• ベストアンサー

タイトルを教えてください。

むかーしむかーし。20年以上も前。今はなき淀川長治さんの日曜洋画劇場でみた映画なんです。とても面白かったんですけど、それ以降テレビ放映されることは無かったように思います。是非もう一度みたいのですが、タイトルが分からないため、ビデオ店で探すわけにも行きません。どなたか教えてください。 (1)アマチュア科学者が集まってロケット打ち上げ計画を立てる。 (2)NASAに管制を引き受けてもらうなど計画は順調に進展。 (3)しかし、アメリカ政府が威信を傷つけられるとして妨害工作に出る。 (4)独力でのロケット打ち上げを決意。 (5)極秘で計画進行。ロケットを強行発射。 (6)月に着陸。アポロが月に残してきた資材を回収。 (7)地球に帰還。回収してきたものをソ連政府が買い上げる事を申し入れる。 (8)アメリカ政府は機密事項の流出を防ぐため、止む無く巨額な価格で買い上げる。 (9)結果的に、ロケット計画の資金を政府に肩代わりさせる事ができた。 というストーリーだったと思います。 宜しくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akasegawa
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.1

「宇宙清掃株式会社」です。後に、「サルベージ・ワン」というタイトルになり、CSで再放送されています。 ストーリーは御記憶の通りですが、打ち上げたのは、アマチュアの科学者というよりは、ベンチャー企業の社長さんのような人でした。この人が、廃品回収で集めた部品と新式燃料を使って、NASAのコンピューターにハッキングして打ち上げを決行します。 過激派ではないかと疑う刑事なども登場して、実に良く出来た作品でした。 手堅くまとまっていて、退屈しない作品で、私は好きな作品です。ちなみに、この作品は、テレビシリーズのパイロット版(プロモーション用番組)として製作されたもので、アメリカではテレビシリーズとして10数本が放映されています。しかし、パイロット版とは程遠い出来で、2年目でキャンセルされてしまっています。当然、シリーズは日本未公開です。

damdamdam5656
質問者

お礼

宇宙清掃株式会社は ? ですが、サルベージ・ワンというタイトルにはビビッときましたね。ビデオとしてレンタルされているんでしょうか。早速あした言って見ます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#1733
noname#1733
回答No.2

「宇宙清掃株式会社サルベージ・ワン」ではないでしょうか? アポロの部材を回収して儲けようと言う話だったと思いますが。 で、パイロットが最後で気絶していて、戦闘機に撃墜されそうになったが、間一髪気がついて助かったという・・そして、懲りずに今度は・・うーん何やったかいなー・・・・。 そう言う話でした。 どうもテレビシリーズの特別編みたいなヤツみたいです(笑)

damdamdam5656
質問者

お礼

最初から回収が目的だったんでしたっけ。 うーん。タイトルも教えてもらったことだし、早速たしかめてみまーす。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画のタイトルを教えてください。

     昔見た映画のタイトルを教えてください。 地上波でやっていた映画です。 最近、テレビで少しだけ似たようなドラマを見たので 映画を思い出し、気になったので。  アメリカの映画で主人公は金属スクラップ解体業? をしている町工場の経営者で月に行くという夢をもっている。 NASAをリストラされた研究者を自分の工場に雇いいれ、 月に行くロケットを秘密裏に作り上げ、実際に 月まで行って月探査車を回収して還ってくるという内容です。 (念のためですが、この先内容ネタバレかもしれません。) 昔見た内容なので記憶があやふやですが、主人公は 事情があってロケットに乗れなくなって月に行けなくなる、 ロケット燃料で危険な代物を調達してFBI?に捜査される。 管制誘導システムを自分で作れないのでハッキングで 自社ロケットを誘導、でも、バレル。最後、政府と交渉、 和解し、無事ロケットを誘導着陸成功、英雄として凱旋、 といった内容だったはずです。

  • 有人カプセル回収でアメリカは着水、ロシアは着陸 その際・・・?

    アメリカのアポロなど、スペースシャトル以前の有人カプセル帰還時の回収法は洋上に着水する方法でした。 一方、ロシア(旧ソ連)では平原に着陸しているのを以前、写真で見たことがあります。側にしぼんだパラシュートがありましたので当然減速させたのは分かるのですが、それだけでは着地の衝撃が強すぎると思います。ボストークなどは丸い形をしていて逆噴射ロケットも見当たらないようなのですが・・・一体、どの様に衝撃をやわらげていたのでしょうか?お分かりの方、ご教示ください。

  • 【アメリカが初めて月面着陸した際にどのように宇宙ロ

    【アメリカが初めて月面着陸した際にどのように宇宙ロケットに戻ったのでしょうか?】 「真空中でロケットエンジンで月から離陸した」というのは本当ですか? 真空中でどのようにロケットエンジンに着火させたのですか? アメリカが人類で最初に月面着陸したのはアポロ11号でしたっけ? 1号から10号は月面着陸は無理でも弾道ミサイルのように大気圏超えはしてたんですよね? それと人が乗り始めたのはアポロ何号からですか?

  • アポロ11号~17号まで(除く13号)全て無事月着陸に成功していますが

    アポロ11号~17号まで(除く13号)全て無事月着陸に成功していますが、これって凄いこと!? 最初に月着陸を果した11号~最後の17号まで月の周回軌道まで達した合計6機は全て成功しています。(不幸にして月に行く途中で支援船が使い物にならなくなった13号だけは諦めた。それでも何とか無事、帰還しました) これって本当に凄いことだと今更ながら思うのです。 まず、アポロを打ち上げたサターンVロケット自体、一番失敗する確立の高い打上げ~各段分離し加速し地球の引力を振り切り、アポロ宇宙船を月に向う軌道に乗せた。つまり毎回打上げロケットが完璧だったということ。そして月着陸船の性能。これまた全て月着陸を果し、探査後、上部が上昇し月周回軌道上の支援船とドッキングし、最終的にカプセルが地球に無事帰還した・・・ 勿論、当時の最高の技術の粋を集めたのは納得出来ますし、13号の予想外のアクシデントでも急きょ苦肉の策で奇跡的な帰還を果したのもなるほど理解は出来ます。 しかし、11号~17号まで、こうも順調にミッションが運ぶというのは空を飛ぶ飛行機など問題にならない位の成功率の高さというか完璧な技術力!? 今から40年も前の技術力ってそんなに凄かったのかと思うばかりです。(決してNASAを疑っているわけではありませんが・・・) 皆さんはどう思われますか?

  • 次世代宇宙船について

    NASAの宇宙船開発の発表は現在、何も為されておらず研究も開発も やられていないのではないかと思ってしまいます。 次世代宇宙線としてアポロ計画のサターン5型の改良型ロケットを 飛ばすようですが、使い捨てのロケットでは行って帰ってくるだけの もので、とても宇宙船とは言えません。 そこで、NASAは月の裏側で発見された古代の宇宙船(十数億年前の宇宙 人が乗っていた)のエンジンやボディを参考にして次世代の宇宙船を 極秘に開発しようとしているのではと思ってしまいました。 これが実現すれば恒星間航行も可能な宇宙船ができると思いますが、どう 思いますか。 かなり有力な情報(ネット情報)から割り出した考察ですが。

  • はやぶさって子供の頃、図鑑で見たイオンエンジン搭載なんですよね!?

    はやぶさって子供の頃、図鑑で見たイオンエンジン搭載なんですよね!? 当時、夢のロケットとして光子ロケットなどと一緒に載っていたと記憶しています。 ところでイオンエンジンとは・・・やはり(21世紀の)凄い技術なんでしょうか?(解りやすく!) 1997年NASAのマーズ・パスファインダーの火星からの鮮明な画像も素晴らしかったですが日本の技術力も凄い!着陸後無事地球への帰還を果したのですから。 はやぶさ2では是非、小惑星の砂を持ち帰ってきてもらいたいものです。

  • 月着陸船の離陸方法

    アポロ計画で月に着陸した宇宙船が月から離陸する際に、なんらかの爆発によって上昇しているように見えました。 このような方法で月の脱出速度に到達することは可能なのでしょうか? または映像には映っていない上方でロケットなどを噴射したのでしょうか?

  • ソ連は月面着陸したのですか?

    ソ連はアポロ計画でアメリカが先に月面着陸を達成しました。ソ連の方はあきらめてしまったのでしょうか?もしそうなら、その理由はなんだったのでしょうか?

  • アポロに関する裏話・秘話

    アポロ11号の月着陸から40年・・・ その後もスペースシャトルや国際宇宙ステーション等の宇宙開発はされてはいますが、有人のものはどれもが地球の上空すれすれの(一応、宇宙です)周回軌道上であり、地球の引力圏から飛び出し他の天体に行き、かつそこに人類が足を降ろした例はアポロ以外にはありません。 その偉業は今でも「凄い!」の一言。 さて、これほどの壮大なミッションです。少なからず当時の興味深い話があると思うのです。 私が知っているのは・・・ ・無事、月面着陸を果した後、上空の指令船とドッキングするため着陸船の上昇部分のエンジンが何らかのアクシデントで噴射しなかった場合、当然ながら船内に残された2名の宇宙飛行士はそこで酸素が尽きると同時に最期を迎えるということに・・・月を回っている指令船の飛行士1名だけが残念ながら彼等を残して地球に帰還するよう教育されていたそうです。 当時、米ソの宇宙開発競争は冷戦下でもあり、もともとが軍人や戦闘機パイロットだった彼らは強靭な精神力と体力を持ち、国の威信を背負っていて、万一の事態に陥った時はその命を国に捧げる覚悟は十分出来ていたらしいです。 幸いなことに11号~17号(除く13号)で月着陸を果した12名の宇宙飛行士は全員無事に帰還しました。合わせて月着陸船(LM)を製造したグラマン社の技術の高さに敬服するばかりです。 ・あと、地球帰還は洋上ですが、これも万一、大幅にズレて砂漠や密林に着地した場合のサバイバル訓練も十分受けていたらしいです。救援が来るまで外敵から身を守る必要があり、そのために武器(銃等)も船内に積んでいたとか・・・ 他にも興味深いエピソードをご存知の方、是非お聞かせ下さい! (尚、一連のアポロ月着陸捏造説は稚拙極まりなく根拠のないことであり、全く興味がありませんので・・・)

  • アポロ13号の不思議・・・

    久々にTVで「APOLLO13」の映画を見ました。 今更ながら緊急事態~危機回避~無事帰還という奇跡的な出来事に改めて驚くばかりです。 ・・・で、映画を見ていて以下のことに疑問が浮かびました。 1.支援船が故障したので月着陸船とドッキングしたまま月を周回した後、地球帰還へと向かいますが、その際に着陸船下段のエンジンを噴射しました。NASAの管制室で、製造したグラマン社のエンジニアは、そもそもこれは月面軟着陸の為のエンジンなので推進用には無理だと言い切りましたが、実際には大丈夫だった・・・? 2.最後に大気圏再突入という難関があります。幸い耐熱シールドに破損は無く、パラシュートも開き無事着水しました。ただ、カプセル自体相当重量があると思われますが海中に沈まないのですか? 万一、パラシュートが全然開かなかった場合、カプセルや乗員たちは・・・? そして、空母から飛び立ったヘリがカプセルと乗員を回収に向かいます。映像ではそれぞれすでに救命ボートに乗っています。あれってどこから出てきたのでしょうか?あと、カプセルの上部に丸い風船のようなものが数個膨らんでいますが、あれは何でしょうか?(思うに円錐形のカプセルの尖がった方から海面に突っ込んだ場合反転して起き上がらせる為のもの?) (蛇足・・・)映画の中で、船内が無重力状態でいろいろな物や乗員が浮かぶシーンがたびたび出てきます。とてもリアルでピアノ線やCGでは無いと思われるのですが、どうやって撮影したのでしょうか? 以上、お分かりの方よろしくお願いします。