• ベストアンサー

ライン数とステップ数の違いは?

ライン数とステップ数の違いは何でしょうか。 エディタで見たときの行数? それともコメント行を除いた行数?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

ライン数/ステップ数によるソフトウェアの見積もり/性能評価はアセンブラが主流であった時代の悪習です。 一般にラインは人間が認識する行、ステップはコンパイラ(アセンブラ)が認識するパラグラフ(ステートメントと呼び変えても良い)を意味します。 アセンブラでは1命令/1行を基本としますのでステップとラインは同義となります。 COBOL,FORTANのような「行の概念を持つ言語」は全て同様です。 C,PASCALのように「行の概念が無い言語」においてライン数は意味をもちません。 以下、老婆心ですが…。 現在ではライン数,ステップ数による見積もり/性能評価は時代遅れです。 スキルの低いプログラマほど少ない機能に多くのステップを費やすため見積もりとしての意味がありませんし性能評価基準ともなり得ません。

gomu
質問者

お礼

ありがとうございました。 なにせ発注金額に応じて、納入する仕様書のページ数が求められる依頼元ですので、プログラムも行数が大きければ大きいほど良いということなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oddo
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.3

こんにちは。 私はアセンブラであるLSIのDSPソフトを開発しています。 うちの会社では、 ライン数:命令コードの行数=ROM容量 ステップ数:最悪なデータを入力したときの、時間 としています。 ステップ数はループなどを通った回数×コード数(行数) を考えるので、必ずしもライン数=ステップ数とはなりません。 ROM容量は少なければ少ないほど、チップの大きさが小さくなり コスト低下につながります。 ステップ数が少なければ少ないほど、クロックが低周波でもいいので、 消費電力が抑えられます。 gomuさんとはおそらく事情が違うと思いますが、参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eunyoung
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

このへんの定義は極めて曖昧です。 が、基本的な解釈としては、 ライン数 →エディタで見たときの行数 ステップ数→コメント行を除いた行数、もしくは、       命令数(Cだったらセミコロンまで) ですね。

gomu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライン数とステップ数の違いについて

    よく”このソフトウェアは○○ラインだ”とか”○○ステップだ”とかいいますが両者に違いはあるのでしょうか?あるとすればどういった違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • プログラム言語レベル記述ステップ数とは、

    プログラム言語レベル記述ステップ数とは、 行数を数える時、コメントも数えるのですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Wordの行数と文字数

    Wordで行数と文字数を設定して、文書を作成するのですが、 例えば行数を20行に設定しても21行とか、また別のページでは 19行になってしまいます。文字数にしても、設定した文字数と違ってしまいます。 使い勝手がいまいちなので、テキストエディターに変えようかと思っているのですが、Wordのようの文字数と行数が設定でき、縦書き可能な使い勝っての良いお勧めソフトを教えて頂ければと思います。

  • ステップ数と計算量?

    ステップ数と計算量とは何でしょうか? 問題で、 int x = 0; for(int c = 0; c < n; ++c) a += c との問題があり「これのステップ数と計算量をnについて求めよ。」との問題でした。 しかしステップ数と計算量というものがよくわかりません。 ステップ、つまり行数でいいのでしょうか? 計算量もO(オーダ)を使うどうのと一応知人から教わったのですが、 知人自体もよくわかっていないようで結局何なのだか・・・。 ステップ数と計算量というものについて教えてください。 あとできれば上記の問題についても・・・

