ等が出てしまいます。 被写体は、生命ある生き物なので、再度撮影し直すことはできないのですが、こうした、過去の性能のカメラで撮影したデジタル画像を、蘇らせる技術が今、あると聞き、驚きました。 詳細、ご存知の、デシカメに詳しい方がいらしたら、教えてください、どうぞよろしくお願い致します。 また、新規カメラ購入の予算が、10000円~20000円程度なのですが、、、 おすすめのデジカメ、こういう機能が良いですヨ、とか、このデジカメ買って使って、ここの機能がいいですよ、とか、他に周辺機器等、購入しておいた方が良い必需品等、ありましたら、そちらのアドバイス等もいただけると嬉しいです。

  • 理研調査委員長 石井氏 自身の論文データに不正疑義

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000009-mai-sctch  新たな万能細胞「STAP細胞」の論文に不正があったとされる問題で理化学研究所の調査委員長を務めた石井俊輔・理研上席研究員が24日、2008年に責任著者として発表した論文で画像データの順番を入れ替える誤りがあり、訂正の手続きを取ったとの文書を公表した。この論文については、インターネット上で「画像に疑義がある」との指摘が出ており、理研広報室は「正式に通報があり、内容の信頼性が高いと判断すれば、調査を始める」と話す。 【写真特集】小保方氏会見 1月末以来公式の場に  問題になっているのは、がんが発症する仕組みに関して海外の専門誌に08年に発表した論文。著者8人のうち石井氏ら2人が責任著者を務める。ネット上では十数匹のマウスごとに遺伝子の発現状態を示した2枚の画像に、切り張りや使い回しのように見える跡があると指摘された。民間企業が運営する画像分析サイトに毎日新聞が調査を依頼したところ「画像の加工が複数みられた」との判定だった。  画像の切り張りや流用については、STAP細胞論文に関する調査委員会の最終報告でも問題視され、それぞれ改ざん、捏造(ねつぞう)と認定された。  これに対し石井氏は24日夜、自らの研究室のホームページに反論を掲載、「論文を検証し(実験データを)説明の順番になるように、入れ替えていることが分かった」と説明。既に出版元に訂正の許可を得たと記し、実験ノートのコピーも公開した。  ネット上では04年に発表した別の論文でも画像の加工が指摘されており、これについて石井氏は「問題はないと考えている」としたうえで、「疑念を抱かせてしまったことをおわび申し上げる」と書いた。  理研広報室は「文書の公表は、石井氏個人の行為で、理研としては情報を収集中」と説明している。【渡辺諒】 ———————————————————————————————————————— 小保方氏を糾弾する側の人間が、小保方氏と同様の不正行為を行っていたとのことだ。 理研は不正行為にまみれたオンボロ組織に成り下がってしまったのか? これについてどう思いますか?

  • ネット上の情報の著作権

    Web関係の研究においては、ネットから多くのHTMLデータをダウンロードして、その結果を解析、論文に投稿することがよくあるのですが、著作権法の違反になる境界がよく分からないので、下記の場合の可否を教えて下さい。 いずれも、Webページ作成者、著作権者の了解は得ていないものとします。 よろしく、お願い申し上げます。 1.ある個人のWebページの全部または一部を論文に載せる。ただし、作成したシステムの有効性を検証するためにのみ用いている。 2.Yahooなどの巨大ディレクトリサイトのデータをダウンロードして、そのカテゴリ間の関係を調べた結果を論文に載せる。 3.教えてgoo!の質問、回答の履歴データから、良回答を得やすい人の特徴を抽出して、その結果を論文に載せる。

  • 卒業研究と著作権について

    卒業研究の為に、インターネットのサイトにあるページをブラウザごと プリントスクリーンし、論文に使用した場合、著作権法に触れますか? また、画像を必要な部分だけにカットした場合は、同一性保持権の侵害になりますか? よろしくお願いします。

  • Pentaxデジカメの使用素子ってどこ製でしょう

    Pentax製デジカメのデザインが気に入って常用カメラにしているのですが、同じPentax製のデジカメでもモデルによって写りがちがう様です。 具体的にはOptio NB1000とS1ですが、2台を同じ被写体で撮影した場合ホワイトバランスや逆光性能でかなりの差があります。カメラのコンセプトは違いますが、同じメーカのほぼ同じ時期の製品です。 その差は設計の考え方もあると思いますが、大きくは撮像素子、ADコンバータ、画像処理LSIの違いにより出ているように思われます。 そこで、もしご存知の方がいらしたら、それらの素子のメーカや型番をおしえてもらえないでしょうか? 今後の購入の参考のためにRZ18もお願いします。

  • iBook G4の14インチについて

    iBook G4の処理能力につきましては、雑誌等でかなりの評価を得ているようですが、実際のところDTPや画像処理の用途ではグラフィック性能や解像度などをどのように評価されますか?ご意見をお聞かせください。 できれば新旧のPowerBook G4(チタンとアルミ15.2インチ)の1Ghzとの比較でお答えいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac