- 締切済み
ホンダ ライフのMTターボ車はないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

ハイト系で過給機付きMT車って、他のメーカー含めて現行では無いですね。 中古でも、15年式以前のものが主なようです。 かろうじて、プレオのスーパーチャージャーが15年式があるくらいですかね。 プレオSC付 MT(カーセンサー検索) http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?PTN=1&STID=CS210610&NBRDC%5B%5D=SB&NCARC%5B%5D=SB_S012&PN=1&BRDC%5B%5D=SB&CARC%5B%5D=SB_S012&AREA%5B%5D=_n&BLST%5B%5D=_n&SLST%5B%5D=MT&SPLST%5B%5D=_n&OPT%5B%5D=%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&CNAVI%5B%5D=_n その他 ミニカトッポBJ(同) http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?PTN=1&STID=CS210610&NBRDC%5B%5D=MI&NSPLST%5B%5D=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&PN=1&BRDC%5B%5D=MI&CARC%5B%5D=_n&AREA%5B%5D=_n&BLST%5B%5D=%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF&SLST%5B%5D=MT&SPLST%5B%5D=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&OPT%5B%5D=%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&CNAVI%5B%5D=_n ワゴンR(同) http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?PTN=1&STID=CS210610&NBRDC%5B%5D=SZ&NCARC%5B%5D=SZ_S015&PN=1&BRDC%5B%5D=SZ&CARC%5B%5D=SZ_S015&AREA%5B%5D=_n&BLST%5B%5D=_n&SLST%5B%5D=MT&SPLST%5B%5D=_n&OPT%5B%5D=%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&CNAVI%5B%5D=_n MAX(同) http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?PTN=1&STID=CS210610&NBRDC%5B%5D=DA&NCARC%5B%5D=DA_S036&PN=1&BRDC%5B%5D=DA&CARC%5B%5D=DA_S036&AREA%5B%5D=_n&BLST%5B%5D=_n&SLST%5B%5D=MT&SPLST%5B%5D=_n&OPT%5B%5D=%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&CNAVI%5B%5D=_n 現行型のワンボックスタイプで、ターボ+MTなら、 スズキ エブリィ http://www.suzuki.co.jp/car/every/grade_price/index.html スバル サンバー http://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/ 個人的には、ワンボックスタイプの車は車重が重いので(限りなく1tに迫る)、あまりお勧めはしません。 ただ、本当に個人的には、サンバーは今後絶版が予想されるので買うなら今しかないかなって思います。
- soill
- ベストアンサー率33% (2/6)
残念ながら現行のライフにはMT設定がありません。 自分もホンダ軽(ビート)乗っておりますが、マニュアル車は本当に運転していて楽しいです。 全然関係ありませんが、ホンダTodayはどうでしょうか? MTRECエンジンを載せたモデルは楽しいですよ~
関連するQ&A
- ホンダ ライフ Fターボ車
よろしくお願いします。 きちんと確認すればわかるのですが皆様の知識をお借りしようとまずは投稿しました。 平成18年式ホンダ ライフ Fターボですが、 ハイマウントストップランプは付いているのでしょうか? メーカーオプションになっているんでしょうか・・・。 本当に稚拙な質問ですがご回答をお願い申し上げます。
- 締切済み
- 中古車
- ホンダは何故ターボ止めちゃったの?
こんにちは 最近の疑問として何故ホンダはターボ止めたのでしょうか? スポーツカーメーカーなら作るべきでは? 過去にシティターボなどいいターボが在ったようですが・・ 某質問者のお礼の一言「インテRは元が速いから・・」という 言葉が忘れられません・・・ 220馬力のFF車が元が速いのでしょうか?? ターボのスカイラインは280馬力なのに・・・
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ホンダ ライフについて
質問です。12年式のホンダライフ JB1に乗っています。走行距離は13万キロ。一般道路を走っていると急に失速します。でアクセルをふみ直しを何回かすると普通にまた走ります。この原因と対策、また修理するとどれくらいかかるか教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- MT車をスムーズに走らせるためには
こんばんは、私は最近自動車の免許を取得しようと自動車学校に通っています。質問はタイトル通りです。何となく、半クラッチは理解できたのですが、ガックン発進になってしまいます。シフトチェンジのときもガックンと、スムーズにできません。スムーズに走らせる方法や、うまくなる方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- AT→MTへ、ターボ
車によっても違うと思うんですけど、通常AT→MTにミッションをのせかえるとすれば、どれぐらいの費用がかかるんですか?あと、ターボを後づけするとすれば費用はどれぐらいですか?また難しい質問だとは思うんですが、車にはかなりのダメージというか、負荷がかかるんですか?初心者なんでいろいろ質問してすいません。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 軽自動車について(ホンダ・ライフ)
今度、新しく車を買うことにしました。それでちょっと質問です。 候補としてホンダのライフを購入しようと思っています。それでグレード的にはどれがおすすめなのでしょうか。3タイプくらいあるようなんですが実際乗られている皆さんはどのグレードなのでしょうか。あとターボってあったほうがいいんでしょうか?値段的に高い感じがするのですが・・主に街乗りがメインになります。
- ベストアンサー
- 国産車
- ホンダZ ターボの調子が悪い
よろしくお願いします。 10万kmオーバーのホンダZ(PA1)ターボですが、 アクセルを踏み込むと異音がして、かぶるような感じになり、 ノッキングのような感じになります。 踏み込めません。 そして、白煙がたまに噴きます。 じわじわ踏み込みましたら、それなりに走ります。(白煙も噴かずに) やはり、ターボの交換しなくてはダメでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ホンダのライフなんですけど
今日新車が納車されて、うきうきでオーディオを買いに行きました。さぁ取り付けって段階で、フロントパネルがどうしても取れないのです。普通パネルはカチッとはまってるだけですよね!なのにどうしても無理なんです。せっかく新車が来たぞって気分が、いきなりブルーになって・・・ どなたか、ライフのオーナーさんか、ホンダの整備士の方で、「しょうがない教えてやるかっ」て方がいらしたら、お返事ください。このブルーな気持ちをハッピーにしてください!!お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
お礼
2003年くらいまでは、MT(ターボなし)があったようです。 今の型は、すべてコラムATのようですね。 ホンダToday拝見しました。 ライフ、ワゴンR、ムーブのような少し大きめな空間のある車が良いかなって思っています。 ワゴンR、ムーブは、よく見かけるので、少し見飽きてしまいました。 今は、ミラのTR-XXアバンツァートMTターボに乗っています。 ターボ車は、燃費は悪いけど、速くておもしろいです。 空間が狭いので、次は、乗りやすい広い空間のある車かなって思って。 他に、ダイハツMAX R-4WD MTターボ、ホンダ バモスかな~。