• 締切済み

著作権?について

以前、日立のビデオカメラの使用方法アイデアが募集され、ジェットコースターに乗って後ろの人の顔を撮影するアイデアが佳作となり、日立の宣伝用ポスターに私の応募した作品が掲載されました。 最近 日立ではない某社のカメラのCMで草薙君が同じようにジェットコースターでカメラを自分に向けて撮影するCMを見かけました。 内容的には類似(パクリ)と思われますが、著作権法の観点からいかがなものでしょうか? 著作権の観点から類似と思われる場合には某社に対して警告などができるのでしょうか?

みんなの回答

noname#29456
noname#29456
回答No.1

まず、日立のそのコンテストで、応募作の著作権についてはどのような規定になっていましたか? 時々「応募作の著作権は主催者に帰属する」規定になっているものがあります。 もしそのコンテストがそうなっていたなら、 あなたではなく日立がクレームを付ける立場にならないといけません。 で、以下は個人的な意見ですが、 たとえば芸能人をジェットコースターに乗せて その顔を至近距離から撮影するようなテレビ番組は、 30年ぐらい前には既にありました。 今は、単に個人用の小型カメラが普及しただけですから、 その程度の使い方は誰でも簡単に思い付くはずです。 ですから、いくら「日立のコンテストで佳作を取った」といっても、 そのことで著作権的なクレームを付けるというのは 正直言って難しそうな気がします。

eoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 募集作の著作権は主催者でした。 貴殿の個人的な意見に対してもおっしゃる通りと思います。 了解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権??

    今日、某大手電気屋さんでテレビとブルーレイを買いました。色々なメーカーの物がアルな中、両方共に同じメーカーの物を買いました。ハッキリ言って電化製品には全く詳しくないですし、こだわりもありません。 そのメーカーの物を勝った理由はCMしているタレントのファンだからと言うだけ。そこで電気屋さんに、このタレントの広告ポスター頂戴。と言ったら10年前ならポンポンあげられたけど、今は著作権や何かで、あげられない事になっている。との事…。なぜ、カタログはくれるのに、商品の宣伝ポスターを、その宣伝効果で購入した客に、あげる事が出来ないのですか?

  • 法人から法人への著作権の譲渡契約書について

    表題の件で、「稟議可決の時間」という問題で、非常に業務に支障が出ています。もっと簡潔な方法があれば教えていただければ幸いです。 A社で撮影したB社の写真データを、B社へ著作権と共に譲渡します。その際、B社へ送付する資料一式は以下の通り。 1.写真データ一式(電子媒体) 2.納品書・受領書 3.著作権譲渡契約書 問題となっているのは3の著作権譲渡契約書です。 撮影終了後、数日後に写真データの納品を行いたいのですが、撮影したデータに関しては法人著作となっている為、社内の代表の捺印稟議を通しています。これが時間が非常にかかるのです。 社内稟議を通さずに著作権を譲渡するような良いアイディア・方法があれば是非ご教授いただければと思います。 尚、写真の撮影は外部に委託していますが、定期的に撮影の案件があるため、事前に撮影したデータは納品した時点で、A社に譲渡されるという契約を結んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 芸能人や有名人の肖像権や著作権

    某ローカルテレビ局の番組で「投稿画像」のコーナーがあります。 「あなたが今、夢中なもの」というテーマで生放送されていました。 そこに携帯電話やデジカメで撮影したアイドルのポスターや映画のポスター。CDジャケットやコンサートパンフレットなどの画像がたくさん送られてきて、それを生放送でどんどん紹介していました。 画像は鮮明なものばかりで、芸能人が特定できますし、CDジャケットにいたっては歌詞も鮮明に読み取れる画像でした。 放送局がこのような番組作りをしても肖像権や著作権の侵害にはならないのでしょうか?

