• ベストアンサー

物理的ろ過の強化について

mameGの回答

  • mameG
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

水槽内に漂うゴミを濾し取るという目的ならば、サブフィルターの底に粗めスポンジを一枚、あとはウールマットを詰めるというのはいかがでしょうか。 サブフィルター内の濾材は目詰まりする前に水道水でよく洗い、一度水槽水に浸してフィルターへセットします。 エーハイム2213、テトラAX30とも、フィルターに標準装備されている濾材にはウールマットが付いているので、2台分のウールマットがあれば水槽内を漂うゴミには対処できそうですが、立派なXLサイズのエンゼルなので難しいのでしょうね。 自分の水槽ではナマズがしょっちゅうゴミを巻き上げるので困っていましたが、フィルターにウールマットを一枚追加することでスッキリさわやかな水になりました。

corydoras
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エーハイムフィルターキッセンとエーハイムメックの1:1でサブの2213をつけようかと思っていたのですが、いろんな意見をいただき迷っています。 サブの2213をつけると2213の水流はかなり落ちるものなのでしょうか?また全体の濾過効率はどうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • お勧めのサブフィルターのろ材を教えてください

    現在、エーハイムのエココンフォート2232を使っていますが、ろ過能力が不足気味のようなので、 クラシックフィルター2215+サブフィルター2213に変えようと思っています。 2215には、2232で使用中のサブストラットプロレギュラーを買い足して使おうと思いますが、 サブフィルター用の推奨ろ材エーハイムメックはとても高いので、どうしようか考えています。 どなたかお勧めのろ材があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽の濾過機はどれがいいんですか?

    熱帯魚水槽の外部フィルターっていろいろあるじゃないですか? ネットで調べると、「テトラEXパワーフィルター」とか「エーハイム○○○」なんてのがたくさん出てくるんですけどどっちがいいんですか? 値段を見ると、テトラの方は」(7500~10000円ほど)エーハイムは(4000~8000円くらい)とかなんですけど、濾過能力はどちらのが高いんでしょうか??  私の水槽は ・60cm水槽 ・水草(ハイグロ、ウィローモス、アマゾンソード、名前不明の大きいの、カモンバ) ・ガーディナルテトラ(11匹) ・レモンテトラ(10匹) ・白コリ(3匹) ・大きくならないプレコみたいの(1匹) ・グッピー(5匹)→そろそろ寿命・・・ ・ミナミヌマエビ(5匹) といったところです この水槽でお勧めの外部フィルターは何ですか? 回答お願いします><

    • ベストアンサー
  • 濾過装置の組み合わせ

    現在、私は、60*30*36cm水槽でエンゼル4匹の大磯砂利を底敷きエーハイム2213とNISSOの上部フィルターを使用しています。そこで、生物濾過と物理濾過を別々にした方がいいのかなと思うのでどのように組み合わせた方がいいですか?また濾過材は何がよいのでしょうか?(現在、エーハイムにモノボールと付属のマットとNISSOのバイオ ネクサス スーパーを使用しています)さらに、物理濾過を専門にするとして、その濾過器には、マットだけにして問題はないですか?

  • 90cm水槽のろ過機について

    90cm水槽を立ち上げてから1ヶ月が過ぎました。 ですが水中に白い点々が無数にあります。 汚れですかね.... 魚の数は結構入ってます^^; エンゼル4匹 ネオン系40匹 アピスト5匹ほどですかね。 入れすぎでしょうか? 餌の量を減らしてもあまり効果はなかったです。。 フィルターと水槽の大きさがあっていないのでしょうか? 今使用しているのはテトラユーロエックスパワーフィルターに エーハイムのサブフィルター2213をつなげて使用しています。 流量は減ってしまっています。 買い替えも検討中なのですがどれがいいでしょうか? 予算は8000円ってとこでしょうか^^; ご回答お待ちしております><

    • ベストアンサー
  • ディスカスの鼻上げについて。

    質問お願いします。現在60×30×36cm水槽でディスカス2匹(8cm位)とエンゼルフィッシュ2匹(5cm位)とアカヒレ1匹とプレコ1匹(6cm位)を飼っていますがエンゼルとアカヒレがよく鼻上げをします。ディスカスもエンゼルほどではないですがやはり鼻上げします。現在エーハイムの外部フィルター2213とサブフィルター2213を使っています。これだけではやはり酸素不足で他にエアーポンプを入れた方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ろ過材について

    3週間ほど前に60cm水槽から90cm水槽に買い換え、 テトラ系40匹、シルバーシャーク2匹、フライングフォックス4匹、ドイツアピスト2匹、ミナミヌマエビ約20匹を飼っているんですが、 いまだに白濁(白濁というより白い点々が浮いてます)がなかなか消えません・・ 色々試したんですがあまり効果はありませんでした。 どうすればいいでしょうか? フィルターはテトラのユーロパワーフィルター75にサブフィルター2213をつないで 75は生物2213は物理&化学でしようしています。 因みに 究極のろ過材とサブストラットプロでは どちらのほうが水が透明で綺麗になるでしょうか? 回答お待ちしておりますm・_・m 長文失礼しました><

    • ベストアンサー
  • サブフィルターの自作について

    エーハイム2211を使用しているのですが、濾過能力をアップさせるためにサブフィルターを自作しようと思ってます。 吸水側と排水側のどちらに接続させるのが良いでしょうか? また、濾材容量はどれぐらいまで追加可能でしょうか? 水槽は30cmキューブで、水面からフィルター設置場所までの高さは約120cm、現在はセラミックの球形濾材を使用中、新しいフィルターには洗車スポンジをちぎって使用する予定です。

    • ベストアンサー
  • 濾過フィルターについて

    以前熱帯魚で2年ほど使用していた、60×30×36cm水槽と6ヶ月間使用したエーハイム2213フィルターとその他機器で で初めてサンゴと海水魚(数匹)を飼いたいと思って、いろいろと勉強中です。 濾過能力が向上するかなと思い新たに、2213用のサブフィルターと底面フィルターを購入して直結したいと考えております。 そもそもこの方法で濾過能力は向上するでしょうか? 底面フィルターは、吹き上げと吸い込みとでは、どちらがいいのでしょうか? また、底面フィルターは直結せず、単独の方がいいのでしょうか? ここのカテゴリーでもフィルター(濾過)についていろいろと調べましたが、いまいち良くわからず、迷っています。スキマーとか殺菌灯は購入の予定はしていませんが、サブフィルターなどを購入せずに、スキマーとか殺菌灯を優先に備えた方がいいのでしょうか? 以上説明不足かも知れませんが、教えてください。 宜しくお願いします。 あっそれと、ライブロックも入れたいと思っております。

  • ろ過装置について教えてください

    現在、60センチスリム型の水槽(水量は45センチの水槽とほぼ同量です)に、 青コリ×1 オトシンクルス×1 ダルメシアンモーリー×2 ゴールデンハニードワーフグラミー×3 ネオンテトラ×6 以上を飼育しています。水草はなし、底砂はスドー クリスタルオレンジと言うものを使っています。 オールガラスで上部ろ過が使えないので、外掛けフィルターと水作エイトMを使用していました。 ところが昨日外掛けろ過が故障してしまい、応急処置として、余っていた水作エイトSの中に、外掛けフィルターに入れていたろ材を入れて使用しています。 この際ろ過を強化しようと思ったのですが、強化するとしたら外部フィルターを使ったほうがいいのでしょうか? それからこの水槽の大きさで、この個体数は過密飼育ではないでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • <水槽>2つのフィルターの使い方

    60×30×30の水槽でコリドラス10匹オトシン3匹を飼っております。 フィルターはエーハイム2232のみ使用していたのですが、 サブフィルターもつけたいと思いエーハイムクラシック500を購入しました。 サブフィルターといいつつ電源付きのものを買ってしまいました。 そして、このエーハイム500、2232の使用方法について現在検討中です 検討内容については主に、 2232と500を連結させた方がいいのか、それとも、 別々に使用した方がいいのか ということです。 連結させた場合、 物理ろ過重視と生物ろ過重視で分けた際のフィルターとろ材の配分。 また、互いの電源を入れたほうがいいのか、片方の電源のみでいいのか。 連結させない場合 水流が魚に影響を及ぼさないか(500の方はシャワーホースが付いております) それぞれのフィルターとろ材の配分 みなさんだったらどの様に使われるでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。