• 締切済み

 脳の手術についてアドバイスお願いします。

ここ数年、 「てんかん」によって悩まされています。 原因は 高熱で「側頭葉が焼けた」状態になった とのこと。 てんかん薬は ほとんどためしたのですが  手ごたえあった薬に限って 残念ながら ジンマシンが出たり・・。。 そろそろ「妊娠」も考えているのです。 そこで 先生も ここまでなったら手術をどうか・・?? っと 今回の診察で 手術をすすめられ 次回MRIを とる 予定にしています。 今 飲んでいるのは「マイスタン」「テグレトール」です。 手術は とても 心配で、脳となると また  特別に恐怖感を感じます。 経験者の方・または みじかに 体験者のいらっしゃる方・ てんかんに関するアドバイス・手術の体験談 {手術前に対する・または てんかんに関する} あったら おまちしています。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • bamboohh
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

 10年前にてんかんで側頭葉除去手術を受けた40歳の男です。私の場合2,3日に一度発作を起こしていて薬を飲んでいても発作が止まりませんでした(時には気を失って自転車をこぎながら倒れたり、時には前兆があって小さい発作になる前におさまったり)。  脳神経外科医に「右側頭葉」が縮んでいるので手術で除去して完治させましょうと言われました。 「どうせ全身麻酔なんだから痛くも痒くもないし、病気が治るのなら」と、そんなに恐怖を感じませんでした。それと恐怖を感じなかったもう一つは、てんかんの手術例が多い病院で、てんかん手術を受けて元気になっている人がいたからかもしれません。  私の場合手術前に「言語機能が左右2つあってそのうち1つとるからもしかして少し言葉が出にくくなるかもしれません」と説明を受けました。  手術室ではリラックスできる音楽が流れました。  麻酔薬が全身に効いてくるあのフワーッという感じが心地よかったですねえ(ちょっと変わってるかもしれません)。  そして手術の時間は約5時間だったような気がします。  術後が大変でしたよ(私の場合はですけど。脅かしてすいません)。頭の痛みと、吐き気で食べても飲んでも吐いてしまう。それが3日ぐらい続いて痛みも吐き気もなくなりました。 それと、手術前に説明を受けたとおり、言葉が出にくく、間違えやすくなりましたが、10年経つとあまり気にならなくなるものです。  術後発作はありませんが、いまだにてんかん薬を飲んでいます。私の場合てんかん以外の症状が手術前からあるのでその薬で抑えているようです。  私の経験談はこんなもんですが、手術時間やその後の経過は病巣がどこにあるか、にも関わってくると思いますので、一概には言えません。ご参考になればと思います。

  • epilepsy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

う~ん、初めて発作を起こしたのはいつか、あと薬の履歴、 どのような症状が出るのかを詳しく書いたほうがレスがつきやすいと思います。 てんかん専門病院でのセカンド・オピニオンもあるよね。 あと病院に行くときは必ずメモ帳などに発作の変化や、以前の投薬内容を事前に書いて持っていく。 脳の手術はやってみないとどんな後遺症が出現するのかわからないと思います。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

私が集中治療室で治療を受けていた時、たまたま隣に脳の手術を受けた人がいました。 今は元気で働いていらっしゃるそうです。 むずかしい手術なら先生からそれなりの説明があると思いますが、巷で思っているほど脳の手術って難しくないらしいですよ。 疑問点を徹底的に聞いて、決められたらいかがでしょうか。

kumakaori
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございます(*^_^*) 現代の手術は すすんでいるので それほど心配いらないよ+ ・との 声もあるのですが 身近に 手術後遺症で 足を ひきずっている方もいらっしゃるので 心配になって・・。。 ひとそれぞれですよね++ ありがとうございます(*^_^*)

関連するQ&A

  • 側頭葉てんかんに詳しい大阪の病院

    大人の側頭葉てんかんで悩んでいます。 薬はテグレトール200mgを朝晩2錠ずつ、計4錠と マイスタン5mgを朝晩1錠ずつ、計2錠を 飲んでいて、最終の重責発作は5/19日から起きていません。 5/19日からテグレトールとマイスタンに変えたのですが 副作用が強く、白血球の数値も下がっていて、7度5分以上の 高熱も出やすいです。 どこの病院に相談しても専門外なのかわからない様子で、 あまり納得できる回答が得られません。 大阪府内で側頭葉てんかんに詳しい病院を教えてください。 それと、同じ側頭葉てんかんの症状の患者さんがいましたら アドバイスをいただきたいです。

  • てんかん 症状

    てんかんについて 側頭葉てんかんとは無意識に同じ動作を繰り返すとか言いますが めまいや頭がボーっとするだけで側頭葉てんかんと言えますか? MRIでは脳に異常はなしでした。 最近、めまいと同時に意識朦朧みたいなフラフラする症状があります。てんかんかなと考えてたのですが症状がてんかんと少し違う気がしてます。 医師にもMRIで異常なしで40代で急に側頭葉てんかんは起こらないと言われ稀な事と言われました。 高齢になるとたまに居るとの事です。 側頭葉てんかんは無意識に変な行動をするのが基本なのでしょうか? めまいと頭がボーっとするだけで側頭葉てんかんとは言わないのでしょうか? 側頭葉てんかんの人はみな海馬硬化があるのでしょうか?

