• ベストアンサー

昔、給食で・・・

今から20年前小学校給食で人気だったアルミホイルにくるまれた鶏肉の中にチーズが入った料理のレシピが知りたいのですが。。。先週の土曜放送の゛なまあらし"の中でも出ていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「鶏のチーズ焼き」ですね。昔よく食べました。 うちのは「鶏肉でチーズを」ではなく、「チーズで鶏肉を」包むので、ちょっと違うかも知れません。 うちでの作り方なのですが… 1.切れ目を入れた鶏胸肉1/2枚をフライパンで焼く。白ワイン、塩、胡椒で蒸し焼きに。 2.表面に焼き色が付いたら、火から下ろしてスライスチーズで包む。鶏1/2枚にに対してチーズ2~3枚。 3.アルミホイルにうすくバターかサラダ油を塗って、チーズで包んだ鶏を包む。 4.オーブントースターで15~20分ほど焼く。 5.食べるときに少しパプリカやバジルをふる。 こんな感じです。違う料理でしたらごめんなさい。

oborogenagara
質問者

お礼

ありがとうございます。蒸し焼きにしてからアルミホイルでやるんですね。ぜひ試してみます!

関連するQ&A

  • 給食のメニューを再現したい

    小学校の頃食べた給食で、何故か強く記憶に残っているメニューがあります。 もう20年以上前の事なのにそのメニューだけ定期的に思い出します。 たぶん凄く美味しかったんだと思います。 それで最近になり一度自分で作ってみたいと思いました。 ネットでレシピを見たりしましたが、記憶を辿ると根本的に違う部分があるのでご存知の方がいましたら教えてください。 もしくは貴方がこうだと思う調理工程のアドバイスでも構いませんのでお願いします。 ・アルミホイルに包んであるチーズチキンロール 胸ではなくモモ肉です。 チーズは普通にプロセスのブロックだろうと思います。 味付けは塩、コショウだと思います。 ハーブ類は覚えてません。合うハーブなどがあればお願いします。 一番の問題は肉を開いて伸ばし、塩、コショウしてチーズを包み、それをホイルに包んでの火入れです。 オーブンなのか、ボイルなのか、蒸すのか、分かりません。 以上が思い出です。 再度書きますが、レシピが分かる方、もしくは推測で作りはこうだろうと思う方のみ、書き込みしてくださいませ。 もし検索してコレがそれに近いものではないかと思うのがあれば、それでも有難いです。 ただ私はそれなりに検索はしました。

  • 給食に出る「のりずあえ」の作りかたを教えてください

    こんにちは。質問させてください。 昔、給食で食べたメニューで、どうしても家で作ってみたい ものがあり、どこかに作り方が掲載されていないかと探しています。 「のりずあえ」というメニューなのですが、どなたかご存知でしたら 教えていただけないでしょうか…? わたしが小学校に在学していた昭和61年頃に新しく登場した メニューだったように覚えています。 その後の中学の給食でも食べていました。 海苔とほうれん草を、酸味の利いた和風のだし?で和えた感じで 大変おいしかったです。 大人になってから、仕事で半年ほど中学校へ派遣される事があり、 その際に給食をいただいたのですが、やはりのりずあえは おいしかったです。今思えばこのとき作り方を給食のおばさんに 聞いておくんだった…。 私は新潟県在住で、学校も新潟県内だったのですが、 インターネットで「のりずあえ 給食」のように検索してみたところ、 出てきたのはほとんど新潟県内の学校給食関連のサイトばかりだったので (献立紹介等が多く、作り方までは載っていないようでした)、 もしかしたら、新潟県内のみ?のメニューなのかも知れません。 本格的なお料理サイトの「魚介類の海苔酢和え」等にもヒットしたのですが、 給食で食べた、そぼくな「ほうれんそうとのりだけ」のレシピが知りたいです。 給食のおばさん、栄養士の方、作りかたを知ってるわ!というお母さん等々、 もしおられましたら、ぜひ私に作りかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学校給食で食べた『シューチーズ』について

    戸田の小中学校の学校給食で出たシューチーズが食べたくて…忘れられません 今でも存在してるのか⁉️分かりません 情報などありましたら、教えて下さい

  • 皆さんは、給食はおいしかったですか?

    この前、職場で休憩中に同僚と小学校・中学校で食べていた 給食について会話したのですが、 皆、給食が美味しかったと言います。 皆さんは本当に給食は美味しかったのですか? 私が食べていたのはとても美味しいとは思えなかったのですが・・・。 覚えているの献立の内容は、 女性の長い髪の毛が入ったご飯(結構頻繁に入ってました)、 ニラだけの味噌汁、 緑色に変色したレバー(たぶんレバーだと思います)、 生煮えの温野菜?(ドレッシング等一度も無し)等あり、 もっとありましたがもうあまり覚えていなかったり、名前がわからない料理もあります。 あと四日連続で焼き魚(鯖)や スープの量がかなり少なく、ソフト麺との量が合わず ソフト麺を半分くらい何も付けずにで食べたり等、 とにかく給食であまりいい思い出がありません。 小・中、共に給食の時間が一番嫌いでした。 味に関しても担任の教師が「あまりおいしくない」と言っていたのを覚えてたりします。 中学の頃の知り合いにも聞いてみたら美味しくなかったとの事でした。 その為か、私の会社の食堂で出る料理が給食みたいで、 いつも食べるのが億劫です。 卒業して十数年経つのですが本当にどうにかしたいです。 皆さんの食べていた給食は美味しかったですか? あとミルレークとは何でしょうか?牛乳に入れるものらしいのですが?

  • 給食に出たソフトめんとは?

