• ベストアンサー

ピアノを触ってくれない生徒とそのお母さん

自宅でピアノの講師をしているのですが、 生徒の中で一人レッスン中もピアノをなかなか触ってくれない子(7歳)がいます。 先週は歌の後にピアノ、塗り絵の跡にピアノ、などなど30分間かーーなり試行錯誤をしたのですが、 それでも少しもピアノに触ってくれませんでしたT_T なので、最後に「来週は絶対に弾こうね。」と指きりげんまんをしてレッスンを終えました。 前にもこんなことが会ったのですが、その次の週は 約束をきちんと覚えていてそれなりにピアノを弾いてくれたので、 これがこのこのペースなら2週間に1回のペースでピアノを弾く方法でいけばいいか、 と思っていました。 いつもこんな感じで生徒さんのペースに合わせるためか 生徒さんは私のことが好きみたいで、先週はピアノは弾かないながらも 「先生好き!」なんていう可愛いことを言ってくれました(^^)。 そこまではいいのですが、先週のレッスンの後生徒さんのお母さんが登場し、 「あなた今週はピアノを全然してなかったわね。ちゃんと先生に謝りなさい。ちゃんと目を見て謝って来週は練習をしてくるといいなさい。」 と私の目の前でしかったのです。 それまで自分の描いた絵を見てにこにこしていた私の生徒さんは急に悲しそうな顔になってしまいました。 お母さんにはお母さんのしつけのやり方があるんだと思いますが、 私は生徒さんたちにピアノを好きになってもらうということが一番大切なことで、 お絵かきを通してでも音楽を楽しんでくれればそれでいいんです。 別にそのこに謝って欲しくもなかったです。 ピアノに関すること(せめて1週間に30分のレッスンに関すること)は私に任せておいて欲しいのですが、 このお母さんはすぐに干渉してきて少し困っています(前から似たようなことはありました)。 現に先週もピアノを弾いていないとはいえ先週した録音のCD作りをしたし 少し理論もしたし、聞き取りの勉強もしたので 音楽の勉強にはなったはずなんですが。。。 なので、このお母さんが干渉しない方法、または それともピアノを触りたがらない子が弾いてくれる方法を探しています。 何かいい知恵があれば教えてください。 ちなみにレッスン中は生徒さんのお母さんがもうすぐ1歳の私の息子の世話をするということになっているので、 レッスン中家に帰ってもらうというのはできません。。。 (二階に上ってもらうのが限度です)

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90215
noname#90215
回答No.3

なんだかすっかり、そのお母さまのペースに呑まれてしまっているような印象を受けました。 そのお母さまは「ピアノを奏でるわが子」のイメージが具体的に固定化されていて、それにそぐわない現実のわが子を、認めようとしないのでしょう。少なくともお子さん自身が「やりたい」と自発的にピアノレッスンを始めたわけでもなさそうですし・・・・。 質問者さまをがっかりさせるのは心苦しいのですが、そのお子さんが「先生大好き!!」と言って欠かさず通ってくるのは、過干渉で口うるさい母親から、一時でも離れられる時間だから、かもしれませんね。 「レッスン時間中のことは、全面的に任せてほしい」 主さんのその気持ちをお母さまに一度しっかり伝えられたほうがいいのではないでしょうか。 「○○ちゃんは、まだピアノに興味を向ける段階に至っていない」 「楽典やリズム運動(そんなものはやっていないかな?ちがっていたらごめんなさい)から入り、音楽の楽しさを伝えていきたい」 主さんのそういった指導方針を率直に話され、それでもなお「抵抗なく素直にピアノを弾くわが子」の偶像から離れられないのであれば、お母様は別の先生を探されるでしょう。泣いてもわめいてでも無理やりピアノの前に座らせ、「弾く」ことだけにこだわるようなタイプの先生を。 それはもう仕方のないことです。 それからレッスン中はそのお母さまが質問者様のお子様のベビーシッターなんですね。 ということは、その日はほかの生徒さんは来ず、その親子さんだけが「先生のお子さんのことは私が見させていただきますので、どうしてもこの日に先生にレッスンをつけてほしい」と頼み込まれたのでしょうか? 他の生徒さんが来る日は、質問者さんのお子さんを見てくれる体制が日ごろから出来ているんですよね? その生徒さん、自分のためだけにその日(曜日)のレッスンを組んでくれているということで「自分だけは特別」という思い上がりもあるのかもしれませんね。 まずは生徒の親にベビーシッターをさせるのをやめましょう。でないと質問者様が「頭の上がらない弱い立場」になってしまい、そのお母様と対等に自分の指導方針を伝えるという間柄にもなりにくいと思うのですが・・・・。

KIKosmos
質問者

お礼

ほんと、お母様のペースに飲まれています^^; >質問者さまをがっかりさせるのは心苦しいのですが、そのお子さんが「先生大好き!!」と言って欠かさず通ってくるのは、過干渉で口うるさい母親から、一時でも離れられる時間だから、かもしれませんね。 いえ、ぜんぜんがっかりしませんよ~。 むしろそれがまさに私の印象ですから。 癒してあげられているのかな?とちょっとうれしかったりするくらいです。 多分普段から干渉されすぎているんだと思います。 なので自分の意見を聞いてくれる大人の人が必要なのかな、と感じ、 あまりにも行き過ぎたことじゃなければ意見を聞いてあげています。 それがお母様のスタイルには合わない風なんですが・・・ ベビーシッターについては、実は別にそのせいで私の頭が上がらない、という感じではないんです。 でも親が近くにいる状態は確かにやめたほうがいいですね。 とりあえず2階にいればほとんど聞こえないのでそこから始めてみます。 それでうまくいかなければ親のベビーシッターをやめてみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

悪い条件が揃い過ぎ、というのが第一印象です。 1)ピアノレッスンに於いて7歳児のお絵かき、というのは幼稚過ぎ。ピアノ教室はお絵かきをするところではない、という事は7歳児なら理解できます。限られたピアノレッスン時間内に絵を描いている暇など無い、というのが現実ではないでしょうか。絵を描きたいのならお家で勝手にどうぞ、というわけです。世界のピアノメソッドを比較しても、お絵かきや塗り絵は6歳まで、と考えて差し支えないと思います。 2)レッスン中にピアノを触りたくない理由は明らか。親が見ているからです。保護者同席のレッスンは成功しない、ということは歴史が証明しています。保護者の同席は6歳まで、と限定してはいかがでしょうか。うちの教室は原則保護者の参観は禁止です。「生徒=教師」のコミュニケーションが著しく阻害されるからです。 納得しない保護者には、(1)生徒の目線に入らないところに座り、(2)レッスン中は一言も喋らない!、(3)かつ生徒の許可を得る、という厳しい条件をつけた上で認めています。一般的に7歳以上の生徒は、保護者がいない方が、のびのびと行動します。 3)7歳児の隔週レッスンは効率が悪いです。生徒はレッスンがあるから練習します。7歳児のレッスンは毎週やらないと満足の行く結果は得られないと思います。 4)「先生好き!」と言われることは良いサイン。あなたの我慢を生徒が察していると思います。 5)先生の前で子供を叱る親は失格。第三者の前で子供を叱ることは逆効果。子供は親や先生の前では「いい所を見せたい」のです。 もしあなたの前で親が子を叱ったら、逆にその子を親の前でめちゃくちゃ褒めてあげてはいかがでしょうか。 保護者を指導するのも教師の仕事だと思います。もし保護者のコントロールがあなたにできなければレッスンは上手く行かないでしょう。先輩教師とか、ご近所のベテラン教師のお力を借りて、その親にビシッと言って貰うとか、または教室規約をより厳しくする等の対策が必要かと思います。すべては生徒のためですから、勇気を持って行動してはいかがでしょうか。

KIKosmos
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 番号順に回答をしていきますね。 1)7歳でお絵かきはやっぱりちょっと幼稚すぎましたかね^^; まあ人にもよるのかもしれませんが、 この子の場合お絵かきをさせると行き過ぎるかな、という印象を先週は受けました。 回答者さんのいうとおり子のこの場合はお絵かきはなしにしてみます。 2)親が同席というわけではないんです。一応ドアを隔ててはいるのですが音が聞こえてしまうみたいですね。 とりあえず来週からは音の聞こえないところにいってもらうことにします。 3)毎週やったほうがいいんですね。まあ私もできればそうしたいんですけどね・・・。 30分の中でちょっとでも私のいうことを聴いてもらえるようなやり方を考えます。 4)これはとてもうれしかったです♪ 5)第三者の前でしかるのは・・・と私も思いました。 とってもかわいそうで。。。 めちゃくちゃほめる、とってもいい考えですね! 次回こんなことがあれば(ないほうがいいですが)やってみます! 保護者に対する規則、先に思いついておきたかったです。 同じことがだらだらと何度も起きるのはいやなので、 勇気を持って親にびしっと言ってみますね! ・・・すでに緊張して来ました(笑) ありがとうございました。

  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.2

難しい質問ですね。 一度でも嫌なイメージがインプットされてしまうと、そこから逃げようと態度に出てしまうのは、自然な行動ですから。 大人だと、自分で判断して、新たな解決法を試みるんですが、お子さんの場合は、家族とくに母親の影響力は、絶大ですからね。いくら怒られても、帰る家はひとつだし、頼れるのは結局親ですから。 かと言って、母親の干渉をどうにかしようとしても、しんどいでしょう。大人の考え方を変えようとしても、効果は?ですね。 母親にもピアノを覚えてもらいたいけど、どうでしょう。 物事に関心を持てば、周りから何も言われなくても、自分からこれが したいーーって言ってくるものです。子供の場合、近所の子供が、 自転車に乗っていたら、私も乗りたいーーって言って来ます。 一輪車、フラフープ、ラジコンなどがありました。 自転車も近所の子供が押してくれて、家の周りを2,3周したら ひとりで乗れて、ビックリしたのを覚えています。 ピアノ教室には他のお子さんも来られていると思いますので、 ちょっと上の、お節介やき?のおねえちゃんと、連弾のけいこでも したら、楽しさがわかるかもしれません。 本人が、楽しさを感じていただけなければ、ピアノの継続は 難しく思います。

KIKosmos
質問者

お礼

なるほど、連弾はいいですね! そういえばちょうどいい年齢の生徒さんが一人います(おせっかいタイプではないですが)。 ほんとうに回答者さんが言うとおり難しい問題です。 本人がピアノを弾くのが好きになってくれればいいんですけどね、本当に^^; ほかの子との連弾、検討してみます♪ ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

楽しさを分かってもらえない限りひかせるのは困難です。あなたの教え方?とにかくピアノに触れさせることです。

KIKosmos
質問者

お礼

ピアノに触れさせる・・・それができればいいんですけどね~・・・。

関連するQ&A

  • 4歳のピアノの生徒がふざけたりしないようにするには?

    現在、自宅でピアノを教えています。 私が教えている生徒の中で、4歳の女の子がいるのですが 全くレッスンにならないので困っています。 彼女はピアノを始めて1ヶ月になりますが、とにかく落ち着きがなく、 ピアノのイスに座るように促してもものの1分と持たない状況です。 ドドド ドドド ドドドド ドドド みたいな曲を今レッスンでしていますが曲の途中で、立てひざをしたり 体操座りをしてしまったり、時にはピアノのイスから飛び出してソファで 寝そべってしまったり、床にごろごろと転がったりしてしまいます。 お母さんにレッスンを見学をしてもらうようにもしましたが、 お母さんがいらっしゃると、べったりとくっついて離れず今度は まったく私と会話もしてくれません。 状況がもっと悪くなるので結局生徒さんが 母親に甘えないように1対1でレッスンをすることになりました。 4歳の女の子がとにかく1曲弾くように、または集中するにはどのような ことをしたら興味をもってくれるでしょうか? ワークブックなども取り入れていますが、ピアノだけでなく それすら集中することができません・・・ 私自身、今まで子供が苦手で避けてきたので、子供にどのようにしたら 興味を持たせるのかさっぱりわからず困っています。 ピアノの先生だけでなく4歳くらいのお子様を育てたお母様の意見でも なんでも結構ですのでアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ピアノのレッスン お母さんヘの対応

    私はピアノを教えていますが お母さんヘの対応についてご相談しています。 できれば教えてらっしゃる先生方にご返答お願いします。 5歳の男の子で1年半レッスンをして来ました。 お父さんがポップス系の仕事で音楽が好きでお母さんは 全くピアノを習ったことがないということで わからないからと とにかくお任せしたいのでとレッスンをはじめました。 家では「先生のいうことを良く聞きなさい」とかなり厳しくいわれて いるらしく、はじめは 私に反抗をしていた子供ですが、優しいレッスンを 心がけていたらなついて、とても一生懸命ピアノを弾く様になりました。 まだ1年生で 少しレッスン30分で 理解し切らないところもあるので 最近、その補足をお母さんからお願いしようと レッスンに参加して もらったのですが、 お母さんが レッスン中に「先生、その教え方は いいと思いますよ。」「それはいいやりかただと思いますけど、あのやり方は わからないわ」などと、 どっかり椅子に座って先生の批評を はじめて しまいました。 やんわり、それをききながして、自宅での練習方法、スタカートやリズムなど を弾けないところを 自宅で練習するやり方として、お話したところ 「それは わたしがやるっていうんですか!!」と かなり怒っている様子で 他のお母さん方は「はい、じゃあ、やってみますね」と言うようなところ でいちいち怒るので、どうやって理解してもらおうかと思ってます。 他のお母さん方には、レッスンのメモを書いて「○○が良く出来て頑張っていました。 ○○はまだ練習中ですが、ご自宅で○○のような練習をしてみるとすぐに弾けると思いますので やってみてください」という内容を書いて、それを見たり、私からの話を聞いて 自宅での 練習をしてもらっているのですが そのお母さんに そのメモ帳のお話を説明し出したところ 「それで 私には何を書けって 言うんですか!」と喧嘩腰になってしまい 一旦 そのメモを書く事は中断しました。 「主人はピアノが好きで家の居間に ピアノを買って置いたんですが 私はピアノの音が嫌いなんで せっかくの居間という感じなんですよねー(笑)」と はじめのころの 投げやりに言っていた方なので、恐らく、ご主人の趣味で子供にやらせて いる状況で、奥さんは 面倒くさいなあ。。。という感じでもあるようです。 ただ 子供には かなり家で厳しく練習しろ、練習しろ、と言っているようなので せっかくなら その練習の仕方を覚えて行ってもらえれば 子供にも良いと 思いますし、上達が早いのでは。。とおもうので、ご相談しました。 長くなりましたが、ご返答よろしくお願いします。

  • 初心者(幼児)へのピアノレッスン

    海外の音楽大学大学院の卒業を控え、そろそろピアノの先生を始めたいと思っています。初心者の幼い生徒さんに対して、どのようにレッスンを始めたらよいでしょうか?言葉もうまく伝わらないでしょうし、楽譜の読み方、音符の数え方など・・自分が20年前に受けたレッスンを思い出すことができません。ピアノの先生方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ピアノの先生が持っているピアノについて

    私のピアノの先生(個人宅で)のレッスン用のピアノはスタインウェイです 昔の先生のレッスン用のピアノもスタインウェイでした 以前どこかの掲示板でピアノの先生が書いていた書き込みを読んだことがあるのですが、 自分の大切なスタインウェイは生徒のレッスン用には絶対に使いたくない、レッスン用はヤマハを使っていると書いていました。 レッスン用にスタインウェイを使わせたくないというピアノの先生の感情は、ごく普通のことなのでしょうか

  • 生徒と上手く行きません

    ピアノの先生になり、もうすぐ3年です。生徒は約30人で、ほとんどは楽しくレッスン出来ており生徒からも「楽しい」とか「レッスンが楽しみ」と言ってもらえて嬉しいのですが、対応に困ってしまう生徒が数人います。 まず1人は、70代の女性で、「ピアノは弾けるようになり嬉しいけれど、日常のストレスで疲れているから今日でやめさせていただく」とか「家族とけんかしたから、やめさせていただく」と頻繁におっしゃる方がおり、思い立ったらすぐに行動される方なので、少し落ち着いて考えてみてと、そのたびに引き止めては、やめて復帰してを繰り返しています。 その方は、本人がおっしゃるには、精神的におかしくなっているので、病院に通っているとか、そのせいで体調も悪くなるとの事です。でも、なんだかんだ言ってみても、ピアノのレッスンに来ると、気分が良くなるのだとか・・・。ピアノが嫌な訳ではないのが伝わって来るのです。 それから、もう1人は、20代の女性ですが、最初の頃は楽しくレッスンしていたのですが、当初から、いつも10分遅刻するのでですが、大人の方なので、特に注意はせず、そのままレッスンしていたのですが、仕事が忙しくなり、最近は、教室に入って来る時の表情も非常に疲れ切った感じで、これからとてもピアノのレッスンを始めるといった感じではない状態でレッスンが始まります。 その方は、普段は、とても楽しい方なのですが、疲れてしまうと不機嫌になってしまい、レッスン中も目が合わなかったり、アドバイスしても、「言っている意味が分からないんですけど。」とか最近では、「何だか、家でもピアノの練習をする時間もないし、ピアノを習っている意味が分からなくなって来た。やめようかな。」と言われました。 やはり30人となると色んな方がいて当然で、1人1人が大切で、皆に楽しんでもらいたいと願っています。 でも、現実は上手く行かない訳で・・・。 もちろん、楽しいレッスンの方が多いので、仕事は楽しいのですが、最近、精神的に、とても疲れてしまっています。 こういう生徒に対しても、引き止める事が大事なのでしょうか? 皆と上手くやって行こうというのが無理なのでしょうか? 何か私のやり方に間違えがあるのかなど、気になって、休日もあまりたのしめない時があります。 どうするのが良いと思いますか?アドバイスお願いいたします。

  • パートをしながらピアノの先生をしています。

    パートをしながらピアノの先生をしています。 なったばかりで生徒もほとんどおらず、空いた時間に幼い頃からずっと教えてくださっていたピアノの先生にレッスンしていただいてますが、 ピアノの先生がピアノを習っているというのは、イメージ的にどうなんでしょう・・・。 個人的には、レッスンは楽しいですし、勉強にもなるのでお世話になりたいところなのですが・・・。

  • ピアノの発表会で

    少し前のことなんですが、どうすれば良かったのか未だに考えてしまうのでアドバイスお願いします。 ある音楽教室のピアノレッスンに入会したら、先生の受け持ち生徒さんが全員出席する発表会が3ヶ月後にあるとのことでした。 全て個人レッスンなので他の生徒さんと顔合わせるのは発表会が初めてになります。 長く通ってる方が多いみたいでした。 それなりに練習して発表会当日。 司会者やバックバンドもいてなかなかな本格的。 舞台に上がると司会者が先生に、生徒の簡単なプロフィールを聞いて、先生が答えます。 どんな音楽が好きか、どんな練習を積んできたか、レッスンでのエピソードなど。 饒舌に話してました。 で私の番になり、司会者が 「○○さんは××という曲を弾かれますが、ジャズがお好きんでしょうか?」 先生「さあ…?」 司会者「…。難しい曲だと思いますが練習は大変でしたか?」 先生「そうですね」 司会者「…。なにかエピソードありますか?」 先生「うーん…」 という具合で司会者が明らかに困っていて私は動揺しミスしまくりでした。 確かに他の長い生徒に比べてお互いのことはまだほとんど知りませんが、適当に答えてくれればいいのに。 その後、何か気に入られてないのかも、気が合わないと思われているのかもと、個人レッスンなので余計に気になってレッスン辞めてしまい後味ワルイものになりました。

  • ピアノ教師です。反抗的な生徒に困っています。

    他教室から5年生の男子生徒が入会して来ました。 4歳から習い始め、最初の先生には、母親から依頼して宿題を録音して頂いていたそうです。 耳から覚える習慣がついてしまったのか、読譜、楽典等の事が 力不足です。 その先生が転居した為、他の先生に替わったそうですが、その先生は基礎をきちんとやる几帳面な先生だったので、なじめなかった様です。 バイエル上巻に戻され、ハノンをみっちり、書く時間もかなり長かった様です。 半年でそこを辞め、うちに入会してきましたが、一人っ子でわがままというか、ああ言えばこういうという感じの生意気な雰囲気の生徒です。 『片手ずつ弾いて!』と言うと、片手は音楽じゃない・・・と言います。 『ゆっくり弾いて!』と言うと、早く弾かないと楽しくない・・・楽しくなければ音楽じゃないと言います。 最初の先生のときは、耳から覚え、レッスンで少し訂正され、両手で弾く時間が大変、長かった様です。自宅は電子ピアノなので、先生のお宅のグランドピアノの良い音で、弾きまくるのが快感だった様です。弾く事は、好きな様ですが、説明を聞く事、音符を読む事、片手ずつ弾く事、ゆっくり弾く事、書く事は極端にいやがります。 『将来、自分で読譜が出切る様、又、もっとステキに弾ける様、片手ずつ練習したり、ゆっくり練習するんだよ』と説明しても受け入れません。 母親も同伴してきますが、挨拶してと言っても、無視でにらみつけてくる感じです。 そうかと思うと、少し幼稚なカードのゲームなどは、喜んでやります。 私は教師として実力をつけて上げたいと思いますが、彼は最初の先生のやり方でないと満足できない・・・他のやり方だといじめられているかの様に感じているのでしょうか? 他の生徒さんのように、可愛く思えなくて、お断りする方がいいのかな?・・・と思ったりします。入会してからまだ1か月ですが・・・。 どなたか、良い方法を教えて頂けますか? 宜しくお願い致します!

  • 生徒に告白されました

    はじめまして。29歳の女です。 私は音楽大学を出た後、楽器店などには所属せずに個人でピアノを教えています。 女性の生徒は私の自宅(一人暮らしです)で、男性は音楽スタジオで教えています。 1年ほど前から習い始めた3つ年下の男性の生徒さんが、半年ほど前からレッスンの度に映画や食事に行きませんか?と誘って来たり、誕生日に花束を贈られたりするようになりました。 その方に対して私は全く気がないので映画等は「生徒さんとはプライベートではお会いしません」とお断りし、花の贈り物に関しても「そんなに気を使わないで下さいね」とやんわり返していたのですが 年末のクリスマス前に、その日のレッスンを終えて家に帰る途中で待ち伏せをされ、「先生のことが好きです、付き合ってください」と言われました。 待ち伏せをされた時点でちょっと怖いという気持ちを持ちました。 「今付き合っている人がいる」ときっぱりお断りをし、理解していただけました。 その場ではこれからも今までどおりレッスンをする。という事を言ってしまったのですが 今になってなんだか気持ちが悪くなってしまい、ハッキリ言ってもう来てほしくありません。 こういう状況に陥った為に今後のレッスンをお断り(破門)するのは間違っていますでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 5年生の女の子にピアノを教えることになったが・・・

    小学5年生の女の子にピアノを教えることになりました。女の子は通常のレッスンを音大出の先生に月謝を払い受けています。しかし、上達があまりにも遅い、と、困っているお母さんから(お母さんはピアノの経験はありません)時間が空いたときに遊びがてら自主練習を見てやって欲しいと頼まれました。私は弾くことはできますが、教えた、という経験はありません。先週1度、半分遊びながらですが練習を見てアドバイスをしたりしたのですが、動かなかった自分の指が動くようになるという実感をまだ感じたことがないのか、早く弾かなければならないところや、難しい指の動きをするところなどで「イライラ」が始まり、自分が「できない」ことにやる気をなくしてしまうようです。私はどちらかというと、楽しみながらピアノを習っていたというよりは、いやいや親に怒られながら通ったほうなので(現在はやっていてよかったと思いますが)、5年生のその女の子には、ピアノを弾くことや音楽を楽しめるようになって欲しいのです。5年生の時の自分を見ているようで、何か力になってあげられないか・・と思ったのです。小学生へピアノを教えるコツのようなものって、あるのでしょうか?