  • 400万画素と600万画素で撮影した写真を同じ解像度まで上げて看板にした場合

    初心者です。DTPの基礎とか何も分かりません。 デジタルカメラで400万画素と600万画素で写真を撮影しました。 看板などかなり大きなもの(2m×3m以上の大きさ)としてインクジェット出力などポスターにするのですが、 400万画素で撮影したもの、600万画素で撮影したものを同等の高解像度にした場合、出力のキレイさに違いはでるのでしょうか? それと、最近はRAW画像で撮影することが多いのですが、RAW画像をJPG変換せずに大きなポスターなどに出力することは可能なのでしょうか?

  • 8メガのカメラで撮影した場合、写真(画像)じたいの容量は

    デジタルカメラに詳しくなく表現が適切でないかもしれませんが、800万画素のカメラで撮った場合、写真(画像)じたいは どれくらいの容量になるのでしょうか? ポスターを作る必要があり(60×90cm)、どれくらいのカメラで撮影すると、この大きさに耐えられるか(大きくすることが出来るか)を知りたくて質問させて頂いております。 また、すでに撮影したもので、750KBの画像も使いたいのですが(これは2MBのカメラで撮影したものです)、これでは粗くて大きなサイズには無理がありますでしょうか? なにかヒントになればと思いますので、一部でもお分かりになりましたらアドバイスいただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 登録商標と著作権の関係

    自分自身のことではないのですが、少し疑問に思っているので、教えて下さい。 仮に、私が描いたイラストに酷似したものを某社が商標登録出願していることが判明し、その図形がどうやら私のイラストを真似たものであるという確証を持つに至ったとします。私のイラストは遊びで発表したもので、一部の人にしか知られていません。 という場合、私の著作権を盾にとって某社の出願を未然に阻止する方法が、特許庁の情報提供制度以外に何かありますか? また、登録されてしまった場合、その商標は、 商標法29条(他人の特許権等との関係)  商標権者、専用使用権者又は通常使用権者は、指定商品又は指定役務についての登録商標の使用がその使用の態様によりその商標登録出願の日前の出願に係る他人の特許権、実用新案権若しくは意匠権又はその商標登録出願の日前に生じた他人の著作権と抵触するときは、指定商品又は指定役務のうち抵触する部分についてその態様により登録商標の使用をすることができない。 に該当しますか? 「著作権と抵触する部分」というと、かなり広範囲になると思いますが、例えばCMや広告、ラベル、タグ等にその商標を使用することは、役務・サービスが何であれ一切できない、ということになるでしょうか? そして、それが守られなかった場合、某社は行政によって何らかの処分を受けますか?それとも著作権者が裁判などを起こすことになるんでしょうか? こんなケースは、実は結構あるのではないかと思うんですが、そのあたりについて解説したものを探し当てることができなかったので、よろしくお願いします。

  • 未発表作品の著作権

    昨年出版社を退職してフリーランスでライター兼編集者の仕事をしています。 仕事のほとんどは昨年退職した出版社から受注している状態です。 現在制作進行中の出版物があるのですが、その仕事からはずされそうになっています。 その出版物はある政府外郭団体の買い切りで、その団体の名前で出版します。 その出版物自体の企画、プロットは私が作ったもので、その団体の担当者には既に見せており、その担当者も大変気に入っているそうです。 ただ、その打ち合わせの際に私は出席していません。 中身の文章はまだ1/10程度しか出来ていませんが、既に挿絵担当のイラストレーターに渡してあります。 出版社側からは、仕事からはずされるかどうかまだはっきりした返事はありません。 出版社の社長はその出版物のアイデア自体は私がその会社の社員だった時に出したものであり自社のものだと言っているようです。 確かにアイデアだけは会社に在籍していた時に出したもので、上司にも話しています。 ですが、具体的な企画やプロットは退職後1年以上たってからたてたものです。 もし、私の企画やプロットを使えない場合、新たなものをつくることになりますが、納期的にかなり無理があります。 納期に間に合わない場合この企画自体が団体からキャンセルされる可能性があります。 また、団体側の担当者が私の企画とプロットを気に入っているので他のものに替えることを納得しないだろうということです。 前置きが長くなりましたが、もしこの仕事からはずされた場合、私は自分の企画とプロットの著作権を主張して、著作権料を請求するか使用の差し止めを請求することはできるでしょうか? 出版社が別の企画、プロットをたてたとして、それが私のものと似ていた場合、どの程度類似点があれば自分の権利を主張できますか? また、交渉を有利にするために何かしておくことはありますか?

