• ベストアンサー

弁当屋を開業した場合の計算方法について

お世話になります。 千葉もしくは神奈川県内で弁当屋を開業しようと思っています。 立地については、柏市か大和市を検討しております。 それぞれ、駅前の人通りが激しいところから 10分くらい歩いたところになるので、 朝・夕はサラリーマンの需要が見込まれ、 昼間は主婦や外回りの営業さんやサービス員さんの 固定客をつかもうと思っています。 オリジンなどのフランチャイズにするつもりはなく、 地元に根付いて細々と続けられれば良いです。 知り合いの中国人(国家厨師資格あり)を雇うつもりですが、 給料を20万払うとして、年で280万円。 テナント費が年100万。その他雑費が年150万。 材料費が年200万。 (初期費用についてはなんとか捻出します) とするとランニングコストが年800万くらいになりますが、 ここから売り上げを計算する上で、 どれくらいの「最低限の」売り上げ余裕があれば やっていけますでしょうか? 私の収入を300万としたら、売り上げは1200万は必要です。 日割りでいくと一日35000円くらいとなり、 500円の弁当を70個売ればよいことになりますが・・・ こんなざっくりな計算方法で良いのでしょうか?

  • qqq4u
  • お礼率51% (59/114)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.2

弁当の原価は最近の激安ブームで500円と言え豪華になっており 300円以上かけています。年間200万の材料費で賄うことは到底できないでしょう 年間360日稼働すると1食79円チェーン店の大量仕入れでも無理です。 そうなると数で裁かないと目標の利益などでません。 300円の原価であれば目標の売上を上げるには1日260個以上の売り上げが必要です。昼夜の時間帯で実質の販売時間は3時間とすると 1時間当たり87個販売しないといけないでしょう。 87個に挑戦するのであればさらに調理人・販売員を増やすことも考えないと物理的に無理でしょう。そうなるとまた人件費がかさみさらに 売上目標を増やさないとやっていけないでしょう。 もともと調理師を20万で雇うのも既に無理があります。 食材などのロスを考えても無謀のような気がします。

qqq4u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.3

最近は大手スーパー等で250円とか298円で弁当が販売されています。 不景気も手伝ってか、ネクタイしたサラリーマンや作業服のおっちゃんも安い弁当を手にレジに並んでいます。以前は見られない光景でした。 いまや1食500円の弁当は高めの部類になるのかもしれません。 新規参入で高い弁当を売り込むノウハウも必要になるでしょう。 また、初期費用はなんとかするとありますが、お店が軌道に乗るまで売り上げが0でも続けられるくらいの運転資金も初期費用として必要です。

qqq4u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

回答No.1

その計算方法はまさに丼勘定で、成り立ちません。 材料費を例にとれば、(200万÷340日)÷70個=84円(500円弁当1個あたりの食材費) 500円の弁当1個の食材が84円では無理でしょう。 大手弁当チェーンでも500円弁当の原価は200円位のはずです。 原価計算はもっとキッチリやらないと必ず失敗します。

qqq4u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 千葉県内で美味しいお弁当屋さん

    ご覧くださってありがとうございます。  早速ですが、千葉県内で美味しいお弁当屋さんを教えてください。 我が家では、毎週日曜日は妻が夜食を作らない日と決まってて、自分が家族の分のお弁当を購入しているのですが、お弁当のネタが尽きて困っています。  大雑把ですが、よく今まで買ったお持ち帰りお弁当は、牛丼(吉野家など色々) てんや ほっかほっか亭 オリジン弁当 スーパーのお弁当や駅弁大会の弁当です。 男の自分にはこれ位しか、アイデアが思いつきません。 1人予算1000円以内ですが、美味しいお弁当が売ってるお店の情報を教えてください。 千葉市 印西市 佐倉市 八千代市 四街道市近辺で教えていただけると助かります。

  • うるう年を挟む場合の利息の計算方法について

    次のような場合の利息計算式は、正しいのでしょうか? 元金:50万円 期間:平成19年10月13日~平成21年7月29日 条件:年利10.75%、365日の日割計算 期間が656日なので、計算式としては、50万円×10.75%×656/365 平成20年はうるう年ですが、これであってますか?

  • 日割り計算について?

    三十路を迎えた独身女です。 給料が年棒制のある会社に中途入社しました。 入社日が給料の締切日の翌日ではなかったので、その月の 給料は日割り計算になりました。問題はその日割り計算の 方法なんです。会社が言うには年棒制なのでひと月の出勤 日数は21日ときまっているんで基本給÷21で一日分を算出 してあなたの実際に出勤した日数分に乗じて日割り計算と したというんです。 要するにこういう事です。基本給30万円とします。 30万円÷21=14285円 14285円×16(実際に私が働いた日数)=228560円でした しかし厚生年金は30万円に対して計算されて天引きされて います。 その月は祝日等が多くて締切り日の翌日から次の締 切り日まで働いたとしても17日しかありません。 一日で7万円強も下がるとは・・・ 私の考えでは(30万円÷17)×16=282352円かなと思って たんですが・・・ 要するに会社の方法で給料を日割り計算して、厚生年金は 満額に対して計算しても違法ではないという事でしょうか