  • てんかん発作の薬

    側頭葉てんかん持ちの者です。午前中にも類似した質問をさせていただいたのですが、アレビアチン100mg→朝・夕1錠、マイスタン10mg→夕のみ1錠、ラミクタール→100mg朝・夕1錠飲んでいます。ラミクタールを飲んでから2週間後に右手足に麻痺のような症状が残ってしまい、大変不快です。←神経科の医者から、将来的にマイスタンを抜いて、ラミクタールとテグレトールでコントロールしたほうがほうがいいと言われ、マイスタンを抜いたら、息苦しさと神経痛がするようになったので、元に戻しました。自分的に、ラミクタールが怪しいのですが、医者が聞き入れようとしません。 これからどうしていけば良いのか分からなくなりました。知識のある方お助け下さい。

  • てんかんの外科的手術について

     知り合いがてんかん発作がなかなかコントロールできず手術に踏み切るべきか迷っています。 そこで・・・ 静岡てんかんセンターで手術をしたことがある方、その他、東京の清水クリニックなどどこで手術をされた方でもいいので、どこの病院でされたか、入院期間や術後などどんな些細なことでもいいので教えてくだされば有り難いです。 ちなみに、知り合いは側頭葉てんかんというそうです。 よろしくお願いします。

  • 側頭葉てんかんの手術について

    私の大切な人が今月、側頭葉てんかんの手術をします。 彼とは去年の10月に知り合いました。 そして短い間ではありますが、去年の11月からつい先日まで恋人同士でした。 海馬を取る手術をするそうなんですが 手術のあと、私のことや私との思い出なども忘れてしまう可能性はあるのでしょうか? 詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • てんかんの薬の副作用? (長文です。)

    10歳の時からてんかん発作を患っています。地元の脳神経外科が掛かり付けで、アレビアチン→朝2夕1 マイスタン→夕1 を服用していましたが、冬になると必ずといっていいほど、てんかん発作がおきていました。 なかなか進歩がなかった為、神経科に行って診察を受けたら、側頭葉てんかんと診断され、今までの薬+ラミクタールを処方され、ラミクタールの量が100ミリになった2週間後、右手と右足が重たくなり、麻痺したようになり、全身に神経痛を伴い、足からは汗が出て、手の感覚もおかしくなりました。各種検索では異常がみられず、朝のアレビアチンを1錠減らし今も飲み続けています。マイスタンを外されたりもしましたが、息苦しくなるので、もとに戻しました。これらは全て、ラミクタールの副作用でしょうか?

  • [脳神経]謎の症状に悩まされています[脳波異常・集中力低下]

    現在21歳の大学3年(男)です。(脳)神経内科通院中です。 4年以上前の高2の時から、謎の症状に悩まされています。倦怠感、集中力低下、思考停止(複雑な物事が考えられなくなる)、頭部不快感など、さまざまな表現が出来ますが、どれもしっくりきません。病院で検査をした結果、前頭葉、側頭葉に脳波異常(徐派)がみられることが判りましたが、MRI、MRA(脳血管奇形を調べた)、SPECTには異常は認められませんでした。 てんかんの症状が出ているわけではありませんが、同じ脳波異常ということで、抗てんかん薬(テグレトール500mg/日)を服用しています。高校時代の最悪な時期(周りから見て明らかにオカシイと思われることがあるくらい)と比べれば現在の症状はましですが、回復の兆しはありません。 今回質問させてもらったのは、今後の進路を考えなければならない時期になったのと、昨日ある有名人が、500人に1の決して珍しくない病気なのに、医師の間で知られていなかったため適切な治療が受けられず苦しんでいた話をTVで聞いたからです。(あんなにお前は痛い思いをしてるのかと言われると答えに窮しますが・・・)他に同じような方はいないかと淡い期待を込めて質問いたします。

  • 脳腫瘍(髄膜種)の手術

    友人(30代女性)が癲癇になり、髄膜種と診断されました。 腫瘍の大きさは5cmで、手術が必要とのことですが、CTスキャンを取り、 MRIの順番待ち。癲癇を抑える薬を与えられただけの状態です。 インターネットでいろいろと調べています。 癲癇が起こる場合は良性の可能性が高く、でも手術が必要。 脳外科の年間手術件数が200前後かそれ以上あるような病院が一番とのことで探しているのですが、なかなかそこまでの件数の病院が見つかりません。 Q1: 住んでいるのは神奈川県なので、神奈川・東京あたりの病院で、手術例の多い病院がありましたら具体的に教えていただけないでしょうか? (または、手術例の多い病院・クチコミなどが調べられるサイトがありましたら教えてください。) Q2: 民間療法で、漢方の「冬虫夏草」(蛾から発生したもの 香港から買って来た)を持っています。 彼女にあげて飲んでもらうと効き目がありますか? それともあげないほうがよいでしょうか?

  • 子供のてんかんを認めず真剣に治療しない夫

    11歳男の子で、2年前からてんかんの症状がでて、現在近くの病院で投薬治療中です。担当医が、てんかん専門の病院にいって詳しい検査をしたほうがいいと、紹介状を渡してくれました。担当医から説明をうけたにもかかわらず夫は、てんかんではなく、ストレスで意識を失ったり、失禁するんだ、病気じゃないんだと、医者でもないのに言い張ります。脳は手術しないといきなり手術のはなしになり、ほうっておいても治ると怒って打ち切り、会話にもなりません。脳にもはっきり異常が見られ、側頭葉てんかんと診断がはっきりしています。脳を手術するしないはおいといて、最善の治療を知るために専門の病院で検査を受けたいのですが、病気を認めない現実逃避の夫が邪魔します。どうしたらいいでしょうか。

  • 髄膜腫手術から脳梗塞併発

    去年の12月17日に父が蝶形骨縁髄膜種で手術をしました。 術後の経過は良好で自分で歩いてトイレに行っていたのですが23日にてんかん発作で倒れました。 入院中の事だったので迅速な対応でしたがその時から右半身にマヒが出て自力で歩けなくなってしまいました。 大晦日に外泊許可を得て自宅に帰ってくる予定が脳波を調べた所、微弱な乱れがあり てんかんの症状があると診断され、外泊は中止。 その時は担当医師は年末の休みに入り、代理の医師が担当。 正月休みを終えて戻ってきた担当医師が、あまりにもマヒが治らないので精密検査をしたところ1月5日に脳梗塞を発見。 年末の脳検査では見つからなかったと言います。 脳腫瘍の手術のせいではないと思う、と医師は言っていましたが 最近では腫瘍の手術の影響もあり得る、と意見を変えてきました。 脳梗塞の告知を受けてから点滴が始まり『ラクテック』という点滴を12時間かけて1000mlしています。 このラクテックは脳梗塞にどのような効果をもたらすものなのでしょうか? ラクテックを調べると電解質の水分だとわかりました。 脳梗塞の治療ではなさそうなんですが、父の場合、 発見が遅すぎたということでしょうか? そもそも、今回のような場合、いつ発症したかは誰にもわからないものなんでしょうか? 毎日お見舞いに行っていましたが、 てんかんの発作で倒れてからろれつが回っていなかったり、脱力したり、物忘れだったり。 後遺症と思われる症状はありましたが髄膜種の手術によっての事だとおもっていたので家族も誰も脳梗塞には気付きませんでした。 この脳梗塞は髄膜種の手術の合併症と考えてよろしいのでしょうか? 医師にそう質問してもはぐらかされてハッキリ答えてくれません。 なんでハッキリ答えないのでしょうか? やはり合併症=失敗として認めたくないのでしょうか? それとも本当にわからないのでしょうか? 腫瘍があったのは左側頭葉付近です。 左耳前から頭頂部中心まで切開し、開頭手術をしました。 腫瘍を取った直後には麻痺は一切ありませんでした。 ICUから一般病棟に戻ってからは自力でトイレにも歩いて行っていました。 てんかん発作を起こしてから右の手足に麻痺が出て今に至ります。 5日に脳梗塞が発見されてから血管画像で、正中よりやや左側の頭頂部付近の血管が詰まっていると医師に言われました。 今は右足の膝が伸びません。 右手は上がりますが、食事の際、口元に持って行くまで曲がりません。手も足も全く動かないわけではありません。 12月23日にてんかん発作で倒れてから麻痺が出て、年末に入り、ずっと寝たきりでした。 リハビリが始まったのは今年の7日からです。 リハビリが始まる前は動かしもしなかったので麻痺が進行しているのかしていないのか正直わからない状態でした。 リハビリが始まってからはよく動かすようになった分、力が入るようになったみたいでベットから車椅子に移る際の看護婦さんの介助も、始めは抱えこんで移動していたのが、手を添える程度で自分で車椅子に座れるまでに回復してきています。 手術の合併症かどうかは時間の経過とともに情報が揃えば医師から説明してもらえるものですか? その必要な情報があるならばなんとしてでも調べたいと思いますが 医者はそうゆう事をハッキリ断言しないものだと半ば諦めてしまっています。 患者家族は、医者や病院を責めるつもりはなくても、原因や理由をハッキリ知りたいし、知る権利があると思うのですが やはり問題になりつつある訴訟などで医者も当たり障りなく、うまく言葉を選んでいるのかな?と思う時があります。 そもそも医者の一人の人間として、やはり本当にわからないものも多いのかな?とも思います。

専門家に質問してみよう