• 締切済み

少年、少女のサッカーについて

現在、月・木・土曜日と主に小学2~3年生のコーチをしてるんですが・・・すぐに飽きてしまうし、あまり話も聞こうとしません。何とか興味を持たせようと努力はするんですけど、先週やった練習をまたやらせると「また~?!」とか言われてしまいます。レベル的には下の方の子達を見ています。ドリブル・キックなどに分けて楽しくできるようなメニューや教え方をぜひ、教えてください。  あと、今まで、少年・少女の試合の審判をした事ないのですが、高校生や大学生と同じようにやっていいのですか?!分かる方、ぜひ教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • gonchan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も毎週小学2年生を20人ほどみています。やっぱり教える側の悩みはみな同じなんですね。具体的な練習メニューは様々な参考書や他チームの練習から学ぶしかないでしょう。それにチーム全体を通して今の学年でどこまでを習得させるのかということがポイントですよね。 私の場合はとにかく子供たちに遊ばせることで、まずは本当にサッカーを好きになってもらえるように心がけています。学年の変り目に「もう、や~めた!」なんてのはこっちとしても淋しいですからね。そのために私は子供たちに混じって子供たち以上に走り、汗をかいています。(自己満足かもしれませんが・・・・) それからすぐに飽きてしまうのはある意味では仕方がないことだと思います。そこで学校の授業がだいたい1時限40分くらいだと思いますが、この40分をひとつの目安として練習時間を組み立てています。これからの季節は当然こまめな水分補給が必要ですが。 審判についてはとにかくゲームの流れを寸断しないことに気を配っています。 オフサイドなども積極的にアドバンテージをみて、むやみに笛を吹くことはつつしんでいます。また、小学生ではそれほどカードを出すことも少ないとは思いますが、高校生や大学生と違って小学生にはカードを受けること自体かなりショックがあるようですので、事前の口頭での注意はもちろんのこと何故カードを出したのかを当の子供にもベンチにも明確に知らしめるジャジメントは必要不可欠ですね。

megumi7
質問者

お礼

とても参考になりました。秋には、チームを見てもらうかもしれないと言われてしまいました。けっこう不安です。また、意見お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a1980
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

難しいですね。勝負に対する意識が薄いんじゃないかって思います。でもまだちっやいですからね。最後に紅白戦やミニゲームやるっていうのはどうでしょう?もーやってるかもしれませんが。練習をしっかりやらなかったら紅白戦やミニゲームをしないよっていったりするのがいいんじゃないでしょうか。サッカーで一番たのしいのはゲームだと思うんで。最後に審判についてですがファールはしっかりとったほうがいいと思います。とらなかったら昔同じことしたのに何で今はファールになるんだとか思ったりすると思うので。やっぱりなにがファールなのかしっかりわからなければいけないと思います。ただカードはださなくていいんじゃないでしょうか。注意すればいいと思います。次ぎやったらイエローだよとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • general
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

tez3さんの言うとうり勝つための練習と認識させるのが 良いと思います。 方法として、こんなやり方はだめなのかも知れませんが、 試合をしてコテンパンに負けると言うこ事が 必要なのかもしれません。 僕自信、小学校1年の時からサッカーを始めて、 負けて悔しいと言う事を感じてから練習に真面目に 取り組んだと言う経験があります。  あと、審判ですが多少甘めにジャッジするほうが いいかもしれません。甘めにと言っても、 悪質なファールに関してはしっかり取る、 元気が有りすぎるがためのファールは流すと言った 感じで言いと思います。 偉そうなことを書きましたが役に立ったら嬉しいです。

megumi7
質問者

お礼

子供達は、練習をしてるじゃなくてされているという気持ちが多少あるんだと思います。もっと自らやれるメニューを考えていきたいと思います。ありがとうございました。また、何かありましたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.1

釈迦に説法となりそうですが、子供(大きく括れば後輩)達と接する時に私がいつも心掛けていることは『彼等に考えさせ、それが効果をあげるように補佐してあげる』ことです。(偉そうに聞こえたらごめんなさい)  サッカーをやっているならば、ゲームには勝ちたいはずです。 『勝つためにはどうするのか』→『シュートを決める』→『シュートの練習をしよう』 当たり前の事ですが、教える側はこの経過を忘れて「シュート練習」を始めてしまいがちです。ひとつひとつの練習の意味を考えさせられれば良いのですが、飽きっぽく、動き回りたい子供達にそれをさせるのは正直しんどいでしょうね…。 彼等に勝つためのビジョンを発想させ、その手段を考えさせ、その練習を考えさせ、もちろん良いアドバイザーとしての「コーチ」の考えをまじえて、メニューを考えてはいかがでしょう。 『今日の練習は僕が考えたんだよ』なんて子供が思ったとしたら練習の身の入り方も変わるかもしれませんね。 「少年サッカー」で検索をかけると結構HITします。 他のチームの関係者の方々と意見交換されるのもよいのでは?

参考URL:
http://home.interlink.or.jp/~ishimori/
megumi7
質問者

お礼

ありがとうございました。子供達にもう少し考えるという事をさせてみようと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年サッカーの審判の笛

    ひと月ほど前から、息子の少年サッカーチームのコーチをしています。 今度の練習試合で審判(主審)をやることになったのですが、正直自信がありません。 副審を数回経験したので多少は分かるのですが、特に主審の笛を吹くタイミングが分かりません。 また、新入りなので、他のコーチに教わるほど仲良くなれていません・・・。 そこで質問です。 主審が笛を吹く=○   〃吹かない=× 状況に応じ吹く=△      で教えてください。 ・キックオフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・オフサイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ファウル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・スローイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ゴールキック(プレースキック)・・・・ ・コーナーキック・・・・・・・・・・・・・・・・ ・間接フリーキック・・・・・・・・・・・・・・ ・直接フリーキック・・・・・・・・・・・・・・ ・得点時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・試合終了 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 説明などもあるととても助かります。 その他、笛を吹くべきポイントや吹かないほうがいいポイントなどがあったら教えてください。

  • 少年サッカーコーチの件

    少年サッカーのお父さんコーチを何年間か行ってきましたが、ひょんなことから学年のまとめ役をすることになってしまいました。しかし、実際に行ってみるとリーダーとは名ばかりで練習メニューの検討と雑用程度しか行えておらず、交流試合の決定や試合時の交代メンバーさえも他のコーチが決めている状態です。今まではそれなりに楽しんでやってきておりましたが、ここのところやる気が出ない状況が続いています。まとめ役を代わってもらおうかとも考えておりますが、なかなか難しい状況となっておりいっそのことコーチをやめてしまおうかとも考えております。何か良い方法ありましたらアドバイスをお願いします。

  • 少年サッカーでのGK以外のゴールキックについて

    息子の所属しているチーム(高学年・地方の少年団で、強豪とかではありません)では、まだ正GKが決まっていなくて、試合では何人かが交替でキーパーをしています。コーチの方針で、ゴールキックは全てキーパーでない一人の選手が行っています。 不満に感じていた息子には、キック力の問題で仕方ないから、飛ぶように練習しようと声をかけ、ロングキックもかなりうまくなりました。そのゴールキックをしている選手も、100%飛ぶわけではなく、特定の方向にしか蹴れないので、取られてしまうことが目立っています。息子は、試合中に『俺が蹴る』と訴えて蹴ろうとしたことがありましたが、それもベンチからの怒鳴り声のコーチングでダメだと言われてしました。 失点すれば、仲間からもダメ出しされ、コーチからのフォローもなく、見せ場のゴールキックはすべて奪われるというのは、あまりにかわいそうだなと思ってしまうこの頃です。 嫌々やらされるキーパーでの試合でも、それでも自分なりの強みのキックで貢献しようと自分なりに努力していましたが、モチベーションも下がってきています。 息子だけでなく、やめてしまった子、やめようとしている子、中学校ではやりたくないといっている子がいて、子供たちの自信、楽しさを一番に考えている私は、どうしてあげたらいいかなと考えてしまいます。 親として、どうしてあげたらいいのでしょうか。

  • 少年サッカーの保護者について

    以前にも同じような質問をしましたが、ことが進展したので再び質問させてください とある田舎で少年サッカー指導者をしています(小学校単体の少年団チームです。指導者は全てボランティアです。) 歳は25です(男) 指導しているのは3、4年生の中学年チームです(人数が少なく、2学年の混合チームです。4年生が8割です) チームスタッフですが50歳のベテランコーチと僕の二人体制です 3人のお父さんがサポートとして練習を手伝ったりしてくれたりしてます チームの状況としては勝ったり負けたり引き分けたりという普通のチームです 弱くも強くもありません チーム内で不和が起こっております ・保護者同士が睨み合ってる ・決めごとをする際も1部の自己中な父親の意見が通るまで会議が終わらないのでその人の意見が採用される(他人の意見は聞こうともせずに頭ごなしに否定し、自分の考えが正論だと思ってるタイプです) ・指導方針、内容、練習メニュー、采配などの仕方に異論を唱えそれをLINEなどのSNSに書き込みます(直接言ってくることもあります。) などです 指導は主に僕がメインでやってます(練習メニューなど) ベテランコーチは助言程度です 先週の試合のときに一人の親からこのような練習をしてくださいと言われました 段階的に指導してるので、まだその練習をするには早いですと答えても、納得してくれません とうとう、自分がコーチになりますとまで言われました 保護者の立場では意見しにくいので、コーチになって色々と言ってきたのかなと思います 僕が若いということも関係してるのかもしれません 6年生になったときに何もサッカーを学べてなかったり、上手くなれてなかったらどうしてくれるのですか?責任はとれるのですか?土下座してくださいよとも言われました 他のチームは上手くなってるのに、このチームは上手くなれてないじゃないですかとも言われました(敗戦率が高めです) 色々言われましたが、何を言われても指導方針は変えませんと伝えましたが、職権濫用だと言われてしまいました 他にもベテランコーチメインでやってほしいなどということも出てます やる気がないなら帰れ、リフティングができないのは足し算ができないのと同じ、などの僕の発言も問題視されています この発言はダメでしょうか? 僕はどうしたらいいのでしょうか? このような保護者は普通ですか? 僕は異常だと感じてます 僕に不満がある親はあいさつすらしてきません 子どものような態度を取られます 大きな子どものようです 解決方法をアドバイス下さい 僕の考えとしては、何を言われようとも自分の指導方針は曲げずにいこうと思います 外野の声は上手く聞く振りだけして受け流そうとも思います ダメでしょうか? 親からの圧力がストレスです できれば辞めたくありません そのコーチになろうとしてる親に主導権を握られないように、あくまでサポートだけということを言ったほうがいいですか? (練習メニュー、采配などは僕とベテランコーチに権限がありますと) モンスターペアレントとまではいかないですが、なぜこのようなことをするのですか? 理解不能です

  • 少年サッカーでの反則で

    息子がサッカーをやっております。(小2) ドリブルが好きなのですが、先日練習試合でドリブルをしていて 相手が前に来たので、右側からボールを出して左から抜いてとやったのですが (よくレッズにいたアレックスがやっていた極楽の加藤曰く裏街道と言うやつです。w)、 相手の子がボールではなく息子に気を取られ、前に立ちふさがりぶつかりました。結果はそれでもボールに追いつきゴール出来たのですが、 プロだと即ファールで笛が吹かれますよね? 相手チームの別な子が取ったボールを奪い返したのでアドバンテージと言うわけでもないと思います。 少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? それとも練習試合だからでしょうか?

  • 小1の子供にサッカーを教えたい

    僕は小1の子供がいます。 先日通っているサッカー教室を見に行く機会がありました。 練習試合を見ると、子供サッカーなので、ボールに群がっているのですが、うちの子は、なかなかボールに触れないし、 たまたま触れても、ボールを直接前に蹴ったりすることぐらいしかできず、キープしたりドリブルなどしていませんでした。 上手な子は、ボールをキープしながら、 ドリブルやらシュートを楽しそうにやっていました。 40人くらいで、2人のコーチでしたので、 とてもうちの子を特別に見てもらえそうにありません。 このままだと、サッカーを楽しめないし、上達もあまり望めない感じです。 そこで、本人も自主練をしたいとはりきっていますし、 今度一緒に練習してやりたいと思います。 キャッチボールみたいにお互いにキックすることで、 キックは練習のイメージがあるのですが、 ボールをキープする力をつける練習って、 どんな風にやったらよいでしょうか。 お願いとしまして、私はサッカーは未経験ですので、お手数ですが、易しくお願いします。

