• ベストアンサー

犬笛でのコマンドの教え方

 こんにちは、2歳のオス柴犬飼いです。  コマンド(オスワリ、オテ、フセ、マテ、オイデなど)は声でできています。オスワリは「人差し指ピーーン」ででもできます。  そのコマンドを与えるときに、犬笛利用をマスターしたいと思っています。特にフセ、マテ、オイデ。  ご経験のある方の指導方法のアドバイスやためになるサイトをご存知の方でも結構ですので、回答のほどお願いします。

  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.4

No.2です。ちょっと犬笛の説明をします。 人間の音として聞こえる周波数は20-20000Hzと言われています。 犬の周波数は40-47000Hzだったかなぁ(多分)。 犬は、人間に聞こえない高音域周波数も聞き分けることができます。 高い周波数は遠くまで届くのです。 説明書では障害物の有無・気圧の変化にもよるが2-4Km程度届くそうです。そこまで必要無いでしょうが、十分すぎる距離では無いでしょうか。 人の声のコマンドと違って、犬の耳に届きやすい均一の高い音色なので、音声コマンドよりは確認しやすいはずです。 コマンド(オスワリ、オテ、フセ、マテ、オイデなど)も犬笛で可能ですが、苦労をしても使うシーンが限られているので、わたしは教え込むパワーはなく、緊急時の呼び込み専用としています。 遊びのときはジェスチャーでシット・スタンド・ダウン・ウェイト・ストップ・カムなど何とか出来ます。犬笛で出来れば最高でしょうが、教え込むのが半端じゃないですよ。 遊びのときは出来ても、普通の時には出来ない(涙); 犬笛で音質(周波数)を調整できるタイプは、愛犬に対して離れたとこから通常の聞こえる音から高い音に調整して、聞こえない音でよく反応するところで固定して使う(途中で再調整しないこと)。 例えば、ジャーキーをやる前に3音「ヒュ・ヒュ・ヒュ」で教える。 緊急時には3音吹く・・・「ヒュ・ヒュ・ヒュ」 他のコマンドは、モールス信号ですからワンちゃんも大変です。 イルカも褒めるときに水の中だからコミュニケーションが取れないので、犬笛で「OK!」の合図として使っているそうです。 人の声より、犬の耳に届きやすい、鋭い均一な音なので、反応はピカいち。 例えば、興奮するとすぐに飼い主さんの声が届かなくなってしまう子。 外やドッグランでは声に反応しづらい子。 また、外で大声出すのはちょっと抵抗がある。 このような場合、使うとメリットがあります。 犬笛の反応のほうが鋭いと思います。大声でわめき散らしても無視状態が、犬笛を吹く(私の場合、長い1音)と固まったようにこちらを注視します。私は2音で来るように教えている。

shibaryuta
質問者

お礼

 こんばんは、再度ありがとうございます。  よくわかりました。昨日、某水族館でイルカのショーを見ました。たしかにピーー?はOKの時だけでしたね。手振り身振りでコマンドを伝えているみたいでした。 うちも緊急用オイデのために仕込んでみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

(^^) こんにちは。 「クリッカートレーニング」は、ご存知ですか? 「クリッカー」は、ただ「カチッ」と単純な音がする道具ですから、その代わりに「犬笛」を使うことで、応用できるような気がしますが・・・いかがでしょうか? でも、自分が実行したわけではないので、ご参考までに。 http://koro56.ocnk.net/product/8 http://detail.booklog.jp/asin/4931199968 それにしても、このトビを見て「犬笛」が欲しくなりました。ウチのコは脱走の前科ありですから・・・ ご近所を、みっともなく大声で「犬の名」を叫び歩きました。 でも、大声を出すと近所の愛犬家や配達の人が協力してくれました。 (`・ω・´) ハジはかきましたが犬が無事で良かったです。

shibaryuta
質問者

お礼

 こんばんは、回答ありがとうございます。  クリッカーは持っていません。でも、まずは犬笛で緊急用オイデのしつけをしていきます。  うちは脱走歴はありません。去勢もしてますし。ただ、この2年間で散歩時に3-4回リードを放しちゃったことがありますが。 18barbicanさんもいっしょに開始してみません?

  • pig9296
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.3

犬笛は基本的に単音しか出ませんので一つの音域の指示で複数のアクションをしつけるのは無理です。犬笛を吹くとお座りとか帰ってくるとか何か一つのアクションとの関連付けならできます。 ただ犬笛は人の耳に聞こえない周波数というだけで、普通の笛の方が実際は遠くまで音が届きますので呼び戻しもあまり実用的ではありません。 人に聞かれず(悟られずに)にもしくは静かな場所で犬に一つの指示を出す物と考えると分かりやすいと思います。

shibaryuta
質問者

お礼

 こんばんは、回答ありがとうございます。  うちの犬笛はクルクル回して吹くと周波数(音域)が、変わります。それでコマンド3つくらいだったら、吹き分けられるかな(聞き分けられるかな)?と考えたんですが・・・。 >普通の笛の方が実際は遠くまで音が届きますので呼び戻しもあまり実用的ではありません。  ヒトには聞こえないようにした方が良いと思います。住宅地なのであんまりピーーピーーするのは気が引けます。

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.2

犬笛は離れた場所に指示を出す牧羊犬などの用途以外は使い道はあまりないように思います・・・・・私の勝手な考えですが。 No.1さんと同じく脱走時の緊急用でしか使っていません。 マスターはNo.1さんのやり方が簡単ですね。 すべてのコマンドが犬笛で使えるに越したことはないが、通常牧羊犬のように放すことは無いので、通常のコマンドで十分な気がします(一般家庭犬では)。それよりジェスチャーの方が身近に使えます。 信号待ちで待つ・散歩中に話し込むときなどお座り・待てなどジェスチャーで指示が出来る方が便利です。 車で川原・海・山などに連れて行ったとき、帰る際に犬笛を吹いて帰っていた(おやつはやらない主義)。 脱走時には効果絶大です・・・・お勧め(町内を大声を出して探すのはみっともないです)。

shibaryuta
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 うーーん、確かに通常のコマンドで十分なんですが、なんかできたらおもしろいなあと思いました。脱走時に緊急呼び戻しのために仕込んでおきたいと思います。

  • kishuu8
  • ベストアンサー率18% (20/106)
回答No.1

我が家で犬笛を使うときは犬が脱走したときのみです。 犬笛吹いてジャーキーやっていたら 脱走しても呼び戻せるようになりました。

shibaryuta
質問者

お礼

 こんばんは、回答ありがとうございます。  そうですか、オイデにつかえるくらいですか?  オヤツを使って教えることには全く抵抗はありませんので、トレーニングしてみます。脱走は今のところないんですが、仕込んでおきたいことですね。

関連するQ&A

  • 仔犬の服従訓練の順番

    仔犬との上下関係や信頼関係を築くために「マテ」「オスワリ」などの服従訓練をしますよね。 あれは何をどういう順番で覚えさせればいいのでしょうか? 個人的には「オスワリ」「フセ」「マテ」「ツケ」「ハウス」「(名前)」「オイデ」は覚えさせたいのですが、どういう順番がいいでしょうか? また、いつぐらいから覚えさせればいいのでしょうか? できれば教えて下さい、お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬の噛み癖について

    はじめまして。閲覧有り難うございます。 当方、ミニチュアダックス(オス・6ヶ月)を飼っております。 遊んでいて興奮してくると、腕などに噛んできます。 尻尾を振り、嬉しそうに眼を輝かせながら噛んできます(汗) 無視して部屋を出る、逆マウント、仰向けに押さえつけて叱るなど 色々試してみましたが、どれもあまり効果がなく困っております。 コマンドは、オスワリ、フセ、マテ、オテ、オカワリ、オヘヤ(ケージの中に入る) など、ある程度はマスターさせております。 ただ、興奮中はあまりコマンドを聞き入れてくれない時もあり、 完全にマスターしているとは言えないかも知れません。 噛み癖以外はトイレもそそうなく、可愛い奴なのですが…。 特に私が仕事中も面倒を見ている妻などは腕が傷だらけです。 御指南の方何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬がオイデで来るが抱っこできない

    よろしくお願いします。 今、8ヶ月になるヨークシャテリアを飼っています。 庭で放して遊ばせたあと、オイデといって家の中に連れて入るのに苦労しています。 部屋の中でオイデの練習はしていて、私のひざのところまでは来るのですが、抱き上げようとすると、にげてしまいます。 またご褒美を手にもって「オイデ」で来るのですが、 ひざのところまで来て、また逃げます(泣) また、どこかに「行こう」というと喜んで来るのですが、 ピョンピョンとびはねるばかりで、また上手くだきあげられません。 なんとか、じっとできないものでようか? 餌やおやつの前に オスワリ、フセ、マテ 等はできるのですが・・・(えさの前だと出来たとは言えないのでしょうか)