  • ステップカウントツールが作成したいんですが・・・。

    C++言語で、読み込んだcppファイルのステップ数をカウントするツールを作成しているんですが、 複数行にまたがるブロックコメント行や、関数ごとのカウントなどがうまくいきません。 表示したいのは総ステップ、関数ごとの実ステップ、コメントステップ、その他(空白行や#include文など)です。 仕様はおおまかに以下になります。 ・コメント行とはC/C++のコメントで、//で始まる行コメントと、  複数行にまたがる/*~*/ブロックコメントのどちらも認識する。 ・非コメントとコメントが1行にある場合、その一文が関数内にある場合は  実ステップとしてカウントします。(a++ ;/* インクリメント */などの場合) 現在は"//"や"/*"や"*/"や"{"や"}"などの文字を検索し、それぞれが 見つかった場合ごとに処理を分けて考えていますが、関数の中に書かれているのか そうでないのかや、ブロックコメントなのかなど、複雑な条件がからんでいるので 正直、どういうプログラムになるのかわからず、混乱している状況です。 どのように組んでいけばいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ステップ数について

    私の知人が会社面接にて「ソフトウェア関係の仕事がしたいです」と 言ったところ,会社側の人に「ステップ数はどれぐらいのプログラムを 書いたことがあるのか」とたずねられ,回答に困ってしまったそうです. 彼はC言語しかやったことがないそうで,ステップ数と聞けば繰り返し 何回ループさせたか,ということがステップ数だと思っていたそうなん ですが(っというか私もそうなんですが...),会社の人の言ってる ステップ数とはどうやら違う感じがしたらしく,「ステップ数とはなん ですか」と聞いたところ,それで話しは終わってしまったそうです. 後から調べてみたところ,fortran ではステップ数という言葉が出て来る ようなのですが,C言語ではあまりステップ数ということばを使わない ので,会社の人の発言の意味が良く分かりません. 誰かご存知の方がいましたら,教えて頂けないでしょうか.

  • ステップ数??

    ステップ数って何ですか?就職活動の面接の時にプログラミング能力をステップ数で聞かれることがよくありますが、そんな言葉知りません。誰かC言語でのステップ数について教えてください。

  • ワード文書で、同じページ内の1ラインあたりの文字数を任意の数に変えたい

    環境はMacOSX、WordX for macを使っています。 普段使わないのでやり方がわからず困っています。初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご教示くださいませんでしょうか。 ワードの文書で、「同じページ内」で1ラインあたりの文字数を変更したいのです。 たとえば、「書式メニュー→文書のレイアウト→文字数と行数を指定する」 これで、1ラインあたりのワード数を変更すると、ページ全体で変わってしまいます。 これではなく、たとえば1~5ライン目は1行あたり30ワードに、 6~10ラインは1ラインあたり20ワードに、 11~15ラインは1あたり15ワードに…などとしたいのです。 可能でしょうか? なにとぞよろしくお願いします。

  • ステップカウントについて・・・

    C言語でステップカウントツールを作成しているんですが、コメント行、空白行の検索がうまくいきません。色々試しているんですが、どなたか教えてくださいm(__)m

  • ステップ数での工数管理について

    オープン系ソフト開発畑の人間でしたが、 どういう訳かファーム系ソフト開発になって違和感を感じています。 手続指向が主流だった5年以上前の話なら、 この機能に対して何ステップ必要で、 実際に何ステップあって、 コメントは何割でとか面倒な事がありましたが、 オブジェクト指向が主流になった最近はステップ数で、 工数管理をする事が私自身はあまりありませんでした。 今の職場ではステップ数が何Kで工数がどうとか、めちゃくちゃ面倒です。 パッケージ図・クラス図・シーケンス図辺りがあれば、 工数管理なんて出来そうなものですが、 P2Mとかって現在もそういう考え方なのでしょうか? ステップ数は目安にはなると思うのですが、 例えばif文とか1ステップで書く人もいれば、 4ステップは必要という人もいますよね。 全くの間違いではないと思うのですが、 ちょっと考えが古いのでは?と思うのですがどうなんでしょうか? ソフトウェア業といっても業種によって全然違ってくるため、 色々な方から意見が聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • HHKBに接続していると、Google日本語文字入力の予測変換の履歴をControl+Fn+Deleteで消すことができない問題が発生しています。
  • HHKB以外のキーボードでは同じ操作で履歴を消去することができるため、HHKBとの接続に関連した問題と考えられます。
  • 解決方法をご存知の方は、教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう