• ベストアンサー

電車が緊急停車した時

電車乗車中に人身事故の影響などで、駅と駅の間で緊急停止することがありますが、そのような場合、具合が悪くなったら降ろしてもらえるのでしょうか。 (1)降りた場合は、救急車にのらないとだめなのですか? (2)陸橋などの場合はどうなりますか? (3)降ろしてもらう場合、車掌に言ってから確認などで待たされたりする時間はどれくらいですか? パニック障害のため、長い間電車にとじこめられると気分が悪くなります。 ただ、降りれば落ち着くので救急車には乗る必要は、ないです。 途中で降りた経験のある方、鉄道に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.6

No.3です。 > 急病人が出た場合は責任者の方の指示が出れば、その人だけ途中で降ろすということなのでしょうか? その人だけ、となるかは時と場合によります。電車がホームに止まっているが、緊急停車したため、最後部1両がまだホームに入っていないとか、駅間での停車であるときなどで、そう時間がかからず運転再開できるが、急病の方のみ降ろすという判断を司令がし、そう言う指示を出せば、乗務員室ドアを利用したり、1カ所のドアの非常コックを使用したりして降りた頂く、救護するケースもあります。 しかし、長時間停車となる可能性があるケースや直ぐの運転が出来そうにない場合、その電車自体を最寄り駅まで最徐行で運転してホームに入れてから全ドアを開く、その場で全てのお客様に降りて戴き、乗務員や駅係員の誘導でも最寄り駅まで移動して戴くという指示が出れば、準備が出来るまでお待ち戴いた上で、車両の移動、あるいはその場での降車をして頂くこともあります。 私が車掌の時に乗務中の列車が踏切を突破した乗用車に側面から突っ込まれて走行不能となったときは、30分後にその場で全員に降車戴きましたし、4月に駅の管理者として対応した踏切事故の際は、急病の方の発生を受けて駅まで最徐行で運転するという対応を行っております。

その他の回答 (5)

回答No.5

私もこの4~5年、やっと電車に乗れるようになった同病気罹患者です。 確かに急に缶詰になったら、発作が起きそうな気がします。 だからいつも「何事も起きずに電車が止まったりしませんように…」と思って乗っています。 もしそうなった場合は、いつもお守りのように持っているとんぷくを飲んで耐えるしかないと思っています。 みなさん、降りられない理由をいろいろ書いてくださっていますが、 パニック障害のつらさを知らないから、事務的に書かれているのがつらいですよね。 降りられない事実は仕方がないとしても、どれほどの苦しみがあるか、 少し想像していただければありがたいですよね。 もちろん、「文句」なんかじゃ、ありませんし、「そんなだったら、電車なんか乗るな」 とか言われるとつらいですよね。 やっぱりまだまだなじみの少ない病気なんだと思います。

nin_06
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 同じつらさのわかる方の言葉は、すごくありがたかったです。 最近電車の長時間停車が多いので、パニック障害の人がさらに 増えるきっかけになっていくと思います。 もちろん、鉄道会社が悪いわけでもないですし、 なんとかしたいですが。。残念です。

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.4

昭和30年代に「三河島事故」で死者160人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E6%95%85 という大事故があったので、 (読むと気分が悪くなるかも。気の弱い人には) 下の人が言うとおり、乗務員の判断でおろすことはありません。 すぐ文句を言う人は、この事故を思い出したほうが良い。

noname#132927
noname#132927
回答No.3

鉄道従事員です。 (0)事故等で駅間に停車した場合、降ろしてもらえるのか  事情を車掌に話してその場で、と言うことでしたら、不可能です。そうした判断は、車掌は出来ません。判断をして良いかどうかと言う権限を、与えられていませんから。  単純に考えてみて下さい。事故であれば他の列車も停止していますので、特に問題がないときもありますが、例えば車両の持っている機器の不具合、踏切等の直前横断による緊急停車での安全確認中、置き石等のいたずらによる緊急停車などでは、反対側の列車は正常に走っているということもあり得ます。  その場で降りたら、反対側から来た列車にひかれて人身事故に発展と言うこともあります。鉄道では、こうした事故を併発事故と言います。 こうした危険を避けるため、国は列車は駅のホーム以外での乗客の乗降を、バスはバス停以外での乗客の乗降を禁止しています。どこでも乗せ降ろしできるのは、タクシーくらいなのです。 ホーム以外の場所で乗客を降ろす場合は、その会社の責任者、例えば運行部長とかの許可が要ります。と言っても夜などでは当然その人は社内に居ないので、代行者が決められていますね。一般に運転司令員の指示許可は、この最高責任者の指示許可と見なすことになっています。 要するに、乗務員に申し出ても、乗務員が無線で司令員の指示を仰ぎ、司令員は付近の列車の運行を停止させたあとでなければ、許可は出しません。  これは偶然ホーム内で停止した場合も同じです。例えば、急行列車が先行列車の事故で通過駅のホーム内に停車したとします。  お客様からすれば、いつ動き出すとも判らない状況ですから、振替乗車なども考えれば直ぐにドアを開けて欲しいと考えられると思いますが、乗務員には通過駅でドアを開ける権限はありません。  そんなと思うかもしれませんが、これが事実で、もし勝手に開けると列車誤扱いという事故扱いとなり、国土交通省に会社は報告書提出、後日当人は再指導の上で現場復帰、状況によっては処分対象となります。  ホーム内で停車した場合でも、無線で個別に指示があるか、無線による状況通知で「ホームに停車中の各列車は、停車駅であるかどうかに拘わらず、乗降扱いを行うように」という指示が流れなければ、ドアを開けることは出来ません。 私が実際に車掌であったとき、踏切で自家用車が側面に衝突する事故にあったことがあります。この時、車内のお客様をその現場で降りて戴いて、最も近い駅まで移動して戴く許可が出たのは、事故発生から30分以上してからでした。 (1)降りた場合は、救急車にのらないとだめなのですか?  救急車の手配自体、体調不良を申し出られたお客様の意志に従います。救急車出動要請が必要かどうかをその場で確認し、了解して戴けなければ出動要請はしません。  お客様の意思と関係なく救急車の出動依頼を行うのは、お客様の意識がない、あるいは大事故で救急車で搬送しなければ命が危ないと言った緊急事態のみです。  状態的に緊急性があると認めて出動要請をした場合でも、到着後の救急車の救急隊員や救急救命士と話されて、お客様自身が救急搬送を断ることも可能です。  そして、出動依頼をしないでも大丈夫な場合は、救護室や事務室内で休んで戴いた上で帰宅、そのまま目的地へ向かって戴くことも、実際多々あります。 (2)陸橋などの場合はどうなりますか?  司令員の許可、指示が出れば、線路脇の職員通路や線路の真ん中にある通路に、何らかの方法で降りれるときはその通路へ降りて戴くこともありますが、その場で降りることが危険である場合は、安全な位置へ列車を移動するまで、お待ち戴くこともあり得ます。 (3)降ろしてもらう場合、車掌に言ってから確認などで待たされたりする時間はどれくらいですか?  この時間は、一概にどのくらいとは言えません。安全に降りて戴けるよう、周囲の電車の運行が完全に停止したことが確認できるか、あるいはその車両を降りることについて安全が確保できる場所へ移動するか、そうした措置が完了するまでは許可が出ません。  最近、人身事故の対処を行った経験がありますが、この時は停車してから約30分後、列車を最も近い駅まで移動してから降りて戴くという対応となりました。  どのような方法になるかは別として、数分で降りられる状況にはならないと考えて下さい。早くても20分程度は掛かりますし、ニュースでも時々流れますが、車内に数時間缶詰状態というケースもあり得ます。

nin_06
質問者

お礼

大変貴重なご返答ありがとうございました。 通常の場合の、停車後の対応はわかったのですが、 急病人が出た場合は責任者の方の指示が出れば、その人だけ途中で降ろすということなのでしょうか?

回答No.2

救急車を呼ぶのは緊急を要する場合のみです。 殆どの場合、駅の救護室で一度保護し状態を見て救急車を要請するか、ご家族の方に連絡して迎えに来ていただくかを判断します。 陸橋の場合は、両端又は線路の真ん中に点検路があるので、駅員や乗務員とそこを通って一番近い駅まで行きます。 車掌は無線ですぐ対応するようにしていますので、状況にもよりますが(一概に何分とは言い難い)長時間待たされることはないと思います。

nin_06
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>降ろしてもらえるのでしょうか。 おろしてもらえないでしょう。 駅間で人をおろすには相当の手配が必要で、時間も非常にかかります。 (その区間を挟む前後区間を全て運行停止にします) 1時間単位で止まっていれば別ですが、5分10分では一切おろしてくれないでしょう。 JRの例を見ていると運行停止から1時間半から2時間以上かかっていますね。 >(3)降ろしてもらう場合、車掌に言ってから確認などで待たされたりする時間はどれくらいですか? 相当かかると思って下さい。 車掌におろす権限はなく運行司令室へ連絡し、許可がないと出来ませんし、電車を見れば分かりますが、地上から車内までは相当の高さがあります。 ましてや地上は石ですから、飛び降りると最悪怪我しますよ。 (長時間停車で客おろしている画像見れば分かるけど階段等を設置しておろすことになります) で、降りた後どうするんですか?

関連するQ&A