• ベストアンサー

倉庫が付属する工場を主要用途工場とする場合

katyan1234の回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

別に問題はないと思いますが、 後は住んでいる区域と面積が問題になってくるはず その中の使い方 用途変更ですよね? 工場から倉庫なら問題はないはず http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027164500

関連するQ&A

  • テント倉庫の用途規制

    既存の工場建屋の解体に伴い、機械設備をテント倉庫に移設し、 テント倉庫内で作業したいのですが。 テント倉庫の用途として法律でなにか制限はあるのでしょうか? 移設を考えている設備は運転に騒音を伴う為、パーテーション等で の防音仕切りもあわせての設置を検討しています。 法律関係については全くの無知なのですが、倉庫を工場として使用 するのはやはり論外なのでしょうか?

  • 工場から倉庫への用途変更について

    こんにちは。 現在、工場から倉庫業を営む倉庫への用途変更を検討しています。 建物規模は平屋の15,000m2・階高は10,000mmくらい、昭和48年頃築です。 確認申請の中身は確認できていないのですが、規模からいって耐火建築物だと思います。 もともと橋梁とかの大きなものを作っていたとのことで、大空間が気に入ってはいるのですが、何処にも防火区画(壁・シャッター)がありません。(たぶん区画設置の免除を受けているのかと) そこで質問なのですが、この施設を用途変更する際には、どのような設備が必要になりますか? 正直用途変更はあまり詳しくなく、下記について特に悩んでいます。 ・防火区画を1,500m2以内で設けなくてはならない  (免除できる方法があればご教示いただけると助かります) ・排煙設備は避難安全検証法でクリアできるかと考えています。 ・消防設備はほとんどなかったと思うので、新規で必要かと。 その他にも色々あるかと思うのですが、ご教示のほど宜しくお願いします。

  • 倉庫を工場として使用したい。用途変更届けが必要か知りたい。

    準工業地帯にある倉庫(建築確認書の用途は自家用倉庫で約180m2)にリサイクル用機械を設置して、工場として使用したい。用途変更届けが必要かどうか教えてください。建築基準法で、工場として使用するときは、用途の変更は必要ないとなっているとの友人の見解ですが、建築基準法を見てもはっきりわかりません。 詳しい方、ぜひお教えください。

  • 建築物の用途について

    建築物の用途について詳しい方よろしくお願いします。 延べ面積2400m2の平屋建の建築物ですが、おおよそ1200m2、1200m2で倉庫と機械製作工場にわける計画をしています。当然防火区画は発生してきますが、この半々でわかれた用途の場合確認申請時の主要用途は機械製作工場として出すことが可能でしょうか?。

  • 建築の用途変更について

    建築の用途変更について 既存温浴施設の2階建てで、1Fはフロント・飲食スペース・休憩室・機械室などで、2Fが温浴室となっています。今回持ち主が変わり、1Fの改装で飲食店に変更します。消火栓設備のカラミがあるので2Fは使わないで階段室をふさいで鍵をかけるか、消火栓設備を維持しなければならないが倉庫としてだけ2Fを使用するかのどちらかになりそうです。この場合どちらにしろ用途変更は必要になってくるんでしょうか?また、こういった計画の時に気をつけなければいけない事などあればご指導いただけないでしょうか?

  • 物流倉庫センターの用途地域と建築について

    物流倉庫センターの用途地域と建築について 最近家の近所の大きな空地に、土地1200坪に対して、2階建の建物合計1200坪くらいの物流センターが建つ計画があるらしく、近隣説明会に行ってきました。あまりわかりませんでしたが・・・ そこでちょっと調べてみたんです。 うちの所は第一種住居地域です。 倉庫業として(三井倉庫とか?)の倉庫ではないから該当しないのかな?(使用予定の会社はメーカー・問屋?みたい) 店舗ではないから事務所等に入るのかな?(ただ3000m2以上は×ですよね?) 工場?倉庫内で物の加工とかはしないと言ってたしなぁ・・・となると物の出し入れだけ・・・ この場合は、うちの第一種住居地域に建ててもいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 第一種住居地域にある既存の倉庫で木工の工場を始めると何に違反したことになりますか?

    第一種住居地域にある既存の倉庫で木工の工場を始めると何に違反したことになりますか?仮に防音工事などをし、条例の範囲内の騒音や振動に抑えたと仮定して。 用途地域の法律は新しく建物を建てるときの法律なのでしょうか?それとも営業に関しても引っかかるものなのでしょうか?仮に民事的な苦情などがまったくなかったと仮定して。よろしくお願いいたします。

  • 競売物件の工場の中にある機械類

    競売で工場跡を購入予定です。 そこには旧持ち主が使っていた機械類が放置されています。 1、その機械類は旧持ち主のものですよね? 2、その撤去は旧持ち主が行うもの?それとも購入者? 3、購入者が勝手に処分していいものでしょうか。 4、上記すべて話し合い?法的な定めなし?

  • はじめまして、工場の設備に携わるものです。

    はじめまして、工場の設備に携わるものです。 この度、工場にて新たな機械を導入する計画をたてているのですが、その機械ではプロパンガスを使用します。 現在の工場ではプロパンガスの設備がありませんので、新たにプロパンガス設備(タンク?)を導入しなければなりません。 その際、国(県もしくは市)に対して届け出や資格の取得等は必要になるのでしょうか? *工場は福島県田村市、プロパンガスの使用量は1時間当り30kgです。 (24時間稼働しますので1日当り720kgです。) また、プロパンガスの設備はどのような形式になるのでしょうか? (家庭用のガスボンベでは1日で何本も交換しないといけないと思いますので、大きなタンクのような高圧容器になるとは思うのですが。。。) インターネット上で検索したのですが、今1つわかりやすいサイトが見つかりませんでした。 お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。

  • 倉庫・作業場新築するために旧社屋の取壊費用について

    いつもお世話になります。 弊社所有の土地に、弊社所有の平屋(寮として使用)しているものを、 取壊し、新たに倉庫作業場を新築しました。 私は、この取壊し費用につきましては、損金処理をしていますが、 顧問税理士からは、 今回の倉庫作業場を建てるには、取り壊さないと建てることが出来なかったので、 新築の取得価格に含めるように言われています。 どちらが正しいでしょうか? または、白黒ではなくて、グレーゾーンでしょうか? 誠に、お世話になりますが、 相手が税理士さんなので、たとえば、通達に載っているとかの、 根拠もお願いします。 ここからは、別件で、今回の質問ではないのですが、 もし、機械を入れ替えるとき。 新しい機械の運賃・備え付け費用・試験運転費等は、 取得価格に含めるのはわかりますが、 旧の機械の撤去費は、どうなるのでしょうか? 今回質問させて頂きましたのと、 同じような、考え方かなぁと思ったもので…。 以上、よろしくお願いします。