• ベストアンサー

“常識”“当たり前”を連発する上司が嫌われるのは、なぜ?

私の上司は部内で嫌われています。 ビジネス本を読んでいると、人望のない上司は“常識”“当たり前”を連発する上司だと書いてありました。 また“常識”“当たり前”を連発する人は語彙(ボキャブラリー)が少なく、説明が下手で、頭が悪いと書いてました。 確かに、人望のある隣の部の課長が“常識”“当たり前”という言葉で部下を叱っているのを聞いたことがありません。 もっと具体的な言葉で叱っています。 本に書いてあった“現場の声”の欄には、 「上司に説教されてさ、“当たり前のことを当たり前のようにしろ”とか言いやがるの。 “じゃあ、当たり前って何ですか?”って聞いたら、言葉に詰まって“それを自分で考えるんだ!!”って怒鳴られて参ったよ。 当たり前の内容の説明ができないのに、当たり前を使うんじゃないよ。」 と書いてました。 そういえば、居酒屋でサラリーマン2人が飲んでいて、年配の男性が若い男性に向かって説教していて 「当たり前のことを当たり前のようにしたらいいんだ。お前は当たり前ができてないから仕事ができないんだ。」 とか一方的に言われててカワイソウでした。 多分、この上司も人望がないんだろうな。 語彙が少なく、説明できないから、“当たり前”という言葉に逃げるんだろうなと思いながら聞いてました。 私の上司も“常識”“当たり前”を連発します。 例えば、 「子供の教育ってのは首根っこを押さえつけて、親の命令には絶対服従させる。そんなもの常識だろ。」 「徒歩30分以内なら歩いてくるのが常識だろ。車で来るヤツは非常識だ。」 「上司が2次会行くぞと言うなら最後まで付き合うのが当たり前だろ。」 職種がバレルので書きませんが、仕事内容でも“常識”“当たり前”を連発します。 常識って何だろうと思って読書していると、アインシュタインの名言で 「常識とは18歳までに身に付けた“偏見”のコレクションのことをいう。」 というのがありました。 なるほど。 確かに上司の言う“常識”“当たり前”を“偏見”に直すと内容が通ります。 もう一つ読んだ歴史本では、現代と江戸時代と比較して 「常識とは言葉に出さなくてもわかる“共通の感覚”。現代日本人は“共通の感覚”を失いつつある。」 と書いてました。 つまり、“共通の感覚”を失いつつある現代日本において、“常識”“当たり前”を連発する人は、その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか? “当たり前のことを当たり前のようにする”って具体的にどういうことですか? 子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為が、“当たり前”ですか? 上司にすればそれが“当たり前”の行為で“常識的な教育”らしいです。 常識って何ですか?当たり前って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で手短に書き ますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 すでにネット上に掲載されていないので、全文をご紹介できないのが残念 なのですが、衛藤信之先生の「あたりまえは指導力の放棄だ」という名文 がありました。かいつまんで説明すると以下のようになります。 例えば「職場に遅刻してくるのはよくない」とか「未成年がタバコを吸う のは良くない」というのは誰だって知っています。遅刻社員もタバコを吸う 未成年も知っています。それをとがめる人は、なぜ良くないのか、何が他人 に迷惑をかけるのか、自分がどう損をするのかを分かるように説明でき なければ、指導とは言わないのです。 そして、こうも書かれています「言わなくても分かるだろ」は幼児の甘えと 同等です。子どもは自分のして欲しいことを感覚やイメージで伝えて、 母親がそれを理解・遂行してくれるのが当然だと甘えているのです。心理的 離乳ができていない人は、幾つになっても母親に対するそれと同じ甘えを 続けているのです。これが、当然・あたりまえを連発する人の仕組みです。 そして「どう対処をしたら良いか」が大切ですよね。一つには、その上司 の母親レベルの洞察力が持てるかどうかですね。どんなに嘆いても、すぐに 上司は追い越せませんから、彼がどうしたくて何を考えているかを見抜く 力を養うトレーニングと考えましょう。説明できない程度の人間と同じ土俵 で怒っていても仕方ないのだから、機嫌良く働いてもらえるよう振る舞うと 言うことですね。落ち着いて観察すれば、この手の底が浅い人の思考パタ ーンは結構単純です。 つぎに、質問者さん自身が、きちんと説明し、部下やバイトに依頼するとき にでも礼儀と感謝を持って接する人になることが大切です。意外に、あたり まえ思考の上司に反発する人の方が、下に向かって同じような振る舞いを するケースがあります。質問者さんがどういう方か分からずに書いており ますので、お気に障ったらご容赦ください。