  • 添付の画像・動画・音声等の著作権は?

    「Yahoo!知恵袋」で同趣旨の質問をしたところ、 「これは親告罪で、著作権者が動かないと問題にはならない。ただ、アニメや映画の画像を1枚貼ったくらいで訴えるのは無駄だと思う。」~ここまでは正当な回答です。 ですが、その回答者は最後に「第三者が議論するのは大きなお世話だ!」を私を罵倒したのです! 私は一生その回答者を許しません。 アニメ・ドラマ・映画・テレビ・ゲームなどは、著作権者が複数いるので、作者個人または一社の許可だけではどうにもならないのです。 私は、自分のカメラで撮影した画像・自分で描いたイラスト、それ以外では個人・法人を問わず著作権者の承諾を得た・もしくは転載可宣言しているもの以外は、教えて!gooの添付ファイルに貼り付けることは絶対にしません。 質問です。回答者様の皆様は画像・動画・音声等の著作権はどうお考えでしょうか。

  • アプリの著作権と権利について

    表題についての質問です。 アプリの制作のオファーがあり話を聞いたところ、すでにある海外のアプリと同じ機能を実装したアプリを作ってほしいという事でした。 少しグレーだなと思ったので版権は大丈夫なのですかと聞いたところ、アプリ業界は類似の機能を持ったアプリが氾濫しているので、シェアをとった者勝ちじゃないのかと逆に質問されました。 確かに時のアプリ「LINE」にしろ、カメラ系のアプリにしろ正直なところアイディアは昔からあり、類似アプリも多数存在します。 とはいえ、アップルとサムスンの訴訟や各方面での訴訟の話も耳にします。 そこで質問です。 【前提】 ・日本国内キャリアから販売されているiPhoneとAndroidスマートフォン向けアプリである ・日本国内での利用である ・同機能のアプリと付属品は海外では既に販売されている ・日本の販売代理店が1か月前にできた 【アプリの内容・範囲】 ・オファーされたアプリは海外アプリと類似(ほぼ同一の機能+α)のアプリである ・アプリ以外に、GPSとブルートゥースを受信する付属の商品がある ・アプリではない同一機能の商品は国内ですでに販売されている(発信物と受信物が存在) 【疑問点】 ・アプリの機能に対する著作権はあるのか ・アプリ以外の付属品の著作権はアプリとセットなのか ・機能の使い方自体を制限する著作権は存在するのか ・シェアを取ったもの勝ちなのか 以前、GPSと音声ガイドを使ったアプリの相談があったときに、音声ガイドが著作物という事を伝えると諦められたのですが、半年後に大手の富士ゼロックスから全く同様のアプリがリリースされたという経緯もあり、依頼者の大きな利益を損ねる可能性があるため明確に答えることが出来ませんでした。 その後、事あるごとに知り合いの弁護士や行政書士などの士業の方や、多方面の業界と繋がりのある銀行の営業と融資担当に質問してみましたが、明確な答えが得られませんでした。 今後も類似の質問を受ける際に役立てたいと思いますので、根拠などあればお教え願えればと存じます。 宜しくお願いします。

  • デジ一で平面撮影

    立体物であれば、奥行きがある分 ある程度の焦点猶予があります。 ポスターや絵画のような平面をもった物 の撮影では端が歪んでしまいます。 高解像度のカメラであれば、 望遠マクロでトリミングして使えるのですが 古い1000万程度の画素ですと 少々粗くなってしまいます。 pentax k10d うまい撮影方法はありませんか? 尚、著作権や肖像権については理解してます。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-452Aプリンターを購入したが、パソコンからオフラインと表示されており、印刷できない問題が発生しています。
  • ヘルプによると、プリンターの電源を一度切って30秒後に再度オンにすると解決する可能性があるが、試しても問題は解決しなかった。
  • スマホからはEpsonSmartPanelアプリを使用してWi-Fi経由で印刷できるため、パソコンでも同じアプリが必要なのか疑問に思っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう