• 締切済み

教師が大変だと言う人へ

大変なら何故倍率が高い? 普通に考えれば大学時代は教育学部以外は自由な時間もなくなる。そして教育課程を受ける人数も自然と減る。なのに倍率は依然として高い恐らくその理由は教師は楽で稼げるからだと思いませんか?

みんなの回答

noname#98710
noname#98710
回答No.6

公務員だからでは? ↑他の公務員も倍率高いですし。

回答No.5

何よりも、その魅力だと思います。 情熱をかけるに値するからです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 君の論法だと、トヨタも楽って事だよな。いい加減成長しなよ。

回答No.3

教師が楽そうと感じたことはないですねぇ。 少なくとも私の通う大学ではの話になりますが、 大学生で教育課程を受ける人はそんなに少なくないです。 と言っても教職を目指してる方が多いわけではありませんが、 就職氷河期と言われる今の時代ですから 「資格とかは取っておいて損は無い」と言う感じで受ける人が多いみたいです。 そして、倍率が高いのは「受け入れる側」のポストが少ないからだと思います。 「一つの学校に数学教師は○人まで」みたいな事が決まっているそうです。 そして今までに教師になった方々が先にそのポストに座ってしまいます。 数学や英語教師ならまだマシだそうですが 美術教師などは学校に一人(多くて二人)くらいのところが多いらしいので本当になれる人が少ないんです。 倍率が高いとしたらそういった理由だと思います。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

教員をしてる友人が多数いますが、教師が楽で稼げる職業だなんて感じたことありませんね。 稼げるという点では公務員なのでそれなりの保証があると思いますが、逆に言うとある程度保証されてないとできない仕事でもあります。 民間企業のように景気に左右され、いつ切られるかわからないという状況では、とても身を入れてできません。 とくに小中学校の先生は大変と思います。 大変だけどやり甲斐があり、それなりに定年までの保証があるところが魅力なのでしょう。 で、倍率ってのは教員試験の倍率ですか?それとも採用人数の倍率?

noname#121811
noname#121811
回答No.1

公立校へ就職すれば公務員だからでしょう。仕事は大変と思いますが、育児休暇や諸々の制度は整備されているため働きやすいと言えます。

関連するQ&A