Taka0maru
質問者

お礼

「あたりまえは指導力の放棄だ」 名文ですね。 「言わなくても分かるだろは幼児の甘えと同等」 これも名文ですね。 確かに、上司は“言わなくてもわかるだろ”って雰囲気を出して、「そんなもん当たり前だ。」で終わらせてます。 指導力なし。育成力なし。だから出世しない。 私の上司は心理的に乳離れできてなかったんですね。 心理的に乳離れできてない人はよくピンクの服を着るとか??? そんなことないですか? 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

昔は村社会で一生その町から出て行かないという人も多くいました。 なので、世界がその村しかなかったので、共通する認識が沢山ありました。 しかしそういう村で通用する常識や当たり前は当然隣村に行けば通用しません。 今のように人の移り変わりも激しく、他の情報も簡単に手に入る時代では、そういう閉鎖的な村という単位がなくなり、その結果共通の認識も無くなり、価値観がさまざまになります。 なので常識とか当たり前が人によって違ってくるようになりました。 当たり前とか常識とかで怒る上司の多くは実は当たり前とか常識を知っているのでないです。 自分の価値観を押し付けようとしていたり、 自分も本当は何がいけないのかわかっていないので、常識とか当たり前という言葉を使ってごまかしている。 そういう上司です。 そういう中身のない上司だから尊敬もされないし嫌われることになります。 今の時代に常識とか当たり前ということ言葉を使いたければ、ここではこういうことが常識なんだと言うことを話し合い、共通認識として持つことからはじめないといけないですね。

Taka0maru
質問者

お礼

中身のない人間は常識とか当たり前という言葉を使ってごまかしているんですね。 日本は複雑になったので、常識なんてものは消滅しつつあるんですね。 回答ありがとうございます。

Taka0maru
質問者

補足

皆様、回答ありがとうがいました。 とても素晴らしい意見を頂戴しましたが、もっと多様な意見も聞いてみたいので、他の場所で再度質問させて頂きます。 これからもよろしくお願いまします。

回答No.1

強い立場から偏見を押しつけるからでしょう。 あなたの立場に同情します。 「当たり前」とか「常識」なんて言葉が出てきたら要注意ですね。 あなたの解釈しているとおり、偏見を押しつけている可能性が高いからです。 注意して聞いていると自分も客観的になれると思いますよ。 その上で、自分の意見を言ってみてはいかがでしょう。 「いや、○○が常識だ」という反論ではなく、「自分はこう思います」という主張型で。 すると、上司は自分の意見が否定されたことにはならず、お互いがお互いの考えを述べあうだけで、喧嘩にはならないと思います。 話は噛み合いませんが、噛み合わせる気のない上司であれば仕方ありません。

Taka0maru
質問者

お礼

そうなんです。 話が噛み合わないんですよ。 部下からは陰口を叩かれています。 「アイツは高卒だから頭が悪い」とか 「頭が悪くてボキャブラリーがないから、“当たり前”“常識”って言葉しか出てこないんだ。」 とか言われています。 「上司の命令は絶対服従」っていう古い価値観を押し付けてきます。 こっちが一言でも言い返したなら「お前は常識がなってない。」と怒鳴ります。 「怒られている時は黙っている」のが上司の常識らしいです。 だから人望もないです。 パソコンも使えないので、部下たちがどんな仕事をしているか全体像も把握していません。 それを分かっているのか本人も「早く定年したい。早く辞めたい」とボヤいています。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • “常識”嫌われる人が“当たり前”を連発する心理は?

    私の上司は部内で嫌われています。 ビジネス本を読んでいると、人望のない上司は“常識”“当たり前”を連発する上司だと書いてありました。 また“常識”“当たり前”を連発する人は語彙(ボキャブラリー)が少なく、説明が下手で、頭が悪いと書いてました。 確かに、人望のある隣の部の課長が“常識”“当たり前”という言葉で部下を叱っているのを聞いたことがありません。 もっと具体的な言葉で叱っています。 本に書いてあった“現場の声”の欄には、 「上司に説教されてさ、“当たり前のことを当たり前のようにしろ”とか言いやがるの。 “じゃあ、当たり前って何ですか?”って聞いたら、言葉に詰まって“それを自分で考えるんだ!!”って怒鳴られて参ったよ。 当たり前の内容の説明ができないのに、当たり前を使うんじゃないよ。」 と書いてました。 そういえば、居酒屋でサラリーマン2人が飲んでいて、年配の男性が若い男性に向かって説教していて 「当たり前のことを当たり前のようにしたらいいんだ。お前は当たり前ができてないから仕事ができないんだ。」 とか一方的に言われててカワイソウでした。 多分、この上司も人望がないんだろうな。 語彙が少なく、説明できないから、“当たり前”という言葉に逃げるんだろうなと思いながら聞いてました。 私の上司も“常識”“当たり前”を連発します。 例えば、 「子供の教育ってのは首根っこを押さえつけて、親の命令には絶対服従させる。そんなもの常識だろ。」 「徒歩30分以内なら歩いてくるのが当たり前だろ。車で来るヤツは非常識だ。」 「上司が2次会行くぞと言うなら最後まで付き合うのが常識だろ。」 「上司の命令は絶対服従。そんなもの常識だろ。」と言い、古い価値観を押し付けてきます。 怒られている時に、こっちが一言でも言い返したなら「お前は常識がなってない。」と怒鳴ります。 職種がバレルので書きませんが、仕事内容でも“常識”“当たり前”を連発します。 なぜ人望のない人は“常識”嫌われる人が“当たり前”を連発するのでしょうか? 上司の心理状態を知りたいです。 常識って何だろうと思って読書していると、アインシュタインの名言で 「常識とは18歳までに身に付けた“偏見”のコレクションのことをいう。」 というのがありました。 なるほど。 確かに上司の言う“常識”“当たり前”を“偏見”に直すと内容が通ります。 もう一つ読んだ歴史本では、現代と江戸時代と比較して 「常識とは言葉に出さなくてもわかる“共通の感覚”。現代日本人は“共通の感覚”を失いつつある。」 と書いてました。 つまり、“共通の感覚”を失いつつある現代日本において、“常識”“当たり前”を連発する人は、その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか? “当たり前のことを当たり前のようにする”って具体的にどういうことですか? 子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為が、“当たり前”ですか? 上司にすればそれが“当たり前”の行為で“常識的な教育”らしいです。 常識って何ですか?当たり前って何ですか?

  • 一般常識がない…。

    私は一般常識、教養のない22歳の社会人です。 高卒で、高校は偏差値40の学校を卒業して、その後専門学校に入学しましたが、勉強についていけず中退しました…。 こんな情けない自分ですが、一般常識、教養ぐらいはつけたいと思ってます。 新聞は読んだ方がいいと聞きますが、うちは朝日新聞を取っているのですが、読んでみると言葉の意味が難し過ぎて、途中で断念してしまいます。 わからない言葉は辞書で調べた方が良いのはわかってますが、自分用の辞書は持ってなくて、何処の出版社がお勧めでしょうか? そして、一般常識、教養の本は何がおすすめですか?一般教養の本を買って、理解出来るか不安です…。大丈夫ですかね? あとは、語彙が足りないと自分で思っているので、本を読んだ方が良いと聞きますが、一体どんな本を読めばいいかわかりません。教えて下さい!

  • 「ことばはチカラだ」は現代文の成績を上げるのに有効なのですか?

    「ことばはチカラだ」は現代文の成績を上げるのに有効なのですか? ネットの口コミなどの見ると河合塾のこの本は非常に評価が高いのですが 現代文の読解において日本語の語彙はそんなに重要なのですか? 日本語の単語を覚えるだけで現代文が読めるようになるというのが経験したことないので わからないのですが、どうしてこの本は読解に有効なのですか?