    むか~しのちびまるこちゃんの放送ですが、給食にソフトめんが出てみんなで食べている話がありました。 当時は子供たちに人気があったそうですが、1970年代ぐらいまでしか給食には出ていなかったみたいで、今はもう食べられませんよね?少なくとも私の小学生の時にはもうありませんでした。 どのような麺だったのか知っている方がいれば教えてください。また、今スーパーとかで手に入るところってありますか?

  • NHKきょうの料理 厚揚げとチーズの料理

    2009年9月9日放送のNHKきょうの料理で 上田淳子さんのレシピ 「厚揚げのチーズパリパリ」 が紹介されました。 明太子を使ってとても美味しそうな料理でしたが、 レシピを思い出せません。 放送を見ていた方、テキストをお持ちの方で、 レシピがわかる方がみえましたら、 是非教えて頂きたいです! または「厚揚げ、明太子、とろけるチーズ」を使っての 簡単で美味しいレシピがありましたら、 そちらも教えてください!!! よろしくおねがいします。

  • 食育について意見を聞かせてください。(子供の給食について)

    はじめまして。4月から小学校で栄養士をする者です。 小学校や中学校の子供を持つ保護者の方、学校給食(食育)について意見のある方…意見をお聞かせください。 (1)保護者の半分は給食便りは読まずに捨ててしまう。。。という悲しい話を耳にしました。わたしは、皆さんに読んでもらえるような楽しい給食たよりを書きたいと思っています!! 皆さんは、給食便りにどのようなことを求めていますか? また、どのようなことを知りたいですか? たとえば・・・食が子供に与える影響(朝ごはんを食べよう)、大人の病気についてのワンポイントアドバイス(肥満を予防しよう)、人気給食のレシピ、旬の食材のワンポイントメモなど・・・ (2)学校での食育について、どのようなことを求めていますか? たとえば・・・普段家庭に出ないようなメニューをだす。食べ物の三色分けができるようになる。など どのような意見でもかまいません!! 初めての勤務でとても不安です。参考にさせていただきますので、宜しくお願いします!!

  • 毎回同じように作れない…

    下記のレシピなのですが、毎回同じように作れません。 毎回違うのはタレの多さです。 タレが全く無いときと、最後までタレが余るくらいある時とあります。 できれば、毎回タレがあると美味しいのですが。 元はテレビでやっていたレシピ(元はクッキングパパのレシピ)にアレンジを加えた物なので どういう料理か簡単に説明はできないのですが レシピはこうです。 鶏肉1枚・にんにく1片・トマト1/2個・白ワイン約50cc・チーズと醤油適量 1.鶏肉を一口大に切る(いつも「むね」か「もも」か忘れてしまうのですが、値段が高いほうです) 2.にんにくを薄くスライスし、トマトもスライスして種と果肉を取る。 3.フライパンに少し多めに油を敷き、鶏肉を炒める(先ににんにくで香りを出してからです) (ここでしっかり焼き目をつけたりつけなかったりと毎回変わってしまいます。結局のところ蒸し焼きするので、カリカリに焼いても意味が無いのが分かっているので、毎回気持ちがぶれてます) 4.鶏肉に火が入ったら白ワインを入れ、蓋をして蒸し焼き 5.ワインの香りでアルコール分が飛んだと思ったら、チーズとトマトを入れ絡める 6.最後に醤油で味付けをして完成です。 チーズとトマトだけでも十分味はつくのですが チーズ味だけだと得意では無いので醤油を入れます。 で、最終的に醤油を入れるあたりで、水分があるかないかが毎回違うところなのですが やはり蒸し焼きの時間でしょうか? チーズを入れるときに水分が無いと、チーズの絡み具合というか全体的な味が崩れてしまいます。(タレと鶏肉とチーズの絡みが一番美味しいです) 元々ここ数年、料理酒として日本酒を全く使わず(アルコール分は飛んでもできあがった料理が酒臭くて食べられないため) なぜか白ワインだけは料理に使っても 使わなかった料理と、使った料理で美味しさが格段に違うだけで無く 使ったとしても、酒臭さ的なものが一切無いので、白ワインだけは使えています。 ただ、蒸し焼きの際に香りを確認して、できるだけ香りは飛ばすようにしています。 (飛ばしすぎると酸っぱくなるので、そこが難しいのですが。やっぱり香りを残すと酒臭いので)

  • 中学校の給食の増やす・減らすは?

    私は現在小学6年生です。4月から中学生になります。そこで聞きたいのですが、中学生の給食のシステムはどうなっていますか? システムというのは多いと思った子が減らしたり欲しいと思った人が増やしたりする仕組みのことです。 小学校と中学校では変わるんでしょうか?学校にもよると思いますが、皆さんの知っている範囲で回答をください。 ちなみに今の私のクラスの仕組みはこうです。 (1)まず給食係が均等に配膳する (2)あいさつの後減らしたい人は減らす。しかし人気のないおかず(ひじ きの煮物・筑前煮など)は先生が減らす。 (3)残っているおかずを欲しい人が取る。希望者多数の場合はじゃんけ ん。

  • 給食費の支払い方法は

    もう20年以上くらい前ですが私が小学校の頃は 給食費は自分で持参していました。 農協の職員が男女一人ずつ来て児童から集金していました。 給食費がある日は登校したらまずお金を渡す事から 始まりました。 (授業が始まる前までに支払いを済ませる必要がりました) 5年生くらいから教師が集金する ようになり楽になりました。初めから教師が 集金してくれれば低学年は特に楽だと思いました。 中学は教師が集金してくれたので良かったけど いま思えば小学校は変なシステムだったと思いました。 現在は銀行引き落としが多いようですが みなさんの時は給食費はどうしていましたか? 小・中で給食だった方の回答お願いします。

専門家に質問してみよう