    • ベストアンサー
  • 「オテ」をいやがる

    こんばんは 9か月のメスの柴犬を飼っています。 「オスワリ」「オテ」「フセ」と続けてさせますが、「オテ」の時に手を出すと威嚇して唸るときがあり、 「フセ」をさせると従います。何故でしょうか? また、餌を見せないとあまり言う事をききません。餌なしでもきかせるにはどうしたらよいでしょうか? ホールドスチールは問題ありませんし、ひっくり返して尻尾ひっぱり、口の中に手を入れても問題ないのですが、犬がリーダだと思っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が誤解をしています。

    ジャーマンシェパード6ヶ月の男の子を飼っています。 昨日、犬笛(人間には聞こえず、超音波で犬にだけに聞こえるホイッスル)で 訓練をしました。 「ピッピッピ…」で座れ 「ピーピーピー…」でフセ 最初は手での指示 人差し指を見せる→座れ 指を全部開いてジャンケンのパーの状態で地面に向ける→フセ を交えて笛の指示に従うようにしました。 次第に犬笛だけでできるようになりました。 多少離れた所でも大声を出さなくて良くなったなと喜んで、 面白かったので「ピッピッピ…」と「ピーピーピー…」を何回も交互に連続でやってたら 「ピッピッピ…」の時点でまだ「ピーピーピー…」をやってないのに 連続で座れとフセを繰り返すようになってしまいました。 どうやれば 「ピッピッピ…」で座れ 「ピーピーピー…」でフセ に戻るのでしょうか。 ちなみに「ピーピーピー…」でも座れとフセをくりかえします(涙 手での指示はちゃんとできています。

    • ベストアンサー
  • おすわり その他のしつけについて

    念願だった犬を飼う事ができました。 ちょうど2ヶ月で我が家にやってきて、今、生後2ヶ月と12日のトイプードルです。 オスワリ等のしつけについて教えてください。 しつけの本によると、おやつを持ち、犬の鼻先あたりに持っていき「オスワリ」といいながら頭の上のほうに移動させて犬の鼻先を誘導して犬がすわったところで、ほめてごほうびのおやつを食べさせるとあります。 この方法でできるようになりましたが、一瞬です。 キープはできません。また、おやつはなしでも私の手のジェスチャーを追ってはできますが、コマンドのみでは全くできません。繰り返すうちにできるようになるのでしょうか?なんか、ここから成長できない感じで行き詰っています。 同じ感じでフセもできますが、一瞬です。 落ち着きがないので(子犬なので仕方がないとは思うのですが) キープできず、すぐご褒美もらえないならいいやって感じでどっかにいっちゃいます(^_^;)  その先の、マテやオイデに進みたいのですが、キープもできないし、コマンドのみに反応しないので、「犬をすわらせて、動きそうになったらマテといいながら静止する」ことができません・・・ キープする、ジェスチャーじゃなくってコマンドに反応する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が他の犬の玩具を壊してしまいます

     2歳の柴犬、メスです。  広いところで他の犬と遊んでいると、よその犬の玩具を取って逃げてしまい、壊すまでかじると満足して戻ってきます。追いかけても足で敵うわけがなく、むなしい追いかけっこです。しばらくロングリードを放さないようしてしつけをしましたが、リードがあると「チョーダイ」で出すのに、ないとまた元の木阿弥です。  いつも仲よしと走り回るのが楽しみな場所で、近くに玩具で遊んでいる犬がいないか気をつけながら遊ばせてはいるのですが、たまに注意しきれずにこういうことが起きます。ロングリードをつけっぱなしで走らせると危険なので、できればショートリードで走り回らせてやりたいのですが、無理なのでしょうか。  普段は、「マテ」も「オイデ」も大体できていますが、玩具がからむとだめです。今は、壊れた玩具を持って帰ってきた時に、玩具をたたいて「ダメ!」と叱っていますが、あまり激しく叱ると「オイデ」ができなくなるのではと心配です。また、壊し終わってからでは効果がないのではないかと思います。あまり気が進みませんが、玩具を持って逃げた瞬間に、電気首輪でショックを与えるのはどうかとも考えています。  攻撃性はなく、人なつこくどんな犬とも仲よく遊べます。  アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 無駄吠え(長文です)