  • パソコンに無知で、高圧的な上司がいます

    私は女性です。 上司は男性(60代)。パソコンに疎いです。 「俺はエクセルに詳しい」と自負してますが、実際は初級程度の知識しかありません。 ワード、htmlについては、殆ど知りません。 上司は、高圧的に「文書を作れ」「HPを作れ」と命令してきます。 しかし、完成すると、「俺のイメージと違う」、作り直しを命令されます。 何度もそのような事があり堂々巡りになったので、「では編集は任せます」というと、「そうやってお前はすぐ逃げる!」と責めます。 htmlについては、わら半紙にイメージを鉛筆で書き、この通りにしてくれと命令します。 htmlでは、元はソースを扱う為、書式・配置に関しては不可能なこともあります。しかし、不可能だと言うと、「そうやって、試してもいないのに出来ないと決め付けるな!そういう言葉は俺は一番嫌いだ」と責められます。 週に1回、「はい、宿題!」と、投げやりに書類を渡されます。 ワードやエクセルの仕様上、不可能だったと言うと、「ちゃんと調べたのか!?もう1回やってみろ」と責められます。 上司の脳裏ではイメージが出来ているらしいのですが、「では、ワードでよろしいので、イメージを打ち出して下さい」といっても、わら半紙を出してきます。 上司は、私が作成した文書やHPについては、「私が作ったもの」として紹介はしてくれるのですが‥‥出来上がったものは、無知な上司のデザインが凝縮されている為、私が自分で一から作るのであれば、普通は絶対に用いないであろう書類になってしまいます。 あまりに無知なので、技術を習得しては?と、それとなく言ったのですが、「俺は年だし、もう覚えても入ってかん」と言います。 上司の上司(社長)が1人いらっしゃいますが、社長は更に無知なため、上司が正当で、私が頑張らずにサボっているように見えてしまいます。 システムについて、全く無知な上司から、言われても、どうしたら良いのか分かりません。 上司にとって、自分のイメージをパソコンは完全に再現できると思っているはずです。 私は、比較的サバサバした性格のため、落ち込んだりはしないのですが‥‥上司の感覚が意味分からないので、困惑しています。 無知な上司がいらっしゃる方、こういう状況下では、どう切り抜ければよろしいのでしょうか?

  • 上司にYESマン、是か非か

     新卒の社会人です。最近、上司の態度があきらかに変わってきました。  どうも正社員になったので、「軽くここらで気合い入れてやるか!」、または「俺がどこにだしても恥ずかしくない立派な社員にしてやる!」的な乗りなのです。(他の上司は変わらずこの上司一人だけ) 一般常識やら、礼儀作法、正しいことなら私もただ、はいと、返事をするのですが、いかんせん無理やりなとこもあります。  例をあげると、さも荷物を外へ運ぶようなニュアンスを漂わせておいて、実際に運ぶと、 「俺そんな命令してないよね?おまえは上司の言葉一つもちゃんと理解できんのか!」と怒ります。  え~私の社会人としてレベルを上げようとしてるのはなんとな~くわかるのですが、このケースの場合、 「おまえは一のことを教えたら、一のことしかやらんのか!一教えたら十はやれ!」こういった社会的常識を持つ人もいますよね。 つまり、穴が多く反論できる余地があるので、私自身納得していないのです。  自分が本当に働きたい会社で、心から尊敬する上司で、この会社で出世したい。そういう境遇なら是非ともYESマンになるべきだとは思います。 しかし、私も含み大抵の人は、自分の希望する会社でもなく、もちろん興味のない職種だから、それが幾らできたからって、上司を尊敬できるわけもなく、 二、三年たってお金が貯まったら転職しようという心意気の人では、必ずしもYESマンにならなくてもよい、と私は考えているのです。  近いうちに確実に転職する心持ではありますが、その上司の教育は会社に骨を埋める覚悟のそれです。  このままでは遠くない未来、険悪になることは必須です。元々は人の良い上司なので、できれば仲良くやりたいのですが・・・  希望しない会社で、上司への反論、是か非か、皆さんの意見をお聞かせください。    あとできれば、希望している・どちらでもない会社の人でも、 上司が間違ったことを行った、言っている場合、皆さんの対処の仕方、実際に行動に起こしたこと、などがありましたら教えてください。

  • 上司と部下の関係について

    会社員なのだから当たり前なのはわかっています。 でも小生の悩みなので聴いてください。 小生の上司は人当たりもよく、勤務中でも気さくに話かけてくれる。 廻りの評判もいい。出世は少し遅かった方で59才で課長です。 私とは一回り以上年齢がちがいます。 何が悩みかと言うと、仕事の話は聴いてくれないのです。 メールしても読んでくれません。 紙に文章にしてもちらっと見て片づけます。 個室に読んで話ても分かったような事を言ってそれっきりです。 どうしようもないから勝手にやると、自分で注意しないで他の管理職に 頼んで小生に注意させます。 サラリーマンの鉄則 一.上司の命令は絶対服従 一.同僚には応援してるよ と言っておく 一.部下の言うことは無視 を地で言っているような感じです。 昨日もこうした方が絶対に良い、ということで以前からお願いしていた事を 又、例によって別の管理職から 「あなたの言っている事が正しくても、今までのやり方と違うからそうはならないかもよ。 必ず反対する人がいるから」 と言われました。 なんで自分で言わないで他の人に言わせるのだかわかりません。 それと小生の仕事の話はとにかく無視。 部下のいう事なんか聴く必要は無いだろうけど そうなったらもう、トップダウンで言われた事以外はやらない。 朝8時半に出勤して5時になったらすぐ帰る、という公務員並みの素敵な 会社生活を送っています。勤務中は本を読んだり、インターネット見たり それで給料はきちんと振り込まれるのだから止められません。 なんて言ってますが本音はもっと一生懸命仕事をしたいのです。 どうやったら上司に意見を伝えられるのでしょうか。 ご意見おきかせくださいませ。

  • 読書を始めたいと思うのですが

    面白い、読んでみたいと思う本がありません。 なんで自分が読書を始めようと思ったか、それは自分があまりにも本を読まない人間であるがために、語彙力や一般常識、あるいは知識などが欠けている、挙句の果てには現代文がとても苦手だからです。 なにかおすすめの本はあるでしょうか。 選択基準の一つとして「どんな本が好きか」を考えることがまずあると思います。しかし今まで全く本を読んでこなかったので分かりません。ただアニメや漫画は良く見るのでそれで自分の興味あるものを言うと、カテゴリー的には例えば「銀魂」、「とある科学の超電磁砲」、「金色のガッシュベル」のような、少し非現実的で少年(少女でも良いですが)の真っ直ぐな気持ちを描いたようなストーリーが僕は好きです。

  • 人前でパパ・ママと呼ぶのが非常識な理由を教えてください

    職場に人前で「うちのパパが~」「この間ママと~」と話す女性がいます。 同い年くらいの同僚だけの席なら大目に見てあげられるのですが、 上司やクライアントがいる席でもこの調子なので、 「社会人なんだから、せめて仕事の場くらい父・母って呼びなよ」と指摘したところ、 「なんで仕事だとパパ・ママって言っちゃいけないの?」と返されました。 私には、それがすでに当然になりすぎてしまっていて、 「相手に良い印象を与えないよ。パパ・ママはこどもが使う言葉だし、 キチンと教育を受けていないように見られちゃうよ」と、教えたのですが、 「パパ・ママがこども言葉だなんて偏見だよ。一般的な言葉でしょ? むしろ喋り方や服装(※)だけで判断する方が社会人として非常識だよ。 私は私の仕事をしっかりして結果を出しているし、何の問題があるの?」 と言われ、何と言って良いか分からなくなってしまいました。 確かに『お父さん・お母さん』は、『お○○さん』で丁寧語だとすぐ分かり、 目上の人に身内をこう指し示すのは間違っていると説明がつきます。 でも、『パパ・ママ』は敬語では無いのでそれが理由にはなりません。 「それでも、相手が気分を害すのなら、使わない方が良いと思わない?」と聞いたら、 「そんな小さな事で気分を害す相手の方が社会人として間違っているでしょ? 正しい私が我慢して、間違っている相手を思いやらなければいけないの?」と返答。 もう、どうして良いのかわからなくなりました。 実際、多くの上司やクライアントは彼女のキャラクターからそれを許しています。 しかし、一部の人の間では、彼女が担当するなら仕事を任せたくないという、 意見も受けています。(彼女は「じゃぁ他の人がやれば?」と言いますが…) 私の感覚の方がおかしいのでしょうか? もし、私が普通で、彼女に「パパ・ママ」をやめさせた方が良いとしたら、 何と言って理由を説明すれば良いのでしょうか? 皆様の知恵を貸して下さい。 (※この時、彼女の服装についても話していて、 会社の入口までサングラスをかけてくるのはおかしいとか、 いくら制服があるからといって、ナマ足にホットパンツで会社にくるのもどうだろう、 とかも話していましたが、パパ・ママと同じような理由で聞く耳持ちませんでした)

  • 上司を呼ぶか呼ばないか

    質問です。 式についてですが、私の両親が離婚しており親族は父方だけで人数も凄く少ないのと、 友人も妊娠中だったりという事もあり、身内と友人2~3人を招待し教会での挙式のあと 食事会という形式で考えているのですが、お互いの上司を呼ぶべきかどうか迷ってます。 実は、私の会社の社長と彼の上司が友人同士で、私達が付き合った当初結婚式を楽しみにしていました。 私の勤めている会社は少人数で、社長を含めて全員(5人)が男性で、そのうちの2人もまた社長と彼の上司と友人関係にあります。 というか、私の会社の人全員は彼の事も彼の上司の事も知人に当たりますので 呼ぶとなると会社全員になってしまいます。 ですが、私は会社のみんなから彼との事で本当に傷つく事を言われたりして酷く嫌な思いをしていました。 必濃く「まだ?」「早く結婚したがいいよ」「行き遅れるよ」「寿退社しないの?」などと言われたり、 彼が自営業の為開業準備が思うように進まず、結婚の話もまだ決まらない事などの状況なども小馬鹿にしたような事を言われたり、 考えてみれば、仕事中も私の話題で冷やかし半分・中傷する言葉半分で 勝手にみんなで盛り上がられ、 本当に嫌な思いをして絶えて来ました。 それに何よりも私の社長は見栄っ張りミーハーな為、人を凄く小馬鹿にする所があります。 以前、共通の知人が結婚式を挙げずに結婚した事を耳にた時、 「こんな奴らが社会をダメにするんだよ」などと言い、 私にも結婚式はどこでするの?やっぱ○○人くらいは呼んで~」とか 世間一般で想像するような形通りの形式?じゃないとダサい! みたいな勢いで言われます。 一度、私の親族が極端に少ないから親族だけで挙式のみを考えているという話をしたら、 「みんながやっている事だから1度はしたがいいよ。だからきちんとした披露宴ぐらいはしないとね。非常識だよ」 などとまで言われたので、極力呼びたくないのです。 彼の上司の方はすごく良い方なので是非にでも呼びたいのですが、 そうすると、必然的に・・・。 この場合、上司を呼ばずに親族だけで少し遠方でも凝った場所でやりたいので、呼ばなくても問題ないのでしょうか? 本当に困ってます。どうかアドバイス下さい。

  • 失言・非常識な言動をなくすためにはどうしたら良いですか?

    いま、大学生で、もう少ししたら就職することになっています。 今までアルバイトなどで失言・非常識な言動のために、他人を怒らせてしまい、居づらくなってしまったことが何度かあります。 具体的には ・飲み会が終わって、みんなバラバラと散って帰り始めたので、もうみんな家に帰ろうとしていると判断してそのまま帰ったら、次の日、そのメンバーの中にいた人が鬼のように怒っていたということです。 一般的には、帰るときには「お疲れ様です」とか言って帰るものかも知れませんが、時と場合によってはそういうのを言わずに帰ることも多いですし、言わなくても何も咎められない人も多いと思います。なぜか私だけがそういうことが咎められることがやけに多い気がします。 ・そのほか、全く悪気はないのですが、ちょっとした失言をしてしまって、人を怒らせてしまったこともよくあります。 例えば、「明日も仕事がんばろうな」と上司に言われて、ちょっと冗談めかして、「ちょっと朝弱いので難しいです」みたいに言ったら、冗談ではなく、嫌味ととられてしまったりとかです。 上記はいずれも特に悪気があってやっているわけではないですし、 相手がその言動を直接非難してくれるわけでもないので、 気付いたら不機嫌な態度になっているということがほどんとです。 そしていきなり相手が嫌みな態度を取り始めるこっちも、「何だこいつは?」とはそれに応戦した態度をとってしまい、関係がギクシャクしてしまうことが多いです。 上記と同じ事例に関しては、気をつければなくなるかも知れませんが、 やはり私の感覚が他人と少しずれているせいか、これとは全く同じではなくても似たような言動をしてしまいそうな気がしてなりません。こういった言動を完全になくさねば社会・会社でうまくやっていくことが出来ないこと、不安に考えております。 Amazonで「社会人としての常識」みたいな本はたくさん売られていますが、上記のような、どちらかというと「人間として常識」みたいなものは何を使って勉強すれば良いのでしょうか? 可能な限り、現実に問題が起きる前に自分自身でバグを見つけて除去してしまいたいと考えております。 何か良い方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?

専門家に質問してみよう