• 締切済み

ウサギについて再び。

先日、月の自転についてお尋ねしましたaptopです。 いろいろ考えた末、私はこう考えたのですが・・・ 間違いをご指摘ください。よろしくお願いいたします。 月の自転周期は地球を回る公転周期と同調しており、 いわば、地球と月は目に見えないロープでつながれている状態です。 月の自転というのは、太陽(地球以外の空間)から観測した場合に認められる運動です。 地球から見た場合は、それを自転とは見ない。 =地球の重力(男の魅力or女性の魅力)に引き付けられた月(女性or男)が常に見ていたいという欲望を満たす為に、その対象から目を離せない状態。 いわば錯誤ですか。W

  • aptop
  • お礼率78% (68/87)

みんなの回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

>月の公転速度って1年で地球を1周するんじゃないんですか? 1周に要する時間は公転速度ではなく公転周期ですね 月は約27日で地球を1周しています 1年で地球を1周だったら満月も1年に1回しか見られなくなるでしょう ただ満ち欠けの早さは遅くなるので、1週間以上は満月がみれらると思います もっとも、公転周期が1年だとものすごく遠方になるので、肉眼で満ち欠けが見えるかどうかは?です 一応月は地球の周りを周っていますが、実際はお互いで周りあっています 地球と太陽でも同じことが言えなくはないですが、地球と太陽は質量さがとてつもなく大きいので、ほぼ地球が太陽を周っていることになりますが、月と地球は大人と子供くらいの違いなので手を取り合ってお互い周りあってる感じです

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Orbit3.gif
aptop
質問者

お礼

ですよね>< 1年で1周だなんて。。。>< お互いに周りあってるってのが想像をこえてます。 もう少し勉強します。 ^^

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

>公転速度はUPしてるってことですよね? 公転速度が遅くなるから距離が離れるのでは! 自転と公転周期が一致してしまうのは、自然の成り行きらしいです 物理的な理屈までは知りませんが

aptop
質問者

お礼

うわ!難しい問題です。 公転速度と重力って関係ないんでしょうか? 速度が落ちると、重力に負けて、月が地球に落ちてきそうなんですが。 月の公転速度って1年で地球を1周するんじゃないんですか? なんか、ますます勉強をし直さなければなりません。><

  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.3

観測点を地球上に置くと、どうしても人間本位の天動説みたいな解釈になってしまいます。観測点はあくまでも宇宙空間に置いて、主観の入らない公正な観測であるべきです。 月が自転している事実を是認したうえで、あたかも自転していない錯誤を文学的な表現で言い表す事はとても楽しいです。 男女の引き付けあう表現は「竹取物語」の原点なのではないでしょうか。

aptop
質問者

お礼

そうですね。 その文学的な表現で言うならば、やはり自転はしていない。と・・・^^

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

地球から月を見た場合、常に同じ面を見せているということ事態が自転している証拠でしょう 月の自転は地球から観測できますよ。観測結果は常に同じ面が見えるということになります もし自転していなかったら、全周が見えるはずです wikiでは月は年約3.8cmずつ遠ざかっていると書いてありますね

aptop
質問者

お礼

すごい観察技術ですね! ということは・・・自転速度は変わらずに 公転速度はUPしてるってことですよね?

  • 19895963
  • ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.1

月と地球は目に見えないロープでつながっている てのは若干ちがいます 月は少しずつ地球から離れていってます

aptop
質問者

お礼

ゴムでつながれています。 で、okでしょうか? ちなみに、1年で何mくらいでしょうか?

関連するQ&A

  • 地球から月を見た場合、同じ面しか観測できないことについて。

    地球から月を見た時、常に同じ面しか観測できないのは、1回公転する間に1回自転するという、月の公転と自転が全く同じだからですよね。 この公転と自転の周期は、完全に一致しているのでしょうか。 もしそうだとしたら、(多少のズレはあったとしても)まさに天文学的な確率というか、あり得ないような確率だと思いますが、全くの偶然で同じ周期になったのか、何か理由はあるのでしょうか。

  • 月は自転してるのか

    過去に月は今より高速で自転してましたが、地球との重力によりその運動が次第に減速されて終局的に現在のように公転周期と自転周期が等くなる同期自転の状態に至り、地球に常に同じ面を向けています。 この今の状態について、地球と月が成す系を「地球-月系」とするとこの「地球-月系」は自転していますが(お互いに相手を公転している)、この系の中で月は自転していません。 こういう考え方は正しいですか。 月は「地球-月系」内で自転停止している → その「地球-月系」が自転している → なので月に自転現象が現れる。 という考え方です。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 月の自転周期と公転周期

    もし仮に、月が自転せずに地球の周りをまわっていたら、地球に同じ面を向けたまま回るのでしょうか?私は、そう理解しているのですが、間違いですか? もしこの理解が正しければ 「月の同じ面しか地球からは見えないのは、月の公転周期と自転周期が一致するからである」というのはウソですよね? 私の理解では 「月の同じ面しか地球からみえないのは、月が自転せずに公転しているからである」なのですが。

  • 月の運動の基準

    月の運動の基準、特に自転及び公転は、恒星ではなく地球に置かれるべきではないでしょうか?なぜなら、地球の公転の中心は地球であって恒星(太陽)ではないからです。そして地球基準で考えて、「月は自転していないから、地球に常に同じ面を向けている」と説明すべきではないでしょうか? もし月の自転を除く運動を太陽基準で考えてしまうと、月の自転を除く運動は、単なる円(または楕円)運動ではなく、非常に複雑な運動なりますから、公転周期という言葉自体、使えなくなると思います。公転周期という言葉は、単なる円(または楕円)運動が前提ですよね?

  • 月の公転と地球の自転に関する質問です。

    月の公転と地球の自転に関する質問です。 新聞の科学欄に月の公転周期と地球の自転周期が同じになると月の影響は無くなる、と書いてありました。月の影響とは引力により海水も満ち干き、それにより地球の自転への影響の事だと思います。 ここでギモンです。なぜ月の公転周期と地球の自転周期が同じになると月の影響は無くなるのでしょうか。この理由の部分が分りません。両方の自転速度が一緒になると、月の引力の影響を受けないと言うことでしょうか。月の引力の影響を受けないとしたら、それはどういうことでしょうか、天文サイエンスはシロウトなので、スイマセンが分りやすくお願い申し上げます。

  • 地球の自転 、公転について

    地球の自転 、公転について 地球についての図鑑をもっているんですが、地球の自転周期をみてみたら0.9973日(23時間56分)とかいてありました。公転周期をみてみたら1.00004年(365.26)とかいてありました。 一日は4分短くなっているし、一年は365日より多くなっています。なぜでしょう?

  • 地球の自転周期と公転周期はなぜ同期しないの?

    自転周期と公転周期の同期に関する素朴な質問です。 いわゆるホットジュピターは、自転周期と公転周期が同期していると考えられていますし、(現在は観測上違うことが確認されていますが)水星も以前は太陽の潮汐力の影響で自転周期と公転周期が同期していると考えられていました。 そこで、質問なのですが、金星や地球などの惑星は何故、太陽の潮汐力の影響で自転周期と公転周期が同期しないのでしょうか? 単に潮汐力が小さいからと言う理由なのでしょうか? できるだけ専門的な教育を受けた方のご意見を伺いたいと思っております(必ずしも専門家の方でなくても構いませんが…)。 素人の方の自説の展開は、当方その当否を判断できないのでご遠慮下さい。

  • 地球と月、太陽が絶妙な位置で配置されている理由

    先日の金環日食を見て、ふと疑問に思いました。 なぜ、これほど絶妙な位置で地球と月、太陽が配置されているのか、と・・・ 教えていただきたいのは、以下の3点ですが、いずれのことがらも、絶妙な位置関係や公転・自転周期の調和がなければ成り立ちません。 (1)なぜ、地球から見た月と太陽はほぼ同じ大きさになっているのでしょうか。 (2)月が地球に対して常に同じ面を向けていることからわかるように、月の自転周期と地球の回りをまわる公転周期が一致しているのはなぜなのでしょうか。 (3)地球が太陽の回りを回る公転軌道と月の公転軌道がほぼ同じ平面(傾きは約6度と非常に小さい)上にあるのはなぜなのでしょうか。 上記3点は偶然、そのようになったのでしょうか。それとも、力学的な制約から必然的にそのようになったのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします!!

  • 何年後?

    月が地球から離れているそうですね。年に4、5cm?これは、観測で判っているのだそうですね(アポロの鏡で)地球の海洋の潮汐と自転、月の公転などの影響だそうですが、地球の一日が40日程度になったとき、月の公転も40日程度になって、お互い同じ面を向け合うという日にちはどうやって計算されたのでしょうか? それは何年後?その時の月と地球との距離はどの位?月が離れていくと月の公転速度は落ちるのですか?公転周期が長くなるだけで速度は落ちない?いま月は約28日で一周していますよね、ということは約12日おそくなるだけです。このくらいの時間差は割とすぐに来るような気がしますが、おわかりの方教えてください。