    うちには6か月になる去勢したオスのパピヨンがいます。 4か月すぎたあたりからずっと吠え癖がひどくて困っています。 散歩していると子供に吠える、自転車に吠える、他の犬に吠える。 家では玄関チャイムに吠える、隣の家の人が帰ってくる物音に吠える、彼が帰宅すると吠える。 が、ウチの犬の吠える対象であることはわかっています。 今、試している方法は(とりあえず散歩のとき)吠えそうなものを犬よりも先に発見して「オスワリ」「フセ」「オテ」「オカワリ」と号令を出し、できたらご褒美をあげながら、吠える対象が通り過ぎるまで続けています。 吠えそうだと予想しなかったものに吠えてしまったときも、上記同様に号令をかけて、吠えが続かないように制止をかけています。 ただ困ったことに、難しいもので… 犬「ワンワンワン!!!!!」 私「オスワリ!」 犬「(オスワリしながら)ワン!ワフッ…ワフッ…」 ↑オスワリしてるのに、吠えてるからご褒美があげられない。 犬「ワンワンワン!!!!!」 私「フセ!」 犬「…………」 私「よしよしよ(ここで犬が「ワン!!!ワンワン!!!」)コラ!」 ↑せっかく静かにできて誉めてる真っ最中にまた吠える 静かにしてたからご褒美あげてるのにご褒美そっちのけでまた吠えるのに集中…などなど。 はぁ……たまにイライラします。 ちなみに… ※過去ログは読みました。 ※お酢をうすめたスプレーはやりました。ぺろぺろ鼻先をなめて、平気そうな顔してました。2倍にしか薄めてないのに… ※人間がリーダーになれていない→最近の研究で、人間がリーダーにならなければならないという考えは正しくないという結果が出ているらしいです。犬は、自分は人間と同じ、と思うほどバカではないのだそうで。なのでこのアドバイスはご遠慮したいです。 こうやったら治ったとか、ここをこうすると良いなどのアドバイスがありましたら、ぜひお願い致します。(+o+)

    • ベストアンサー
  • ◆犬の楽しい芸を教えて下さい◆(長文すみません)

    家のわんこ(テリア雑種15キロ)は、ちょっと芸達者です。7歳の今でもどんどん覚えるし、本人、いえ本犬も楽しんでいる様子なのです。 なので、何か楽しい芸があったら教えたいなあと思うので、下記以外の芸をぜひ教えて下さい。 <できる芸> オスワリ等の一般的なものの他、 タッチ・・「イエイ!」というと、私の手に前足を合わせてくる 「オネガイ」・・ちんちんして前足を合わせて拝む 「おててでどうぞ」・・オヤツを、直接口をもって行かないで、前足で引き寄せてとる 「ハイ」・・(「○○いる人!」などと聞くと、ハイッと前足を片方挙げる) 「おててどれ?」・・そう聞くと、前足を出す。 「どっち?」・・片手にオヤツを握って聞くと、前足で「こっち」とたたいて当てる。 などが、できる芸です。 自分で言うのもナンですが^^;私は犬を仕込むのが得意みたいなんです。よその「うちのは無芸で言うことを聞かない」と言われてたわんこでも、数回でオスワリ、マテ、オテくらいなら覚えさせてしまいました。 うちのわんこはお調子者なので、いろいろできて褒められたり可愛い~などと言われると、へらへら喜びます。 こういうコンビですので、ぜひ新芸のアイデアをお願いいたします。 なお、何か書いていただいた場合、それについてまた補足で質問をいれることがあるかもしれませんので、回答者の方は時々のぞいていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬が変身してしまいます、助けてください。

    約3ヶ月前にコーギー(成犬現在2才半)を譲り受けました。 犬を飼うことは初めてではないのですが、今回みたいなことは初めてですのでお伺いします。 犬にご飯をあげますよね。よく食べるのですが、たまにお皿からご飯をこぼすので、それを拾ってお皿に入れようとすると牙をむき出してすごく唸ります。目つきも変わり正直恐ろしいです。 普段は人懐っこくてすごくかわいいのですが・・・ ご飯のときだけではなくおやつを与えているときにも同じです。犬用のジャーキーを与えているとき、余分にジャーキーを落としてしまい、拾おうとすると同じように鋭い目つきに変わり、牙をむき、威嚇しながら唸ります。 これは犬の本能なのでしょうか そういえば、おもちゃを与えているときもです。おもちゃで遊んでいるときに手を出すと上記と同じように牙をむいて唸ります。ただちょっと違うのは、おもちゃの場合は「マテ」をするとおもちゃを口、手から放します。のでその間におもちゃを取り上げても唸らなくなります。 おもちゃの場合は「マテ」で治まりますが、ご飯の場合は「マテ」では治まりません。やっぱり「食」だからでしょうか? 普段はすごく従順で、フセやマテなど一般的なしつけはきちんと守り、問題がありません。上記を除いては・・・ 犬の本能と思ってあきらめるしかないのでしょうか? あまりに普段と変わって、すごい形相になるので少し心配しています。 これをしつけることは出来ますか?それともこれは本能なのでしょうか? 詳しい方からのご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー