- ベストアンサー
電子メールの実態に即した個人情報保護法
NTTの方から来たメールに、私のアドレスが乗っていませんでした。 お聞きしたところ、「NTTでは、CC:の欄は使用禁止で、必ずBCC:を使用しているとのこと。なぜかはわかりません。」とのこと。 これって、個人情報保護法とかを意識したものだと思いますが、こんなルールに意味があるのでしょうか? 業務上、誰が情報を共有しているか不明だし、仕事に支障を来たしてまで、守るようなことではないと思うのですが、どうなんでしょうか? 本末転倒。 「角を矯めて牛を殺す」ような気がしますが、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 個人情報保護法という法律のしばりではありませんが、情報セキュリティ事故をちょっと意識したBccの勘違いした使い方ですね。専門家を名乗るような人でも、同報送信にBccを使うことを勧める人がけっこういますが、このようなBccの使い方は間違った使い方です。 ToやCcにアドレスを並べて同報送信することはもっての他ですが、 Bccの正しい使い方ではありません。Bccは「見せなくていいアドレス」を入れる欄であって、「見せてはいけないアドレス」を入れる欄ではありません。そのあたりを勘違いしている企業や役所のメール配信担当者が、操作ミスやソフトの不具合によって、情報セキュリティ事故を起こしマスコミのネタになっています。 goo_taro9さんにメールを送ってきたのはNTTですか?NTTの代理店がNTTを名乗ってメールを送ってきたということはありませんか? goo_taro9さんの問い合わせに対する回答も含めて、NTTにしては稚拙な対応のような気がします。 ちなみに、Bccがらみの個人情報漏洩事故に関する記事がこちらに紹介されています。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090427/149575/ こちらの記事によると、今年1月~4月におおやけになっているだけで13件も事故がおきているのが分かります。 「Bcc 事故」でgoogleで検索すると、興味深い記事がたくさんヒットします。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Bcc%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
その他の回答 (3)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
個人情報保護法とは直接関係ないと思います。 個人情報保護法というのは、業務上入手した個人情報の扱いに関する法律ですが、メール送信時の宛先指定方法と迄は規定していないです。 考えすぎない方が良いです。 そう言う意味では、質問者さんが考えている通り、BCCで送信しても意味ないです。
お礼
直接、個人情報保護法に書いてなくても、省庁の過度なガイドラインには、それらしきことがかいてあるようです。それにつられて、業界がオーバーな対応していることが、よくあります。 もう一度、個人情報保護法の精神に戻る必要がありますね。 ありがとうございました。
- boke-chan
- ベストアンサー率22% (137/604)
その会社が誰と(どの会社と)取引をしているかは、 重要な秘密です。電話番号ややアドレスでビジネスをやっている者に とっては、NTTの顧客情報があれば売り込み出来ますし、 営業チャンスでもあり、客からすれば迷惑になるかもしれない。 CCを使うと、誰に送ったかばれてしまいますから、 BCCにするのは個人の情報保護の上からは当然だと思います。 質問者のようにCCで欲しい人もいるでしょうが、 逆に、絶対に知られたく無い人もいるでしょうから、 結局はBCCしておく方が無難なのです。
お礼
ありがとうございます。 しかし、程度の問題ではないでしょうか? 飛行機は落ちるから、飛行機に乗らないという うちの父親のような 考え方では? 1万便のうち、1便が落ちれば、危険だから9999便は飛ばさない。ということでしょうか? ビジネスユーザーのうち、何人がCCで欲しくて、何人がBCCで欲しいのでしょうか? 企業の常識を問われる判断ですね。
- akiomyau
- ベストアンサー率43% (555/1280)
どんな内容のメールが来たのかにもよりますが DMやお知らせなど複数の相手に送る場合 BCCを使うのは基本です。 これは宛先やCCの複数の人間の間に面識などがない場合 そのアドレスを宛先やCCに載せた場合 メールを送られた人間すべてがメールアドレスを知ることができるからです。 たかがメールアドレスと思われる人もいますが 登録している人によっては本名の一部や会社名など特定できるケースもあります。そのため、社内のメールや面識のある場合を除き そういったルールでメールを送信するのは非常に一般的です。
お礼
送られてきた内容は、回線の見積もりでした。 担当が2名しかおらず、その人に送られているか、 聞かないと分かりませんでした。 その人も、同じことを聞いてきました。 無駄ですよね。っていうか、相手先の企業に 失礼極まりない。と思うのですが、どうでしょうか? 大量送付のメルマガならいざ知らず、こんなレベルの NTTが信用できなく、別キャリアにしてしまいました。 ありがとうございました。
お礼
こんなにあったんですね。 NTTほどの通信キャリアでもこのレベルなんですから、 他の一般企業の(我々のような)人間はもっと、勘違いして いるでしょうね。 普段、わかったつもりで、使用しているメールも、送るすべての 人の気持ちを考えれば、このようなことは、ルール化する必要も ないでしょうが、意味をしらないっていうのは怖いことですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。