  • サッカー少年達にキャッチフレーズを考えています。。。

     息子(小3)の所属する少年サッカークラブが10周年を迎えるにあたって記念誌を作成することになりました。  主人が父親コーチをしている関係もあって私が学年紹介ページを担当することになりました。(複数の写真と800文字程度で1ページ)  その中で子供達一人一人に簡単なキャッチフレーズ(コメント)をつけて紹介してあげたいと考えてますが20数人分がなかなか思いつけません。    ★フォワードでバリバリ点を取れる子には:「獲物を狙うゴールハンター!」や「黄金の左足」  ★ゴールキーパー:「君は○○の守護神!」  など位は思いつくのですが  目立たないけど自由参加の朝連には休まずがんばってる子、試合中、大きなかけ声をかけて試合を盛り上げる子、転校しても遠くから練習に参加してる子、練習時は遊ぶ方に夢中だけど試合になるときりっとする子、とっても生真面目なキャプテン、入部したての子etcetc...。  皆の良いところをクローズアップして記載したいのだけれど行数の関係などで一人12文字以内で収めるつもりです。  一緒に練習してるコーチをしてる主人にドリブル上手な子は?俊足な子は?と尋ねても皆似たり寄ったりだな~等と冷たい返事。。。  (息子の愛読書「キャプテン翼」を参考にしようと思っていますがなかなか読む機会がありません)    なにか使えそうなコメントありましたらお教え下さい。  (一通り守備は決まっています)  どうぞ宜しくお願い致します。。。           

  • 少年サッカーの審判の資格について

    小学校1年生の息子が少年サッカーチームに入っており、 監督から審判の資格を取ってもらえないかと相談を受けました。 サッカーは中学生までやっていて一応経験者なのですが、 小学生のサッカーの試合で最低必要な級はどの級なのでしょうか? あと5年審判をやっていくとなるとなんとなく大変な気がしていますが、 やって良かったこと、苦労したこと等経験がある方教えてください。

  • 少年サッカーについて

    小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しています。入団して1年になりますが他の子に比べ上達が非常に遅いようです。クラブチームの練習は週に2回で、それ以外の日は毎日自分で1時間半ほど個人練習をしています。個人練習の内容は(1)リフティング(2)クラブで教えてもらった事の反復練習(3)私が相手になっての1対1等です。 もともと鬼ごっこをしてもすぐ捕まるなど、俊敏な方ではなかった為、気長に見守るつもりでしたが、あとから入団してきた子にも色々な面でどんどん追い抜かれています。  本人は必死にやっているようなので失敗しても叱りはせず、少しでも上手にてきたらほめる様に努力してますが、見ていて少しイライラしてしまします。  他の子と比べると、特にドリブルが劣ってるように感じます(あきらかにスピードが遅い。コーンドリブルでは、コーンに当たりまくりボールも遠くへ行ってしまいドタバタした感じ。切り替えしが遅い。1対1でもすぐ取られるなど)  個人練習の時は生き生きとしていますが、クラブでの練習時では、何か自身なさそうで遠慮をしているいように感じます。最近では3年ではなく1、2年のグループに入れられて練習をさせられています。本人も悔しさはあるようです。 他の子と同じように上達するには(他の3年生に追いつくには)、今後どのような練習方をさせていけばよろしいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 少年サッカーの質問です。

    少年サッカーの質問です。 子どもが小学生でサッカーをしています。 少年サッカーはグランドが狭く、子どもたちのパスの精度も悪く、ドリブルが上手い子どもがいるチームが勝つことが多いようです。 また、ディフェンスでのパス回しなど、いきなり相手にとられてピンチになってしまうことが多々あります。 そこで、質問なのですが、Jリーグのチーム(大人)など、一流チーム同士が、狭い小学校のコートでサッカーをするとどの様なサッカーになるのでしょうか? 大人用のコートで戦うようにパスをたくみに回す戦略が有利なのでしょうか? それとも小学生のサッカーのようにドリブルで行く方が有利なのでしょうか? つまり、ものすごく上手いチーム同士が極めて狭いコートで戦うとすると、どの様に戦うのでしょうか? よろしくお願いします

WRC-1167FEBK-Sの接続方法
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167FEBK-Sの接続方法を教えてください!
  • WRC-1167FEBK-Sの接続方法についてお困りですか?解決策を提案します!
  • WRC-1167FEBK-Sの接続に関する疑問を解決!
回答を見る

専門家に質問してみよう