• 締切済み

住民税 所得税 扶養について教えてください

今23歳です。フリーターで親の扶養に入ってます。 A社とB社合わせてアルバイトで月10万くらいです。 そうするとたとえば2009.1.1~200912.31に少なくとも120万以上稼げるとし、因みに扶養控除等申告書は両社とも提出し、 両者とも月々に税金天引きされていません。また、会社の方で年末調整されていると思われます。 質問1 この場合だと住民税払わないといけませんか。 質問2 親の扶養から除外されますか? 質問3 この金額だと税金納入必要ですか?また親の扶養に負担ありますか? ちなみに今年の11月からもう1社増やすつもりでたぶん12月に5万円以上はいるとしてこの場合では質問1~3はどうなりますか? また、来年1年上記のままで(月15万円くらい)アルバイトすると 質問1~3についてどうなりますか? 質問多くなりましたが、ご回答おねがいします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>フリーターで親の扶養に入ってます… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >~200912.31に少なくとも120万以上稼げるとし… 親は年末調整もしくは確定申告で、あなたを控除対象扶養者とすることはできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >因みに扶養控除等申告書は両社とも提出し… 並行して 2社以上に勤める場合、扶養控除等申告書は 1社のみにしか出してはいけません。 >質問1 この場合だと住民税払わないといけませんか… 基礎控除以外の「所得控除」に該当するものが特になければ、住民税は 98万円を超える部分にかかります。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html >質問2 親の扶養から除外されます… 前述。 >質問3 この金額だと税金納入必要ですか… 基礎控除以外の「所得控除」に該当するものが特になければ、所得税は 103万円を超える部分にかかります。 >また親の扶養に負担ありますか… 「扶養に負担」とは日本語がおかしいですが、親は扶養控除を取れない分だけ所得税、住民税ともに上がります。 とはいえ、税金とはそもそも稼いだ額以上に取られることは、特殊なケースを除いてありません。 ただ、親がサラリーマン等で、給与に「家族手当」等が上乗せされている場合は、これが取り消されるおそれもあります。 >また、来年1年上記のままで(月15万円くらい)アルバイトすると… 15×12 = 150万。 親がサラリーマン等で、これまで親の社保における扶養家族となっていたのなら、これを外されます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 扶養?所得税?

    お恥ずかしながら税金について無知なもので、教えてください。 私は今親の扶養に入っています。 A社でパート(3年目)をしていて、年間所得は約98万です。 昨年末からB社でアルバイトを始め、1~2月まで合わせて約8万の給料を頂きました。 ということはこのままだと103万を超えて、親の扶養から外れるということになりますよね。 その場合、所得税は自己申告をして税務署で払うものなのでしょうか? また扶養から外れると親の支払う税金が激増する、と何かで見ましたが、それはどういう意味ですか? もうひとつお聞きしたいのが、A社では『週25時間の勤務』という契約のもと今まで働いてきましたが、最近人員不足の為に週35時間に増やさないかと言われています。社会保険?も掛けて頂けるそうです。 私自身バイト先では良くしていただいていますし、辞めることは考えていません。A社もそう言っていただけるのなら…とも思います。 でも両方を続けていくには今まで通りだと所得税が関係してきますし、かといってA社で時間を伸ばすとB社にはなかなか出られなくなります… 正直まだ税金について理解できていないので、訳がわかっていない状態です。とりとめのない文章ですみません。 長くなってしまいましたが、どうすることが最善かアドバイスをお願いします。

  • 103万? 所得税? 扶養家族? もうわからん・・・

    現在、専門学生でアルバイトをしてます。ちなみに親は自営業です。 いろいろと103万円について調べましたが、いまいちよくわかりません。 12月末で110万くらいになります。130万の怖い壁は越えません。 自分がどれだけ損?するのか教えてもらえないでしょうか? ■■■質問1■■■ 夏休み等、多く稼いだ月は所得税が差し引かれてます。 この場合でも、所得税が1月くらい?にドバっと取られるのですか? ただ単に、年末調整で返って来ないだけですか? ■■■質問2■■■ 勤労学生控除は申請等しなくても適用されるのでしょうか? バイト先が勝手にしてくれると思ってます。 ■■■質問3■■■ 103万~141万までの「配偶者特別控除」っていう制度は まだありますか? ■■■質問4■■■ 住民税以外に払う税金はありますか? ■■■質問4■■■ 親の扶養からはずれることで、親の税金が上がること以外に 自分へのデメリットはありますか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 所得税や住民税について

    所得税、住民税について 例えば ・親の扶養に入っている ・学生としてアルバイトを始めたが途中で退学 ・アルバイト先では学生のまま(なので、所得税、住民税等の支払いは無し) 上記のような未成年が 9月から12月まで:30万 翌年1月から7月まで:55万 を収入としてもらい、 8月から会社に就職する為、親の扶養を外れる 8月から12月まで:80万 をもらい、1月から7月のアルバイト先での収入55万+就職してからの収入80万を足して135万だったとします。 質問① 親の所得税や住民税ににどのくらい変動があるのでしょうか? 質問② 途中で勤務先が変わった場合でも収入はまとめて計算されて新しい勤務先で年末調整する事になりますか? 質問③ 就職したら親の扶養から外れると思うのですが、扶養から外れた場合は無条件に親の所得税や住民税が上がる,ということで間違いはないでしょうか? 質問④ 退学してから学生として働いていた期間の払っていない所得税はどうなるのでしょうか? 拙い文章で、分かりにくく申し訳ありませんが、詳しく教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 扶養からはずれるべきか迷っています

    現在学生19歳で親の扶養です。 質問が2つあります。 (1)来年は就職で親の扶養からははずれます。  親の扶養からはずれる(103万円以上稼ぐ)と親の税金が高くなる と聞きました。  親に負担がかかるわけなのですが、就職をしなくてはいけないので、 いつかは扶養をぬけなければなりません。  就職して103万円以上稼ぐようになると親の税金が高くなるのは  仕方がないことなんですよね? (2)現在アルバイトをしていて103万円を超えそうです。  来年は親の扶養からはずれるので今年扶養をぬけようが、来年就職  して扶養をぬけようが同じことなのでしょうか?

  • 「給与所得者の扶養控除申告」

    雇用者です。アルバイトの支払いの給与で悩んでいます。 まったくの無知で初歩的な質問です。 ◆雇用される側に「給与所得者の扶養控除申告」をしてもらい給与として支払ったことになれば、一人に対して年間103万円以上支払っていなければ税金は一切かからない。という認識は正しいですか? ◆103万円を超えるとかかる税金は誰がいつ払うのですか? 支払うときに給与から天引きされるべきものですか? ◆アルバイトがすでにほかの箇所で給与をもらっており 給与申請できない場合の税金はどう計算するのですか

  • 住民税は?扶養はどうなるのですか?

    今年、2箇所で仕事をし、A社所得70万円、B社所得70万円でした。 両社とも今後勤務することはなく、所得税だけ所得からひかれていました。住民税はどうなるのでしょうか?昨年は所得0円で、今年少しだけ働き今後は、夫の健康保険等、扶養にまた入ることになりました。 住民税ってどういうタイミングでどこから徴収されるのですか?

  • 扶養と所得税、住民税について

    派遣社員でフルタイムで働いています。 7月に出産予定で4月末で契約満了の予定です。 退職後は主人の扶養に入るため退職の時期を含め色々と調べてみたのですが、 もともと税金や保険の知識が浅く、また自分のパターンに合った分かりやすいものを見つけられず、 こちらで質問させていただきます。 4月末で辞めると今年の給与合計が約102万円になります。 来年いっぱいは社会復帰しない予定なので、無職の間に支払う税金を減らしたいと考えています。 1.来年確定申告を行った際に今年の所得税が返還されるのでしょうか? 2. 給与合計が100万円以下だと来年度住民税も免除されるという記事があったのですが、   これは事実でしょうか? 3. 上記2が事実なら出勤日を調整して100万円以下に抑えたいと思っています。   収入が2万円減るとしても来年度支払う住民税の方が多いだろうと考えたからです。   この認識は間違っているでしょうか? 4. 退職後は失業給付の期間延長を申請する予定です。延長しても扶養には入ることができ、   就職活動で失業給付を受ける際に扶養を抜ければよいのでしょうか?   また、H20年内は仕事をしなかったとしてH21年に扶養を抜けて就職活動をする場合、   仕事が見付かるまでに納めるのは国民健康保険・年金だけで大丈夫でしょうか? 5. 103万円以下か130万円以下か迷いましたが、   今年の収入が増えるより来年支払う税額が少ない方を選ぶなら103万円以下に抑えた方がよいですよね? 6. 出産一時金は非課税で収入には含まれないですよね? 7. 103円以下と130万円以下の場合で、支給される扶養手当は大きく変わるのでしょうか? 無知なばかりに質問が多く申し訳ありませんが、どうかご教授お願いいたします。

  • 所得税について

    今月からスーパーでアルバイトをしています。 働く日数が多い月は給料が10万円を少し超えそうで年間にすると120万円より少し少なめの所得になりそうです。 今までは年間で103万円を超えることがなかったので税金の心配はありませんでした。 大体、月にどのくらいずつ税金が引かれるのでしょうか? ひと月の給料は9万円~10万円になりそうです。 24歳で親と一緒に暮らしているので、親の扶養控除をうけていると思います。(よくわからないのですが) 父親(63歳)が難病で特定疾患の認定を受けているので、親の収入は年金です。 そのせいかわかりませんが住民税はなし(家族全員)で、健康保険料は父が働いていた時よりもかなり少なくなりました。 ひと月に9万円~10万円稼ぐとどのくらい税金が聴かれるのか大体の金額でいいので、教えていただけないでしょうか? 住民税を支払うようになるのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願い致します。

  • 転職した場合の住民税、所得税について

    今年1年間で3社在籍したものです。 A社 2004年10月入社-2014年6月末で退社 2014年7月無職 B社 2014年8月入社-2014年11月末で退職 C社 2014年12月入社~現在に至る。 以上2014年度は3社に在籍していました。 何れも社保完備、住民税、所得税は給料天引きです。 現在、在籍しているC社からは本年度の年末調整は 自分で行ってくださいと言われております。其のため2014年7月分の 住民税を支払いに市役所へ言った所、2014年7月の無職期間の住民税は B社で分割で支払っているので、個人で払う必要は無いと言われました。 一方、現在在籍のC社に問い合わせした所、今年の12月25日支払いの給料では 住民税の天引きは出来ないが、来年1月からは天引きになると言われています。 その事を市役所で確認すると、BからC社への税金天引きに必要な書類(特別徴収の??) がまだ、出されていなくてC社も手続きしていないと言われました。 そもそも、この引き継ぎの書類がなければ住民税、所得税などの料金が決まりませんので C社の経理は何をもって税金の金額を決めるのかが、分からないと言われました。 C社に問い合わせた所、C社は年俸制の契約社員なので、来年平成27年度に支払う給料は 固定されているので大丈夫との話でしたが、、そもそも住民税、所得税は前年実績から決まるものであると認識しているのですが、それは間違い無いでしょうか? またB社からはその引き継ぎに必要な書類を再発行して自宅に郵送してくれるとのことでして それを新しいC社の経理に提出してくださいととの事でした。 そうなると12月の給料で天引きされない税金は来年の1月に12月、1月まとめて払うでしょうとの ことでしたが、本当でしょうか?またはB社がそうしたように未納(12月分)をよくわからないですが 何ヶ月かにC社から天引きされる税金分に+して払うことになるでしょう。との事でした。 B社、C社の話が私には全く別に聞こえるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 所得税に関し

    2月より一人暮らしをするに伴いアルバイトを始めるのですが 暇な時間を用いてもう一つ在宅のアルバイトをすることを 考えております。 そこで気になったのが所得税で、 親の扶養に入っている場合は130万以上稼ぐと 無駄になってしまうとか良く耳にします。 扶養に入っていない場合には気にしなくても良いのでしょうか。 ちなみにフルタイムで入るバイトは月15万以上 副業の方は出来高制ですが4万ほどになるのではないかと 見込んでいます。 こういったことに関し全くの無知で 教えていただけるとありがたく思います。

専門家に質問してみよう