  • 家賃の日割り計算をEXCELで自動計算する計算方法

    家賃は1ケ月10万円とします。A1セルに2005年1月1日、B1セルには3月31日を入力します。C1の家賃は3ケ月分で30万円となります。これはDATEDIF関数を用いて計算することが出来ました。次にA1セルに2005年1月15日、B1セルには3月25日としますと、家賃の日割り計算しますと、1月は17日分(17/31*10万円)で54838.7円、2月は100000円、3月は25日分で、80645.2円、合計の家賃は235483.9円と計算されます。 これを自動計算する方法はあるのでしょうか。必ずしも上記のようなセル入力にはこだわりません。 なにか良い方法があったらご教示下さい。

  • 年率 計算のしかた

    家賃のことなのですが、 「遅延した日から完済した日までの日数に応じ、 年率14.6%(1年を365日とした日割計算)の遅延損害金を付して支払うものとする」 というのは、どう計算したらいいのでしょうか。 例えば、「28日までに翌月分を支払う」としていて、 6月分を11日に支払った場合、 28,29,30,31,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 の14日間遅れたとして、家賃が15万円なら、 180万円(家賃1年分)×14.6(年率)/100×14(遅延日数)/365日=10,080円 これで合っていますか? 今後のためにも計算方法を知りたいので、お願いします。

  • 細かい製品の原価計算方法

    売上 90億円/年の製造業です。 扱っている品種数は、約600ありますが、どれもほぼ同じ原材料を使用しています。 (製法自体は非常に単純ですが、大きさ・原材料の組み合わせ等により、品種が細かくなっています。) この度、原価計算の仕組みを検討することとなりました。 このように、非常に細かい製品の原価を計算する方法につきまして、お知恵を拝借いたしたく、お願い申し上げます。

  • リースの売上シュミレーションの計算方法

    毎月3ヶ所ずつに2年契約にて導入。 カートリッジを毎月1本購入かつ初月のみ2つカートリッジ購入の場合、 1台目の導入から1年間で想定される売上を計算しようと思っております。 (1年間の合計で36ヶ所へ導入になります) 計算方法が複雑になるため、正しい計算方法と合計値を教えて頂きたいです。 2年契約の利用料/月:1000円 カートリッジ/個:1500円 どうぞよろしくお願いします。

  • 金利の計算ってどうするの?

    大変初歩的な質問で恐縮なのですが、金利ってどう計算されているのか分からないので教えて頂きたいです。 超低金利だから、せめて金利が少しでもいいところと思って金利表を見ていたら ジャパンネットバンクの定期預金が0.07と書いてありました。この定期に10万円を一ヶ月定期にしたとしたら、一月後にはいくらになっているのでしょうか?「計算方式 : 付利単位を1円とし、1年を365日とする日割り計算で半年毎の複利計算 利払い :満期日に一括して利息をお支払いいたします。 」とありますので、10万円に0.07を掛けたらいいのではなくて0.07を12ヶ月で割るのでしょうか?郵便局の定額貯金が0.08だ!と思ったら3年預けたらそうなるって聞いて、半年で解約したら大して普通の銀行の貯蓄預金と変わらない0.03とかです。なにやらだまされたようなわけわかんない感じです。親切なご回答よろしくお願い致します。

  • 市県民税の計算

    私と夫は夫婦間の問題から二年前から別居し、今年の六月からまた同居し始めました そして、夫は去年の六月頃に転職をし、その際、千葉の柏市に住居を移ったのですが、その新しい会社に入ってからは市県民税を自分で払っていたと言っています 約一年後(今年の五月)、その会社を辞めて私と同居する事になり、二ヶ月就職活動をし、地元で就職できました(ただし、今の会社からは市県民税の給料天引きの手続きはしていません) そして、この度、市県民税の督促状が届きました 今年の五月までは市県民税を自分で払っていたと言うので、それからの請求だと思われるのですが、55000円滞納しているとの督促状でした 納付書を紛失してしまったので、電話で送って貰うよう手配し、今日届きました 第二期は55000円、第三期は53000円(指定納期限11月)、第四期は53000円(指定納期限2月)と高額なのですが これは、去年の所得で計算されるものなんですよね? 夫に聞いても、去年の所得を教えてくれません 別居中、給料もいくらもらっていたのか教えてはくれなかったのですが 去年、どのくらいの所得があると、これだけの市県民税が請求されるのか知りたいのですが、計算方法や知る手立てがあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 利回りの計算について

    利回りが幾らになる? と言われて困ってます。 具体的には、以下の通りです。 1.\314,784/年を8年払って、満期償還金が400万円 2.\652,480/年を5年で、同500万円 3.\326,740/年を5年で、同250万円 計算式をお教えいただければ、当方で計算も致します。 因みに上記は、行政の補助金絡みなので、市中に、こんなおいしい話はありません。

専門家に質問してみよう